- ベストアンサー
- すぐに回答を!
レガシィのHID化
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- coba999
- ベストアンサー率40% (528/1307)
HIDはポン付けできません。 光らせるためのバラストも取り付けなくてはなりませんし、 光軸調整なども必要です。 (調整しないと対向車に迷惑がかかる) 車種によってはバルブの加工が必要となることもあります。 知識や経験がなければDIYは無理です。 工賃は1万円~ ややこしいと2~3万円取られるでしょう。
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- hika_chan_
- ベストアンサー率27% (348/1246)
>甘っちょろい作業だけではダメなのでしょうか? そうですね。これでつけられれば、みんなつけたいと思う。 カー用品店に行くとHIDキットが売っているのでそれを買って取り付けます。 取り付け作業はちょっとめんどくさいかもしれないですね。 キットは10万あれば、余裕でしょう。このくらいかかります。
- 回答No.3
- hamburabi
- ベストアンサー率28% (23/81)
バルブだけ交換してもダメです。 発光原理がハロゲンバルブとは違いますし、バルブ自体純正のソケットに合いません。 中古で純正のHIDを購入した場合配線が分からないと思いますので止めた方が無難ですね。 きちんとした製品を購入した方がいいと思いますよ。 サンクラフト http://www.sun-auto.co.jp/ ベロフ http://www.bellof.co.jp/
- 回答No.2
- kblueisland
- ベストアンサー率17% (227/1293)
結論下記サイトにやり方が載っていますけど、中古品を移植したほうが安くて手っ取り早いと思います。 昇圧のキットだけでもかなりしますよ!
関連するQ&A
- レガシーのフォグランプのHID化について
現在、2008年のF型レガシーツーリングワゴンに乗っています。ロービームはHIDで、通常の走行では明るくてそれはそれで良いのですが、標準のフォグランプがいまいちなため、バルブの交換を考えています。 フォグで検索すると、HID化した人とバルブのみの交換の人とがいます。予算的にはHIDでも可能ですが、雪国に住んでいるため実用性を考えて色は黄色にしたいと思います。それもなるべく黄色がはっきりとしたものを。 HIDは反射が強く、バルブ交換の方が費用対効果と実用性の面からお勧めとの書き込みもありました。HID化しても実用的には?なんてことになるのも困ります。 HID化した人の意見、お勧めのHIDキット、バルブや経費等について教えてください。なお、交換は近くのデーラーかオートバックス等の専門家にお願いします。当然ですが車検対応品で、購入可能なものでお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- H19年式レガシィ HIDについて
お世話になっております。このたび19年式のレガシィB4を納車したのですが、純正でついているHIDが若干黄色い気がしてなりません。 そこで教えていただきたいのですが、このバルブは大体何Kくらいなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
- ベストアンサー
- 国産車
- HID取り付けについて
自分の車のヘッドライトが暗いのでHIDをつけようと考えています。 そこで質問です。 乗っている車はBH5のA型のレガシィツーリングワゴンのTS-Rというモデルです。 高価なHIDを買っても車がそれほど状態の良い物じゃないのでとりあえず安価な物をつけようかと思っています。 ですがいくら安価でも買ってからつかないとかになったら困るので、確認してから買おうかと思っています。 このモデルはスモールとロービームが別々なので、おそらく4灯(?)だと思われます。 純正ではハロゲンなので、キットを購入予定です。 とりあえず今回はロービームをHIDにしたいです。 型は以前確認した際にヘッドライトのユニットにH7と書いてあったのでおそらくH7かと思います。 商品によっても違うと思いますが、基本的な配線方法を教えてください。 詳しくなくても良いので、参考程度に教えてください。 某オークションの商品詳細には配線をロービームのコネクタに差し込む配線図が載っていたのですが、コネクタに直接さしたら当たり前ですが本来のコネクタがつかなくなりますが、どのようにつけるのでしょうか? あと、このレガシィにはヘッドライトを外すのにカバーがありますが、HIDをつけるときにはおそらく邪魔になると思うのですが、BH型のレガシィにつけたことがある方はどのように処理したのでしょうか? あとそのカバーはどうすれば外れるのでしょうか? 純正HID車だとトルクスでしまっているようなのですが、純正でハロゲンの車の場合はどうなのでしょうか? 純正HID車のHIDは35Wなのですが、純正ハロゲン車のH7バルブは55Wですので、HIDも55Wをつけようと思っているのですが大丈夫でしょうか? あと、BH5のTS-RのロービームのバルブはH7で良いですよね? 何だか不安になってきたので・・・。 訳あって今は現車を確認できません。 質問ばかりで申し訳ありませんがわかるかたが居ましたらよろしくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- レガシィ BH5 について。
レガシィ BH5 に乗っているのですが最近峠道の左コーナーを走っているときにVDCのランプが点滅してフロントのブレーキがかかる現象が起きます。速度は50Kmぐらいで明らかにすべっている感じはありません。わかる方教えてください。
- ベストアンサー
- 国産車
- フォグランプのHID化について
BH5型レガシィのフォグランプのHID化について質問です。 いろんな方の取り付けをみていますと取り付けに加工しています。 フォグランプ裏のカバーを加工するのはわかりますが端子を加工して取り付けてる人がいます。 つけた方に質問ですが端子の加工(HID側の端子とカバーについている端子の結合)は必要なのでしょうか? 因みに型はH3です。 あと一度カバーに加工した場合に元に戻す場合にはカバーを買わなければいけないようですが、どこに売っているのでしょうか?
- 締切済み
- 国産車
- HIDの点灯不良について
BH5D型レガシィに乗っています。近頃ライトを点灯し走行していると路面の凹凸などで運転席側のライトが消えてしまい、一端ライトを消して再点灯させると通常通りに点灯します。これは接触不良なのでしょうか?分かる方知恵をお貸し下さい。ちなみに純正HIDでバルブはPIAAの物に変えています。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- レガシィのフロントグリルについて
はじめまして。僕はH11式のレガシィツーリングワゴンに乗っています。ドレスアップの一つとして、フロントグリルを変えたいと思っています。 1.いろんな所で、フロントグリルを探しているのですが、BH-5の後期型のものばかりです。これらの商品は、僕の車に合うでしょうか?たぶん僕の車は、BH-5の前期型だと思われるのですが。 2.メッシュのグリルを探しているのですが、オススメなどあれば教えてください。販売のページなど載せてもらえると光栄です。 3.オークションで買う場合、気を付けなければいけないことなどあれば、教えてください。 以上の事を、詳しい方がいらしたら、コメントお願いします。車については、初心者なので分かりやすく説明していただけると、ありがたいです。
- ベストアンサー
- 国産車
- EKワゴンのフォグランプのHID化について
ご覧いただきありがとうございます。 EKワゴン平成18年式後期W81Hに乗っています。 このたびフォグランプをHID化しようと考えております。 フォグランプは、三菱純正EKワゴンのものです。 HID化する際に純正のフォグランプに何か加工しないとHIDバルブをポン付け装着できないのでしょうか? 純正のバルブは「55W H3」です。 回答お待ちしております。
- ベストアンサー
- 国産車
- 高効率バルブとHIDの違い
こんにちは. 両者の違いがよく分かりません. ※ 以下はフロントライトについてです. 値段が,高効率バルブは,左右で8000円くらい. HIDというのは,6万とか..(高い!) と,かなり違うということくらいしかわかりません. 1)うわさによると,両方とも,いわゆる樹脂製ライトレンズの場合が,ダメだとかいろいろ聞きます.なぜなのでしょうか?H4年式の車なので,もちろん樹脂製ですから,交換できないということでしょうか? 2)高効率バルブは,今使っているライトを外せばそのままつかっていいのでしょうか?たまに,リレー配線をしなくていいとかするとか聞くので,心配です. 3)4900Kとか,8000Kとかって何ですか? ちなみに,今回の交換は,経済的に高効率バルブで甘んじるつもりですが,そのほかにも,いろいろあったら教えてください.
- ベストアンサー
- 国産車