• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無理数の大小)

無理数の大小

このQ&Aのポイント
  • 2007年のセンター試験の数学IAの第2問の(1)の最後の方にある問題についてなのですが、ネットで閲覧できる種々の解答を見ると、3-√6 と 2-√2  の大小を比較した場合、当然のように 2-√2 の方が大きいという前提で解答されていますが、私にはこれがよく分かりません
  • √2と√6の近似値を小数点第2位まで覚えている場合は、3-√6 < 2-√2 と判断できますが、√6の値を2.4としか覚えていない場合、どのように大小判断をするかが困難です
  • 数学IAを終えた高校生にとって、√6の近似値を2.4としか覚えていない場合、3-√6 と2-√2の大小を判断する方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.1

 最近の数Iでは小数第1位までしか覚えないものなのか疑問に思いますが、それでも判別できる方法がありますので、お伝えします。  与えられた式を次のように変形して求めるものです。   3-√6=√3(√3-√2)=1.7(1.7-1.4)=1.7×0.3=0.51   2-√2=√2(√2-1)=1.4(1.4-1)=1.4×0.4=0.56  誤差の大きな数字は、分解して掛け算の形に持っていくと、幾分かは精度のよい値が出てきますが、それを利用した方法です。  しかし、こんな手間をかける程度でしたら、覚えておいたほうがよほど効率的だと思います。私の時代は最低、小数点以下第3位まで覚えるように言われましたが、良い語呂合わせがあって今でも第7位まで覚えていますよ。  参考までに書き出しますと、   √2=1.41421456 一夜一夜にひとみごろ(ヒトヨヒトヨニヒトミゴロ)   √3=1.7320508  人並みに驕れや(ヒトナミニオゴレヤ)   √5=2.2360679  富士山麓オオム鳴く などがあります。  あとは参考URLを張っておきますので、参考にしてください。 http://www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html

naminoue4649
質問者

お礼

3-√6=√3(√3-√2)という展開に気づきませんでした。有難うございます。

その他の回答 (2)

  • y_akkie
  • ベストアンサー率31% (53/169)
回答No.3

まず、A=3-√6、B=2-√2とおいて、A-Bの符号によって大小を決定する事 を試みます。 すると、A-B = 1-(√6-√2)になりますが、これでも大小を判定するには まだ見通しの悪い形になっていると思いますので、今度は式に含まれる1,(√6-√2)に着目しこれらの大小を比較する事を試みます。 だが、そのままの状態では比較しにくいので、今度はそれぞれの数字を 2乗してから比較する事を試みます。これらの数字の2乗はそれぞれ、 1^2=1、 (√6-√2)^2 = 8-√48になりますよね? ここで、8-√48 > 8-√49 = 8-7 = 1を満たすので、8-√48 > 1により、 √6-√2 > 1になり、さらに、1-(√6-√2) < 0 になるので、A-B < 0 を満たし、よって、A < Bである事が分かります。 この結果を見て分かるとおり、8-√48 > 1はかなりの僅差で不等号が 成立している事が分かりますよね。その差はなんと√49-√48であり これを実際に計算してみると、0.0717967697...であり、これは 2乗の差であると考えると、まだ序の口の部類であると思います。 そして、実際は√6-√2と1との大小なので、その差は0.0352761804の 誤差しかありません。なので、質問者様のおっしゃる通り、近似値を 用いて大小を比較する場合は最低でも少数第三位までの近似値を必要 とします。 しかし、√2=1.41...,√6=2.44....は暗記して知っている人がいる かもしれませんが、全ての平方根の近似値を暗記している事などまず あり得ないはずです。 ちなみ、自分も√6の近似値の少数第三位までは知りませんでした。 上記の近似値については全て電卓を用いて求めただけに過ぎません。 だが、数学の受験などでは殆どの場合は、近似値が必要であれば問題文 中に与えられているはずです。 例えば、常用対数なんかの近似値もそうです。与えられていない場合は、自力で大小を比較可能という前提での出題だと思われるので、以上のような形で工夫して大小関係を求めるしかないでしょう。 あと、√2の近似値が1.41まで知っている場合は、(2.42)^2 < (√6)^2 になる事を計算により確認すれば、√6-√2 > 2.42-1.414... > 1の 関係を満たすので、これを利用すると言うのも一つの手であると思います。

naminoue4649
質問者

お礼

丁寧親切な解説…感謝いたします。有難うございます。

  • koko_u
  • ベストアンサー率12% (14/116)
回答No.2

普通に引き算して考えれば、 (2-√2)-(3-√6) = √6 - √2 - 1 > 0 <=> (√6 - √2)^2 > 1 <=> 4(2 - √3) > 1 <=> 7/4 > √3 <=> 49/16 > 3 <=> 49 > 48

naminoue4649
質問者

お礼

4(2 - √3) > 1 から先に進めませんでした。大きな発見でした。有難うございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう