• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これって甘えですか? 26歳派遣社員です)

甘え?26歳派遣社員が悩む身に起きる事象とは

purius_1125の回答

回答No.3

こんばんは。 しっかりと自分自身を内観して自己分析してますね。 一人暮らしということで精神的、経済的に自立できているので、甘えとはまた、違うのではないかと... ちなみに質問者さんが思う、甘えた人というのはどういう人なんでしょうか!? 質問者さん≧甘えてる人(質問者さんが思ってる) まずは、ご自分が思う甘えた人という枠組みより、実像する自分の方が優れていれば、 今の自分でよしとすればいいと思います。 客観的に見て自分の思いや行動を肯定的にとらえていけば、自分に迷うことはないと思いますよ。 精神科や心療内科に行くのはまだ、その先に手段がない時に行けばいいと思います。

関連するQ&A

  • 朝の体調不良、吐き気や胸焼け、お腹の張りなど

    当方、持病で逆流性食道炎と過敏性腸症候群をもっています。 ここ最近なのですが、特に朝、起床時に具合が悪く、ツラいです。 具体的には、吐き気や胸焼け、胃痛、お腹の張り(グルグルいっています)、軽い腹痛、そして時々下痢(いままでは便秘が主でした)、などです。 これらの症状というのは、上記の持病と関係ありますでしょうか(まさか別の病気では、と不安になります)? また、有効な対策等ありませんでしょうか? 毎朝のツラさを何とかしたく、質問させていただきました。 教えてください。

  • これって何かの病気でしょうか…?

    昨年来、心身ともに具合が悪く悩んでます。 最近は特にキツく、周りからも激痩せしたと言われ(実際に2~3キロ痩せてて)さらに不安になりました。 症状は、 身体的には、吐き気・胸焼け・むかつき・食欲不振・胃痛・口のまずさ、渇き・お腹のハリ・膨満感・便秘、時々下痢・軽い腹痛、などです。 また、精神的には 不潔、嘔吐、病気恐怖・強迫行為(手洗いを繰り返す)・不安感・落ち込み・イライラ・焦燥感・混乱・塞ぎ込み、などあります。 かかりつけのお医者さんには、ストレス・神経からくる胃腸症状といわれて薬を飲んでいるのですが、あまり効きません。 (症状的から見ると、胃カメラ等は不要ということでした) これは何か大きな病気(癌とか…)ではないかと思うと、余計に不安になってしまいます。 これは何かの病気でしょうか? それとも、ストレスや神経からくる精神的なものでしょうか… ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。 (二つのカテゴリに質問させていただいています)

  • これって何かの病気でしょうか?

    昨年来、心身ともに具合が悪く悩んでます。 最近は特にキツく、周りからも激痩せしたと言われ(実際に2~3キロ痩せてて)さらに不安になりました。 症状は、 身体的には、吐き気・胸焼け・むかつき・食欲不振・胃痛・口のまずさ、渇き・お腹のハリ・膨満感・便秘、時々下痢・軽い腹痛、などです。 また、精神的には 不潔、嘔吐、病気恐怖・強迫行為(手洗いを繰り返す)・不安感・落ち込み・イライラ・焦燥感・混乱・塞ぎ込み、などあります。 かかりつけのお医者さんには、ストレス・神経からくる胃腸症状といわれて薬を飲んでいるのですが、あまり効きません。 (症状的から見ると、胃カメラ等は不要ということでした) これは何か大きな病気(癌とか…)ではないかと思うと、余計に不安になってしまいます。 これは何かの病気でしょうか? それとも、ストレスや神経からくる精神的なものでしょうか… ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。 (二つのカテゴリに質問させていただいています)

  • この症状は病気ですか?

    夜遅くにすみません。 1週間ほど前から出てきてる症状について不安になってきて質問させていただきました。 初めは軽度悪心があり、翌朝に胃液様の嘔吐をしました。 その後も軽度悪心は時々あるのですが吐いてはないです。悪心は寝る時から起床時くらいにあります。食事量は朝が減ったくらいでそんなには変わりありません。胃痛などはないです。便通は普段よりも逆に良いです。 そして日中、急激に身体が火照った様に暑くなったり、ゾクゾクする様な寒気がする時もあります。ただそれはほんとに一時的なもので5分もたたずになくなります。 そして今日、知らないうちに唇の裏の薄皮が剥けてるような荒れていました。 補足ですが妊娠検査も一応しており陰性でした。 これはなんなのでしょうか? なぜかすごく不安です。 詳しい方教えてください。

  • 正社員か派遣か

    26歳男性です。 ※長文失礼します。 一年前に正社員を辞めて派遣として生きています。一人暮らししています。親から仕送りは貰っておらず、それなりに真っ当な暮らしを送っています。 派遣より正社員の方がやっぱり良いんですかね? 私は正社員より派遣の方が合っているのではないかという結論に至りました。 理由その1.やる気が無い こう見えて私、絶望的にやる気が無いんですよ。残念ながら。仕事という概念に全く興味が無いっていうか。ただのお金を稼ぐための手段でしかないと思えてならないんですよ。 大学時代に色んな人間の色んなタイプのダークサイドを見てしまって、そこから何もかも上手くいかなくなって築き上げてきたものが全部瓦解して、「こんな筈じゃなかった」って見失って、やる気が一気に0になってしまって就活もおざなりになって「別に正社員ならなんでもいいや」ってなってそれから3、4回転職しても結局やる気が出なくて今に至ります。 でもそれってアドラー心理学では、きっかけ(過去)に囚われている状態=きっかけはあくまでもきっかけであって、実際に行動に移した自分が悪いということになります。 っていうか、親や他人に寄生せずこうして自立して一人暮らしを送っているだけでも褒めてもらえないんですか? 理由その2.死にたくない やる気ないならやる気ないなりにがむしゃらに頑張ってきましたが、何故か吃音や眠れない、身体が鉛のように重い、仕事への不安、ポンコツな自分の所為で皆に迷惑をかけてしまう恐怖といった負の特性を発症してしまいました。で、それらの理由で休むことが多かったので案の定クビになりましたが、心が軽くなってとても晴れやかな気持ちになりました。原因は会社と「正社員」という労働形態でした。派遣に変えてからそういった症状は今のところ無いので良いのかなと思ってます。 とにかくですね、「正社員」という肩書が何故か重くのしかかってくるんですよ。「正社員だからもっとしっかりしなきゃ」とか「正社員だからもっと上を目指さなきゃ」とか「正社員だから!」「正社員!正社員!」と自分に呪いのように言いかけて続けて結局自滅するっていう。やる気ないのに無理して頑張るから心が疲れるのは当然ですよ。「このままでは死ぬね」という心からのSOSですね。私は心の声に大人しく従っただけです。やっぱり死にたくないです。自滅して「過労死」とかめちゃくちゃ嫌ですよ。だったら最低賃金で心がのびのびとやっていける気がしますし、そっちの方が気楽で楽しいです。誰だって人生楽しい方が良いに決まってるじゃないですか。 人生の難易度を「超絶激ムズハード」「鬼ハード」「ベリーハード」「ハード」「ノーマル」「イージー」「ベリーイージー」「鬼イージー」「超絶激甘イージー」に分けるなら、絶対に「超絶激甘イージー」モードを選びます。 人間というのは幸せになるために生きてるんじゃないんですか? 理由その3.変わるのが苦手 理由2.の延長ですが、私は恒常的な毎日を送りたいんです。好きな言葉は「初志貫徹」。大嫌いな言葉は「臨機応変」です。変わるのが本当に嫌だ。「変わる」というのは物凄いプレッシャーと疲労が伴ってしまいます。よく「変える」というのは「「赤りんご」から「青りんご」」になることと例えに出す人っているじゃないですか。私にとって「変える」とは「「赤りんご」から「みかん」」として解釈してしまうんですね。何でもないようなことなのに重大なこととして捉えてしまいがちです。もっと分かり易く説明するなら、1カ月に一回引っ越すのと同義なんですね。 「よっしゃー! これで引っ越し終ったぜ」 (翌日) ≪すみません、諸事情により異動となりますので来月引っ越してください≫ 「ふざけんなよおおおお! 冗談じゃねえよマジでええええ! 10回目なんだけどおおお!」 ってな感じです。 うさぎと亀でいうところの亀ですね。ゴールまでの道のりを自分のペースで0.1mmでもいいからゆっくり確実に歩みたいんです。うさぎみたいにピョンピョンと機敏に跳んだり立ち回れたりすることが出来ません。時に「臨機応変」出来るうさぎが羨ましいと思うこともありましたが、「亀」としての自分も受け入れている自分もいます。どんなに世界が目まぐるしく変革を遂げようが、自分は流れに流されないgoing my wayなぶれない自分でいたいです。その変革のうねりの中で不可抗力な「シ」(自然災害とかによる魂の収穫の時)がいつか必ず到来したとしても、そこまでの男だったということで受け入れる所存です。 シ「あーどうもすみませんね。もう消費期限当日なので収穫に来ました」 私「そうですか……仕方ないですね」 0.1ミリ進んだり変わっただけでも成長とは言わないんですか? その理由4.責任を負いたくない 「お金をもらっている以上、責任を持って働く」。「正社員」と同じく重くのしかかってきます……私は今日明日明後日の自分のことで一杯一杯なのに、どうして他人の「責任」も負わなければならないんでしょうか。今日明日明後日の自分に対する責任でもしんどいのに……出来れば仕事中は何も考えずに働きたいんですよ。「死にたくないけど死んだように働きたい」みたいな。「夢は大きく!」って言うじゃないですか。「明日明後日の自分の責任も取れない奴が夢なんか語るんじゃねえよ」ってなりません? だから夢は無いです。 人間社会で生きている以上、誰かとの繋がりを大切にしなきゃいけないじゃないですか。でも何かしらのトラブルが起きたら即縁を切るじゃないですか。親とか友達とか会社とか。「誰かの役に立て」と言いますけど、何で僕みたいな自分の事しか考えていない人間のためにわざわざ頑張らないといけないのでしょうか。こんな奴なので、友達や親が何なのか分かりません。 自分のため「だけ」に頑張っちゃだめですか? その理由5.欲が皆無 根っからの引きこもりなのですが、でも働かないと諸費用を払うお金が稼げないので働いているという状態です。いわば、折角買った家具を護るために働いています。こんな自分ですが、プライベートのためならメチャクチャ精が出ます。 私にとっては、 「仕事があるからプライベートも充実する」よりも、「プライベートがあってそれが充実してこその仕事」という考え方です。 お金:老後2千万? 知ったこっちゃないです。だったら老後も働く所存です。何なら最低賃金で必要最低限の暮らしが出来ればそれでいい。 車:電車通勤なので今のところ必要ないです。運転怖いし。 家:一生借家でもいい。 結婚:こんなろくでもない人、一体誰が結婚したいと思うのでしょうか。もし言い寄ってきたら「もっと相応しい男性を見つけてください」と拒絶すると思います。※※なら風俗に行けばいい。話し相手が欲しいなら執事さんかメイドさんを雇えばいいって感じです。 その理由6.メンタルが弱い とにかく精神が豆腐のように柔らかいです。何かミスしたりトラブルが起きたりすると、「あーどうせ俺なんて……」「なんでこんな下らないミスするんだよ。情けねえな」って思ってしまいます。 折角仕事をこなして達成感を感じ始めたのに壁を前にすると一気にマイナスに下がってしまいます。「あっもう嫌だ、無理、しんどい、やめようかな」 以上が、経験と自己分析の繰り返しによって至った結論です。 ここまで読んできて内容を読んできて信じられないかもしれませんが、一応、年下の大学3年生の彼女がいます。で、私の正体を話したところで愛想を尽かれて捨てられるのがオチなので言ってません。 受け入れる筈がないですよ。年上で真面目そうなのに実はポンコツだったとか。滅茶苦茶恥ずかしいですよ。なので見栄を張っています。会う度に罪悪感を感じております。まあ、バレるのも時間の問題かもしれませんけどね。 いかんせん「変わる」のが恐ろしいです。変わって何かが壊れてしまったらどうしよう……ってなります。 もう大人なのにみっともないですよね。 ここでもう一回質問です。正社員の方が良いんですか? 長文失礼致しました。

  • 風邪でしょうか?

    生理が来て3日目です。毎月生理中はお通じが良いのですが、今回は特に良くて下り気味です。 下痢になって3日。いつもは漢方薬の赤玉を飲めば一発で治まるのに今回はまだ胃痛、腹痛、下痢が続いています。 熱は平熱で、とにかく胃腸の調子が悪いだけです。最近便秘気味で定期的に運動もしていなかったからこんなになってしまったのか、それとも今年の風邪は胃腸にくると聞いていたので不安です。 これって風邪の症状でしょうか?それともただの腹下しでしょうか?

  • 必要以上の恐怖心

    今年高校を卒業しました。 この5月中旬から、アメリカへ留学します。 故に、卒業した3月から2ヶ月ほど時間のある生活を送っているので すが、「必要以上の恐怖心」に襲われることが多くなりました。 例えば、ちょっと頭が痛いとか、気分が悪いとかになると、 すぐに「悪い病気なんじゃないか。死ぬんじゃないか」と不安にかられるようになりました。 3月末に激しい胃痛に襲われ、結局胃カメラを飲んで何も異常なし、という結果が出ました。 なのでもう胃の調子は大丈夫なのですが、 医者に行き、胃カメラを受けるまでの不安といったらすさまじいもので、 「手術が必要だったらどうしよう」「何か悪い病気だったらどうしよう」 と一日中、どこで何をしててもそればっかり考えていました。 胃が治った今、今度は頭痛です。 首から肩にかけてがジーンと痛み、今回もまた、何か悪い病気ではないかと不安にかられてしまいます。 明日、病院に行ってCTでも撮ってもらう予定なのですが、ここでもやはり「CTの結果が悪かったらどうしよう」と考えてしまうワケです。(それでも医者には行きますが) 考えすぎてさらに具合が悪くなっている気もします。。。 他にも、朝なかなか起きられなかったり、やる気が出なかったりしていて。 こんなに次々と身体がおかしくなっていくのは、やっぱりメンタル面の問題もありますか? ストレスやプレッシャーには強いタイプだと思っていましたが、 なかなかそうはいかないようで・・・; 同じような症状を持っている方、アドバイスお願いします。

  • 頭痛と吐き気について…

    頭痛と吐き気について… 緊張したのちに酷い肩こり、頭痛、吐き気がします。昨日は酷い胃痛で強い胃薬を飲んでも眠れず苦しみました。 元々緊張しすぎる癖があるのですが、うつ病発症後とくに酷いきがしてなりません。 誰でも緊張するとこうなるのかしら?緊張感を和らげる方法なんぞありませんでしょうか? 1日中、頭の変な所が痛くて明日が不安です…(泣) 転職して2日がたちましたが、今まさに全部の症状が出ていてしんどいんです…

  • 授乳中ですがリウマチかもしれません。。。

    生後二か月の子供に授乳中のものです。 1週間くらい前から起床時の手のこわばりがあります。(左右の手、中指、薬指の第2関節が動きません)動く指で広げたり閉じたりしているうちに動きます、今もスムーズにキーを打っています。 微熱はありません。食欲もあります。 父方の祖母がリウマチを10年患って亡くなったそうです。 ネットでもいろいろ調べたところ、症状が似ているので明日近くのクリニックで検査してもらいます、 内科で大丈夫でしょうか 調べないと何とも言えないかもしれませんが、一番気がかりなのは薬を飲むとしたら授乳をやめなければなりませんよね? あと半年は飲ませてあげたいですが、リウマチの症状は進行(もしくは悪化?)してしまいますか。 明日も相談したいですが、ショックでなにも考えられなそうで心の準備をしたいです。 今は痛みを我慢できるのでなんとか治療を遅らせられるものかアドバイスお願いします。 おいしそうにおっぱいを飲んでいるわが子の顔を見るたびに不安で不安で。。。

  • 頼りになるメンタルクリニックを教えてください。

    私は原因が分からない症状に悩んでいます。 昨年ほぼ毎日15時間労働・極度のプレッシャーの仕事を続けていたところ4月ごろから体調を崩し始め、嘔吐・胃痛を繰り返しました。 医者に行ったところ逆流性胃腸炎と診断され投薬を続けていましたが、なかなかよくならず、更に原因が分からない症状が出始めました。 もともとプレッシャーに強く人前に立つのが大好きだったのですが、体調を崩してからはプレッシャーを覚えると嘔吐しそうになり、また、打合せ・面接の時にはどうしようもない状態になってしまい、業務に支障が出始めてしまいました。 特に「2人」「密室」「人前に立つ」とその症状がひどくなり今では、ご飯も一人でしか食べれず、打合せも中座、人前にも立てない状態になってしまいました。 消火器内科、心療内科、メンタルクリニック、あらゆる病院を転々としましたが、「ただのストレス性胃炎でしょう」という気の無い先生達ばかりでまったく頼りになりません。。 今では打合せも電話会議だけ、人前に立つことも控える、ご飯は一人で食べる、と全く別人格のようになってしまい、職場の人にも不思議がられていますが、病名・原因がわからず説明のしようもありません。 何よりも不安は11月に結婚を控えているため、それを台無しにしないように、藁にもすがる想いでこの場に投稿させていただきました。ぜひ、頼りになる先生をご紹介いただけると助かります。また、同じような経緯をたどられた方がいらしたらどのように克服されたかアドバイスいただけると幸いです。