• ベストアンサー

実習について

kuropyの回答

  • kuropy
  • ベストアンサー率13% (20/149)
回答No.3

iguayaさん、辛口で御免なさい。 子供の頃からor人とのけんかを含む関わりが薄かったのを感じます。。 単位として取得されるのは兎も角も、もし自分の子供の担任がiguayaさんなら、私は母親として心配で仕方ないです。。 御免なさい。

関連するQ&A

  • 教育実習の最後に…。

    現在、中学校で教育実習中です。 教育実習の最後に、クラスでお別れ会をしてくれることになりました。 その時に、皆で遊べるゲームをしたいと考えているのですが、どのようなゲームが盛り上がるでしょうか? ハンカチ落としやイス取りゲームは普通すぎるし…。 時間は40分ぐらいで、クラスの皆はとっても元気です^^; 何かおもしろい遊び、クラス全員でできる遊びを教えてください!! よろしくお願いします。

  • 教育実習についての質問です。

    教育実習についての質問です。 来週の月曜日から中学での教育実習が始まります。 教材研究を進めているのですが、授業案にまとめるまでには進んでいません。 授業案を書きだすのですが、途中でつまづき一向に進みません。本当に分からないんです。 また、事前ガイダンスの時にクラス名簿をもらって生徒の名前を覚えておくほうがよかったのですが、先生に貸してくださいということができませんでした。 教育実習について質問したいことが日に日に増えていったのですが、たびたび連絡するのは学校に失礼だと感じ連絡できずに今日まできてしまいました。 教育実習が不安で、怖くて毎日泣いてしまっています。教育実習生はみんな不安を抱えていると思いますが、みなさん泣いてしまうくらい怖いものなのでしょうか? 安易な気持ちで教員免許取得を考えてたので今になって後悔しています。良く考えて三年生で教育課程を放棄したほうが、協力して下さる先生や生徒に迷惑がかからなかったと思って言います。 でも、来週からなのでやめることはできません。 私が担当するのは歴史と地理のどちらかで特に地理の教材研究を考えるのが難しいです。 1クラス6時間を6クラスで合計36時間の授業を私が受け持つということもプレッシャーに感じています。 いろいろな不安が積って始まっていないのにやめとけばよかったと後悔ややめたいと感じています。 また、学校という場所が本当に怖いです。

  • 教育実習ですが、悩んでいます

    今週から教育実習が始まったのですが、日に日に学校に行く足取りが重くなっています。。 実は私の担当したクラスは中学三年生なのですが、学級崩壊に近いくらい荒れています。そしてみなさん背が大きい。。 正直とても怖いです。 実習期間内には体育祭も含まれていて本日予行練習を行ってきました。 正直、担当クラスのほうに近寄れず、仕事もろくにできないまま終わってしまいました。 休み時間もなるべく生徒に会わない様に控え室にこもってしまっています。もともと教師になりたくない気持ちがあったのにもかかわらず生半可な気持ちで教育実習に望んだことを後悔しています。 給食の時間も空いている席がある班を選んでみんなと一緒に食べなければならないのでとても憂鬱です。今日に至っては私が班に入ると生徒にとても嫌な顔をされてしまいました。 私はどうしたら良いのでしょうか。。。ただ絶対に途中であきらめたくありません。

  • 教育実習について

     この度、小学校5年生のクラスで教育実習を受け入れていただきました。 初めての経験なので、どうすればいいのか分からず不安ばかりです。 良い担任の先生、良い児童たちのクラスなのですが、緊張と不安で焦っています。 諸先生方、諸先輩方にお聞きします。 教育実習生として望ましい学生というのはどうような行動をし、どのような授業を行うものですか? また、過去の教育実習生を見て、もっとこうしたほうが良いということはありますか? 回答よろしくお願いします。

  • 教育実習

    教育実習中に私の学校では宿泊合宿があります。 中学校の教師と生徒全員がいなくなってしまうので、実習生はやはりその間は休みになるのでしょうか?それとも同行させられるのでしょうか? 母校に電話をして聞きたいのですが、先生方も忙しい中、何度もしつこく電話するのは迷惑かと思い、聞けずにいます。

  • 教育実習受け入れ中学校の最低クラス数は?

    教育実習の要件で、最低クラス数を知りたいです。 目指している過疎の中学校は、全校で3クラスあります。 各学年1クラスということです。 要件不足により、教育実習が無効になる可能性を排除する為の事前の質問です。 要件は全校での学級数なのか、学年での学級数で規定されているのかも、 教えていただけると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 教育実習生に恋

    こんばんは。女の子です。私は教育実習生が好きなのですが、近いところに住んでいますし、その先生の大学など家とかわかってしまいました。家に会いに行くのはだめでしょうか?でも来年ももう一度実習にきます。来たとしても違う学年になるかもしれない、他の日とにとられるのが不安です…私のものではないのですが嫉妬してしまいます…一方的な感情でひとに迷惑かけていけないのはわかってますがほんとにすきです。どうしたらいいでしょうか

  • 教育実習の箸は割り箸でもよいのかどうか

    中学校に教育実習にいかせていたただくのですが、給食時の箸は割り箸でも問題ないでしょうか

  • 教育実習が終わり、別れ。

    この間小学校の教育実習が終わり、とても仲良くなったクラスの 子たちともお別れしてきました。指導の先生のご配慮もあり、 メールアドレスは教えてはいけないが、住所ならOKということで、 クラスの何人かの女の子にせがまれ住所を教えました。 (ちなみに五年生です) そんな中、特に仲がよくなった男の子がいました。 実は私実習中にちょっとしたトラブルがあり、非常に辛い思いをした数日間がありました。 その時、何気ない一言で私を救ってくれた子でもあります。 話をするようになってから仲良くなり、その子から私を慕ってくれているようになりました。 実習が終わってみんなと別れる時、教室の外で待っていてくれ、 そして最後に振り返って目が合ったときの切ない表情、 つい先日書類を提出しに学校へ行ったとき 「・・・幻覚かと思った!!!」と言われたり(笑) その時住所を聞かれたので教えました。 仲の良かった女の子たちからも、手紙の約束をされてきました。 この男の子からもくるのかな、って思っています。 きたら私は必ず返事も書きますし、とてもうれしいです。 だけれど…きっと徐々になくなってしまうんだろうな、 私のことも忘れて成長していくんだろうな…とも思います。 そう考えるととても切ないです。 実習でこれほど子どもたちと仲良くなれ、 良いクラスに配属させていただいたことに感謝しております。 同じような経験をなさった方はいらっしゃいますでしょうか? 何かアドバイスなどをいただけたらと思っております。

  • 教育実習について何かアドバイスお願いします。

    こんにちは。 今年の夏、母校の小学校に4週間の教育実習にいきます。 期待や楽しみよりも・・不安だらけで心配です(涙) 8月の終わりから始まるので、お盆明けくらいに小学校 に打ち合わせに行く予定です。 まだ、担当学年は決まっておらず、教材などに目を向ける ことができませんが、実習前に必ずしておくべきことや、 心構え等がありましたら、何かアドバイスください。 よろしくお願いします。