- ベストアンサー
子供が親で苦しみ自殺を考えるケースとは?
- 子供が親で苦しんでいるケースは、暴力的な虐待ではないけれども、社会から無視され、人権問題にならないのでしょうか?
- 親で苦しむ子供が相談しても、反抗期だからという理由で無視され、親の愛の名のもとに苦しめられていることがあります。
- 職場や夫婦間のハラスメントは人権問題とされる一方、親から子供へのハラスメントは人権問題になりにくいのが現状です。しかし、子供を叱ることは重要であり、それをハラスメントとして扱うつもりはありません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3つあげます 1 検索語であれば、モラルハラスメント(モラハラ)、パワハラ、毒親 などが該当するのかもしれないなと思います。 モラルハラスメントでアマゾンを検索してみました。 https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%A2%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88 何冊かみて、参考文献もみて、更に広げていけるのではと思います。 2 親から子どもへのハラスメントは人権問題です。 だけど日本は人権後進国だからなあなあにされます。 この前LGBT理解推進法案を国会に上げてもいいのかどうかというところが自民党の中枢にいる高齢の方々によって否定されました。 国会は法律を作る場所です。 こんなことが繰り返されては、日本は国レベルで戦前と地続きのような人権侵害がこびりついている社会です。 当然法律もそれが運用される現場の役人の意識の持ち方も、こだわって対応していくための人員の少なさなどにも引きずられます。 そして何かあったとき、それを人権侵害とするハードルが高い。 結果、モラルハラスメントが教育方針で片づけられて助からない子どもが頻出する。 3 20年くらい前にライターの今一生さんが若い人たちへの虐待について本を出していました。今でも活動を続けられていると思います。 東大の経済学者さんですが安冨歩さんも尖った論をもってくる人ですけど、いわゆる厳しすぎる親のために苦しんできたということを話されていたなあ。
その他の回答 (4)
- kurokuro_siro
- ベストアンサー率12% (337/2674)
>甘えている等と言って、怒る人が多いので、 >こういう事を人権問題と考える俺は、 >悪なんやろうか、頭がおかしいんやろうか、と、 >10代の頃から悩んでいたからです。 そうだったんですね。 同じような意見というか気持ちというか、そういうものは持っていました。わかりります。 個人的には日本の社会は今もって残念な状況と思うわけですが、一方でこうした問題を解決しようと考える人たちの輪のなかではそういう風には言われないということをみつけました。 解決しようと考える人たちというのは、たとえば海外ではどうなのか、歴史的にどうだったのかということを学術の社会学などの分野で調査して発表する人々、それをもとに法律を変えようとする人々などです。子どもの権利条約などにはちゃんと子どもといえども個人として扱う必要がある旨がが書いてありますから、それに適合した教育行政になるように教科書を見張っている人たち※というのがいます。 ※個人が個人であることが教科書や学校教育から消される方向にならないように教科書などの内容を気にしてきた人たちとでもいいましょうか 最近、というほどでもありませんが、昔からフェミニズムというのがあって、女性が生きやすい社会は男性も生きやすいのだということが話題になることがあります。 日本は戦前の名残で男性にのしかかる責任がとても大きい形になっています。 家を継ぐ権利がなんとなくあるとかね、優遇はあるわけですけど。戦前の家父長制は男性の家長だけに権利があって、女性や子どもは飼っている動物などと同じように扱われるようなものでした。そのような社会で育った上の世代の方々は自分たちへの扱いが悪かったから、これを自分の子どもに連鎖させてしまうことが多々あるのだと思います。 子どもの内面にもそれが残ってしまう。そのように育てられた子どもは「自分が悪いのではないか」と思いこむ習慣ができてしまうのではないかな、と思います。 自分もそうですが。 自分で思うよりももっと遅い段階まで「自分が悪いのではないか」と思うタイミングをずらすようにできたらいいのではないかと、思っています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 分かってくださって、本当に嬉しいです。 >一方で >こうした問題を解決しようと考える人たちの >輪のなかでは >そういう風には言われないということを >みつけました。 そうかもしれませんね。 自分は、 鶴見済さんや内藤朝雄さんや内田良さんを、 そういう感じの方だと思って見ています。 フェミニズムは、もちろん知っていますし、 それに少し関係するかもしれない KuToo等の運動も注視しています。 学校の部活の先輩からの暴力とか、 会社の飲み会のアルコール・ハラスメントとか、 そういうのも、被害者の中には、 自分が悪いのではないか・・・と考えて、 苦しんでいる人たちが、 多いのかもしれませんね。 色々とアドバイスなど、ありがとうございます。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
家庭内の精神的虐待にあたると思います。 人権とか犯罪とは別問題なので警察は介入しませんし、誰も助けてくれないグレーゾーンです。が、相談できる機関はあると思います。 ただそれもボランティアベースで、電話に出た人が「そうなの、頑張ってね」と励ますだけで終わってしまうケースもあるらしく、当たった人がダメなら別のところに助けを求めるか、別の日や時間帯で複数のカウンセラーと話したほうがいいと思います。 社会が家庭内虐待に介入し、助けてくれるとは思えません。現在国や社会が面している問題はかなり大きいものだけで多数あるので。
お礼
ご回答ありがとうございます。 家庭内の精神的虐待に当たるということですが、 色々と書いてくださった事は、 仰る通りかもしれませんね。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
親族間でのトラブルは他人とは違い、許容値は大きいです、 ですから現場で警察官の前で暴れていないかぎり、介入は されません、仮に怪我していたとしても、不注意によるも のなのか、暴行によるものなのかは、双方から聞いてみな いとわかりません、家のしきたりというのは、住む場所や 慣習にも違うので、世界共通では無いです。 <親から毎晩のように怒鳴られて精神衰弱して 家の方針は全世帯共通では無いです、例えばゴミだらけで 歩けないとすれば、転んで怪我しますから、整理整頓する のは当然です、誰もが快適に生活できるかは、世帯主が 家の代表でしょうから、いう事は価値観により違います、 それが勉強を重視しているとすれば、成績悪いと怒られ るのは当然といえます。
お礼
ありがとうございます。 そうですね。
- Nebusoku3
- ベストアンサー率38% (1471/3838)
それは恐らく「言葉の暴力」という虐待の一種だと思います。 そのキーワードでWeb検索してみてください。 但し、それにのめりこむと、それに関するフィッシング詐欺もありますのでWeb情報は慎重に確認した方がいいと思います。 情報を入れる程度、あるいは相談所検索など。 以下の様なサイトもあります。 ↓ 参考 https://gentosha-go.com/articles/-/25218 可能であれば、1人で悩まずにご自分の親しい友人、親戚の方、先生などに相談されるのも必要かと思います。
お礼
ありがとうございます。 精神的虐待、言葉の暴力、等の言葉で検索するのは、 良いかもしれませんね。 それに関するフィッシング詐欺は、 気を付けないといけませんね。 私の場合は、高校の時、 何人かの友人や先生に、話したのですが、 私を怒る人が多くて、 私は悪なんや、私は頭がおかしいんやと、 思うようになって、 誰にも話さない事に決めました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 モラハラ、パワハラ、毒親、など、 知っている言葉でしたが、 検索するのが下手でして、 上手に検索できるようになりたいものです。 今一生さんの家出の本を以前に読みました。 女装の姿の安冨歩さんも知っていました。 親から子どもへのハラスメントは人権問題・・・ 日本は人権後進国だから、なあなあ・・・ 人権侵害とするハードルが高い・・・ 教育方針で片づけられて・・・ 自分が思っていた事を上手に言ってくれたので、 それらのお言葉が嬉しかったです。 こういう事を話すと、 甘えている等と言って、怒る人が多いので、 こういう事を人権問題と考える俺は、 悪なんやろうか、頭がおかしいんやろうか、と、 10代の頃から悩んでいたからです。