• ベストアンサー

ハードディスクがかなり大きい音でガリガリ言っている

省スペース型PCに1TBのハードディスク(WD10EADS)を入れて使用しているのですが、 ハードディスクのガリガリ、カリカリという音がかなり大きいんです。 CPU、電源、ビデオカード(Geforce9600GT)のファンより明らかに大きいです。 まだ使い始めて2週間しかたっていないのですが、 このHDDの音はほかのHDDと比べても大きめなのでしょうか? Cドライブひとつにしてパーテーションは切っていません。 それとも不良という可能性も考えられますか? CrystalDiskInfoでは正常と表示されています。 ID Cur Wor Thr Raw Values Attribute Name 01 200 200 _51 000000000000 リードエラーレート 03 166 165 _21 000000001A02 スピンアップ時間 04 100 100 __0 000000000017 スタート/ストップ回数 05 200 200 140 000000000000 代替処理済のセクタ数 07 100 253 __0 000000000000 シークエラーレート 09 100 100 __0 000000000013 使用時間 0A 100 253 __0 000000000000 スピンアップ再試行回数 0B 100 253 __0 000000000000 キャリブレーション再試行回数 0C 100 100 __0 000000000015 電源投入回数 C0 200 200 __0 000000000006 電源直切によるHDDヘッドの緊急退避回数 C1 200 200 __0 000000000017 ロード/アンロードサイクル回数 C2 114 105 __0 000000000024 温度 C4 200 200 __0 000000000000 セクタ代替処理発生回数 C5 200 200 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数 C6 100 253 __0 000000000000 回復不可能セクタ数 C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数 C8 100 253 __0 000000000000 ライトエラーレート 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • firebird-x
  • ベストアンサー率25% (282/1125)
回答No.9

HDDをバルク品で購入された場合、箱にメーカー保証書が入っていても使えません。(バルクの場合、初期不良期間を過ぎるとゴミです。) 同様の件で問い合わせたところ保証書が有効なのはお客が法人の場合だけだと言われた事があります。 全部該当しなければ見なかった事にしてください。

その他の回答 (11)

回答No.12

質問者様お使いのHDDはWESTERN DIGITAL製なのでSeagateとMaxtorの 両機の音の話しは余計な情報で、余計な回答を生む機会になりました。 お詫び致します。 デバイスとして認識しない、データ消滅破壊、代替セクタが増え続ける等、 確定的な結果がないとRMAにもならない可能性があります。 販売店サポートが無ければ代理店サポート、それも無ければ RMAという最終手段になるかと思います。

  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.11

SeagateはMaxtorを買収してるので、型番にDiamondMaxとあれば 旧MaxtorなんでBarracudaとは別物。旧MaxtorはQuantam買収してます。 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0609/07/news034.html あと、初期不良以外ゴミと仰ってる方がいますが、パソコン工房なら バルクでも11ヶ月、TWO TOPでも10ヶ月保障があるので、宅配便で 送り、不良セクタが見つかれば基本は「メーカー修理」ですが ショップによっては簡易検査で見つかれば新品と交換してくれます。 検査もせずに交換してくれるショップもあります。 法人契約で買えば法人の保障になるのは当然ですが、少なくとも一般人 相手の自作系ショップは違いますので問い合わせてみるか、ネットで 保障規定みれば分かるので調べてみてください。 あきばお~バルク90日保障は短い部類です。 http://www.twotop.co.jp/help/?contId=provisions ガリガリしてるのに、C6 100 253 __0 000000000000 回復不可能セクタ 数なのは変なので、取り付けるベイを変えてみるといいです。 ケースの上に何か置いていれば移動してみてください。

回答No.10

#8ですが追記 RMAはバルク品でも適用されます。 http://support.wdc.com/warranty/policy.asp?custtype=end&lang=jp EADSは3年保証ですね。無論エンドユーザーでも適用されます。 現に私はRMA交換しています。(WD/Seagate両方) とにかく不良だった場合は http://support.wdc.com/warranty/index.asp?wdc_lang=jp 「エンドユーザー」から保証確認してみて下さい。 無い場合は残念ながら対象外ですが。(一部の流通品にあるようです) しかし、シンガポールまでの運賃や手間を考えると・・・どうでしょう。 価値観の差ですね。 Seagateは千葉に拠点がありますから国内配送で済みますが。 以上、最悪の場合の話です。

回答No.8

>さらにねじを強く締めてみました 共振が原因なら同じです。筐体の剛性に左右されます。 今回はどうやらシーク音のようですから変わらないでしょう。 そういう原因もあるという事です。 >HDDの性能を正常値より下げて、音も小さくしている、ということでしょうか? シーク動作を抑える意味で、当然若干のパフォーマンスは犠牲になるでしょうね。 ただ、体感できるほどのものではないと思います。 >純正ツールというのがどこにあるのかわからないのですが DOS専用Data Lifeguard Tools 11.2 http://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=608&sid=23&lang=jp 使い方は検索して下さい。 初期不良期間は経過したとの事、RMA保証があり障害であるときは保証されます。 http://websupport.wdc.com/warranty/serialinput.asp?aspsid=877082825&custtype=end&requesttype=warranty&lang=jp ただし、シンガポールまで送る必要があります。 http://blog.gcd.org/archives/51205701.html 関税は掛かりません。 代替セクタ発生如きでは恐らく保証対象外になるでしょう。 発生するものですから。でも、ものには限度がありますが。 Seagateのように代替しやすい(させやすい?)メーカーもあります。 シーク音でうるさいのは「個人的」にはSeagateとMaxtorですね。 何の因果か両メーカー、今は同じ一門ですね。 これは個人的な主観ですから、もし私が貴殿宅にお邪魔してその音を聞いても うるさいと感じないかもしれません。

  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.7

No.4です。 電源が消耗したり、増設カードやDVD,HDDが多いと電源不足し、HDDに とってはよくない環境となります。多くは規定回転数に達せず、 ヘッドが動きシークを繰り返すので「ガリガリ」と聞こえるかどうか は別ですが、多くは「チッ、チッ」「チャッ、チャッ」ですかね。 ディスク回転の風圧でヘッドが浮く構造なので、ガリガリなら表面に 擦れている状態とも思えます。 当方は、Quantam6GBに始まり、samsung含めほぼすべてのメーカー使い ましたが、アクセス音がうるさいのは断トツQuantam(古いから余計) 熱いのはMaxtor,日立は250GBまでは多少気になる、Seagate120GBと 200GBやWD300GB前後、WD10EADS含め静かな印象で発熱も少ないです。 一時期は他の用途のために日立(旧IBM含む)でしたが、最近はWDを 好んで使います。 保障は、ショップでバラバラですが、先日、電源の怪しいPCにWD10EADS 突っ込んだら、アクセスと同時に落ちて不良セクタが4つできました が、あきばお~バルク90日保障で2週間で新品になって戻ってきました。 seagateの250GBもガリガリなら、電源、マザー、ケーブル取り回し含め 総点検したほうが良さそうです。電源の予備があれば交換してみると いいかも。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.6

異常だと思うので、HDDの販売店かメーカへ相談してみたらどうですか? 、

altelroom
質問者

お礼

レスありがとうございます 初期不良期間はちょうど過ぎてしまってるんですが(家にいない期間もありましたので)、 この場合メーカーサポートでしょうか? こういうとき日本の会社でない製品は面倒ですね…

  • safle
  • ベストアンサー率55% (121/217)
回答No.5

容量:1TB 接続I/F:SATA キャッシュ:32MB 回転数:5400rpm プラッタ容量:約333GB スピンドルモータは8極ブラシレスDCモータ スピンドルモータは、約359Hz 動周波数は外周への内周アクセスや負荷テストで 変化しないので噂される可変式の回転数ではないです。 回転数的にいってもそんなに大きな音は出ないですね。 自分は、1万回転のWD製 HDDを使ってますが それは、それなりに大きな音はしてます。 止めビスを振動防止のものとかに替えても改善されないの でしたら外れな気がします。

  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.4

同じくWD10EADS使っています。アクセス音は、とても静かであえて言う なら、モスキート(蚊の)音です。 SMART値も問題ないのでおそらくネジの締めすぎか緩いかどちらかで ビビリ音に感じます。ケースにより締めすぎると出る場合もあります。 もしくは、ケーブル類がケース内部で擦れている、あたって共振して いる音では?

altelroom
質問者

お礼

ありがとうございます 正常だと蚊くらい小さいんですか… 性能を下げてもカリカリは言ってます 緩めたり強くしめたりもしてみましたが、変わりませんでした HDDは今までに15台くらい買っていますが、 別のPCで使っているseagateの250GBが一番大きな音を立ててガリガリ言っています。ガリガリ言うたびにファイル操作がフリーズしたみたいになります 今回のHDDはそれに次いで音が大きいです

回答No.3

 もしかしたら、うまく固定されてないからかもしれませんから、一回パソコン開けて取り付けのところを確認して固定し直してみては。  そうでなかったら、運悪くハズレを引いてしまったか。  とりあえず、うちの方でもそれ(WD10EADS)使ってますけど結構静かですけどね。

回答No.2

同型使っています。 確か実質5400rpmなので、静寂性に優れるはずです。 当方同じPCにSeagateの7200rpm品が搭載されていますが、 WDのほうは、ほとんど音が聞こえてきませんね。 そのくらい静かです。 WD純正ツールでテストしてエラーが出れば保証対象になり得ます。 RMA付商品もあります。 一度チェックされてみては? 動作音は搭載環境にも左右されます。 ケースに共鳴して音が大きくなってしまっているのかもしれません。 ベイに直付けで、ケース自体の剛性が足りないと起こりやすくなります。 ベイ取り付け部に防振用のシリコンワッシャ等併用すると 改善される場合もあります。 また、ケース空調に使用するFANの口径が大きいとFANそのものの動作音は 静かなのですが、口径が大きい分、他の動作音がケース外に漏れやすくなります。

altelroom
質問者

お礼

レスありがとうございます さらにねじを強く締めてみましたが、 やはりガリガリ言っています・・・ 純正ツールというのがどこにあるのかわからないのですが、ご存知でしたら教えてください またCrystalDiskInfoの上級者向け設定でAAM/APM設定というのを最低まで下げたら、ガリガリからチリチリと多少静かになりました。 これはHDDの性能を正常値より下げて、音も小さくしている、ということでしょうか?

関連するQ&A

  • CrystalDiskInfo で「異常」が出た

    質問内容を修正しました。 よろしくお願いします。 CrystalDiskInfo で「異常」が出た後、「正常」に戻りました。 スピンアップ時間と温度が非常に高い値を示しています。 質問なのですが、 例えば、「代替処理済みセクタ数」であれば1度増えれば、それ以降良くなることはないわけで、以降異常のままと理解しています。 それと比べると、現在「正常」に戻ったという事は、つまり過去にハードディスクは異常値が出ていたけど、それは正常値に戻り、ハードディスクそのものが正常に戻ったという理解でしょうか? -- S.M.A.R.T. -------------------------------------------------------------- ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name 01 100 100 _62 000000000000 リードエラーレート 02 100 100 _40 000000000000 スループットパフォーマンス 03 182 182 _33 001100000001 スピンアップ時間 04 100 100 __0 000000000014 スタート/ストップ回数 05 100 100 __5 000000000000 代替処理済のセクタ数 07 100 100 _67 000000000000 シークエラーレート 08 100 100 _40 000000000000 シークタイムパフォーマンス 09 100 100 __0 000000000014 使用時間 0A 100 100 _60 000000000000 スピンアップ再試行回数 0C 100 100 __0 000000000014 電源投入回数 A0 100 100 __1 000000000000 不明 BF 100 100 __0 000000000000 衝撃によって発生したエラーレート C0 100 100 __0 000000000005 電源断による磁気ヘッド退避回数 C1 100 100 __0 000000000230 ロード/アンロードサイクル回数 C2 142 142 __0 002A0015002A 温度 C4 100 100 __0 000000000000 セクタ代替処理発生回数 C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数 C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数 C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数 DF 100 100 __0 000000000000 ロード/アンロード再試行回数 FE 100 100 __0 000000000010 落下保護

  • CrystalDiskInfo が「異常」を示す

    よろしくお願いします。 CrystalDiskInfoを使っています。 外付けHDDに入れてある音楽データ(250GB位の量)をノートパソコンのHDDにコピーしているのですが、 コピーしている間、CrystalDiskInfoが「異常」を示します。また、「異常」を示している間は、値が表示されない状態になっています。 コピーを中止すれば正常に戻ります。 これはどういう事と理解すればいいでしょうか? コピーを続けて大丈夫でしょうか? 正常時の値は以下です。 -- S.M.A.R.T. -------------------------------------------------------------- ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name 01 100 100 _62 000000000000 リードエラーレート 02 100 100 _40 000000000000 スループットパフォーマンス 03 182 182 _33 001100000001 スピンアップ時間 04 100 100 __0 000000000014 スタート/ストップ回数 05 100 100 __5 000000000000 代替処理済のセクタ数 07 100 100 _67 000000000000 シークエラーレート 08 100 100 _40 000000000000 シークタイムパフォーマンス 09 100 100 __0 000000000014 使用時間 0A 100 100 _60 000000000000 スピンアップ再試行回数 0C 100 100 __0 000000000014 電源投入回数 A0 100 100 __1 000000000000 不明 BF 100 100 __0 000000000000 衝撃によって発生したエラーレート C0 100 100 __0 000000000005 電源断による磁気ヘッド退避回数 C1 100 100 __0 000000000230 ロード/アンロードサイクル回数 C2 142 142 __0 002A0015002A 温度 C4 100 100 __0 000000000000 セクタ代替処理発生回数 C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数 C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数 C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数 DF 100 100 __0 000000000000 ロード/アンロード再試行回数 FE 100 100 __0 000000000010 落下保護

  • HDDエラーチェック情報(CrystalDiskInfo)

    HDDエラーチェック情報(CrystalDiskInfo) CrystalDiskInfoでHDDの情報を確認しました。 画面では 正常になっていますが 数値の見方、項目の意味など、調べてみましたが いまいち分かりません。 どなたか 詳しい方 私のHDDに問題ないか見て頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。 HDD:Maxtor 6B250R0 -- S.M.A.R.T. -------------------------------------------------------------- ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name 03 176 175 _63 000000006F62 スピンアップ時間 04 253 253 __0 000000000154 スタート/ストップ回数 05 253 253 _63 000000000000 代替処理済のセクタ数 06 253 253 100 000000000000 リードチャネルマージン 07 253 252 __0 000000000000 シークエラーレート 08 252 249 187 000000009580 シークタイムパフォーマンス 09 252 252 __0 0000000085EE 使用時間 0A 253 252 157 000000000000 スピンアップ再試行回数 0B 253 252 223 000000000000 キャリブレーション再試行回数 0C 252 252 __0 000000000293 電源投入回数 C0 253 253 __0 000000000000 電源断による磁気ヘッド退避回数 C1 253 253 __0 000000000000 ロード/アンロードサイクル回数 C2 _41 253 __0 00000000002B 温度 C3 253 252 __0 000000000943 ハードウェア ECC 検知エラー回数 C4 253 253 __0 000000000000 セクタ代替処理発生回数 C5 253 253 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数 C6 253 253 __0 000000000000 回復不可能セクタ数 C7 199 199 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数 C8 253 252 __0 000000000000 ライトエラーレート C9 253 252 __0 000000000000 ソフトリードエラーレート CA 253 252 __0 000000000000 データアドレスマークエラー CB 253 252 180 000000000000 ECC エラーレート CC 253 252 __0 000000000000 ソフトウェア ECC 訂正エラー数 CD 253 252 __0 000000000000 サーマルアスペリティレート CF 253 252 __0 000000000000 スピン最大電流 D0 253 252 __0 000000000000 スピンバズ D1 240 240 __0 0000000000A4 オフラインシークパフォーマンス D2 253 252 __0 000000000000 不明 D3 253 252 __0 000000000000 書き込み中に加わった大きな振動 D4 253 253 __0 000000000000 書き込み中に加わった大きな衝撃 私が気になったのは キャリブレーション再試行回数、スピンアップ再試行回数 ECC エラーレート、ハードウェア ECC 検知エラー回数などです。 何か問題ある箇所はありますでしょうか? 後 この箇所がこうなると危険とか教えて頂けると嬉しいです。

  • HDDの故障?

    HDDのアクセスランプが点灯状態になり、パソコンがフリーズします。 最初CPUが原因かと思いましたが、どうやらそれが原因ではなさそうで(といってもCPUも100%が続くことがしばしばありますが)信頼性とパフォーマンスを起動し、ディスク・CPU・メモリのグラフをじっと見ているとHDDアクセスランプが点灯し、固まっているときはディスクのアクティブな時間の最高が100%になり続けていることがわかりました。 他にも数人の方が同じ症状に陥った事があるようですが、はっきりとした原因はいまいちよくわかりません。 が、どうもHDDが故障寸前というらしいのですが・・やはりHDDを交換した方がいいのでしょうか? 下の表はCrystaldiskを使いチェックしてみた値です。 ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name 01 100 _64 _46 00000001B1BB リードエラーレート 02 100 100 _30 000002030000 スループットパフォーマンス 03 100 100 _25 000000000000 スピンアップ時間 04 _99 _99 __0 000000000213 スタート/ストップ回数 05 100 100 _24 083400000000 代替処理済のセクタ数 07 100 100 _47 000000000B6E シークエラーレート 08 100 100 _19 000000000000 シークタイムパフォーマンス 09 _97 _97 __0 0000000005F6 使用時間 0A 100 100 _20 000000000000 スピンアップ再試行回数 0C 100 100 __0 000000000206 電源投入回数 C0 100 100 __0 00000000000F 電源断による磁気ヘッド退避回数 C1 100 100 __0 0000000005D3 ロード/アンロードサイクル回数 C2 100 100 __0 003000100023 温度 C3 100 100 __0 00000000C610 ハードウェア ECC 検知エラー回数 C4 100 100 __0 00003D380000 セクタ代替処理発生回数 C5 100 _96 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数 C6 _98 _98 __0 000000000005 回復不可能セクタ数 C7 200 253 __0 000000000001 UltraDMA CRC エラー数 C8 100 100 _60 000000005AB4 ライトエラーレート CB 100 100 __0 0164FF6E00EC ECC エラーレート F0 200 200 __0 000000000000 ヘッドフライング時間 健康状態は注意でしたが、HDTuneというツールでは正常と表記され、エラースキャンも問題ありません。チェックディスクも不良セクタ等は検出されませんでした。

  • 何か変なのでハードディスクチェックをしてみました。

    何か?最近HDから変な音やブルースクリーンが多くなってきて、診断してみました。意味が分からないので健康か異常かを教えてください。それによって交換も検討します。(家族のなので僕の意見で交換できません) ---------------------------------------------------------------------------- CrystalDiskInfo 2.1.3 (C) 2008-2009 hiyohiyo Crystal Dew World : http://crystalmark.info/ ---------------------------------------------------------------------------- OS : Windows XP Professional SP2 [5.1 Build 2600] (x86) Date : 2009/03/18 17:18:10 -- Controller Map ---------------------------------------------------------- -- Disk List --------------------------------------------------------------- (1) FUJITSU MHT2030AT : 30.0 GB [0-X-X, pd] ---------------------------------------------------------------------------- (1) FUJITSU MHT2030AT ---------------------------------------------------------------------------- Model : FUJITSU MHT2030AT Firmware : 909C Serial Number : NNA5T6112VG9 Total Disk Size : 30.0 GB (8.4/30.0/----) Buffer Size : 2048 KB NV Cache Size : ---- Rotation Rate : 不明 Interface : Parallel ATA Version : ATA/ATAPI-6 Transfer Mode : Ultra DMA/100 Power On Hours : 1493 時間 Power On Count : 2028 回 Temparature : 21 C (69 F) Health Status : 注意 Features : S.M.A.R.T., APM, AAM APM Level : 4080h [ON] AAM Level : FEFEh [ON] -- S.M.A.R.T. -------------------------------------------------------------- ID Cur Wor Thr Raw Values Attribute Name 01 100 100 _46 00000001916D リードエラーレート 02 100 100 _30 000000CA0000 スループットパフォーマンス 03 100 100 _25 000000000001 スピンアップ時間 04 _99 _99 __0 000000000A0A スタート/ストップ回数 05 100 100 _24 07D000000000 代替処理済のセクタ数 07 100 100 _47 000000000861 シークエラーレート 08 100 100 _19 000000000000 シークタイムパフォーマンス 09 _98 _98 __0 000000520C5E 使用時間 0A 100 100 _20 000000000000 スピンアップ再試行回数 0C 100 100 __0 0000000007EC 電源投入回数 C0 _99 _99 __0 0000000001AE 電源直切によるHDDヘッドの緊急退避回数 C1 _99 _99 __0 00000000460D ロード/アンロードサイクル回数 C2 100 100 __0 0031000B0015 温度 C3 100 100 __0 00000000002B ハードウェア ECC 検知エラー回数 C4 100 100 __0 000010B30000 セクタ代替処理発生回数 C5 100 _99 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数 C6 _99 _99 __0 000000000003 回復不可能セクタ数 C7 200 199 __0 0000000000F1 UltraDMA CRC エラー数 C8 100 100 _60 000000005BFD ライトエラーレート CB 100 100 __0 0064FFA8FF67 ECC エラーレート

  • HDDチェック(CrystalDiskinfo)

    現在、500GBのHDDをCドライブと、Eドライブ(データ用)に分け 320GBのHDD(Dドライブ)をデータバックアップ用に使っています。 最近PCの状態が不安定なので、PCをリカバリ&すっきりさせようと 新たに2TBの内蔵HDDを購入しました。 そこで、今後は320GBをCドライブとし 500GBのHDDをデータ用として 2TBのHDDをバックアップ用にと考えたんですが その前に状態をチェックしようとCrystalDiskinfoを使ってみたところ 以下の結果が出てきました。 データの見方がよく分からないのですが「正常」との表示が出ているとはいえ 少し不安な状況なのかな?という気がして データのバックアップは済んだのですが リカバリ&クリーンインストールに踏み切れないでいます。 お手数ですが、下の情報を診ていただき どちらのドライブが今後システムドライブとして適しているか またはどちらも使わず、新たに購入した方がいいのか ご教授いただけますと嬉しいです。。。 --------------------------------------------------------------------------- (1) WDC WD5000AAKS-75A7B0 ---------------------------------------------------------------------------- Disk Size : 500.1 GB (8.4/137.4/500.1) Buffer Size : 16384 KB Interface : Serial ATA Transfer Mode : SATA/300 Power On Hours : 8120 時間 Power On Count : 3451 回 Host Reads : 16142 GB Host Writes : 10684 GB Temparature : 41 C (105 F) Health Status : 正常 Features : S.M.A.R.T., AAM, 48bit LBA, NCQ -- S.M.A.R.T. -------------------------------------------------------------- ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name 01 200 200 _51 000000000000 リードエラーレート 03 154 145 _21 0000000014B4 スピンアップ時間 04 _97 _97 __0 000000000DAB スタート/ストップ回数 05 200 200 140 000000000000 代替処理済のセクタ数 07 200 200 _51 000000000000 シークエラーレート 09 _89 _89 __0 000000001FB8 使用時間 0A 100 100 _51 000000000000 スピンアップ再試行回数 0B 100 100 _51 000000000000 キャリブレーション再試行回数 0C _97 _97 __0 000000000D7B 電源投入回数 C0 200 200 __0 000000000035 電源断による磁気ヘッド退避回数 C1 199 199 __0 000000000DAB ロード/アンロードサイクル回数 C2 106 _97 __0 000000000029 温度 C4 200 200 __0 000000000000 セクタ代替処理発生回数 C5 200 200 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数 C6 200 200 __0 000000000000 回復不可能セクタ数 C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数 C8 200 200 _51 000000000000 ライトエラーレート F0 _90 _90 __0 000000001DD8 ヘッドフライング時間 F1 200 200 __0 000537817F41 総書き込み量 (ホスト) F2 200 200 __0 0007E1D855C6 総読み込み量 (ホスト) *ここで言う温度とは、CではなくFの方なんでしょうか *下のHDD情報では明らかにCの方の表示ですが、こちらのHDDはFで表示されてると理解すればいいのでしょうか。 ---------------------------------------------------------------------------- (2) ST3320620AS ---------------------------------------------------------------------------- Disk Size : 320.0 GB (8.4/137.4/320.0) Buffer Size : 16384 KB Interface : Serial ATA Transfer Mode : SATA/300 Power On Hours : 7130 時間 Power On Count : 3453 回 Temparature : 47 C (116 F) Health Status : 正常 Features : S.M.A.R.T., AAM, 48bit LBA, NCQ APM Level : ---- AAM Level : D000h [OFF] -- S.M.A.R.T. -------------------------------------------------------------- ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name 01 103 _85 __6 00000BB2F0E5 リードエラーレート 03 _96 _94 _70 000000000000 スピンアップ時間 04 _97 _97 _20 000000000E9C スタート/ストップ回数 05 100 100 _36 000000000000 代替処理済のセクタ数 07 _84 _60 _30 000012D35283 シークエラーレート 09 _92 _92 __0 000000001BDA 使用時間 0A 100 100 _97 000000000000 スピンアップ再試行回数 0C _97 _97 _20 000000000D7D 電源投入回数 BB 100 100 __0 000000000000 報告された訂正不可能エラー BD 100 100 __0 000000000000 High Fly Writes BE _53 _47 _45 00002F27002F エアフロー温度 C2 _47 _53 __0 000D0000002F 温度 C3 _56 _48 __0 0000019E7FDD ハードウェア ECC 検知エラー回数 C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数 C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数 C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数 C8 100 253 __0 000000000000 ライトエラーレート CA 100 253 __0 000000000000 データアドレスマークエラー 設置場所の問題か常にこちらの方が若干温度が高いです。 こちらのドライブをCとする場合は、両者の場所を入れ替えようと思っています。 お忙しいところを恐縮ですが、ご意見をいただけますと嬉しいです 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • ハードディスクの問題が検出されました

    よろしくお願いします。 WindowsにどうやらHDDの不具合があるらしく、困っています。 どうぞご教授お願いします。 昨日、下記のようなメッセージがでました。 --- ハードディスクの問題が検出されました。 データの損失を防ぐためにディスク上のファイルを直ちにバックアップしてから、コンピュータの製造元に連絡して、ディスクの修理または交換が必要かどうかを確認してください。 --- その後ネット上で推奨されていたCrystalDiskInfoをインストールして、下記のような結果を得られたのですが、私には理解できませんでした。 Model : ST31000528AS Firmware : CC44 Serial Number : *** Disk Size : 1000.2 GB (8.4/137.4/1000.2/1000.2) Buffer Size : 不明 Queue Depth : 32 # of Sectors : 1953525168 Rotation Rate : 7200 RPM Interface : Serial ATA Major Version : ATA8-ACS Minor Version : ATA8-ACS version 4 Transfer Mode : SATA/300 Power On Hours : 24571 時間 Power On Count : 805 回 Temparature : 38 C (100 F) Health Status : 異常 Features : S.M.A.R.T., AAM, 48bit LBA, NCQ APM Level : ---- AAM Level : D0D0h [ON] -- S.M.A.R.T. ---------------------------------------- ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name 01 115 _99 __6 000005921A7B リードエラーレート 03 _95 _94 __0 000000000000 スピンアップ時間 04 100 100 _20 000000000325 スタート/ストップ回数 05 __1 __1 _36 000000000FFF 代替処理済のセクタ数 07 _84 _60 _30 000010544C00 シークエラーレート 09 _72 _72 __0 000000005FFB 使用時間 0A 100 100 _97 000000000000 スピンアップ再試行回数 0C 100 100 _20 000000000325 電源投入回数 B7 100 100 __0 000000000000 不明 B8 100 100 _99 000000000000 エンドツーエンドエラー BB 100 100 __0 000000000000 報告された訂正不可能エラー BC 100 _99 __0 00010001001A コマンドタイムアウト BD _99 _99 __0 000000000001 High Fly Writes BE _62 _54 _45 000027260026 エアフロー温度 C2 _38 _46 __0 000600000026 温度 C3 _41 _17 __0 000005921A7B ハードウェア ECC 検知エラー回数 C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数 C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数 C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数 F0 100 253 __0 165E0000684D ヘッドフライング時間 F1 100 253 __0 000080836742 総書き込み量 (ホスト) F2 100 253 __0 00007D2B928F 総読み込み量 (ホスト) ●ハードディスクはどのような状態なのでしょうか。 ●ハードディスクを交換した方が良いでしょうか。Dell純正品は5万円程かかると言われたのですが、汎用品でも可能でしょうか。 ●汎用品でもOKな場合、どのようなハードディスクを求めればよろしいでしょうか。 本体は4年前に購入したStudio XPS 9000デスクトップで、Windows Vista Ultimate 64 にWindows7へのアップグレードDVDが付属したモデルです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 外付けHDDが危険と出ますが・・・

    CrystalDiskInfoでHDDを調べてみたのですが 内蔵の方は全く問題はなく、至って正常と出ましたが 外付けHDDの方が危険と出ました。 見てみるとリードエラーレートの部分が現在値、最低値共に1となり、しきい値を遥かに下回ってしまっています。 しかし、このHDD自体は全く問題なく使用できており、 また、一つだけ異常であり、ほかが正常と言う事もあって、あまり危機感が持てません むしろこの値が本当に正常なものなのか、と考えてしまいます。 あまり詳しい人間ではなく、ここに書き込む前の付け焼刃の知識で質問させていただいているのですが やはり中のデータが大事ならさっさと変えた方がいいのでしょうか? それとも買い換える程では無いのでしょうか。 最後にCrystalDiskInfoで調べたHDDの情報を記載しておきます。 Enclosure : I-O DATA HDCS-U USB Device (VID=04BBh, PID=0121h, sa1) Model : SAMSUNG HD502HI Firmware : 1AG01113 Serial Number : S1VFJ1LS402044 Total Disk Size : 500.1 GB (8.4/137.4/500.1) Buffer Size : 16384 KB NV Cache Size : ---- Queue Depth : 32 Number of Sectors : 976773168 Rotation Rate : 不明 Interface : USB (Serial ATA) Major Version : ATA/ATAPI-7 Minor Version : ATA8-ACS version 3b Transfer Mode : SATA/300 Power On Hours : 3575 時間 Power On Count : 115 回 Temparature : 29 C (84 F) Health Status : 危険 Features : S.M.A.R.T., APM, AAM, 48bit LBA, NCQ APM Level : 0000h [OFF] AAM Level : FE80h [ON] -- S.M.A.R.T. -------------------------------------------------------------- ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name 01 __1 __1 _51 000000042199 リードエラーレート 03 _93 _93 _11 000000000BB8 スピンアップ時間 04 100 100 __0 000000000121 スタート/ストップ回数 05 100 100 _10 000000000000 代替処理済のセクタ数 07 100 100 _51 000000000000 シークエラーレート 08 100 100 _15 000000000000 シークタイムパフォーマンス 09 _99 _99 __0 000000000DF7 使用時間 0A 100 100 _51 000000000000 スピンアップ再試行回数 0B 100 100 __0 000000000000 キャリブレーション再試行回数 0C 100 100 __0 000000000073 電源投入回数 0D __1 __1 __0 000000042199 ソフトリードエラーレート B7 100 100 __0 000000000000 不明 B8 100 100 __0 000000000000 エンドツーエンドエラー BB 100 100 __0 00000004D6FB 報告された訂正不可能エラー BC 100 100 __0 000000000000 コマンドタイムアウト BE _73 _73 __0 00001B1B001B エアフロー温度 C2 _71 _71 __0 00001D1B001D 温度 C3 100 100 __0 000000015ABB ハードウェア ECC 検知エラー回数 C4 100 100 __0 000000000000 セクタ代替処理発生回数 C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数 C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数 C7 100 100 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数 C8 100 100 __0 000000000000 ライトエラーレート C9 253 253 __0 000000000000 ソフトリードエラーレート

  • HDDからC6回復不可能セクタ数が出たのですが……

    http://www1.axfc.net/uploader/so/2969185 (1) Seagate の ST3000DM001 を使用しています。 空き容量は1/3程度で約1TBの空き容量が残っています。 このHDDに回復不可能セクタが発生したようです。 現状見た目は正常に認識し使用できているようですが、これは危険な状態ですか? 保存されているファイルの一部は破損していると考えるべきなんでしょうか? とにかくデータが無事かどうか不安で、速急にバックアップは行うつもりですがアドバイスお願いします。 (2) このHDDは購入してからまだ半年程度しか経っておらず保証期間が残っています。 このHDDは保証基準を満たしているんでしょうか?交換してもらえますかね? http://www.seagate.com/jp/ja/support/warranty-and-replacements/limited-consumer-warranty/ 一応ここなどを読んでみても詳しい保証基準が発見できなかったので、 どういうHDDなら保証してもらえるのか書いてある場所があれば教えていただけると助かります。 ご回答お待ちしております、よろしくお願いします。 ---------------------------------------------------------------------------- ST3000DM001-1CH166 ---------------------------------------------------------------------------- Model : ST3000DM001-1CH166 Firmware : CC24 Serial Number : Disk Size : 3000.5 GB (8.4/137.4/3000.5/3000.5) Buffer Size : 不明 Queue Depth : 32 # of Sectors : 5860533168 Rotation Rate : 7200 RPM Interface : Serial ATA Major Version : ATA8-ACS Minor Version : ATA8-ACS version 4 Transfer Mode : SATA/600 Power On Hours : 210 時間 Power On Count : 24 回 Temparature : 32 C (89 F) Health Status : 注意 Features : S.M.A.R.T., APM, 48bit LBA, NCQ APM Level : 8080h [ON] AAM Level : ---- -- S.M.A.R.T. -------------------------------------------------------------- ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name 01 120 100 __6 00000E473818 リードエラーレート 03 _94 _94 __0 000000000000 スピンアップ時間 04 100 100 _20 000000000064 スタート/ストップ回数 05 100 100 _10 000000000000 代替処理済のセクタ数 07 _53 _53 _30 000500109AD9 シークエラーレート 09 100 100 __0 0000000000D2 使用時間 0A 100 100 _97 000000000000 スピンアップ再試行回数 0C 100 100 _20 000000000018 電源投入回数 B7 100 100 __0 000000000000 不明 B8 100 100 _99 000000000000 エンドツーエンドエラー BB 100 100 __0 000000000000 報告された訂正不可能エラー BC 100 100 __0 000000000000 コマンドタイムアウト BD _99 _99 __0 000000000001 High Fly Writes BE _68 _60 _45 000023150020 エアフロー温度 BF 100 100 __0 000000000000 衝撃によって発生したエラーレート C0 100 100 __0 000000000012 電源断による磁気ヘッド退避回数 C1 100 100 __0 000000000273 ロード/アンロードサイクル回数 C2 _32 _40 __0 001100000020 温度 C5 100 100 __0 000000000008 代替処理保留中のセクタ数 C6 100 100 __0 000000000008 回復不可能セクタ数 C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数 F0 100 253 __0 04E90000003C ヘッドフライング時間 F1 100 253 __0 0002E79EE4F2 総書き込み量 (ホスト) F2 100 253 __0 0000A7E9D3DB 総読み込み量 (ホスト)

  • ハードディスクのSMART値について

    SMARTの生の値において 「代替処理済のセクタ数」が000000000C84(10進で3204)という 非常に高い数値を示しているHDDがあるのですが、 その一方で、「代替処理保留中のセクタ数」や「回復不可能セクタ数」は0で、 chkdskの「不良セクター」は0KBという状態です。 HDDはIODATAの3.5インチ内蔵HDI-SA1.5TH7です(どうやらSeagate製のようです) いまのところアクセスが遅いとか異音があるとかの不具合が全く見られないのですが、 故障の前兆でしょうか? あるいは、ただ誤った値が記録されているだけであれば、 SMART値を手動修正できないでしょうか?(Windows7の「ハードディスクの問題が検出されました」メッセージ回避のため) PS また、このようなSMART値の異常のみで、 読み書き異常も異音も「いまのところは」出ていないハードディスクを IO-DATAに修理に出した場合、対応してもらえるでしょうか。(経験者の方) たまたま保証期間が切れる5日くらい前なので気になっています。