• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SSD 突然の電源断による認識不可の原因について)

SSD 突然の電源断による認識不可の原因について

このQ&Aのポイント
  • 突然の電源断によってSSDは認識しなくなるものなのか
  • なぜ取り外すまで認識できなかったのか
  • SSDなので何か電気的なものかとは思っていますが、何かスッキリしないので以上の現象について原因が何か推測できる方がいらしたらご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#214300
noname#214300
回答No.2

直接の原因は分かりませんが、同じような症例に出くわしたことは何回かあります。 その時はCMOSバッテリー(マザーのボタン電池)が空になっていて、OSブート中に青画面→HDDをBIOSレベルで認識しなくなる→電源を抜いて再起動させると認識とか、ご質問者様と同じように電源ぶち切りの後にHDDをBIOSレベルで見失うとか。(HDDを一旦外して、もう一度繋いだら認識した) いずれもBIOSの再起動時に、デバイスチェックで何かしらバグ的な動作をしているのだと思います。 (デバイス認識の高速化とかで処理をさっ引いていて、いきなり電源を切られるとその辺のキャッシュ的なデータが残って、ポートに何のデバイスも接続されていない事を一度認識してキャッシュが抹消されない限り、正常にデバイスを認識しなくなるとか。そんな妄想をしていますが) HDDやSSDはアンセーフシャットダウン回数をSMARTに記録している事から、前回のシャットダウン時にいきなり電源が切られたことは認識しています。 ただし、USB変換などではコントローラによっては(いくらOSでデバイスの取り外しを行っても)HDDなどをシャットダウンさせない物があり、そういった物ではSMARTのアンセーフシャットダウン回数が電源投入回数と同じ数ずつ増えていきます。(メーカー製の外付けHDDでも似た様な感じです) しかしそれでSSDやHDDが壊れるかと言うと、例えばHDDでは電源断直後は円盤が回っているのでスピンドルモーターで短時間発電したり、SSDでは中のコンデンサに蓄えられた電気で最低限のシャットダウン処理は行えるので、コンセントを抜かれても壊れることはほとんど無いそうです。 たぶん今後も同じようなことが起こるでしょうが、所詮PCなどそんなモンだと思っとけば良い程度かな、と思います。

masakaze
質問者

お礼

推測でも詳しい解説ありがとうございます。 BISOのキャッシュ処理等での不具合ですか、これは盲点でした。SSDの方にばかり目がいってました。最近のBIOS、特にUEFIとなってからは高速化処理等様々な面で改良がされてました。 この複雑になった処理部分でバグ的な動作をしたかもしれないというわけですね。一度SSDを抜いて再度認識させることでデバイス情報を上書きさせた感じでしょうか。 これは納得できそうです。もちろん、本当にこれが原因かどうかは不明なのですが、心当たりを覚えておくのは大事だと思っていますので今後活用できるよう覚えておきたいと思います。 昔のHDDは強制的な電源断でよくモーターやヘッドがクラッシュしていましたが、やはり最近はそんなこともなさそうですね。SSDは内蔵コンデンサでシャットダウン処理を続けるのですね、これは勉強になりました。 曖昧な質問にもかかわらず、ご丁寧にありがとうございました。 確かに、PCの不具合なんて「当環境でのみ、しかもあの時だけの不具合であった」なんてこともザラにありますから深くはあまり考えなくてもいいかもれませんね。

その他の回答 (1)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

BIOSは見ましたか?(BIOSのboot順位) SSDがないPCの場合、HD boot優先でCD-ROMが挿入されたままだとOSが起動しませんが、BIOSでCD boot優先に変更してCD起動させますね。(古いBIOSでUSB boot優先がないものでは、USBから起動できませんが、USB boot優先変更可能なBIOS搭載のミニPCではUSBメモリーから起動可能) SSD搭載の新しいBIOSではSSD boot優先でSSDから起動・・・HD boot優先になった場合SSDから起動しないなどBIOSのboot順位次第では?(突然の電源断によってBIOSのSSD boot順位が変ってSSDから起動しなかったのでは?→<UEFIから確認すると、確かにSSDを認識していませんでした>とありますが・・・)

masakaze
質問者

お礼

お忙しい中ありがとうございました。

masakaze
質問者

補足

ご回答有り難うございます。 サブPCは多く持っているのでそちらで解決策を調査中におっしゃる通り「Bootデバイスの順番が変わったから」という内容も見つけました。なのでこちらも確認してみたのですが、確かにBootの順番は内蔵ブルーレイドライブ→内蔵HDDという順番になっていました。 ただ、ここでSSDが認識されていれば順番を変えればよかったのですが、どうも認識されていなかったようでSSDの項目がなかったのです。UEIF(BIOS)初期化でもCMOSクリアでも認識しなかったのでかなり焦りました。 なので電気的に(SSD側で)何か不具合が起きたのかな?という結論になったのですが、SSDの内部構造をよく知らないので見当つかず・・・という流れでご質問させて頂きました。 因みにマザーボードは「ASUS P8Z77-V」でHDDの次はマザー標準のBoot USBになってます。 夜遅く回答ありがとうございました。Bootの順番が電源断で変わることがあるという知恵は今後活用させていただきます。

関連するQ&A