• ベストアンサー

感じのよい人から苛められてる人を見て

dorceの回答

  • dorce
  • ベストアンサー率31% (85/273)
回答No.8

あなたは既にそのA(としておく)さんとのお付き合いがはじまってある程度経っているようなので、役に立つかどうかわかりませんが、体験談を書きます。 私のAさんはかなり年上でしたが、やはり男性メインの職場で女性が2人という条件で、今まで相手の女性と一度も合ったことがなく会社中で怖れられていました。何人も辞めました。でも男性とはほぼ上手くいくし、女性でも他の人の前ではとても愛想がいい。 詳しいことは「質問:リーダー格の女性に嫌われます」に書きましたので読んでみて下さい。 私がそこに配属されたとき、まずやったことは、私の知人に(男女問わず)、私に会いにきたり電話する時、必ず彼女にも挨拶やお話をしてもらうことでした。 そして実際は怖がられていたけれど、私の知人には 「はじめまして~。dorceさんの友人の○○です。お仕事お出来になるっておうわさは兼ねがね。彼女おっちょこちょいだから教えるの大変かも(笑)。でもdorceさんはラッキーだよね、こんな優しそうな人で良かったよね。意地悪なお局とかいるじゃないですかー」 という感じで、来ると自己紹介させました。 電話でも飲み会に誘ってくる時でも、必ず 「あらAさんお久しぶりです。(中略)dorceさんもAさん見習ってちゃんと頑張ってます?」 みたく振ってから、私に代わるようにしてもらいました。 なので私の電話をとってもらっても、dorceあての電話を何本も取らされた!ではなく、自分に必ず話しかけてくれるので気分が良かったようです。 また、私の知人が全員「やさしい先輩で良かったね」と彼女の前で決めつけて言っているので、虐めるわけにいかなくなりました。 また、私の知人が必ず彼女にも話しかけるので、私に感じ良く接する=ますます評判が良くなる のでよりハッスルしてものすごく優しくなりました。 上と同じ作戦は、今からは無理かもしれませんが、これをヒントに周りを抱きこむ作戦が何かできないですかね?

関連するQ&A

  • 感じの良い人になりたい

    初対面の人やまだ数回しか会ってないような人に、感じの良い人だと思われるにはどうしたら良いでしょうか? たぶん内面を磨かないと後が続かないと思うのですが、それは置いといて・・・ 私(女)はすごくきつい感じに見られるらしいです。でも眉を整えてやさしい感じにしてもらったら、なんか変わったみたいでうれしい~♪ この調子で他にどこか変えられないでしょうか?

  • 付き合うかもしれないって感じの、いい感じの人が居て

    付き合うかもしれないって感じの、いい感じの人が居て、自分の誕生日まで一か月を切り、相手には、誕生日は伝えてない場合、言わずに、誕生日過ぎてしまうのか、前もって言うか、皆様ならどうされますか?

  • 感じの悪い人をこらしめたいけど・・・

    昼休憩に、社員食堂(といっても六畳程度の狭さ)で、食事を取っていました。 私以外に、男性が二人居ました。一人は、疲れたのか机に突っ伏していました。 途中で、私の上司や、同僚が入ってきて、私に話しかけてきたので、 ごく普通に受け答えをしました。(ウケ狙いとか全然ナシです) すると、先ほどの男性のうち、突っ伏していた方が、 私がしゃべった途端に、声を上げて笑い出したのです。 初めは変だなと思いつつも特に気にすることはなかったのですが、 その後も、会話が途切れると突っ伏して、私がしゃべると、起きあがって笑うのです。 さすがにタイミングが良すぎるので、非常に不愉快な思いをしました。 同じテーブルに居たら「私なにか変な事言った?」と 問いつめてやりたいくらいでした。 その人が居るとまた不愉快な思いをしそうなので、 今度から外に出て食べることにしようと思っているのですが、 なんか負けたような、イジメにあったような気分になり、くやしいです。 相手は年下とは言え、年相応でない行動だと思うので、 こらしめるというか、こちらが不愉快な思いをしたことを教えてあげたいのです。 どうすれば良いでしょうか? それとももう水に流して気にしないようにつとめるべきでしょうか? 昔いじめにあった時の事を思い出してしまって、冷静になれません。 それはやめとけ! とか、何でも良いのでご意見を下さい。お願いします。

  • こんな感じの人って、居ませんか?

    こんな感じの人って、居ませんか?  たま~に、居るような気がするのですが・・・。  ちなみに、そういう人って、どんな人ですか? よろしくお願いします。

  • なんか怖い感じがする人

    なんか怖い感じがする人っていませんか? 見た目じゃなくて、 全然自分を見せないっていうか、 言ってることは至極まともなのに、温かさが全くないというか、 別に口調がぶっきら棒なわけでも、 全否定の構えというわけでも、 笑顔が全く無いわけでもないのに、 底知れない不気味さというか、頭では何考えてるか分からないというか、 全て知った上、悟った上で、 会話を合わせてやってる感が見え隠れする感じというか、 何を言っても先回りされてる感じの即答が返ってくる感じというか、 表情と感情が全くリンクしてない、 なんかこう、うまく言えないんですけど、 不気味な感じのする人っていませんか?

  • 言ってほしそうな感じがするとか言う人は

    何か、あの子、褒めてほしそうな感じがするとかいう人は、 何が言いたいのですか? 確かにそういう人はいますけど、いかにも褒めて欲しいって感じで だから褒めたくないって言いたいのでしょうが、 関係ない私に聞かせること自体、なんか言ってる人が私に要求してるみたいで 嫌なんですよね…。 考えすぎでしょうか? 聞いてると溜め息が出てきます。 ともかく最悪、同感せよって要求してますよね? それで私の気持ちが重苦しくなってため息が止まりません。 毒ガスが溜まっていきます。どうしたら毒ガス吐き出せますか? やっぱり今までどおり、逃げて、付き合いをしなければいいでしょうか? でも、逃げるのは良くないとか言われそうです。 みんな仲良くとか言われました。でも、意味分かりません。

  • 思ったことが言えない感じの人

    思ったことが言えない感じの人がいるのですが どういった心の動きから来ているのでしょうか ・言ったらどうなるだろうとか先手を考えて、自己解決してしまっている ・自分の発言に悩んだり、 過剰に気になったりするため話さずにいることで安定を図ろうとしている ・自分が黙っていれば丸く収まるのではと考えている  言えずに消耗して疲れていたりして  能率が下がって人に迷惑がかかったりしたら  実際丸く収まっているわけではないので…  黙っていられる人の存在はありがたいのですが、  短期的には良くても、  本人は長期的には苦しいのかもしれないと思います ・言っても聞いてもらえないと思っている  過去に何度も言った経験からこう思い込んでいる部分があるのかもしれない  でも、現時点言ってないのでやっぱり気持ちが聞こえない ・自分の思っていることが、自分でわかっていない ・決定的に決まってからでないと、人に発言できないタイプ 思いつく感じで書いてみましたが、こんな感じでしょうか? また、わたし自身も頭の中でグルグル思考に入ってしまうと 抜け出せなくなることもあり、 なんにも言えないなぁとなってしまう気持ちはよくわかるんです…  そんなときはグルグル思考の整頓をしながら話せればありがたいんですが、 わたしの技術・経験もないままに人にはそんなことは出来ずにいます。 温かく見守るのが一番な感じもしますけど わたし自身がグルグル思考で困っているときの解決法としても 質問させていただきたく。 素人ですので、専門的なことになると頭がついていけないと思いますが 幅広い言葉を頂けるとありがたいです。

  • 出合ったときに「この人ときっと!」って感じがしましたか?

    人を好きになるときって、大勢の中から『誰かいないかなぁ~~??』って探し出すわけじゃなく、こーんなに大勢の人がいるのにどうしてあの人に惹かれちゃうんだろ?って感じですよね。 好きになっちゃう理由はいろいろ・・・。 例えばまだその人のことあまり知らない段階で『いいな』って思い始めて、自分の中で想いや妄想などが一人歩きして、相手のこと『こんな人かな』ってイメージを作り上げちゃうこともある(私はそんな感じ。。) それでだんだんと本当の相手を知っていくうちに『あれ?イメージとちゃうやん。。』となることもあるでしょう(うーん、これもたまにある)。 でも、『いいな』って想い始めたときに既に、相手と自分が付き合うことが直感でわかって、やっぱりそうなった・・という人いらっしゃいますか? 直感で感じるから現実のものとなれるのか、現実になる縁があるから直感でも感じたのか、どちらが正しいのかはわからないけど、『付き合う前にわかったんだよ!』って経験のある方、教えてください。 本当に恋は摩訶不思議。。。

  • 我の強くない人とはどんな感じの人ですか?

    よく我の強い人は自己主張が強いとか自己中とかと言われますが、逆に我の強くない人とは どういう感じの人のことを言うのでしょうか? 私自身、自分を我の強いタイプの人間であると自覚してまして、30半ばにしてこれでは少しいかんな と真剣に改善の余地を探しています。 昔から友人にお前は黙っていればいい奴だが喋ると自己主張が強くて少しとっつきにくい所があると 言われています。 逆に我の強くない人間はどういう人のことを言うのかなと考えた時に、一体どういうタイプがそういう人 なのだろうかとよく考えます。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、我の強くない感じのいい人のタイプを上げるとすれはどういう 人を指すのか教えていただけないでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 同僚と結婚するってどんな感じですか?

    同僚と結婚するってどんな感じですか? 結婚後、女性は退職というケースが今でも主でしょうが近年は共働きである同僚同士というのも多いのではと思います。 とある銀行の支店の人は同僚同士、夫婦だそうです。 結婚する確率低そうなのに成功するって凄いですね。