• ベストアンサー

ネット保険 SBI 安い 評判 注意するところは

kiha181-tubasaの回答

回答No.3

 交通事故で一番大切なのは,「被害者の救護」や「路上での危険防止」や「警察への通報」が優先します。ここを最優先にしなければなりません。  次のサイトを見て下さい。 https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-accident/subcategory-traffic-accident/faq318 >ネット保険は自分で写真を送るとかするんでしょうか このサイトにもありますが,現場写真を撮っておくことは良い事です。 >過失割合とかどうするのかよく分かりません。 保険屋さん同士の話し合いです。整備不良や改造車は「それがなければ防げた……」という事で,不利になることもあるそうです。 >ネット保険で注意するところは何でしょうか  そのサービス限界を知り,安全運転に徹することでしょう。  保険料は対面販売よりは確実に安いです。 ※ 我が家の場合はネットではなく対面販売です。保険屋さんに来てもらって契約をしているので,保険の担当者とは馴染みで,電話すれば本人か代理人がすぐ駆けつけてくれることになっています。また,3台あるのですが,どれか1台に付けておけば自動的に3台に適用される特約もあるので,それをバランスよく配置してもらっています。  この保険会社は対面販売の他にネット販売もしている(この時点で1万円割引だそうな)ので,ネット契約でもこの会社の事故対応担当者が駆けつけることになっているそうです。  完全なネットオンリーの保険は,営業所の全国展開などはしていませんので,どこかの保険会社に依頼すると聞いています。この保険会社でもその依頼が来るそうです。  なお妻の車には,この保険会社のドラレコをリースで付けています。事故が起きると直接保険会社に自動的に発信されて,警備会社(ALOK)と保険担当者が駆けつけることになっています。おそらく事故の際には,頭が真っ白になり何もできないだろうと,このドラレコを契約しました。月額850円の安心料です。「安全・安心の850円」です。

関連するQ&A

  • イーデザイン ネットでの自動車保険は良いでしょうか

    自動車保険 ネット保険でイーデザイン損保に入ろうと思っていますが   事故を起こした時困った人などいますか   事故を起こさない限りネット保険は安いですよね 見積もりでは SBI 12000円でした  安いものには理由がありますよね イーデザインは弁護士特約家車両保険ロードサービスなども充実していて自分の場合は22000円ぐらいです ネットの保険は良いでしょうか

  • 自動車保険の更新で、保険会社の選択

    自動車保険の更新で、「大人の保険」「SBI損害保険」のどちらにしようか迷っています。後者のほうが何千円か安いのですが、口コミとか見ますと評判が良くないものも拝見しますので。ニッサンの安い小型車で新車で2年経過後の更新です。車両保険は高いので入りません。特約は、搭乗者傷害・ロードサービスに弁護士特約を付けようか迷っています。どちらが良いか、皆様のご意見をお聞かせ願いたいと思います。

  • 自動車保険 代理店かネットか

    久々に自動車を買ったので任意保険の契約を考えているのですが、代理店にするかネットにするか迷ってます。 自動車とは別にバイクを持っていて、バイクの保険は親が昔から付き合いがある代理店で契約しています。 この代理店・自動車を購入したディーラー・ネット型保険(チューリッヒとか三井とか)の見積もりを見比べたところ、代理店やディーラーが出してきた見積もりはネット型より保障しょぼい(対物超過特約や弁護士費用特約がないとか)のに値段は倍以上違っていました。 今まで自動車保険の世話になった事がないのでよくわからないのですが、安いネット型保険でも問題ないのでしょうか?

  • SBI損保の自動車保険は安い内容は良い?信頼できる

    SBI損保の自動車保険は安くて内容もいいですか? 信頼できる? あいおいに今入っていますが 簡単見積もりで4万4千円 が半額以下になります ネットですぐに、申し込んだら 数日、数時間で反映されますか? 宣伝ではTVでチューリッヒをよくみますが 有名な自動車保険ですか? ダイレクト型損保の特長 - SBI損保の自動車保険 https://www.sbisonpo.co.jp/car/guide/direct.html SBI損保が示談交渉から保険金支払までを行います。 SBI損保では契約自動車での賠償事故 (対人・対物)が起きた場合には 経験豊富な専任スタッフがチームで示談交渉にあたります。 なお、お客さまに責任がまったくない場合は 法律により保険会社が示談交渉を行うことはできません。 そのようなときに備えて「弁護士費用等補償特約」 を付けることをおすすめいたします。 事故にあったとき、現場に担当者は来てくれますか? 担当者は現場に伺いませんが、事故受付窓口 にてご要望や必要に応じてロードサービスの 手配や関係先への連絡を実施しておりますので 電話に出たオペレーターにご相談いただくか 担当者から連絡を差し上げた際にご相談ください。 レッカー移動等のロードサービスにつきましては、当社の提携業者が現場に伺い、対応いたします。

  • ネット自動車保険について

    自動車保険の更新で今回初めてネットで見積もりを行いました。SBI損害保険株式会社が他社と比べ破格に安いのですがSBI損害保険株式会社は事故対応とか、サービスはどうでしょうか?信頼できる会社でしょうか?教えてください!

  • SBI損保に関しての評判

    自動車保険の会社の切り替えを検討していて、何社か見積もりを取っています。 その中でSBI損保に決めようかと思っているのですが、私自身 通販タイプの保険に加入するのが初めてで、会社自体も営業暦が短いようなので、事故発生時の対応等が気になります。 SBI損保で実際に保険を使用された方、評判を聞かれた方の感想を教えてください。

  • SBI損保 自動車保険

    SBI損保 自動車保険 初めて自動車保険に入るのですが、年間約9万円のSBIに入ろうかと思います。 しかし、ネット上の評判では、SBIがダントツ安いと書かれていますが、我が家の場合、 アクサダイレクトが8万7千円で最安値でした。何故でしょうか? 値段で高いのであれば、アクサや三井にした方がお得なのでしょうか?

  • 自動車のインターネット保険おすすめは? SBI✗?

    自動車のインターネット保険おすすめは イーデザイン損保 三井ダイレクト損保 セゾン自動車火災保険 ですか? イーデザイン損保入りましたが SBIはネット保険では最安ですが安くて事故の際に不安で入る気になれません 車両保険をつけなければ1万6000円ぐらいで入れますが 電話つながらないとか? ______________ 無難な通販型・ネット自動車保険は 大手損保会社の東京海上日動火災 三井住友海上火災保険 (あいおいニッセイ同和損害保険) 損害保険ジャパンの通販型・ネット自動車保険です イーデザイン損保 三井ダイレクト損保 そしてセゾン自動車火災保険です。 これらの三社は、それぞれの親会社の全国展開の ネットワークを利用し、技術アジャスター(鑑定人) や事故調査員が共通なので、事故対応が迅速であること そして、契約内容が親会社とほぼ共通で設定出来る為です。

  • 自動車保険ネットおやつは安いだけが良いのでしょうか

    自動車保険 ネット保険は安いだけが一番のメリットでしょうか 実際に使用している方はどんな感じですか 個人的には イーデザイン損保 車両保険屋弁護士特約などもついていてお得かなと感じます ホンダフィット二代目 22000円くらいです 色々教えてください

  • SBI損保について

    ネットで自動車保険の一括見積しました。 SBI損保が他社より段違いに安いのですが逆に安すぎて何か訳でもと思ってしまいます。 SBI損保の経験者、自動車保険に詳しい方、実際はどうか教えて下さい。