外付けHDDの電源断について

このQ&Aのポイント
  • CrystalDiskInfoを使用して外付けHDDのS.M.A.R.T.情報を確認したところ、電源断による磁気ヘッダ退避回数が60回であり、電源投入回数は63回であった。
  • 電源を切る際には常に「ハードウェアの安全な取り外し」を実行してからケースの電源を切ることを心掛けているが、このような状態で外付けHDDを使用しても大丈夫なのか疑問に思っている。
  • より安全な外付けHDDの電源断方法があれば教えてほしい。
回答を見る
  • ベストアンサー

ハードディスクケースでの電源断ついて

ハードディスクケースでの電源断ついて 最近、「CrystalDiskInfo」と言うソフトで、外付けHDDのS.M.A.R.T.情報が見れることを知って 見てみたところ、「電源断による磁気ヘッダ退避回数」が60回となっていました。 電源投入回数が63回でした。 3回の差も気になりますが、ほとんど電源を入れたら切る時にカウントされるような状況です。 切るときはいつも「ハードウェアの安全な取り外し」を実行してからケースの電源を切っています。 試しにPCの電源を切って外付けの電源を切ってみたもカウントが増えます。 このような状態で使い続けるのは大丈夫なのでしょうか? また、もっと安全な切り方があったら教えていただきたいです。 ケースはMARSHALというところのMAL-0935 ハードディスクはWDの WD10EADSです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.1

>「電源断による磁気ヘッダ退避回数」 これが正常な電源断です。「ハードウェアの安全な取り外し」を実行しての電源断で回数が増えるのが正しいのです。 お勧めできませんが、試しに、動作中いきなり電源を切ってみたら、たぶんこの回数が増えないと思いますよ。

smnhooi
質問者

お礼

確かに電源切ってヘッダが退避しない方が危ないですね…。 時間があればいらないHDDを動作中に切ってみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハードディスクの電源断による磁気ヘッド退避回数

    ハードディスク(HDD)の電源断について SMARTの「電源断による磁気ヘッド退避回数」というのがありますが、 これは、正常な電源断なのでしょうか?それとも、不正な電源断たとえば強制終了とかなのでしょうか? 調べてみたのですが、 正常な電源断、と書かれているサイトもありましたし↓ http://okwave.jp/qa/q6046827.html 不正な電源断たとえば強制終了、と書かれているサイトもありました↓ http://66thgalm.blog.fc2.com/blog-date-201211.html 真実、どっちなのでしょうか。 ちなみに、買ったばかりの自分の外付けHDDでは、電源投入回数160回で 「電源断による磁気ヘッド退避回数」の生の値が41回ありました。 大体、1/4の確率で起きてるようです。 切るときはいつも「安全な取り外し」を実行してからUSB抜いてるのに なんで1/4の確率で起きるの?、と不思議です。

  • ハードディスクケースの電源OFFについて

    現在、内蔵HDD(SATA接続)をハードディスクケースを使って、USB接続の外付けハードディスクとして使っています。 安価に大容量の外付けハードディスクが手に入ることになるので重宝しているのですが、電源のON、OFFのスイッチが後ろにあるため、数が増えてくるにしたがって手が届かなくなったりし、面倒な状況になってきています。 そこで、差込口ごとにON、OFFのスイッチがついているタップを買ってきて、 ハードディスクケースの電源は常にON→タップの該当する差込口のスイッチでケースのON、OFFを制御 としようと考えています。 そこで質問なのですが、一般のハードディスクケースで電源OFFにする場合、単純に電気を遮断しているだけ、と考えても大丈夫なのでしょうか? もし、例えば特別にHDDに負荷がかからないような電源OFFの処理を行っていた場合、タップのスイッチで電源を管理するのは適切ではないことになってしまいますが、それは考えすぎでしょうか。 ちなみに、使用している主なハードディスクケースは玄人志向のGW3.5AA-SU2です。

  • ハードディスクがかなり大きい音でガリガリ言っている

    省スペース型PCに1TBのハードディスク(WD10EADS)を入れて使用しているのですが、 ハードディスクのガリガリ、カリカリという音がかなり大きいんです。 CPU、電源、ビデオカード(Geforce9600GT)のファンより明らかに大きいです。 まだ使い始めて2週間しかたっていないのですが、 このHDDの音はほかのHDDと比べても大きめなのでしょうか? Cドライブひとつにしてパーテーションは切っていません。 それとも不良という可能性も考えられますか? CrystalDiskInfoでは正常と表示されています。 ID Cur Wor Thr Raw Values Attribute Name 01 200 200 _51 000000000000 リードエラーレート 03 166 165 _21 000000001A02 スピンアップ時間 04 100 100 __0 000000000017 スタート/ストップ回数 05 200 200 140 000000000000 代替処理済のセクタ数 07 100 253 __0 000000000000 シークエラーレート 09 100 100 __0 000000000013 使用時間 0A 100 253 __0 000000000000 スピンアップ再試行回数 0B 100 253 __0 000000000000 キャリブレーション再試行回数 0C 100 100 __0 000000000015 電源投入回数 C0 200 200 __0 000000000006 電源直切によるHDDヘッドの緊急退避回数 C1 200 200 __0 000000000017 ロード/アンロードサイクル回数 C2 114 105 __0 000000000024 温度 C4 200 200 __0 000000000000 セクタ代替処理発生回数 C5 200 200 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数 C6 100 253 __0 000000000000 回復不可能セクタ数 C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数 C8 100 253 __0 000000000000 ライトエラーレート 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 古いハードディスクからデータを取り出したい

    パソコンに詳しくないのでお願いします。 トンチンカンなことを言っていたらごめんなさい。 捨てる前に・・ 壊れた古い外付けハードディスクを分解して、 わけもわからず中身をぐいっと取り出しまして、 もしやと思い、 接続ケーブルなるものを購入して、 直接USBでつないでみたたのですが、 残念、だめでした。 デバイスマネージャーには黄色い!付きで出て プロパティーで(コード10)で認識できな~いと言ってみたり、 ドライバーがありませんといってみたりです。 やっぱりだめなのでしょうか? ハードディスク  メルコ DSC-GT40G http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dsc-gtgusp/index.html 接続ケーブル MARSHAL(株)  MAL-01PAUB-25 http://www.marshal-no1.jp/products/MAL-01PAUB-25.html

  • 外付けハードディスク

    1カ月半くらい前に購入したMarshalのSHELTER MAL-W35Eという外付けハードディスクを東芝のRD-S304Kに付けて使ってますが、見ているとフリーズしてしまいます。 USBケーブルを変えたら、少しは良くなりましたが、決まった場面でフリーズしてしまいます。 機種の方ではなく、HDDの方に原因があるのでしょうか?

  • 新品のHDDなのに電源投入回数があるのは何故?

    こんにちは。 Western Digital の新品HDD「WD30EZRX」を2台買って、HDD4台収納可能のケースに同時に載せて電源を投入し、 CrystalDiskInfoを見てみたのですが、片方の電源投入回数が1回であるのに対して、片方は5回となっておりました。製品は新品で、静電気防止の袋にキチンと入って未開封でした。 これはどうしてでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 外付けUSBハードディスクケースが認識しない

    外付けの3.5インチUSBハードディスクケースを買って250GBのATA133のハードディスクを入れました。ですが、マイコンピューターに表示されません・・・・?ハードウェアの安全な取り外しには”USB大容量記憶装置デバイスを安全に取り外します”とでるのですが・・・。新しいハードディスクでフォーマットしていないからでしょうか?

  • ハードディスクのフォーマット

    ハードディスクのフォーマットの仕方を教えてください。 フォーマットしたいHDD HITACHI Deskstar 80GB Sata ↑未フォーマット(梱包すら開けていない状態)のまま貰いました。 これを以下の機器で接続 MARSHAL MAL-01SAUB-35 ※(HDD)SATA→USB2.0(PC)にする変換アダプターです。電源も別であります。 しかし、ノートPC(XP Pro sp2)にUSBを差し込んでも、マイコンピューターにドライブアイコンが表示されず、フォーマットできなくて悩んでいます。 デバイスマネージャーでは「大容量ハードディスク」として認識されています。 このHDDを外付けHDDのような感じで使いたいと思っています。 フォーマットの仕方を御教授願います。

  • 外付けハードディスクの電源について

    デスクトップパソコンに外付けハードディスクをつなげています。 USBではなくてIEEE1394ってとこです。  時々認識しなくなります。 電源の入れ方切り方がいけないのでは? 今までのやり方は・・ 使うときは、パソコンの電源が入っているときに、 外付けのコンセントを入れてます。 すると認識が始まります。 終わるときはパソコンの電源を切ってから コンセントを抜きます。 外付けのケースの電源ボタンは触らずにいるのがいけないですか? OSはウインドウズXPです、 ノートパソコンにもつなげたりするのでケーブルを差し替えたりはしています。 正しい操作方法を教えてください。 よろしくお願いします

  • リムーバブルハードディスクケース

    ハードディスクの温度を下げる、振動を抑える、パソコンの電源が付いている時でもハードディスクを交換したいが為にリムーバブルケースの購入を考えています。 しかし、PCがアクティブな時にHDを交換するのはHDにも支障をきたすのではないでしょうか?そこを説明できる方、どうなのでしょうか?同じく、外付けHDも負担がかかり壊れやすくなると思うのですが間違っていますか? どのような製品がPCの電源が付いている時にHDを交換できますか?自分はオウルテックぐらいしか存じません。 現在オンラインショップなどを見ながら製品の種類や性能を調べています。自分が気に入ったものを後でここに追記したいと思います。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう