• ベストアンサー

優秀な部下の嫌いな主任がいます。

優秀な部下の嫌いな主任がいます。出来の悪い部下もそれはそれで好きということはないのでしょうが、主任の場合特に自信よろできる人が鼻につくようで、何かあると厳しく注意したりつらく当たるようです。ただ、部下のうちはいいですが、できる社員だけに出世して上になることもあるし、事実店に回ってくるエリアマネージャーは主任の後輩でしたが先に出世して主任の上司になり、指導に回ってきます。 こういうケースも予想できそうなのに、後輩だからといって出来る後輩を目の敵のようにするのは、傍目には賢いやり方でないような気がするのですが、どうでしょうか? この主任はもしかして 頭が悪いのでしょうか・・?

  • showg
  • お礼率5% (38/669)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1985/6581)
回答No.2

「オタクの新人に優しくしろ、そいつが5年後のお前の上司だから。」 スティーブジョブスの名言ですね。 主任はバカです。 出来のいい部下を蹴落とすよりも部下の活躍を自分の指導のおかげなのだとアピールすべきなのに、敵対する必要なんて何もないでしょう。

その他の回答 (1)

回答No.1

自分の器を分かっていないのでしょうね その様な人にはいくらアドバイスして無駄なので その人が自分で気づくしかありません 見守るしかないと思います

関連するQ&A

  • 「主任」などの肩書があった方が結婚しやすいか?

    30歳男です。 彼女がいたことないし、多分結婚できないとは思うのですが。 仮にお見合いなり合コンなどに参加したとして、名刺には「主任」とか書いてあった方が評価は高いんでしょうか? 35近くなって何も書いてないんじゃ出世の見込みなしとして女性からの評価も低いものですか? 正直、主任になる自信すらないんですが・・・・・。 全くの平社員と主任の中間の肩書なら頂けましたけどね。 でもそれは一般的な呼称ではないものですし、余程出来が悪くない限りはなれるものです。 入社7年目で、毎年10人くらいの新人が入ってきますが、先輩にせよ後輩にせよ、その主任の手前の肩書きさえ貰えなかったのは2人です。 主任への昇格が同期と遅れたというケースは今までに見た事がありません。 そういう人はその前に辞めていったからです。 やっぱ、課長とまではいかなくても主任くらいにならないと駄目ですかね・・? ご意見お待ちしております。

  • 反発する部下

     職場で主任をしています。部下を指導したのですが、反発してきました。もともと、気性の激しい人なので(年配女性)、こちらが指導すると逆に私への不満を一気にぶつけてきました。こちらは、冷静に対応しましたが、上司に対する話し方、態度ではありません。周りとも上手くやっていかない人なので、説得するのが大変です。皆さん、こういう反抗的な部下への接し方のアドバイスください。

  • 部下への接し方について

    私は現在34歳で、会社ではとある部署のマネージャーをしています。さらに上に所長(53)がいるのですが、部下の指導などについて考え方が違っていて困っています。 例えば、部下がミスをしたときとか、指示した結果が思い通りになっていなかったときに、所長は指示した本人に「出来ないなら辞めてもらってもいい」とか「配置転換させるぞ」「人前で怒鳴りたてみせしめる」といったパワハラと言われてもおかしくな言動をします。脅してやらせるって感じですね。 私にたいしても、そう言うことを言わないから、部下なナメられるんだ!という始末。二言目には、「俺の若い頃は…」と同じことを何度聞いたことか。 自分としては、部下の指導や教育は今の時代「気合いと根性」的なやり方は 通用しないと思うのですが自分の考え方が間違ってるでしょうか? よく上司は嫌われて当然だと言われるが、自分はそうは思いません。上司として好かれなければ気持ちよく仕事なんか出来ないと思っています。 勿論、好かれると言っても媚をうるとかではありませんが。 所長のやり方が非常に嫌なんですが、そうしないと自分が何もしていないと言われます。 所長の定年まで我慢してでも、自分の考えを通すべきでしょうか?

  • 部下をきちんと詰められない主任や係長の教育方法は?

    パワハラとかが一般的になったことで、上司は部下を怒りにくくなりました。その結果、ミスをした部下を怒るという行為そのものが全くできない管理職も出始めました。 これを教育するにはどう したらいいでしょうか? 最近管理職になったような28歳~35歳くらいまでの人はキツい部活やしんどいバイトなんかを経験してこない限り、ほとんど怒られるという経験をしてません。 それこそ、東京大学や一橋大学を卒業して弊社に入社して早めに管理職なるような人はそれこそ全くと言っていいほど他人に怒られてません。怒られるようなことをしてませんから。 高校時代は成績が優秀、特に部活動もバイトもせず受験に備え、大学に入ってからも単位をきちんと取る。自宅から通っているからバイトもなし、親が裕福だからお金はある。入社してからも業務を効率よくこなす。あっさりと管理職に昇進。 弊社の優秀な若手にはこういう社員が多いです。 こういう社員は他人に怒られた経験がない分、他人を怒った経験もまたありません。ですから他人を怒ることがとても下手です。 部下が不注意で失敗しても特に注意もせず、自分でその後のケアを行って済ませてしまう。 失敗したのにそのことを怒って叱り飛ばさないと部下というのは上司をナメます。 (なんだ、こいつはミスっても特に何もうるさいこと言ってこないのか。じゃあいいや。)と考えます。 腐った社員というのはそういうものです 部下が資料を締切を1日過ぎて提出したものを (それくらいで怒るのもなー)と思って何も言わずに放置。 締切2日過ぎて資料を提出 上と同じように、それくらいで怒るのもなーと思って何も言わずに放置 こんな事をしてるとだんだん部下もエスカレートしてきて 客先に明日までに納品しないといけないものを忘れていたが、とりあえず納品済と上司に報告。 その後も特に対応をせず、客からのクレームで未納品が発覚。客に取引を切られる。等 部下の失敗をきちんと怒らずになあなあで済ますと部下にナメられますし、上司をナメた部下は取り返しのつかないヤバいことしでかします。 でも、他人を怒ったことがない社員は怒るのがとても下手です。 自分のミスが原因での叱責を録音録って弁護士立てて訴えてくるような面の皮が厚くて甲斐性のある人なんてそうそういないんだから 「お前、ちゃんとやれや。俺の仕事増やすなボケが。どうしてこんなことになったんだ。原因とそれに対する改善方法きちんとワードにまとめて送っとけ。それ終わるまで終電無くなろうが帰るなよ」 とか ある程度こちらに恐怖心を抱くくらいに詰めて怒ればいいのにと私は思いますがそれができない人もいますね。 質問ですが 部下の失敗をきちんと怒って詰めずになあなあで済ます主任や係長クラスの社員にちゃんと部下を詰めて怒れるようになってもらうにはどのように指導すればいいと思いますか?

  • 部下とどう接すればいいか教えてください

    昨年転職した会社で、入社して一年経たない内に部下を持つことになったのですが「私たちより仕事ができないくせに」といった態度を取られてしまい、仕事をお願いしても「忙しい」と断られます。挙げ句、「社員のくせに」や「無能だ」とまで言われています。確かに、パートとはいえ5年10年働いている人と比べたら私が仕事をできないのは事実ですし、性格上強く言うことができず、部下はますます…という悪循環です。断られた仕事は自分で片付けられますし、納期が遅れることはないので余計に強く言えず…。 また、私にはうつ症状があり、あと一歩でうつ病というところまできています。そんな精神状態の中、部下のそういう態度に耐えることができず、何度も上司に退職したい旨を伝えているのですが、「お前には我慢が足りない」と一蹴されてしまいます。「こんなことで我慢できなかったらどこの会社に行っても同じだ」と言われると、「そうだよなぁ」と思ってしまい、これまた強く言い切ることができません。私としても、今仕事を辞めたところで転職活動する気力も貯金もないので、本音としては辞めたくありません。だけど部下の顔を見る度に吐き気がしてしまい、上手くコミュニケーションを取ることも最近では難しくなってきてしまいました。 強く言えたらいいんですが、強く言って嫌われたら今後の仕事もやりづらくなるし…と思うと何も言えません。また、指導者としての仕事と一緒に、会社全体の仕事も覚えろと言われ、精神的に本当に辛い状況です。精神安定剤を飲んでいるので、物覚えが余計に悪くなってしまい…。でも私の病気等知らない部下が物覚えの悪い私を見て余計反発心を育ててしまっています。 長々と書きましたが、本心は頑張りたいです。頑張って部下にバカにされないようになりたいです。でも仕事を断ってくる部下に指導者としてどう接していいのかわかりません。支離滅裂な文章になりましたが、ご助言いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 新しい部署、新しい部下でなやんでいます。

    私は30代男性で新しい職場で初めてもつ部下について悩んでいます。 今期立ち上げたばかりの部署に配属され、部下の20代女性一人と、上司三名になりますが上司は常駐していないので、普段は二人で業務を行っています。部署はほかの部署と隣接しているのでまったく二人だけではないのですが、この部下の扱いに悩んでいます。 部下とはいいますが経験は彼女のほうが一年早くこの部署に配属されているので先輩で、私は関連会社からもどったばかりでなにもわからずです。仕事の引継ぎを前任者から受けている最中といったところです。前任者も異動先で引継ぎを受けているために、私もそういつも仕事をもっている忙しくしているわけではありません。 というわけ部下の仕事を手伝ったりしていましたが、どうやらこの部下が立場の垣根が理解できなくなってしまったらしく、上司から直接彼女が依頼された仕事を私に回してくるようになりました。まあはっきり言ってどちらが上司かわからないと思えるほどです。私が上司にその仕事を持っていくと「なんで君がやっているのか?」という表情をすごく感じます。(上司もまだ私が引き継ぎ途中で忙しくはないのを理解しているので直接口頭では言われてませんが。) 仕事のほうもできるというわけではなく、宛名に御中を忘れる、上司の漢字綴りを誤るなどしても気にせずに使用してしまう猛者でして冷や汗をかきます。新卒で入社したばかりではないのですからそのあたりの心配はしていなかったのですが。 どうやら部下の仕事を私ができなくてはならない、私の仕事を部下もできなくてはならないという相互補完してくれという上司からの方針を、「同等」の仕事をする同僚が来たかのように理解しているようです。 本来、私の立場は彼女に注意喚起をすべきでしょうが、前任者曰く、すぐすねてしまい困るようなこともあると聞き、私も仕事を完全に把握するまでにはまだ時間が必要なので、彼女に頼らざる得ない部分もあり、「まだ」あまり強く言えない状態でもあります・・。 これまで男性の後輩を指導してきたことを上司に買っていただき、新しい部署に配属されたのですが女性の部下をもつのも初めてで、どのように接したらよいかいまいちわかりません。 上司経験先輩の方々、女性社員で新米の上司を持った経験のあるかた、アドバイスお願いします。

  • 気が利かない部下

    ここまで低いとは・・・ 感性が違う、気が利かない、使えない、アンテナが低い・・・。 色々と思ったけど、今日はがっくりでした。 大切な会議が始まる直前、使えない部下Bと廊下ですれ違った。 まるっきり無視するのもどうかと思うので、挨拶代わりに声をかけた。 「今から会議入るから、あと頼むで」 部下B・・・「はい?」 あのね、「私は今から会議に入りますから留守中に何かあったら宜しく頼むね」と大きな声で説明しました。 他の部下は皆、「あと頼んだぞ」と声をかけたら「判りました」と即答してくれるし、実際に留守中には臨機応変に処理してくれています。判断できない事がおきたら、メモを入れてくれる気の利いたメンバーです。 挨拶代わりと言え、いっちゃん使えん部下Bに声かけたのが間違いだったのか。会議前にテンション極下げでした。 こんな不況の折でも、ダメ部下を育てなければ、「上司の責任」なんでしょうか? 使えん部下、後輩をお持ちの皆さん、どのようにご指導されているのか、ご意見お待ちします。 ちなみに部下Bは30歳を超えております。

  • 部下の育成などやり過ごし方

    50代男性部下の出来が悪くて困っています。 私の指導不足を補うため、本などを読んで 色々試してはみるのですが、一向に改善できないです。 唯一効果があるのが、仕事の手順を1から説明し、 書いたものを渡し、仕事をしてもらうという方法です。 本当は、自分で考えさせるような指導をしたいのですが、 たとえば、「どうしたらよいと思いますか?具体的な手順は?」とか。 と宿題を出しても、むにゃむにゃ言い訳をいうだけなので、 上記のような方法をとっています。 管理職としては失格かもしれませんが、 今では、育成をあきらめ、とりあえず仕事(作業)が 終えればよいと考えています。 こんなんでいいのでしょうか? また、そういう部下がいるため、周りの部下にしわ寄せが出てしまう 事があります。 具体的には、量をこなせないため、他のものに仕事を回している等。 チームとして仕事をしているのである種、仕方がないことではありますが、 原因となる部下の方が年齢が高いこともあり、 給与が高く、その点は他の部下が不満を持っています。 これは解消できるよう、上司に相談してはいるものの、 チームとして仕事が完了していればそれでいいだろうと言うだけで・・・ 確かにそうではあるのですが・・・ こういう不満な状況が続くと、 他の部下が辞めてしまう危機感を抱いています。 以前いた職場は出来る人が優遇され、 出来ないと落とされていく仕組みがあったのですが、 今の職場は、出来ない人はそれなりに、出来る人はそこそこに という環境のため、自分の価値観とも相違しており、 イライラし、自己嫌悪に陥ります。 私情によりすぐ転職は出来ないので、 どうやってやり過ごしたらよいのでしょうか? またこういった部下がいた場合、周りの部下への配慮、 イライラしない方法など教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 部下のモチベーションを上げるマネージメント

    管理職になり3年日々マネージメントの難しさに苦労と喜びを 覚えております。 そこでマネージャーの方、自分なりに決めている事とか信念など ありましたら参考に教えて欲しいです。 私は過去に会社の社風に飲まれ当時の先輩マネージャーの言う事を 鵜呑みにして、リーダーシップとは部下をコントロールする事 だと思い込み指示を出して言うとおりにやらせる事しか考えていませんでした。 しかし性格が温厚な事とこのやり方に違和感を感じ 今は部下のやる気をいかに引き出すか?と言うところに主点を置いて マネージメントしております。社内ではこういうやり方を行っている 人がほとんどおらず相談もできないのでここで相談したいのです。 私自身一貫して行っている事は ・部下を自分の子供だと思って愛情を持って接している。 ・注意はするが感情的に怒らない 説教はしない ・言っている事に一貫性を持つ うそはつかない  ・常に前向きに 日々明るく振舞う。 ・指導に関しては山本五十六のそれを再現しております。 ・指示は具体的端的に行う。 などです。前よりは格段に業績もあがりましたし雰囲気も良くなった と思えるのですが 後は向上心の元々薄い部下をどうするかで 悩んでいます。 特に出世したいと思っていない、今の給料を維持できればそれで 良いと思っている人です。 彼らを自主的に活動させる為にやる気になってもらわないといけない のですがこれが中々難しいです。

  • 部下への接し方について

    部下のことで悩んでいます。 私は30代後半男で、部下は40歳男性正社員です。 私は現在の仕事をはじめてから3年、部下は昨年から私のところに配属されました。 クライアント先に常駐して仕事しています。 何が問題かというと、 (1)週のはじめの体調不良休暇が多い(年に3~4回ぐらい。しかも月、火連続休暇が多い) (2)こちらがいちいち指示しないと動かない (3)部下からの質問で「~したんですけど、どうしたらいいですか」という判断の仰ぎ方をする (4)簡単な仕事はきちんとやるが、少し難易度の高い仕事をやらせると途中でほうり投げる (5)「たぶん・・・だと思います」というのが口癖。 です。 (1)については何度も注意していますが、改善されていません。「うつ」の可能性も疑いましたがほとんど残業していないですし、上司に話したところ、さぼり癖があるんじゃないかとのこと。事実、私の部下になる前の部署でも、よく体調不良で休んでいたようです。 (2)は、私は管理だけの仕事でなく自分の仕事ももっているので、いちいち細かく指示している余裕などありません。 (3)は、「あなたならどうしたらいいと思う?」と聞き返しますが、そこで考え込んでしまいまともにこたえられません。 (4)は、少し難易度の高いものについては、進捗もまともに報告してきません。手順を考えて進めていけばいいのですが、面倒臭い仕事はしたくないのでしょう。 (5)は、仕事に対する責任感が希薄なのだと思います。何度も注意してそのときは謝りますが、直りません。 このように、困った部下をもってしまいました。本来、クライアントから信頼を得るよう努力しなければいけない立場なのに、クライアントの評判も悪いです。単純な仕事だけ部下に回してしまえばそれでいいのかも知れませんが、少人数体制で仕事をしているいためそのようなことを許してしまうと、こちらの負荷が重くなってしまい、つぶれそうです。 今までは何とか仕事ができるようになってほしいと思いいろいろ教育してきましたが、最近になってもう嫌になってきました。要はやる気がなくて、お金をもらっているという自覚がないのです。バイト感覚で仕事しているのですね。 彼の査定は当然悪いですが、本人はそのことは全く気にしていない様子。出世願望もほとんどなし。 社内のつきあいにはほとんど参加しません。 こんな人はどこにでもいるかも知れませんが、こんな部下をもった皆さまはどんな風に対処されていますでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう