• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:遠恋になる彼氏が送別会ばかり)

彼氏の送別会ラッシュに対する不安と悩み

yaasanの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.3

遠距離になっても一年でそれが終わって、また一緒に生活するのでしょ?そのまま結婚して添い遂げて、平均寿命ぐらい生きるとして、50年ぐらいは一緒に住む計算ですよ。今、一緒にいたいと彼を振り回すのが良いと思いますか?ちょっと考えてみましょう。 彼が新居を構えたら、コロナで今すぐは厳しく感じるかもしれませんが、一度でも何度でも行けるなら行ったらいいと思います。その時に一緒に過ごす時間を作れば、この2週間一緒にいる時間が短くてもいいんじゃないでしょうかね。どうしても、彼の新居にはいけなかったとして、それでも一年経てば、予定通りならまた一緒に住むんでしょ?彼もその程度の別れだと思うから、送別会を優先しているんじゃないでしょうかね。

関連するQ&A

  • 送別会に参加したいが、彼氏のことが気になります。

    現在、付き合っている彼氏がいます。 彼氏はバイト先の店長で、同棲しています。 数日前に同僚がバイトを辞めたので、パートやバイトの皆で送別会をすることになりました。 私も送別会に参加したいのですが、悩みがあります。 送別会には店長(彼氏)は呼ばず、パートやバイトの皆でするのです。 店長はパートの人達にあまり良くは思われていなくて、送別会に呼びたくないみたいです。 ちなみに数年前は店長も交えた飲み会もやっていたそうなのですが、 今は全くしないそうです。 私がバイトの子の送別会に行ったことはもしかするといずれかは店長に分かることかもしれないので、 もし店長に知られたことを考えるととても気まずいです。 同棲しているし、例えば「友達と飲みに行く」と言って出かけたとしても、結局嘘を行って出かけたことになるのでとても辛いです。 嘘はあまり得意ではないのです。 顔や態度に表れてしまうタイプなので・・・。 かと言って、本当のことを言って送別会に参加したとしても、これまた気まずいです。 店長は寂しがりなタイプなので、 自分だけ誘われないというのは傷つくと思います。 本当のことを言って送別会に参加した方がいいのでしょうか? それともごまかして参加した方がいいのでしょうか? なにかアドバイスよろしくお願いします。

  • バイトの送別会について

    今度バイトの送別会があるんですが そのことを忘れてて 送別会の日に友達と遊ぶ約束を入れてしまいました.. 遊ぶ日を別の日にすればいい話なのですが、 今とても忙しくてその約束した日にしか遊べません。 バイトの送別会も 最近始めたバイト(3ヶ月)なので別に行きたいというわけでもありません。強制参加とも言われてません。 しかし、送別会は行っといた方がいいですかね? 1回行けると言った送別会をキャンセルしていいものなんでしょうか? 初めてのバイトで分からないので教えてください。

  • 送別会

    来月に旦那さんの仕事の関係で妹がアメリカに行ってしまいます。 何か記念に残る送別会とプレゼントをしたいと思うのですが、何か良いアイデアはあるでしょうか

  • 送別会に行かせるべきか?

    彼の職場で派遣社員が辞めるそうです。 彼も派遣社員として勤めています。 特に仲が良かったと言うわけではなく、仕事中に話す時に気さくだったと言うだけの関係です。 送別会ですから、自分の飲み代プラス辞める人の分の割り勘代がかかります。 彼はお金がたまらないと常常言ってます。 今月は親睦会と送別会があり、親睦会は断るそうです。 送別会は行きたいけど、私の許しがなければ行けないといいます。 彼の職場はブラックで良く人が辞めます。 毎月、ひとり以上辞めます。 社員の人は給料がいいし飲み会好きな人が多く、送別会と称して飲み会を楽しんでます。 彼はお酒が飲めなく、飲んでもビール2杯が限度です。 かと言って食べるわけでもなく、帰ってきて「何か食べるものある?」とか言います。 お金がないって言わないなら行けばいいって思うけど、どうしようか悩んでます。 派遣社員なので、飲み会に参加してもしなくても仕事に支障はありません。 そもそも、ブラックな職場に居続ける彼に職場を変えて欲しいとおもうのですが。 送別会に参加させるべきでしょうか?

  • 送別会開くべきでしょうか?

    女性ばかり6人の職場で働いています。 みんな仲良くいい人ばかりなのですが 私にはどうしても合わない人が1人いるんです。 その人は私より2,3歳上なんですが 私よりも後に職場に入ってきた人で 仕事の経験にしても少し私のほうがありました。 彼女が仕事に次第に慣れてきた頃 私とは明らかに仕事の仕方、考え方が違い 合わないな~と感じていきました。 彼女は「自分は他のみんなが半年働いていた頃に追いついていないのでは?」と思っていたようです。 私としては頑張りすぎで自分の仕事の半分を彼女に とられていくようでイライラばかりしていました。 その彼女が先月退職することになりました。 私はいつも幹事をしているので、送別会を企画しようとしましたが、彼女は仕事を辞めてから予定があり 送別会のめどがたたないので。 「気持ちだけで・・・」と言われました。 でも、何か記念の品や暇ができてから連絡しようか・・・などと考えていたのです。 しかし、最後の出勤日。どうやら職場の仲のよい1人と 仕事終わりに食事に行く約束をしていたようなんです。 私は、最後の出勤日に何か・・・と思っていたのですがその二人が気のない返事だったので断念したのに・・そういうことだったんだ・・・と悲しくなりました。 彼女としては仲のよいその人と送別会ができれば それでいいのかもしれません。 暇ができたら連絡くださいね。とは言いましたが きっと連絡はないかと思います。 それでも、連絡をとって送別会を開いたり 記念の品を送ったほうがいいでしょうか? もう分からなくなってきました。

  • 送別会を断ること・・・

    7月いっぱいで現在の職場を退職します。 今までの送別会を思い起こすと、フロア全体(50名程度)でホテルの宴会場を借りて、大々的に送ることが多かったです。 各課ごとに出し物なども用意しての会です。 さらに、課ごとに送別会という名前での食事会を開いたり、とにかく1人辞めることに際して何度も送別会があるのです。 まだ言われたわけではないのですが、同様の会を開いていただける可能性が高いです。 今年新人が入っているのですが、まだ歓迎会を開いていないので、多分2人合わせての会になるだろうと思います。 実は私はそういった会があまり好きではなく、今までも嫌々参加していました。 特に大々的な送別会が嫌で仕方ありませんでした。 そのため、自分が辞めるときはそういった会は遠慮したいのです。 もしお誘いがあった場合、お断りすることは失礼にあたるでしょうか? 「皆さんお忙しいと思いますので、お気持ちだけ頂戴します」という感じで遠慮したいのですが・・・。 表向きは「夢を追う」という前向きな理由での退職ですが、本当は仕事もメンバーも嫌での退職です。 最後まで嫌な思いをするのは嫌だけど、一応「好意」ので送別会をお断りするのもマズイのかなと悩んでいます。 お断りする場合の差し支えない理由などもアドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 休日の送別会ってありますか?

    お世話になります。 明日、彼と遊ぶ約束を前からしていたのに、今朝のメールで「明日、休日だけど急に送別会が入ったから会えなくなった、ごめんね」とありました。 本当は電話とかで断ってほしかったけどメールで済まされてしまいました。遠距離ということもあり、なかなか会えないので楽しみにしていたのに、なんだかドタキャンされてとても残念で嘘もつかれている気持ちになりました。彼は多忙のお仕事をしていて平日は飲みに行くことは出来ない様ですが・・・。 送別会は皆が集まらなそうなGWの休日でも社会人はするのでしょうか? 教えてください。

  • 送別会をキャンセルすべきか

    うちには鬱病療養中の妻がおりますが、保育園に行っている子どももいて 子どもの面倒は日中は保育園、夜は僕が仕事から帰った後見たり、家事の援助をしています。 今の時期、年度末ということで、やたらと送別会が多いわけですが、 あさっての夜も送別会が予定に入っています。 ところが、ここ2~3日に妻の状態が思わしくなく不眠やヒステリー、寝たきりに近い状態で、 「送別会はキャンセルして」と言われました。 すでに出席報告済みで会費も払っています。 当日の送別会は、係にもなっていていろいろ段取りも決まっています。 でも、やはり、ここはキャンセルした方がいいでしょうね?

  • 至急!送別会を欠席したい・・・・どういう理由にすればいい?

    年中無休の会社で働いています。 同じパート社員の人が20日に退職されるので、その送別会が月曜日に行われることになり、今日の夕方に急に連絡がありました。(今日言って明日という急な送別会です) その退職される人と特別仲が良いわけでもないですが、断わる理由も無いのでその時は「出席する」と答えました。 が、後から知ったのですが、出席される方の顔ぶれがちょっと・・と思うメンバーばかり(仲間内だけで盛り上がる感じの方々ばかり)なので、その退職される方には悪いのですが、送別会への出席を断わりたいと思います。 でも一旦出席すると言ったので欠席の理由をどうすればいいのか、浮かんできません。 こういう場合ならみなさんならどういう理由を言われますか? なお、会社は年中無休でして、明日は私は公休、出席される方々はほとんど出勤で仕事終ってからの送別会なので、私は電話で仕事場に欠席の連絡を入れないといけません。

  • 派遣さんの送別会

    私は20代後半女性、会社員です。 社内の話です。 テキパキとどんな仕事でもこなすとても優秀な方で、明るく優しく丁寧で 人柄も申し分ない派遣さんが彼女の都合により辞めてしまいます。 勤務期間は2年間です。 課内の社員は本当に彼女がいなかったら回らなかったと言い切れるほど お世話になっており、大変感謝しています。 辞められるにあたり送別会をすることになりましたが、送る記念品の予算が 他の社員を送別する時の予算と比べて1/3以下の2,000円です。 通常、送別時の宴会代、記念品代やお花代などは課内の20名で頭割りします。 この予算を決めたのは課内の課長代理ですが、あまりの安価でショックでした。 多分、社員ではなく派遣さんということでこの値段なのだと思いますが、 少なくとも彼女にサポートしてもらって助かった社員は多いはず。 それに彼女の働いている間に異動や退職した社員もいましたが、 その時には派遣の彼女も宴会費、記念品代など、皆んなと同じだけの金額を 支払っているし、その時の記念品の一部のアルバムの作成など あくまでも彼女の好意で一緒に残って作ってくれたりしたのに・・・ なんだか切なくなってしまいました。 友人に話したら、「うちの会社では派遣さんの送別会なんていちいちしないよ。 送別会したり、他の社員の送別会に一緒に呼ばれたりすることだけでも すごいと思うけど・・・」と言われました。 記念品はあくまでも好意であって、金額の問題ではないとは思います。 しかしながら、立場は違っても一緒に仕事をしてきた仲間が辞めるのに こういう差をつけるのって当たり前のことなのでしょうか? 皆さんの考え、皆さんの会社の状況を教えて下さい。