• ベストアンサー

倍数

自然数nは2の倍数であり、また3の倍数であるとすると、これは2の倍数かつ3の倍数なので6の倍数ですよね

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (927/2850)
回答No.1

そうです。

関連するQ&A

  • 「8の倍数に+3して15の倍数に」等の法則について

    8の倍数に3を足して、15の倍数にするとします。 式は 8x +3 = 15y  (x,yは整数) となると思います。 この式の場合、実際に計算していくと、以下のような法則が得られます。 (nは 0 または、自然数) x = 15n + 9 そのxから、yは y = 8n +5  と表すことが出来ると思います。 同様に、数字を変えて、「7の倍数に5を足して、11の倍数にする」を考えると、 7x + 5 = 11y x = 11n +4 y= 7n +3 となります。 今度は7x + 4 = 11yとしてみます。 すると、xとyはこうなります。 x = 11n +1 y= 7n +1 このようなことを、 『 ax + b = cyとした時、 x = ○n + ○○ ,y = △n + △△ 』 というように、文字を用いて表現することは可能ですか? 他にも、いろいろ値を変えて変化を確かめてみたりしたのですが、 11n +4などの値が、7x + 5 = 11yのどこから来ているのか全くわかりません。 10の倍数に1を足して100の倍数に、など、不可能な組み合わせもあるようで、訳がわかりません。 どうかよろしくお願いします。m(_ _)m

  • 7の倍数であることを示す

    N=2^131+192とする。 (1)正の整数nに対し、2^(3n)-1は7の倍数であることを示せ。 (2)Nは224の倍数であることを示せ。 (3)Nは何桁の数か。 (4)Nを224で割った商は何桁の数か。log10 2=0.3010 この問題を解いているのですが、(1)は(2^3)^nー1=8^nー1としてみたのですがこれでは7の倍数であることになっていなく手詰まりしてしまいました。(2)は224=2^5*7と素因数分解してみたり、Nの式中の192を224から引くと2^5なったりすることがわかったのですが、示すことができませんでした。 回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします

  • 7m+13n=910 910は7の倍数かつ13の倍数…?

    ある問題の解説でこうありました。 =========== 7m+13n=910 ここで910は7の倍数かつ13の倍数なので… =========== なぜ7m+13n=910という式を見ただけで、910が7の倍数且つ13の倍数だとわかるんですか? 左辺の係数が7と13なので、察しはつくんですが納得がいかない状態です。

  • 9の倍数の問題

    10進法で a_n a_n-1 ・・・a_2 a_1 と表わされるNが9の倍数、あるいは11の倍数であるか調べることを考える。 (1)a_n+a_n-1+・・・+a_2+a_1 が9の倍数のときNも9の倍数であることを示せ。 (2)Nが11の倍数であることを調べるには、a_n+a_n-1+・・・+a_2+a_1の代わりに、なにが11の倍数であるかを調べれば良いと思うか、理由と共に答えよ。 (3)10進法で1 2 a_4 a_3 5 6と表わされる数が99の倍数となるようなすべての組(a_4,a_3)を答えよ。 さっぱり分かりません。 どなたか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 自然数nに対する4の倍数

    どんな自然数nに対しても4の倍数になる式はどれか 1 n(n^2-1)(n+2) 解答によると、1の問題を変形するとn(n-1)(n+1)(n+2)となる 連続した4つの自然数なので、1つ4の倍数が含まれるため 4の倍数であるとなっています。 私としては、1の問題そのものに、[1]を代入すると、1*0*2=0になるので、 4の倍数にならないと思いました。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 2の倍数または3の倍数である数列の一般項は?

    自然数を考えます。 その中で、2の倍数は順に、 2,4,6,8,10、… となり、一般項は、 2n となります。 同様に、3の倍数は順に、 3,6,9,12,15、… となり、一般項は、 3n となります。 ところで、それらの共通部分は、6の倍数であり、順に、 6,12、18,24、… となり、一般項は、 6n となります。 そして、考えたいのが、それらの和集合、つまり、2の倍数または3の倍数で、順に、 2,3,4,6,8,9、10,12、… となる数列です。 その一般項はどう表されるのでしょか?

  • 公倍数を表す式の求め方。

    nは自然数で、 2n-1と3n-1の公倍数を表す式は 6n-1だと思うのですが、(間違ってたら指摘お願いします) 2n-1と3n-1と5n-4の公倍数を表すしきの導き方、 2n-1と3n-2と5n-3と7n-4の公倍数を表す式の導き方がわかりません。 an-1とbn-1のように同じものを引いているのであれば aとbの最小公倍数をαとするなら、公倍数を表す式は αn-1になるのかなっと感覚的に思うのですが、 2n-1と3n-2と5n-3と7n-4のように違うものが引かさっているものの 公倍数を表す式を導くにはどのように考えればよいのでしょうか? わかりにくい文章ですいません。

  • 倍数の問題です。

    次の問題を教えてください。 整数nに対して、P(n)=n^5-n とする。 このとき、次の各問いに答えよ。 (1) P(n)は30の倍数である事を示せ。 (2) P(n)が120の倍数となるようなnを求めよ。 です。 (1)の方は、P(n)=n(n-1)(n+1)(n^2+1)  として(n^2+1)を考えて求めていくんだろうなあと思っているのですが  その次がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 素数、偶数、奇数、倍数を求める。

    整数n1と整数n2に適当な値を代入して、n1からn2までの整数を発生し、発生した個々の整数について調べたいのです。 結果は 10 は偶数で 5 の倍数です。 11 は素数です。 12 は偶数で 6 の倍数です。 13 は素数です。 14 は偶数で 7 の倍数です。 15 は奇数で 5 の倍数です。 16 は偶数で 8 の倍数です。 17 は素数です。 18 は偶数で 9 の倍数です。 19 は素数です。 20 は偶数で 10 の倍数です。 となりたいのです。 教えてくださいお願いします。

  • 6の倍数になることの証明

    nが自然数の時、n(n+1)(nー1)が6の倍数になることを証明せよ。 連続した3つの整数の積が6の倍数になることの証明なのでn=2aと n=2a+1にわけて証明するのかと思うのですが、わかりません。どのように証明したらよいかどなたか教えて頂けませんか。