• ベストアンサー

バトミントンの桃田選手

chiychiyの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17765/29672)
回答No.4

こんにちは 世界ランクはポイント制ですので あくまでも勝っている、出場回数が多いほど 上位に行きます。 桃田選手の場合は直近の試合でも準々決勝で敗退しているそうです。 NTTでは社員をやめ契約社員になって半ばプロ化したようです。 練習よりもテレビ出演が多いのが気になるという記事もありました。 ただ彼なりに一生懸命プレーした結果なので仕方ないですね。 https://news.yahoo.co.jp/articles/ecc57cdcc82949e055aefa6dbcd7de8fec4f8b0a

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • バトミントンの桃田選手

    バトミントンのラケットを選手がマレーシアで事故にあったと聞きました。これは世界ランキング一位の人へ故意に狙ったものなのでしょうか?

  • 東京五輪(バトミントン)

    こんにちは。 今回の東京五輪の種目「バトミントン」ですが、混合ダブルスの銅(ブロンズ)メダルを除き、ほどんど予選敗退か決勝トーナメント1回戦もしくは準々決勝敗退と伺っております。女子ダブルス トップの福島・廣田ペアに加えて、同ランキング2位の永原・松原ペア、さらに男子シングルスの桃田選手や女子シングルスの奥田選手と山口茜選手も敗退と聞いております。メダル候補だった選手たちが敗退となった原因についてですが、可能でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • バドミントンで1899年より始まった全英選手権大会についてです。

    バドミントンで1899年より始まった全英選手権大会ですが、 全英選手権大会という名前から、(イギリス圏の国の選手だけが出場している大会。)と言う認識でいいのでしょうか? また今でもバドミントンの世界最高峰の大会という位置づけなのでしょうか?

  • バドミントン選手

    バドミントン選手のリー・チョンウェイ選手の身長を、1つのサイトでは170cmと書いてあり、1つのサイトでは174cmと書いてあります。 本当は何cmなのでしょう? ご回答よろしくお願いします!

  • ウインブルドンの出場選手はどうやって選考していますか?

    ウインブルドンの出場選手の世界ランキングをみると 100台、200台がいます。(女子) 当然のことながら、このような選手は弱く、観ていて面白くありません。 このような弱小選手が出場するのはどうしてでしょうか? 予選でもやっているのでしょうか? それとも特殊な出場枠があるのでしょうか? (ジュニア枠のような) よろしくお願いします。

  • 世界バドミントン選手権のシングルの優勝賞金はどのくらいですか?

    世界バドミントン選手権のシングルの優勝賞金はどのくらいですか?

  • バドミントン選手の身長

    バドミントン選手の理想的な身長はどのくらいが適当なのでしょうか? 子供がバドをしており今後身長が伸びていく時期となっており、積極的にカルシウムを与え身長を伸ばしてあげた方がいいのか迷っています。 バレーやバスケのように一般的に身長が高い方がよいスポーツもあるのですがバドミントンは違うと思うのですがどなたか教えて頂けないでしょうか。

  • 世界シニアバドミントン選手権大会の年齢制限などについて教

    世界シニアバドミントン選手権大会の年齢制限などについて教えてください。

  • 選手に まかすのも、、、

    ロシアW杯。 ブラジルの苦い思い出しかありません。 (初戦に負けガタガタ。  が、ギリシャではなく決勝に行けたはず、、、。) 今回は、しかも直前のゴタゴタ。 こうなると、本田に掛けるしかないかも。 初戦、コロンビアには負けるでしょう。 以後の戦い方では決勝行けるか? もち予選敗退は十分想定内。 誰が監督でも。 選手に任せるのもあろうかと、、、。 いかがでしょうか。

  • こういう選手・チームはどう思いますか?

    予選ラウンドと決勝ラウンドに分かれる大会(例:W杯の1次リーグと決勝トーナメント)で、予選ラウンドでは圧倒的に強いのに、ただの一度も決勝ラウンドに進めていない(全て予選ラウンド敗退)選手・チームについて、どう思いますか? 心境や次回に生かすべきことなど、何でも構いません。 例1:W杯のように予選リーグと決勝トーナメントがあるサッカー大会で、10回出場して予選リーグ30試合を19勝11敗(勝率.633)と圧倒しながら、10回すべて予選リーグ敗退のサッカーチームA 例2:MLBのように地区制度がある野球大会で、5年連続で勝率6割台を記録しながら、一度もプレーオフに進出できていない野球チームB