• 締切済み

PC電源断のタイミング【HDDの寿命に関連して】

どんな時にPCの電源を落としてますか。或いはスリープにさせてますか。 内蔵ドライブがSSDオンリーなら頻繁に電源を落としてもOKと思えるのですが、生憎よく使用するPCはHDDが何台も内蔵されてまして中には大容量高価なHDDも含まれ、HDDをなるべく長期間安全に使用できたらと思い可能な限り電源断を控える傾向にあります。 ですが電気使用料の問題もありますし、その他PCに不都合な点はありますかね。 皆さんはどのタイミングで電源断をしてますか。 ちなみに私は当分PCを使用しないだろうと思っても、またすぐに必要なことを思い出しPCをいじってしまいます。 多くのことをPCに依存した生活になっておりまして、そんな生活も改善が必要かなあと思うのですが、数十年間に渡り徐々に諸般のことをPCに関連付けて来たものですから。

みんなの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14296/27841)
回答No.2

HDDだけの事を考えれば頻繁に電源を切ったり入れたりの繰り返しはHDDへの負担に確かに繋がる恐れはありますね。 ただ24時間365日電源を入れっぱなしだとPCの電源ユニットには負担が大きく故障に繋がる恐れもありますね。 >皆さんはどのタイミングで電源断をしてますか。 個人的には電源断と言うかシャットダウンは殆どしないですね。スリープを多用してますね。Suspend To RAMなので消費電力も少ないですし次回のOSの起動も速いですから。ただたまにブルースクリーンになったりOS自体が不安定になったりすると再起動させたりはします。

jepen
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1622/5659)
回答No.1

サーバー用途で使ってるPCを除けば、ふつうに使わないときには電源切ってます。

jepen
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCの電源断

    PrimeのPC(ノート)を利用しています。 使用環境は自宅、電源はACを常時接続で購入は約3年前になります。 3~4ヶ月程前から、DVDを再生中に電源断 頻度はごくまれでした。 しかし、最近になって通常使用時でも電源断が頻繁に発生します。 バッテリーの消耗でしょうか? 何か、原因・要因が考えられれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDとパソコンの電源

    最近、外付けのHDDを買いました。(型番 HD-CB1.0TU2) 家に帰ってパソコンにつなぎ、必要なツール等をインストールし、パソコン内のデータを外付けHDDに移しました。 その後、パソコンを『スリープ』にして電源を切り、次の日パソコンの電源を入れようとしたらパソコンの電源が付かないのです(電源のランプは点灯しているが、画面が黒いままの状態。HDDのランプは付いていない。)5分ぐらい待ちましたが、進展はありませんでした。 そこで、強制終了し、再度電源を入れたら、外付けHDDの電源も入ってパソコンが起動しました。どうやら、パソコンをシャットダウンしないと、外付けHDDの電源もつかず、パソコンも起動しないようです。 でも、いちいちシャットダウンをするのはめんどくさいので、スリープ状態にしたいです。 これらのことをインターネットで調べたら、 (1)BIOSセットアップメニューの「USB Legacy Support」を、「Disabled」(無効にする)にする。 (2)BIOSセットアップメニューの起動順位を変える(内蔵HDDのほうをUSBより起動順位を上にする。) (3)USBのさす位置を変える。 というようなことが書いてありました。 そこで、(1)からやりました。パソコンの電源を入れ『F2』を押し、BIOSセットアップメニューを開き、詳細タブの「USB Legacy Support」らしき「USB レガシー機能」を使用しないに設定しました。 でも、やはりスリープ状態からは起動できませんでした。 そして、次に(2)をやりました。((1)はそのままで) 起動タブの起動順位を見ると 1 内蔵 CD/DVD 2 内蔵HDD 3 USB FDD となっていたので、 1 内蔵HDD 2 USB FDD 3 内蔵 CD/DVD としました。 でも、だめでした。 (3)をやる前に、外付けHDDのUSBをパソコンにささずに電源を入れたら、起動するかなと思い、USBを抜いて電源を入れて起動したところ、なぜか、さしたときと変わらず起動できませんでした。 よくわからなくなったので、今までした(1)、(2)の設定を元に戻しました。 なので、相変わらずスタンバイ状態から起動できません。 今の設定(BIOS) ≪詳細タブ≫ USB レガシー機能  [使用する] ≪起動タブ≫ 起動順位 1 内蔵 CD/HDD 2 内蔵HDD 3 USB FDD となっています。 そこで、どうなったらスタンバイ状態から、外付けHDDを付けてパソコンを起動できるのでしょうか。 なぜ、このようなことになっているのでしょうか。 パソコン初心者にも分かるように、詳しく教えてください。長文で読みにくくてすいません。 PC ●NEC PC-LL750/S ●Windows Vista

  • 突然、PCが電源断・再起動の繰り返し…。

     Windows2000の組立パソコンがあります。  一年位前から使用中に突然電源断になり、再起動する現象が出ておりました。最初はいつの間にか現象が起きていましたが、その周期が短くなり、5分程度すると電源断後再起動するようになりました。  昨日、原因が分からずにHD(20GB)を交換(別のPCで動作していたモノ30GB)してみました。PCはうまく立ち上がって動いたのですが、やはり5分程度すると電源断後再起動する現象が出てきました。今朝、もう一度確認したのですが、今度は2~3秒すると電源断後再起動してしまいます。  以前、ブラスターウィルスが世間を騒がせた時は、勝手にカウントダウンして再起動する現象でしたが、このPCはスタンドアロンで使用しており、カウントダウンもしないので他の原因のように感じています。  マザーボードの不調でしょうか、電源部の不調でしょうか。購入時の担当者は異動で今の職場にいないため確認できません。同じようなQ/Aがないか調べたのですが、見つけられなかったのでここで質問します。

  • 外付けHDDの方が寿命が長い?

     外付けHDDを速度が速くなるかと思い内蔵にしたんですが、PC電源を入れれば自動的にHDDも電源ONになりますよね。  やはり、外付けにして使う方が必要な時に電源を入れればいいので、寿命は長いでしょうか?。

  • PC内に増設したSATA HDDの電源制御に関して

    PC内に4台のSATA HDDを設置しています。 1台はOSをインストールしたメインHDDで、残り3台はデータを保存したサブHDDといった構成です。 (例:動画用、音楽用、等) 普段はメインHDDのみ使用し、必要に応じて任意のサブHDDを使用します。 使用するサブHDDは、ほとんどの場合1台ですが、例えば「動画を見た後に音楽を聴く」といった 使用するサブHDDが切り替わるケースもあります。 サブHDD3台を常時使用するわけではないので、必要に応じてサブHDDの電源をON/OFF出来れば、 温度管理や静音性の面でメリットがあると考えています。 そこで質問です。 ------------------------------------------------------------------ PC起動時はメインHDDのみ電源ONとし、サブHDDは電源OFFとする。 必要に応じてサブHDDの電源を個別にON/OFFする。(PCの電源はONの状態) (サブHDDはいずれも内蔵型) ------------------------------------------------------------------ このような動作を実現する製品(流用情報等を含めて)をご存知でしたら教えて下さい。 外付けにすれば解決するのかもしれませんが、設置スペース等の観点から内蔵のままとしたいです。 以上、宜しくお願い致します。

  • PC電源どれくらいですか?

    初めてPC自作しようと思うんですけど下くらいだとどれくらいの電源が必要ですか?オススメとかあると教えていただけるとありがたいです CPU coreI7 4790K マザーボード ASUSTeK Intel H97チップセット搭載マザーボード H97PRO SSD Crucial MX100 2.5インチ内蔵型SSD 256GB SATAIII CT256MX100SSD1 HDD 2TBのを2~3個 メモリ 8GB×4 グラフィック ASUS GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB] DVD OS Windows7Professional

  • PC電源のサイズと寿命について

    自作PCの場合に、電源を選ぶ事になると思いますが、PC電源のワット数というのは、必要以上に持っていても意味がないのでしょうか? 又、同時に、必要以上に大きいものを買った場合、PC電源は常にそのワット数を使うのでしょうか? 例えば、『CPU100%使用で、HDDが全て稼働しているなどの合計が480Wだとします。』 この場合、500W電源を買えば、要は足りるかも知れません。 しかし、今後何かを増設するかもしれない場合に備えて650Wを買うべきか、極端な話1000Wを買うか。 を悩んでいます。 この場合に、電源というのは、必ず480Wしか使用しない場合には、極力最小の電源を買う方が長く使えて、消費電力(電気代)も少ないのでしょうか? 又、例えば1000Wを買った場合、電源は必要分しか使わないのでしょうか? もしもそうだとすると、500Wでほぼ100%よりも、1000Wで50%しか使わない方が、電源は長く使えるのでしょうか? 同時に、500も1000も、500Wしか使用しない環境では、電気代も変らないのでしょうか? お詳しい方がいらしたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • SSD 突然の電源断による認識不可の原因について

    お忙しい中閲覧有り難うございます。 今回の質問ですが、実は問題事態は自己解決済みです。 発生した問題はタイトル通り「突然の電源断によるSSDの認識不良」です。これは「コンセントから抜けてしまい電源が落ちてしまった」ことを意味します。電源ボタン長押しではないです。SSDは「M4-CT128M4SSD2 ファームウェア:070H」です。 当方の手違いでコンセントから抜けてしまいPCは強制終了しました。ここから再起動をかけるわけですが、どうゆうことか「Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key」というエラーがでてSSDを認識しなくなりました。SSDにOS(Winsows)が入っているので、このエラーがでたと思われます。 UEFIから確認すると、確かにSSDを認識していませんでした。ここからUEFIの設定を初期状態に戻したりしてみましたが、何度リブートしても同じエラーで認識せず。 ここらで途方に暮れていたのですが、ふとSSDを取り出しで一度起動→SSDがないことを見てシャットダウン。次にもう一度SSDを取り付けて起動したらSSDを認識し、OS(Win8)が起動しました。今現在、普及したPCにて書き込んでいます。 何度か再起動して状況が再現しないことを確認し安心していますが、ここで疑問がでてきました。前置きが長くなりましたがここが質問になります。 「突然の電源断によってSSDは認識しなくなるものなのか、もしそうならばなぜ取り外すまで認識できなかったのか」 HDDでしたらシッピング動作があるとはいえヘッダ退避等で何かあるかも、なんて思ったりしますがSSDだと何か不具合があるのかな?と疑問に思った次第です。SSDなので何か電気的なものかとは思っていますが、何かスッキリしないので以上の現象について原因が何か推測できる方がいらしたらご教授願います。

  • 外付けHDDとPCのスリープ状態について

    外付けHDDとPCのスリープ状態について PCをスリープ状態にして外付けHDDもスリープ状態でPCと外付けHDDどちらか電源がきれた場合どんな症状が起こるのでしょうか? またPCがスリープ状態で外付けHDDの設定でPCがスリープ状態に入ると外付けHDD電源オフの場合それまでの外付けHDDのデータは失われるのでしょうか? 失われない場合仮にそのスリープ状態のPCが電源がきれてしまった場合は外付けHDDのデータは失われるのでしょうか?

  • ノートPCのHDD→SSDにするのに厚さで?

    お世話になります。ノートPCのHDDをSSDに換装したいと思ってますけど分からない事があり・・・厚さがHDDは9.5mmでSSDは7mm程度みたいですけど 下記を購入予定ですけどマウントパーツがあるのでしょうか? あれば下記のSSDを使用するのに適した対応品を教えて下さい。 SATA3対応2.5インチ内蔵 MX300 SSDシリーズ 525GB CT525MX300SSD1