• ベストアンサー

数値の大小に応じて数量を適切に分配する計算方法

ある評価を表す数字に応じて、所定の分量を分配するとき、どのような計算方法が適しているでしょうか? 具体例: 各人の評価の数値として以下の値があるとします。数字が大きいほど良い。ただし、数値に満点はない。数値の多い少ないは各人間で連動しない。(全てが同じ数値になることも起こりうる) Aさん=0 Bさん=2 Cさん=5 Dさん=8 Eさん=15 Fさん=17 この様にばらつきがある数値の大小に応じて、分配対象となる値(例:100)を分配する。 単純に分配対象の100を按分するという方法があるかと思いますが、ばらつき(分散)の概念などを用いて、より適切な分配方法がないか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1763/3382)
回答No.2

>>勤続期間の長さをそのまま評価の得点  なるほど。とすると一点注意しなければならないのは、どう頑張っても逆転が不可能である事ですね。上位者が退職しない限り、下位の人間が逆転する事はありえないわけですから。  不公平感を出したくないなら、順位による加点はそぐわない気がします。  あとは年数のように、絶対値が必ず一律に上昇するスコアに対して割合計算を採用する場合、比率の差はどんどん縮んでいく事は特徴と言えるかもしれません。  例えば勤続年数が「10年/5年/1年」という3名の場合、比は「62.5%/31.3%/6.3%」ですが、5年後には「15年(48.4%)/10年(32.3%)/6年(19.4%)」となります。  これを良しとするか悪しとするか、ですね。

okhotsk
質問者

お礼

ありがとうございます。 経年により配分の差が小さくなり横並びに近づくのはいいと思います。 在職1年と5年では貢献度でも差が大きいですが、10年が経ち11年と15年では双方近似してくる(もしくは逆転も)ということで、分配差が縮まる方が良しですね。 おかげさまで考えの整理がついてきました。 ややこしい計算手法を使わず正攻法で按分するので適切かと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1763/3382)
回答No.1

「適切な」の定義次第になります。またゲームのスコアであれ業務の歩合制であれ何であれ、その構成人員が受け入れるなら全て適切とも言えます。  またトップには特別な特典を用意したり、突出度合いを考慮したり、それらは全てルールとしては成立するわけですから『適切』と言えます。要はどんな事を重視して評価するのか? どういう競争を促したいのか? というコンセプト論になるわけです。  例えば一番シンプルなのは各員が総スコアに占める割合で分配する方式です。例に挙げられた状況なら、トップのFさんはスコアの総和の約36.2%を稼いでいますので総和100点中36点が分配される、次点のBさんは32点・・・という形。  このようなルールの場合、個々のプレイヤーは地道に点数を稼ぐ事が推奨されます。  あるいはトップスコアないし順位に対して+X点、と特別枠を用意するのも方法です。仮にトップに20点とした場合、100-20の80点を上記の方法で分配して、トップ者には追加ボーナスという形にします。  この場合トップのFさんは49点、次点のEさんは26点・・・と大きく差が開きます。差自体は僅かでもトップを取る事に大きな意味が出るので、プレイヤーに『順位を上げる』という競争意識を生みます。  分散というか、突出度合いを評価したいならちょっと工夫がいります。こうした度合いを数的に示す一般的な定義がないからです。  例えば下記ページの内容は参考になるかもしれませんが、数学的な知識が必要で計算はややこしくなります。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1436640814 https://bellcurve.jp/statistics/blog/14290.html  仮にこうした突出度合いを評価するルールにした場合、おそらくプレイヤーは他の人員よりも大きく点数を伸ばす事に注力し、画期的な方法を考えたり、ハイリスクでもハイリターンな方法を選ぼうとするでしょう。

okhotsk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘の通り「適切」な定義により方法は変わりますね。 一般化するため質問では評価の点数としましたが、実際に当てはめようとしている数値は勤続期間です。ここでは勤続期間の長さをそのまま評価の得点とします。 大きい(長い)人には多く、小さい(短い)人には少なく分配するとき、単純にはご指摘いただいている様に合計値に占める割合を分配する方法が考えられますが、雑な方法ではないか?数学的にはもっと適切な方法があるのではないか?と思い質問した次第です。 一過性のゲームのスコアではないので、数値のばらつき(突出)を考慮しすぎると不公平感が出ますが、恣意的にパラメータを設定する余地なく、この様なケースにおいて「いい塩梅」で分配する方法があればと思っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 参照した数値を関数に代入し計算する方法

    手動で数字を入力するセル(C1)に入れた数字と同じ数字を 規則的に数字が書いてある(例;1~100)A列から探し A行の隣に書いてあるB行の数字(A1だったらB1)を 参照し関数の入っているセル(E1)にBの値を入れてExcelで 計算するような方法(マクロになるようなら貼り付ければできる形)を 教えて下さい(B1の値が直接使えないならD1というA行の隣から探した Bの数字を表示するセルを作る形でも可) 例えばC1に10といれA行から10と書かれているA6のセルを検索し その隣のB6のセルから20という数値を参照し、E1に書いてある 例えば=IF(X(B6)<45,Y(例;F1)*1.5,IF(45<X(B6),Y(例;F1)*2)) のような関数のXに代入する感じです(Y(F1)の数字は適当なセルの値) 上手く説明できていないかもしれませんが宜しくお願いいたします

  • エクセルで、幾つかの数値を合計が100になるように計算させる方法

    ※エクセル初心者のため、細かな説明を頂けると嬉しいです! まず、セルに数値を打ち込み… 例えば 20 40 12 48 40 40 だとします。 これらの和をexcelを使って100にする方法が今回の質問です。 地道に計算していけば、 20  →  10 40  →  20 12  →  6 48  →  24 40  →  20 40  →  20 という数値を出すことができますが、当該の数字はもっと細かく、小数の値になるかと思うのでエクセルでどうにかできないかと思っています…。 最終的には1本の棒グラフ化したいのですが、たぶんそのやり方はわかると思うので…。 よろしくおねがいします;;

  • エクセルの按分計算いついて

     ある表(3項目3行)の各欄をある一定の按分により数値を入れていますが、合計が合わなくなります。 按分率1/3、1/5、1/2 15.5=5+3+7.5    a 34.1=11+ 6.6+16.5 b 49.6=16+9.6+24  aは15を、bは33を、それぞれ3分の一、5分の一、2分の一で按分したものですが、元数字は48なのに按分された計は49.6になってしまいます。  うまく端数を合わす方法はありますか?

  • 使用数値の大小によるメモリーなどへの負荷・・・

    こんにちは。 以前から気になっていることで、データ処理に明るい方のご教示を仰ぎたいと思います。 それは、タイトルにある通り、「使用する数値によるメモリーへの負荷のかかり方やデータ処理に要する時間の長短」です。 つまり、「使用する数値による影響」はあるのかどうか・・・ということです。 分かり易くするために、極端な例で説明します。 1.Sheet1   シート全面(65536行×256列)に一桁の数字(0~9)が入力されている。 2.Sheet2  同じく、シート全面に二桁の数字(10~19)が入力されている。 上記の1と2では、データ処理の際、メモリーへの負荷のかかり方に違いがありますか? 例えば、2の方がより多くメモリーを使用するとか・・・。 また、データ処理に要する時間にも影響がありますか? 例えば、2の方が、オートフィルタで抽出する際に重い、つまり時間がより多くかかる・・・とか。 データ量が少ない場合は使用数値の大小による影響は殆ど無いでしょうが、シート全面を使用する場合にはかなりの影響があるような気がしています。 データ処理に詳しい方、ご教示ください。

  • エクセル 数値の抽出方法

    どなたか教えて下さい エクセルで沢山の数値(同数値含む)が入っている表から同数値を除く 数字の種類を抽出したいのですが、その方法が判りません 例)   A   B   C 1 0.20 0.20  0.15 2 0.15 1.00  0.15 3 0.33 0.40  0.10 4 1.00 0.20  0.15 上記の例の場合抽出結果を 0.10 0.15 0.20 0.33 0.40 1.00 と表示させたいのですが、どなたか教えて下さい よろしくお願いします。 

  • エクセルでランダムな数値を作成する方法?

    よろしくお願いします。 エクセルでランダムな数値(数字、アルファベット大小文字)を作成する方法を教えて頂けますでしょうか? 初期パスワード(8文字)の作成を検討しています。 不明な点がありましたらご質問ください。 よろしくお願い致します。

  • 無理数の大小

    2007年のセンター試験の数学IAの第2問の(1)の最後の方にある問題についてなのですが、ネットで閲覧できる種々の解答を見ると、3-√6 と 2-√2  の大小を比較した場合、当然のように 2-√2 の方が大きいという前提で解答されていますが、私にはこれがよく分かりません…というのも、確かに√2と、√6の近似値を小数点第2位まで覚えていた場合だと、悩む事なく 3-√6 < 2-√2 と判断できますが…√6の値を2.4としか覚えていなかった私の場合、これらの大小の判断ができず困りました(別に私は受験生ではないですが…)。数IAの勉強を終えた学力レベルの高校生にとって、もし仮りに√6の近似値を2.4としか覚えていなかった場合、3-√6 と2-√2の大小について、判断(証明)できる方法ってあるんでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。 http://www.ftext.org/flash/2007suugakuIA.pdf ←センター解説例

  • エクセルで「2」などの入ったセルを数字として計算させる方法

    エクセルにおいて「2」などの入ったセルを数字として計算させる方法を教えてください いわゆる A B C 1 3 2 4 3 2 4「4」 5「2」 6 などの表で A6に =SUM(A1:A6) と入力すると9と表示されるのですが 「4」などカッコに囲まれた数字を計算できる数値させるようにする方法 これでしたら 15と出てくるようにするにはどうすればいいのでしょうか。 あの「4」など入ったセルの値およびタダの数値に変換せずに、あくまで「」の中に数字を入れた状態でできるようお願いします。 できますのでしょうか おしえてください ヨロシクお願いします。

  • 特定のセルの数値より大きな数字を入力できないようにしたいです。

    特定のセルの数値より大きな数字を入力できないようにしたいです。 たとえばA1セルにテストの満点の数値が入っているとします。 A2セル以下にはその数字より大きな数字を入れようとするとエラーが出るようにしたいのです。 たとえばA1の数値が100なら100より大きなを誤って入力しないように。 ここで問題なのがA1に入る数字は常に100とは限らないという点です。 50の時もあれば40や25の時もあります。 だからその場合場合で入力規則を設定するのではなく、A1の数値を変えればA2以下の入力規則に反映されるようにしたいのです。 方法はありますでしょうか。

  • 文字列を数値に変換して大小を評価したい

    (環境) IIS 5.1 (XP SP2) PHP 5.0.4 Win MySQL mysql 4.0.14b Win DBに、varchar(6) で登録されている半角6桁の年月(nengetu)という フィールドに対し、これを数値として大小を評価し、 検索キーとして役立てたいです。 SQLでDBからnengetu を取り出す部分で、、 to_number(nengetu) as nengetu, としてみましたが、エラーになってしまいます。 PHPでもMySQL関数でもどちらでもよいですが、何か良い方法が ありましたらご教示ください。 (わたしの知識レベル) HTMLタグ打ち、初歩的なSQLを理解できる程度、 PHP他プログラミング知識ほとんどなし

    • ベストアンサー
    • PHP