転勤族のマイホーム建築について

このQ&Aのポイント
  • 転勤族の私がマイホームを建てるべき場所について悩んでいます。現在は長野県に住んでいますが、将来的には子供の転校を避けるためにどこに住むべきか迷っています。
  • 夫は埼玉県出身で、私も埼玉で生まれ育ちました。埼玉に戻るのも考えたのですが、自分自身は京都が好きで将来的には関西圏に住みたいと思っています。
  • しかし、夫は関西弁や馴染みのない場所に抵抗があり、義実家の近くに住むことも考えています。子供の将来や親の介護などを考慮すると、どの場所に住むか決めるのが難しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

転勤族です。マイホームをどこに建てるべきか

毎日悩んで悩み疲れてるので相談させて下さい。 私は35歳、5歳と2歳のママです。転勤族で、現在転勤先の長野県に住んでいます。 私も主人も転勤を経験したことがなく、子供が小学校になる頃には家を建てよう、なるべく転校をさせたくないね、と主人と考えが一致しています。 が、もうすぐ入学というのに、肝心のどこに家を持つべきか、主人と毎日頭を抱えています。 主人は埼玉県出身です。 私も埼玉県出身で埼玉で出会って新婚の頃は埼玉で生活してました。なので埼玉に戻るのがいいのかと思うのですが、、 私の両親は京都の出身で、父の仕事の都合で埼玉で生活してたのですが、退職を機に京都に戻ってしまいました。 自分が埼玉で20年以上育った家ももうなくなり寂しい限りですが、京都で新しく生活楽しんでて何よりと思ってます。 そして、、私も京都が好きで、京都に住めればなと思うんです。コロナが終息し子供も就園したら外国人相手に英語を使った仕事がしたい!と思ってますし、私は三姉妹で育ち、姉たちとはほんとに仲良しで、姉たちも関西圏に住んでいるので、私も近くに住みたいと思ってしまいます。 これはやはり夢物語なんでしょうか。。 主人は馴染みのない場所と子供が関西弁になるなどで京都に住むのは抵抗があるようです。(しかし主人の会社の本社は神戸にあり関西赴任になる可能性もあり) そして旦那は2兄弟の長男です。長男の嫁だから義実家の面倒は私が見るべきという自覚がないわけでもないです、、(今どき長男次男がどうだとは義両親も主人も思ってないのですが、義実家の近くにいる弟夫婦は子供がまだいなくてまだ先が見えない、、) というわけで、埼玉にすべきは分かってるんですが、私自身も埼玉で育ったので住みやすい大好きな所ですが、親の介護もなくなり子供が巣立った後、自分の姉妹が近くにいたらほんと心強いと思うんですよね。。 子供の事を考えても主人の親戚には誰も子供がいなくて、一方うちの姉たちは子沢山で笑、ワイワイ揉まれて逞しく成長できるのになぁと思います。 京都か埼玉か、はたまた5年目になるここ住みやすい長野県に移住してしまうか。でも単身赴任で主人もいなくて頼りになる親戚もいなくて子育てできるのか、、できる気はするんですが、、 将来の義実家の面倒をみるために埼玉にするべきか、将来と今の自分のために京都にするべきか、今の子供の環境を考えて長野にするべきか。(主人は長野が気に入ってるようで、、埼玉は仕事の関係上戻りたくないと。長女も転校したくない、このまま長野にいたいと言ってます、、) このままだと主人の転勤先についていくことになり子供が1番かわいそうで。親の私たちが早く決断してあげたいと思ってます。 まだまだ伝えられてない部分はあるんですが、何か感想やこう思うなどあればご教示よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (255/1048)
回答No.7

何だか気が付くと「ローンを組んで家を建てる」ありきになっちゃってますよね。家のために人が苦しんでいる感じです。 私の親は国家公務員で、それこそ3年おきに転勤していました。私も数回転校しましたが、別にそれが言うほど苦ではなかったですよ。だってお父さんのお仕事のため家族がそれに協力する、でないと食べていけない、でしたから。 私の親は結局退官してから、それまで貯めた貯金一括で、両親の出会いの地であった静岡県に家を建てました。 やりようがあると思うんです。例えばお子さんの転校にしても、小6まで、中3までの区切りの良いタイミングで、それまではお父さんが単身赴任で頑張る、とか。 お父さんがお仕事できて家族が食べてゆくために、お父さんお母さんは家をしばらくは諦め、子供たちは転校を我慢する(その代わり転校のタイミングは頑張って単身赴任をして調整する)、頑張ったご褒美に家は一括で買う!ローンは組まない! そんな選択があってもいいんじゃないでしょうか?

mikanmikan333
質問者

お礼

ご自身の経験談聞かせて頂きありがとうございます!そんなに苦でなかったのことを聞き、少し安堵しています。来るべき次の転勤に備え母の私がしっかりサポートしていきたいと思い直してます。ありがとうございます!

その他の回答 (6)

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.6

親の介護問題は・・・重要かと思います 私は静岡市ですが、同じ市内の叔母夫婦(持ち家)の息子二人とも関東にそれぞれ家を建てていて、父母のどちらかに何かあれば、いづれはどちらかに引き取るつもりでしょうが、緊急連絡先は私になっています ・・・正直、いい迷惑ですし、何かあれば私が駆けつけることになります 子どもさんの将来がもちろん、いちばん大切なことだとは思いますが、親戚・親族も状況も含めた、検討が大切かと思います

mikanmikan333
質問者

お礼

そうですよね、私の母も埼玉から京都に通って介護してたのを知っているので覚悟しています。ご意見ありがとうございます!

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4014/9119)
回答No.5

お子さんを転校させるのがかわいそう、お友達と別れさせるのがかわいそうという考え方に固執するのはどうかなと思います。 幼児期から学齢期、どんなに仲良しでもまったく同じ進路を選ぶ友達はごく稀です。習い事や進学先につれいずれいつもお友達と一緒というわけにはいかなくなります。それでも友を選ぶのはお子さん自身がすること。転校で離れてもお付き合いが続くことはあります。 むごいようですが、転勤転居に関してご主人とはよく話し合う必要がありますが、判断力のない子どもの意見を優先するのは賛成できません。これはマイホーム購入でも同じです。お子さんの気持ちや意見を尊重はしても決定権を譲ってはいけません。 ご親族との距離にしてももしかしたらこの先相手の方に変化があるかもしれませんし、転勤先へ家族で転居することはマイナス面ばかりではないと思います。新たな環境、経験、交友関係などプラスに働くことも多いでしょう。またそうなるよう努めることがお子さんのためでもあると思います。子育て期間は下のお子さんが独立するまで、あと25年前後です。質問者さんは50代でしょう。 そのころにはご両親やご親族のほうもライフスタイルに大きな変化が訪れているはずです。お子さんの独立やご自身夫婦の老後が見えてくる時点で持家を考えても遅くはないと思います。 時間軸を今現在に固定して答えを出すのではなく、とりあえず持ち家は置いて、賃貸で柔軟に対応できるように考えておくことをお勧めしたいです。

mikanmikan333
質問者

お礼

そうですね、まだまだこの時期の交友関係はあやふやですよね。次の転勤に備え喝を入れ直します。ありがとうございます!

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2714/12238)
回答No.4

質問者は一番大事なことを忘れていると思います。何より一番大事なのは家族全員で生活することが家族全ての人にとって最も大事であるということです。 キツい言い方をすると周りの人達は基本赤の他人です。本当に大変な時に力になってくれるか解らない人たちです。あなた自身、埼玉では義実家にお世話になりやすくなるでしょうが、それもいつまでの事か解りません。勝手は他のところより解るでしょうが、行った先で友達が作れるかも敵ができるかも解らないでしょう。京都も同じです。自身の姉妹が近くになるでしょうが、住んだところで落ち着けるかはまた別の話かと思います。 何か困ったことが出てきた時に、一番頼りになるであろう旦那さんは家にいない予定になると思います。いざという時の頼りがいないのは大変だと思いますけどね。ATMみたいなのでいいや、なんて思ってるとしたら、それはそれで寂しいですね。 お子さんですが、学校が変わらない方がいい、っていうのもたまたまのお話ですよ。変わるとどうなるかの保証は出来ませんが、友達はどこに行っても本人の実力に伴って出来ますから。離れた学校のお友達も深い仲になっていれば、繋がりはそうそう消えないし、繋がりが薄ければ、新しい学校でまた作ればいいだけで、子供をそんなに優先しなくていいと思いますよ。何より、大事な時期にお父さんが家にいない家族で生活する方が、どっちかというとよろしくないと思います。 ご主人が長野がいい、と思ってるのは長野自体がいいのではなく、家族全員で生活したいと思うからだと思います。家を構えて単身赴任、気楽な反面、面倒な家事は山ほど増えるわけです。帰ってきたら、奥さんをはじめ、家族の笑顔に包まれて「ただいま」「おかえり」と会話できる生活を望んでいると思いますよ。 個人的に家を持つメリットを強く感じていないこともありますが、転勤族なら、旦那さんについていくのが、個人的にはおすすめします。転勤も若い時だけで、年を取って役も付いたら、そこから簡単には動かせなくなりますので、その時にいる場所で、通勤の便利さや近くに頼れる人がいるかどうか、で住む場所を決めたらいいと思います。 立派な一軒家を建てても、20年経てばボロ屋になります。我慢して修理しながら住んでも30年超えるときついでしょう。亡くなる前に建て直しが必要になりますよ。マンションでも似たようなもので、長くて30年~40年で住み替えた方がいいと思います。そう考えると建てるのは後10年待ってもいいんじゃないでしょうかね。

mikanmikan333
質問者

お礼

客観的にご意見頂きありがとうございます!そうか、主人は長野がいいわけではなく家族と一緒がいいと思ってる、確かにそんな気がします。子供がどんどん友達作ってこの地域に慣れてくれば来るほど転勤がかわいそうで、、でもパパがいないのも可哀想ですよね。どんな結果になろうと、しっかりサポートしていきたいですね。。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.3

転勤族なら、また転勤もありえますよね。 一戸建ては無意味では?

mikanmikan333
質問者

お礼

やはり無意味ですかね。。

noname#252332
noname#252332
回答No.2

 転勤についてゆく子供がかわいそうだ、と感じるのは質問者殿が原始人だからです。  30年前の世界とは、仙台に出張すると言えば同僚に知っているホテルを聞いてそこに泊った。情報が無く自分が泊まったホテルが高いかぼろいかも知らなかったのです。商品を買うとなれば店に見に行き偶然置いてある商品を買いました。その商品が良いか高いかも知らない。30年前のスナックといえば友達に教えてもらったスナックにひたすら通った。近所にもっと美人でもっと安いスナックがあるかどうかなんて知りません。比較する情報が無かったんですから。30年前は、道を歩いて求人の貼り紙を見て、雇ってくださいと尋ねて行った。雇う側もこんなもんかと雇ったのです。  今はすべてが価格ドットコム的競争の時代で、自分が求めるナンバーワンが簡単に手に入る時代です。地域で一番安くて清潔でフロントの女の子がかわいいホテル、地域で一番美人で安いスナック、世界で一番安くて性能が良い製品。誰でも簡単に最高のものを簡単に選び、二番目に良い物は1個も売れません。それでも複数の商品が生き残っている理由は二番目でも生き残れるからではなく、人によって最高の尺度が違うからにすぎない。  労働者も同じ。安い労働者ならベトナム中国から連れて来るし、優秀な労働者なら日本中から簡単確実に募集できる。すべての仕事に、それぞれの仕事に最も適した人材がすでに割り当てられているので、現代は自分を最高に生かせる仕事がある場所に移動して働かなければ生き残れない時代です。家の近所で仕事を探すなど、無理と言うものです。家の近所で偶然見つかる仕事など10年後にはもっと若くてもっと安い労働者に取られてしまう。  我々は仕事を追ってさまよう遊牧民になりました。家を所有することは敗北みたいなもんです。現に、30年前は田舎のどんなぼろアパートも5万円でしたが、今は都心に通勤できる鉄筋の自称マンションに3万円で住めますね。不動産も買い手市場なのです。  私は50年鹿児島で育った後、おやじが死んだのを機にその時働いていた千葉にうっかりぼろマンションを買ってしまいましたが、案の定、その後の仕事は埼玉と宮城です。埼玉は毎日往復4時間電車に乗って通い、宮城は2020年4月からレオパレスで千葉には帰りません。流れ流れてグッピーも飼えない人生。自分を最高に生かせる仕事がある場所に移動して働かなければ生き残れない熾烈な価格ドットコム的生存競争の世界ではこれが当然です。

mikanmikan333
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます!様々な経験されたんさのですね。勉強になりますm(__)m

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1983/6579)
回答No.1

相手の立場に立って考えてみると。 旦那さんの純粋な思いとしては、実家の近くに家を建てたいでしょうね。長男ですから実家に住むと言ってもおかしくないんだから。 奥さんは家を出て埼玉に嫁いだんですよ。忘れてはいけない。 旦那さんも奥さんのことを思って強く埼玉とは言えないんでしょうけど。 それは前時代的な話かもしれませんが、何より、「転勤」問題です。家を建てたら旦那さんは単身赴任ですよ。そんなことは超当たり前のことで、家族全員で旦那の転勤のたびに引っ越しを繰り返すなんてそれも前時代もいいところです。 1年に3回ぐらい帰ってきてあとはいない方が奥さんも楽でいいでしょう。(笑)それが嫌ならそもそも家なんて建てられないじゃん。 今の会社が30年後も存在すると思うのも間違い(90%の会社は創業30年以内に消滅する)だし、未来になって振り返ってどちらが正解だったか、というのはわかるのでしょうが、今はわからないですね。 迷う今は「建てない」、が正解じゃないですか。

mikanmikan333
質問者

お礼

そうですね、家を出て埼玉に嫁いだ。それを私も心に留めてます。主人の気持ちも察して頂き有難うございます。今は建てないがベストなんですかね。。

関連するQ&A

  • 転勤族の方に質問です

    転勤族の方はいつまで、家族で動いてましたか?よく子供が中学にあがるまで、一緒に動いていたという話を聞きます。皆さんはいつ、どのタイミングで、どこに落ち着きましたか?ご主人は単身赴任をされたのですか?経験談を教えて頂きたいです。 うちは転勤族です、上の子供が小4です。転校はあまりさせたくないのですが、ずっと社宅暮らしで経済的にとても助かるのと、家があるわけでもなく、現在の住んでいる場所は転勤先で主人も、私の実家もそれぞれ県外のため、ここで家を買う事にあまりメリットを感じません。しかしわざわざ主人の実家の方に引っ越したいとも思えず、そこに支店がないので結局主人が単身赴任になり、私だけが主人の実家の近くにいる事が嫌なのも理由の一つです。かといって私の実家の方に住むのも、主人の両親の手前できません。 子供が大きくなってきて、転校させるのは本当にかわいそうです、子供は転校してもすぐに慣れてくれたのですが、やはり子供や主人にとってもバラバラというのはかわいそうだし、でもうちの状況を考えると、どうしたら皆にとっていいのか悩みます。そろそろ転勤もありそうなので、皆さんはどのようにしてこられたのかと、質問しました。分かりにくい説明ですみません。

  • 転勤する夫についていくか悩んでいます

    夫の転勤についていくか悩んでいます 九州に住んでいます。 夫が転勤で関東に行くことになりました。 子どもは小6の長男、小5の長女がいます。 7年前に建てた持ち家で、夫の母と同居しています。 夫についていくかどうか、大きく2点で悩んでいます。 (1)転勤は定年までなので、家の支払いと、転勤先の住居の家賃の支払いが二重にかかる。 (2)長男がおとなしく(かなりの引っ込み思案)、転校先(都会)の同級生と馴染めないのではと不安で、かなり太っている為、いじめも心配。 数年前まで転勤で関西に7年間住んでいましたが、私も九州出身で、もう地元を離れたくないです。 親子4人で行くとしても、夫の母は現在の家に残ります。 子どもが受験生という訳ではありませんが、夫も長男の性格を心配して「単身赴任という手もあるぞ」と言います。 でも、子どもが成長するうえで、父親にそばにいて欲しいという思いもあります。 どうすべきでしょうか

  • 土地付きで旦那の実家近くか?それ以外か?

    長文ですがよいアドバイスをお願いします。  私は長男の嫁ですが、主人の仕事柄転勤族です。  今は、主人の実家とは違う県に住んでいますが、基本的には主人の実家の県内(静岡)での転勤が主です。  現在、2歳の子供が1人いますが、できるだけ転校をさせたくないので、拠点を決めたいと思っています。  そこで、家を建てたいと思ったのですが、住む場所としては二通り考えていて、どこに配属されても会社に通える範囲(静岡市など)に建てるか、会社には通いづらくなるが、旦那の実家の隣あたりに土地があるのでその土地をもらって建てるかの2通りです。  実家の近くには、親戚中みんなが住んでいるような田舎です。もし主人が単身赴任になれば、私と子供だけが主人の親戚に囲まれた中で暮らしていなければいけないので、ちょっと不安です。  旦那さんの実家の近くに住んでいる方、メリットやデメリットを教えてください。

  • 大阪に転勤になりました。住みやすいところ教えてください。

    急遽主人の転勤が決まり(初めての転勤です)福岡から関西に引っ越すことになりました。会社は大阪OBP周辺です。 主人は兵庫県出身で、私は小学生のころ大阪市港区に1年半ほど住んでいました。福岡に十数年住んでいたため最近の住宅事情が分かりません。子供(小学生2人)も転校するので学校環境を最優先に考えたいと思っています。 (1)学校周辺の治安・環境が良いところ(近くに公園があるといいです) (2)主人の通勤時間は片道1時間30分くらいまでを希望しています (3)神戸・淡路島に親戚がいるので、できれば行き来しやすいところ ※家賃は13万円前後希望ですが、環境重視したいので+αは考えています。 あまり日数がないので、どなたか教えていただけるととても助かります。よろしくお願い致します。

  • 大阪に転勤・・・

    主人の仕事の都合で長野県松本から大阪方面に転勤なのですが、関西は初めてでとにかく全然分かりません・・・。子供は、今度 中学校に入学の息子と、今度5年生になる娘がいます。 大阪だったらどの辺りが住みやすいですか???

  • 転勤による家族の引っ越しについて 困っています

    はじめまして。 我が家は転勤族で、夫婦ともに実家は横浜にあります。 結婚した時から、九州、神奈川、兵庫、山形そして海外・・・と、夫の転勤先に家族(私と息子二人)で一緒について行きました。 去年の夏、長男が小6の時に夫が山形に転勤となり、長男が中学入学を機に家族で山形に引っ越してきました。 長男は海外から兵庫県の西宮市に引っ越した時に、いろいろなギャップで苦しみ3か月ほど学校に行けなかった経験もありましたが、なんとか学校に行けるようになりその後は元気に過ごしていました。 中学入学時も、関西弁から東北弁の環境になり最初はとても戸惑ったようでしたが、周りの環境も良く割と早いうちに馴染むことができ、元気に過ごしております。 これが背景なのですが、最近また夫の会社で転勤の辞令が出て今度は兵庫県の高砂市にいくことになりました。 長男もこの春には中2となりますし、転校は最後のチャンスと思っています。 本人もせっかくお友達もでき馴染むように頑張ったので転校は嫌そうですが、仕方がないと思っているようです。 仮に前に住んでいた西宮に引っ越したとしても高砂からは2時間以上かかるので平日は単身赴任状態で週末に家に帰ってくることになりそうです。 それから、夫婦の実家の横浜に子供と私だけ帰ることも考えています。 また、私と子供たちは、このまま山形に残るという選択肢もあります。 ただ、山形はとてもいいところなのですが、山形の中でも豪雪地帯に住んでいるため、私と子供二人ではとても心細いです。 結局は自分で決めなければいけないのですが、皆様のご経験談などを聞かせていただけたらとても心強いのでどうぞよろしくお願いいたし舞う。

  • 転勤になった時のアドバイスお願いします!

    転勤族の妻です。 4月から小3の女の子と今年から幼稚園年少の男の子がいます。 転勤は5年ペース位のようです。 以前までは子供を高校であっても編入させて同行したいと考えていましたが、 最近は現実的に無理なような気持ちになってきました。 今住んでいる所は主人の職場近くで、田舎な所です。 各々の実家は九州で、現在の場所から飛行機が必要な程離れています。 関西、関東を中心に職場があり、どこも郊外の田舎で、 年に数回ある出張は関西、関東の中心地まで出ます。 転勤になって単身を選んだにしても、実家近くは僻地なので、進学させる事を考えると 恐らく戻らないと思います。 では、どこに住むのか…。 私の希望としては、上の子が中学2年くらいまで粘って、最終的にインフラが整っていて、関西、関東にも、実家にも 移動可能な、そして子供の進学面も考えて、神奈川県辺りに固定したいなと思っていますが…。 家族が進学、赴任でバラバラになっても、負担が少なく集まれる場所なような気がして。 今住んでいる所でも、社宅なのでいいんですが、田舎なので、 高校、大学など、進学先は選べません。恐らく子供達は家を出る事になるでしょう。 主人も職場圏内から戻ってくるのに、時間がかかる、って言うのもあります。 これはまだ主人に相談していませんが、転勤を経験された方のご意見を伺ってみたいです。

  • 東京への転勤・・・。

    急に主人の東京への転勤が決まりました。現在は静岡県です。元々も愛知出身で、どこに住めばいいかさっぱりわかりません。  会社は日本橋です。通勤は1時間以内が決まりなので、その範囲では考えています。  まだ子供はいませんが子育てしやすく、治安もよく、なるべく家賃も安い地域がいいと思っています。川崎やこのサイトで埼玉が子育てにはいいと見ましたが、愛知の実家に車で帰ったりすることもあると思うので、なるべく交通の便も。要望が多すぎてすいませんが、どこかお勧めなところがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 転勤したいです!!!

    実家近く(関西)に転勤したい、29歳の1歳(男の子)の子供を持つ首都圏在住の専業主婦の者です。 結婚してもうすぐ4年です。 主人(次男)は就職してから、ずっと東京勤務で、まだ転勤になった事はありません。(だから、もうすぐ8年目突入です。) 職場に転勤になったことがない人は、主人ぐらいみたいです。 なぜ、私が転勤したいかと言うと、現在家計が苦しく、転勤すると、家賃補助がたくさんもらえるからです。 現在、家賃補助は2万円です。 転勤すると、半額(上限あり)+2万円、MAX10年頂けるみたいです。 一度転勤してまた東京に戻ってきても、半額+2万もらえます。 とにかく一度転勤しないと、2万円です。 子供も産まれたので、これからお金が必要ですし、貯金もしたいのです。 実家近くだと、子供を親に預けて私も少し働きたいなと思ってます。 しかし、主人は転勤希望は出しません。 その理由は、昔上司に、 「仕事は選んだらダメ!!」と言われたからだそうです。 転勤希望を出すと言うことは、仕事を選んでることになると主人は言うのです。 しかし、家計の事を考えると転勤希望を出すべきだと思います。 けど、長い将来を見て、転勤希望は出さずに、会社から言われるまで待って、それが出世に繋がるなら、今はガマンするべきなのかな…って思ったり… 男性、女性の両方からのご意見聞かせてください!!!

  • 夫の転勤について

    初めて投稿させて頂きます。 夫(関西出身)、妻(本人・関東出身)子供1人(3歳)の3人家族です。 現在関東に持ち家があり、私も正社員で働いております。 私の実家は家から2時間くらいのところですが、1年半前に父を亡くし、母と祖母の2人暮らしで非常に寂しがるので、2ヶ月に2~3度は泊りがけで実家に帰っています。 そんな中夫の九州の転勤がこの度決まりました。夫はもともと関西の出身で今の地域に思い入れはないので、家族全員で九州に行くことを望んでいましたが、家を購入する際に亡き父が資金援助してくれたこと、この地域が気に入っていること、母を置いていけないこと、仕事を辞めたくないことを理由についていけないという旨を伝えましたら、 単身赴任で行くか転職をすると言ってくれるようになりました。 ただ単身赴任は手当が期待できなく、ローンを抱えたまま二重生活は難しいので、恐らく転職してもらうか私たちがついていくしか道はなさそうです。 どちらかが折り合いをつけなければならないのですが、同じ状況の方が周りにおらず、基本的に周りは私がついていくべきと言います。 私としては片道キップの転勤(任期なしの半永久的)なので、上記の理由でどうしても嫌なのですが、それは私のわがままなのでしょうか? 主人にやりたい仕事を諦めさせるのも辛いのですが、女性の私にも仕事での夢があるのです。でもそれはわかってもらえなく悩んでいます。 そこで同じような経験をされた方がいれば、そのときどうされたを参考にさせて頂ければと思っています。 どうぞ宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう