• ベストアンサー

親の寝室から、、、。

こんにちは高校女子です 変な質問ですみません 親の寝室からコンドーム1こくらいなら 勝手にもらってもバレてませんよね?? 中2くらいからたまに勝手にもってきてしまっています 今更ですが今になって不安になりました

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2066/4911)
回答No.2

女子でそれはちょっと・・ 貴方が女性ってことは彼氏に使わせるってことよね? 自分で用意しない男って最低だと思います。 それって彼女が用意してくれないと避妊しないっていうことかしら? だとしたらさらに悪いです。 今時通販でも買えるのよ? バレずに手に入れるのも簡単なのに、その費用も負担せず 彼女に用意させるって、呆れます。 バレるバレないの前に その男はやめたら? あと、避妊を男任せはもう終わりよ。 そういう男ではあなたの身体など全く考えていないことでしょう。 貴方は自分で自分の身体を把握してコントロールしなきゃ。 もう高校生ならわかるはずです。 自分の排卵日も、体調も、リズムも調べて理解して 男任せの避妊はやめて、リスクの少ない行動をしましょう。

RENKA0214
質問者

お礼

そうですよね これからの事はいろいろ考えたいです 自分としてはやりたいとかはあまりなく今までもそうですが 相手に流されてしまう感じなのかもしれません 私は自分というものを持ってないんだと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10632/33384)
回答No.3

おそらく感づいていると思いますが、内容が内容だけに親御さんも触れられないのではないかなと思います。 「アンタ、ここにあったコンドームが足りないんだけど知らない?」とは我が子には聞けないですよな。 でも置き場所を変えていないってことは、もしかしたら無頓着かもしれません。あとは親御さんの性格次第ですね。

RENKA0214
質問者

お礼

気づいてるか微妙なんですね たしかに親も普通に言ってこれないですものね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1866/7166)
回答No.1

いっぱい入ってるならバレない。 最後の3個以内ならバレる。

RENKA0214
質問者

お礼

なるほど〜 そうですね ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親と梅田へいくことについて

    新中二女子です。 早速本題へ入りますが、 私は親と梅田へ行くと変な目で見られているようなきがします・・・ 私はCECILMcBeeが好きなので、 服を買いに親と行くと、友達と来ているこたちにとても、変な目で見られたりします・・・ その事を一度親にいうと、 そんなん、子供だけで洋服かいに行ったりしたら、悪趣味なんばっか買ってくるやん といわれてしまいました。 なので、質問しますが・・・ 1、親と梅田に行くのがおかしいのでしょうか? 2、友達同士で行っているこたちは、その時に一緒に服を買うのでしょうか? 馬鹿みたいな質問ですが、回答 宜しくお願いいたします・・・

  • 親の部屋からコンドーム

    親の部屋からコンドームが出てきました。 正直ショックです。 ……愛し合ってるのはいいと思うんですけど、親の寝室のゴミ箱にティッシュとかで隠さずにそのまま捨ててるんです。 正直とても驚いたんで、目につく度にあのときの複雑な嫌悪感を思い出して不快な気持ちになります。 どうしたらいいでしょうか…?

  • リビングや寝室にゴミ箱を置く?

    新居を構えることになり、おしゃれな家具などを揃え、今うきうき気分なのですが。。 ゴミ箱をどうしようか迷っています。 キッチンスペースにステンレス製のを置くのですが。 リビング・寝室などにゴミ箱必要か迷っています。 変に生活感が出てしまうので、気持ち的にはゴミ箱置きたくないのですが・・・・ みなさま、リビングや寝室に置いていますか? 置いているとしたら、どんなものを置いていますか?

  • 親がエッチをしてた

    中2の男子です。 2か月くらい前に、たまたま親の寝室の前を通ったら何か声がしていたのでよく聞いてみるとしているときのこえでした。 親は1年前に再婚して30代の親父と20代の新しい母親です。 この前、いきなり子供ができるかもと言われました。けれどかなりショックです。 それを聞くまでは、していたときの声を思い出して一人でしていました。 そこに新しい母親が現われて見られてしまいました。 どうすればいいですか?

  • 親に信用していないと言われ悩んでいます。

    こんにちは。高1女子です。 何度か質問させていただいていますが、 今回は親とのことを相談させていただきたいと思います。 長文になりますが、相談に乗ってくださるとありがたいです。 私には今年高校を卒業する姉がいます。 その姉は妹の私から見てもよくできた姉で、 勉強はできるし、態度はいいし、おまけにみんなから美人といわれる姉です。 そんな姉は、親からもいいように扱われています。 携帯は中1から持ち始め、パケホになったのは中2。 「欲しい」といったものは大抵手に入れ、 高校も自分の行きたかった校則の緩い学校に進学しました。 それに対して私は、あまり勉強ができないのです。 塾にも真面目に通って、少し成績があがったものの、テストの点は対して変わりませんでした。 態度も、特別いいまではいかなくても、目上の方にはきちんと敬語を使ったり、 通りすがりの地域の方にあいさつするなど、当たり前のことはしているつもりです。 しかし、携帯を持ったのは高校に受かったとき。パケホにはいまださせてもらえず。 「欲しい」といったものは、姉と一緒でなければ却下。 高校も、校則の厳しい私立の女子校を進められ、そのまま入学。 最近は、パケホにしてほしいということでもめています。 なぜパケホにしてくれないのか聞くと、父親には 「信用されてないからだよ」といわれてしまいました。 私には、いつ信用をなくしたのかわかりません。 今までそんなに反抗したことはなかったし、 親に言われたことはすべて言われた通りにしてきました。 実際、過去に遠距離恋愛をしていたとき、 「そんな遠くにいるやつとなんか別れろ」といわれ、 言われた日に別れたこともありました。 高校も進められた通りに進学しました。 なのに「信用していない」ときっぱり言われ、急に孤独感を感じるようになりました。 こんな日々が続くのに嫌気がさし、少し言い返すと毎回ため息をつかれます。 私がなにかするたび疲れた顔をする親に対して、自己嫌悪に陥り 「自分がいなくなっても何も変わらない」と思うことも増えました。 でも、いなくなっても変わらないと思っていても、 結局自分がいまここにいるのは親がいたから、ということもわかっています。 わかっているからこそ、親にどういう態度を取ったらいいかわからなくて悩んでいます。 私がいけないのか、と自問自答する毎日です。 私と同じくらいの歳の子供をもつ親の方や、 私と同じような環境のかた、アドバイスお願いします。

  • 女子高生の親が彼氏の存在を知ったら?

    お世話になります。娘が中学生、高校生、大学生など未成年である場合の親の対応が知りたいです。 今女子高生のお友達がいてこのままうまく行けばお付き合いできるかもしれません。 さて気にになるのが親の対応です。彼氏がどういう人物か気になりますか?変な相手っぽかったりかなり年上の男性であったり、出会い場所がナンパなど変だったりした場合はどうしますか? 携帯取り上げて、男性のデータすべて消したり、携帯番号とメールアドレスを強制的に変えたりしますか? また親から注意されたら女子高生の側は親に従うもんなのでしょうか? 色々教えてください。よろしくお願いします。

  • 深夜、両親の寝室から嬌声が聞こえてくるんです……。

    高校2年生です。 中学生になり、夜中まで勉強するようになると、私はあることに気づきました。 両親が寝た後、その寝室から母の叫び声が聞こえてくるんです。 最初は何だか分からなかったのですが、時間を経てそれが何なのか分かってしまいました。 勉強していても落ち着かないし、気まずいし、我が家は狭いので音の防ぎようがありません。 そこで、さりげなく無知を装って、「最近お母さん達の部屋から叫び声が聞こえてきてうるさいんだけど」と言ってみました。 すると、両親はにやにや笑っていました。 それから数年経ちましたが、両親は反省(?)のそぶりも見せず、今だに部屋から声を響かせています。 私は我慢すればいいんです。 しかし、私には中2の弟がいて、彼もまた夜中に勉強をしています。 弟にはいつまでも純粋でいてほしいのです。少なくとも、両親の夫婦の営みを知られたくないんです。道徳的に。 私はどうしたら良いのでしょうか?

  • 父が母の寝室に入るのをやめさせたい

    変な質問ですみません。 質問は父が母の寝室に入るのをやめるための知恵を拝借したいということです。 父はパーキンソン病を患っていて、病気のせいで睡眠障害が起きています。 また、眠っても眠りが浅く、夜中に何度も大声で怒鳴ります。 一方、母は年のせいで、自分の部屋で誰かが動いたりすると目を覚ましてしまいます。 つまり、父と母が一緒の寝室だと、母は父が動くので眠れないのです。 父の病気が進行した(薬が効かないと動けない)ので、父は一階に別に寝室を設けました。 母は元の二階の寝室を使っています。 なのに父は夜中に母の寝室に入っていくのです。 おかげで母はずっと寝不足で、先日危うく事故を起こすところでした。 更年期障害や貧血など、母自身の病気や職場でのストレスも大きく関係していると思いますが、一番の原因は睡眠不足のようです。 父は何度注意しても、事故が起きても相変わらず夜中に母の寝室に行きます。 父が母の睡眠の邪魔さえしなければどこで寝ようとかまわないのですが、ドアを開けるだけで目を覚ます母と一緒に寝るのは今の状態では無理です。 鍵を取り付けることも検討しているのですが、鍵をつけることで父が家族に見放されたと思って欝になるのでは、と母は心配しています。 父が母の寝室に入ることをやめさせるいい手立てはありませんでしょうか? アドバイス、ご意見をよろしくお願いします。

  • 家族の寝室について

    家を新築しようと考えていて、疑問に思ったのでアドバイスください。 寝室で悩んでいるのですが、 今は家族(夫婦+3歳+0歳)でリビング横の和室でシングル布団2組を敷いてねています。 新しい家では2階の夫婦の寝室8帖で子どもが大きくなるまではみんなで寝ようか?と考えています。 新婚時代に使っていたクイーンサイズのベッドがあるので、それにシングルベッドをくっつけて寝れないかな?と思っているのですが、子ども3人希望しており可能か?ちょっと不安です。 1階に和室6帖があるのでそちらに寝ることも考えたのですが、じじばばが泊まりにきたときに困るなぁと思ったり・・・。 みなさんどうやって寝てますか? 参考にさせてください。

  • 彼氏がいることを親に伝えたい

    こんにちは。中2女子です。 私には付き合ってもうすぐ7ヵ月になる彼氏がいます。ですが、まだ親には伝えていません。 今度の土曜(17日)に彼氏と二人で映画を観にいくのですが、親になんて言ったらいいでしょうか? 嘘をつくのは嫌なので、この際彼氏がいることを言いたいんですが恥ずかしくてなかなか… 学校の話や友達の話は今まで沢山話してきたし、今も話しているのですが、恋バナや恋の相談は1つも話したことはありませんでした。 中高生の先輩がた、中高生の子どもがいる親御さん、回答お願いします

このQ&Aのポイント
  • 質問者は子供が二人おり、それぞれの受取人になる死亡保険金が保険金控除以上になっているため、孫にも死亡保険金の受取人にしたいと考えています。この場合、孫にかかる税金は贈与税となります。
  • しかし、死亡保険金の金額は相続税の対象からはずれるため、子供たちへの相続税は減ります。
  • 質問者は孫に死亡保険金を贈与する際にかかる税金や相続税の対象について知りたいとしています。
回答を見る