新入社員の教育に疲れました

このQ&Aのポイント
  • デザインの専門知識がない採用担当がリップサービスだけで採用した新人デザイナーが技術的に未熟であり、仕事が増えてしまっている
  • 採用担当はまだ2、3日で判断するのは早いと言っており、新人の育成をゆっくりと進めていく考えのようだ
  • 中途の新人に対して実績や経験がないのに大きな期待をするのはおかしいと感じている
回答を見る
  • ベストアンサー

新入社員の教育に疲れました

製薬会社でデザインの仕事をしています。 この度、人手不足の為にデザイナーを中途で一人増やすことになりました。 その話が出た際、採用担当者はデザインの専門知識がない為、私が履歴書と作品集を見て判断する事になりました。 ですが面接当日、面接に来た方のリップサービス?に惚れたのか、採用担当がその場で合否を決めてしまい、その人の技量が分からないまま、採用という流れになってしまいました。 いざ蓋を開けてみると、デザインの知識は乏しく、技術的にも新卒とさほど変わりなく、デザインが分かる者が私しかいない為、何から何まで教えなければならず【仕事を軽減する為に雇った】はずがむしろ仕事が倍に増えてしまっています。 その事を採用担当にやんわり話すと、『まだ来て2、3日で判断するのは早い、ゆっくり育てていこ〜』と能天気に言われました。即戦力が欲しくて雇ったのに、これでは意味がないと私は思います。何を悠長な事を言っているのだとイライラしてしまいました。 恐らく、採用を決めたのは彼女なので自分のメンツもあり、簡単に辞めさせたくないのだと思います。 誰でもはじめは〜、とも言われましたが、 私も今の職場には中途で入り、一通り説明が終わった後はバリバリ仕事をさせられました。中途の追加戦力枠での採用だったので、仕事ができて当たり前だとも思っています。新卒かつ未経験者採用ならば話は分かりますが… 中途の新人にこんな期待するのはおかしな事でしょうか?もう脳天気な採用担当と新人にイライラしてしようがないです…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2822)
回答No.1

中途採用なら即戦力を期待するのは当たり前のことだと思います。 試用期間内に使えそうな気配が無ければ、そのまま本採用は無しって方向で、採用担当者と話をするのが良いかもしれないですね。

shin_5022
質問者

お礼

もう横に着いて『さ、1から一緒に頑張ろうね』ってするのは疲れました。もうフォローしません。早く試用期間終わって欲しいです。

その他の回答 (6)

  • 118639
  • ベストアンサー率25% (154/613)
回答No.7

>採用担当者はデザインの専門知識がない為、私が履歴書と作品集を見て判断する事になりました。 面接当日にその人の作品集は見ていないのですか? それと採用担当者さんは貴方の意見や承諾を得ずに採用決定したのでしょうか、事実関係はよくわからないのですが、通常は仮雇用だと思うので使い物にならないと貴方が判断したなら雇用解除の方向で進めばよいと思います、その採用担当者に話をして理解してもらうことが必要ですよ

shin_5022
質問者

お礼

面接は採用担当と上長のみで行いました。 当日、作品集を持参との事で作品集と履歴書は一旦預かる、と予定していましたが、話が盛り上がり 私に作品集を見せる必要はないと判断したようです。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.6

>何から何まで教えなければならず【仕事を軽減する為に雇った】はずがむしろ仕事が倍に増えてしまっています。 >即戦力が欲しくて雇ったのに、これでは意味がないと私は思います。 その通りです。 しかし採用担当ではなく、 経営者、上席の管理者と相談する内容でしょう。 労働基準法の試みの使用期間は雇用開始から歴日で14日間なので ちゃちゃと動かないと通常の解雇ルールになってしまいます。 今から動きましょう。 能力のある人を雇うには時間がかかるかもしれませんが。

shin_5022
質問者

お礼

面接は上長も出席していたので、直接話してみようと思います。

  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (263/1815)
回答No.5

貴方の会社も、従来から、変わってないと言う事です、縦社会、確かに昭和の時代は成長期で、反映してましたが、現在は成熟された社会環境 年功序列、終身雇用も、なくなりつつあり、年代事に雇用体系がかわていく、その中で、新しい仕事が出來 新しい人材が雇われる時代の中で 途中採用でも、実績が残せない人はいずれ、やめなくてはならないが、 それを、実行、採用した人が、ある程度、見ていかなくてはいけない、 採用して、社員に丸投げじたい、やはり、貴方の会社は縦型、責任は取らない、こんな組織は日本には、山程ありますが、いずれ後退、減退していくでしよう、 新たな部署は、責任者、管理者も新たに、設けるべきだと、思います、 会社外の人脈もあり、常に新しい発想が求めてられるからです、 だから、新しい人材を教える代わりに、新しい人材から教わる事もなければ、何の為の採用かわからなくなります、組織も変革して行かないといずれ、後退しかありません、 貴方が悪いのではなく、会社の組織考え方が遅れているのです、

shin_5022
質問者

お礼

本当にその通りだと感じます。

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.4

期待しない。与える。今ここ自分に集中する、気づく、確信する。ちゃんとまっすぐやり終える。嫌にならない、慈しむ。哀れむ。ほめる。放っておく。ふさわしく、柔軟に。と思います。

shin_5022
質問者

お礼

お金が発生する以上、それに見合った仕事はするべきではないかと思います。ボランティアではないので。

noname#255857
noname#255857
回答No.3

お疲れさまです。それは腹立たしいですね。 とりあえず教える時間は区切って、基本は雑用係として 使ってはどうでしょう。 今は忙しいから最初から最後までレクチャーには時間を使えないから、 基本は補佐をしてね、ってことで。 そしてその仕事してる様を診て覚えてね、と。 なんとかとハサミは使いようだといいますし。

shin_5022
質問者

お礼

今日はとある仕事をさせたのですが、全くお話になりませんでした。30分で済む仕事に6時間掛けるなんて馬鹿らしいですので、明日からは雑用をさせようと思います。

  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (255/1048)
回答No.2

期限を区切って本人と周囲に宣言してから教育してみてはいかがでしょうか? (そんな感じの会社でしたら、普段から他の面の待遇もあまりよくないかと察します) 1か月以内に〇〇が一人でできるようになる 3か月以内に▽▽が一人でできるようになる 〇か月以内にその人が使い物にならなければ異動してもらう ×か月以内に現状が改善しないならその人か私のどちらかが辞める などなど。

shin_5022
質問者

お礼

もともと不満が募っていたので、こんな人を本採用にして共に働くより、私が辞めたほうがせいせいしますね。

関連するQ&A

  • 新入社員の教育について

    昨年4月、春の定期採用で入社した新人女性の仕事に対する姿勢についてのご相談です。 今回ご相談したい新人について (1)ネット好き(マニアに近い) (2)一人暮らし・彼氏なし (3)気が強い (4)エクセル、ワード、関数など使いこなせ、ブラインドタッチもでき仕事は早い方 困っていること (1)彼女にはルーチンの仕事、考える仕事と適度に与えていますが、常にちょくちょくネットをみています。しかも隣の席に私がいても堂々と。 (画面のディスプレイに写真などがでるので、隣にいればすぐネットをみていると判断できます)私も息抜きにたまに時事ニュースなどを閲覧したりしますが、 彼女の場合、仕事を継続してできないようで、仕事をしているかと思ったらすぐにネットへ意識がそれてしまいます。100%仕事に集中しろとはいいませんが、 仕事に対する真剣な姿勢がなさすぎる感じを受けます。 (2)決して残業するような仕事量ではないので、彼女は18時には帰ることができる状況です。しかし、「急ぎがないならもう帰っていいよ」と声をかけても 19:30~20:00まで必ず残っています。(※17:30以降は働いた分すべて残業代が支給されます。) 早く帰る日を自主的に設けてもらってリフレッシュしてもらいたいと思っているのですが…。 ちなみに、私の会社は定時は17:30で、ほぼ全員20時以降も残っているので上がりづらい環境ではありますが、 用事があれば帰ってもまったく問題ありません。(私も用事があれば18時に帰ったりします) 仕事もそつなくこなしますし、礼儀もあるいい新人なのでもっと自主的に仕事をしてもらいたいと願っているのですが、 上記2点にとても困っています。こういった新人に対しての効果的な指導方法を教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 新入社員の教育

    新入社員の教育 はじめまして。 4月から大卒の新入社員数名が私が所属する課で働いており 私が教育担当をやっています。 このうちの一人が本当に常識知らず、世間知らずで、ほとほと閉口しています。 具体的には…… ・与えた仕事を期限までにやれない場合に、仕事が間に合わない旨の報告が出来ない。  (こちらから「あの仕事大丈夫か?」と尋ねるとようやく「実は間に合いそうになくて」と言う) ・「大事な話があるから後で来てくれ」と言ってあるのに、定時になっても来なかった。  そのまま帰ろうとしたので、なぜ来ないのかと聞いたら  「だって、呼ばれませんでしたし、お忙しそうだったので」。 ・新人歓迎会を開いたのに、お礼を全く言わなかった。 ・雑用を自発的にやらない。こちらから指示してようやく動き出す。 ・仕事の指示をしても特に質問がない。  しかし後で確認すると、理解してないこと・わかっていないことがいくつもある。 私は厳しく育てるタイプなので、この新人に対しても場合によっては厳しく叱責します。 彼も、自分が悪いことをした・ミスをしたことだけは理解できるらしくその場は謝ります。 しかし、後日似たような事を繰り返します。 私もこれまで色々な新入社員を見てきましたが、まれに見る程度の低さです。 決して態度が悪いといったことはなく、純粋に気が利かない、注意力が足りないようですが…… 現時点で仕事の不出来は仕方ないとしても、せめて気遣いぐらい普通にしてほしいものです。 他の新人はもっと自発的に動くし、礼儀正しいよい子達なのですが 彼をどう育てればこちらの要求に応えてくれるのか、自分でもよくわからなくなってきました。 もしもこのような新人を教育するなら 皆さんならどうするか、ご意見をいただけると幸いです。

  • 中国人の新入社員について

    弊社の中国人女性(22歳)について御意見下さい。 日本の大学に4年留学後、ウチの会社にきました。 アルバイト経験も社会人経験もありません。 また敬語、丁寧語、などの日本語も使えません。 「うん」とか「そう」と返事をします。 また何故ウチの会社に来たの?と聞いたら 「ここしか受からなかったから」との事。 そんな子なので 業界についての勉強もしておらず業界知識も問題意識もありません。 (新卒学生は就職活動の際にそれなりに勉強して会社訪問してくれる子が多いから、即戦力にはならなくても そういう点は私達よりも知識をもっている場合もあります) 面接をした担当者は全然世話しません。 弊社では海外事業の予定はなく何故中国人なのか? という感じです。 差別かもしれませんが、不景気なんだしどうせ人を採用するなら日本人の方を雇用すれば良いのに、とすら思ってしまいます。。。 彼女だけ特別給料が安いわけでもなく、 むしろ意味のわからない言葉も教えてやり 日本のビジネス社会について教えてやり、 教えてばかりです。 席が隣なのでいつも私に質問してきます。 席は隣でも部署は違います。 誰かが同業他社のチラシを見て何か言ったりすると、 「それはなんの会社ですか?」「同業他社だよ」 「同業他社ってなんですか?どういう漢字ですか?」 (いちいち手を止め漢字を紙に書く) そんな事の繰り返しです。 同業他社の社名も知りません。 (日本人なら誰でも知っているような会社です。) 仕事の事をいつ聞かれるんでしょうか? そんな事から教えるの?って思います。 どうすれば良いのでしょうか。

  • 呆れる程の新入社員

    今年の新卒採用で高校出たての新入社員が3名入社してきました 製造業なので今までは経験者の中途採用が多かったのですが 最近は会社も順調なので モノ作りの若者に伝え 若者を育てる観点から高校出を採用したらしいです 2人は問題ないのですが1名すごいのがいまして 何をさせても不器用で しかも常識的な勉強もしてこなかった様で 高校で何をやってしてたのか疑問です 試しに九九を書かせると8ヵ所間違っていて 事務所で算数の勉強をしてるみたいです 本人的には仕事は楽でいいな~みたいな事言ってるので 呆れてしまいました 採用した責任があるので 一人前になるまでは面倒を見るってのが会社の姿勢なので 一従業員としては何も言いませんが ちょと過保護過ぎる気がしまして これってどう思いますか?

  • 新入社員 期待されてる?

    入社1年目の新入社員で、今年の4月から2年目になります。 今回、自分が今期待されてるのかそれとも単に人手不足なのか不安になり質問しました。 私の部署は営業系で出張が多いです。 新人研修が終わり、配属されて半年後には、いくつかの取引先の担当を任され、毎週どこかに出張という日々が続いています。 人手が足りないので、1日でも戦力になれるようにこの1年間頑張ってきました。 ふといま不安になったことが、人手不足だから仕方なく新人でも担当を任せているのか、それもと担当できると思われて任されているのかということです。 新しく入ってきた人が仕事が出来る子なら、私は外されてしまうのではないかと不安です。 会社の看板を背負っていくのだから少なからず期待はされているのかなと自らを鼓舞して仕事していますが...。

  • 新入社員への対応について。

    今年私の会社には、三人の社員が採用されました。 三人とも中途採用で、会社は即戦力を希望しての採用でした。 まだまだ会社に慣れていないのか三人とも失敗が多いですが、 大切にかと言って甘やかさずにと毎日仕事を教えています。 一人私と同じ年の新入社員がいるのですが、ちょっと要領が悪く 仕事を覚えるのも三人の中では一番遅くて頭を抱えております。 性格はものすごく真面目なのですが、ミスが多く三回四回言った事も 覚えてくれません。 同僚は、多分彼はパニックになっているからこれ以上のことを 言っても無駄だと軽く受け流します。 先日あまりにも仕事が進んでないので、上司にこっぴどく叱られて自身を なくしたのかもう辞めたいともらしてきました。 新入社員にはまだ簡単な業務しか任せておらず、正直これくらいでへこまれては先が思いやられます。 なんとか取締役が退職を思いとどまらせましたが、これではこの先仕事を教えることができません。 指導はやはり注意してそして褒めてとなってくるのでしょうが、褒めるところが少なく注意するところが多くてしかも注意すると辞めると言い出す社員への対応に困っています。 どのような対応で指導していったらよいでしょうか?

  • 新入社員として。

    新入社員として。 今年30歳です。この年にして初めて会社員として就職しました。 中途採用なので他に新入社員はいません。 今まで会社員としての仕事をしたことがないので、会社員として、新入社員としてのマナーが分かりません。挨拶などは率先してしています。 お伺いしたいのは、お仕事を教えてもらう際のことについてです。 職種的に専門知識が必要とされるので、その基礎知識をつけるところから始めなくてはいけないのですが、憶える知識は暗記する物が多く、デスクに向かってただただ受験勉強している感じです。 研修をしてくれている先輩はいますが、当然彼らにも彼らの仕事があり忙しそうです。 何か自分から「何か教えてください」と聞いた方がいいのか、それとも教えられるのを待ってる方がいいのか迷っています。 自分から聞いた方がいいかなとも思ったのですが、皆さん忙しそうで迷惑がられるようで気が引けます…。 年はそれなりにとっていますが、立場的には新卒者の方たちと変わらないド素人です。でも年が年だけに、そんな雰囲気ではいられない気がします。 今までしてきた仕事はアルバイトが多く、最初の1~2回くらいは先輩が色々教えてくれたり、慣れていなくても自分で率先して仕事ができるものが多かったのですが、今回の就職は先は「オフィスワーク」で全くの異世界のため・・・どなたかアドバイスください! ちなみにまだ働き出して2日しか経っていません。

  • 中途採用に力をいれる会社

    こんにちは。 新卒採用より中途採用に力を入れる会社は、 「新卒を育てる気がない」と判断してよいものでしょうか? 使えるかどうかわからない新卒をわざわざ育てるよりも、 即戦力となる転職の人に頑張ってもらうほうがいいということですよね? 決して、中途採用を否定しているわけではないです。 一概には言えないと思うのですが、 どんな意見でも構いませんので、お聞かせください! よろしくお願いします。

  • 2から仕事を教えてもらう とは

    新卒で仕事をする場合、よく「1から教える。育て上げる」と聞きます。新卒の採用の面接で今は「1からは育てられない。2や三から育て上げる」と言われることが多いらしいのです。2や三から育て上げるとはどういう意味なのでしょう?どのような知識を必要とされることが多いのでしょうか?ちなみに「即戦力で三年以上の経験者ですか?」と確認したらまた違うみたいでした。新卒の採用…大抵は1から仕事を教えるという風に捉えていましたが、時代が違うのでしょうね

  • 新入社員への教育

    こんにちは。 私は今年新卒で会社のある部署に一人で配属となりました。 人数は15人程度です。 うちの会社はOJTで仕事を覚えていく方針で、指導員が一人つくことになってます。 ただその先輩が全く仕事を教えてくれません。 「何かお手伝いすることはありますか」と聞いても「特にない」と言われるので掃除したり他の先輩の仕事を見てメモをとったりしてました。 仕事は現場で覚えていくものだと思うので、 入社翌日からは電話や窓口に率先して出ていってお客様の対応をし、 なんとか他の先輩に聞いたり、自分で調べられる限りのことをして対応をしてました。 ただ他の先輩方は指導員ではないので、断片的に教えてくれるだけで 「担当ではないから」とそこで終わってしまいます。 一週間目頃に窓口でクレームを受けたのですが指導員にどうしたら良いか聞きに行っても「いつも通りやればいいから」と冷たくあしらわれ助けてはくれませんでした。 いつも通りも何も毎日がほぼ初めての仕事です。 上司は私が入った当初から関心が全くありません。その指導員と仲がいいので相談してもより状況が悪くなってしまうでしょう。 そして先日私が受けた案件が例外的に特別な処理をしなければならなかったものらしく、その仕事の担当だった指導員から「どうすんのこれ」と詰め寄られましたが、何が問題なのかも全くわからず、「どう手続きしたらいいでしょうか...お客様には電話してご説明するのですみませんが教えてください」と怒らせないように聞いたら「自分で何とかしなよ」と言われてしまいましました。幸いお客様が良い人でもう一度来てくださり、なんとか事なきを得ましたが、今後もこういったことが起こるのではないかと不安でたまりません。やっていてわからないことがあればその都度聞くことは出来ますが、あとから「例外があった」や「実はもうひとつやらなきゃいけない処理があった」と言われても自分では気づくこともできません。慣れるまでついて教えてもらえばれば理想ですが、そこまで贅沢は言えません。実際私に関わってくれることがほとんどないので このような場合今後どうしていけばいいのでしょうか。他の先輩方も特に性格が悪いわけてばなく、それぞれが関心を持たないようしてるといった雰囲気です。

専門家に質問してみよう