• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDDエラーチェック情報(CrystalDiskInfo))

HDDエラーチェック情報(CrystalDiskInfo)

このQ&Aのポイント
  • CrystalDiskInfoでHDDの情報を確認しました。画面では正常になっていますが、数値の見方、項目の意味など、調べてみましたが分かりません。
  • 私のHDDに問題ないか詳しく見て頂けたらと思います。
  • キャリブレーション再試行回数、スピンアップ再試行回数、ECCエラーレート、ハードウェアECC検知エラー回数などが気になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bam128
  • ベストアンサー率42% (53/124)
回答No.1

示されたデータで確認するといささか不可解な点があります。 例えば… 09 252 252 __0 0000000085EE 使用時間→16進数なので「85EE」は10進数では34,286時間、約3.9年通電していたことになります。 長く使用している割に各種エラーレートが「0」なのです。普通は何回かエラーレートがカウントされていてもおかしくないのですが。 とりあえず仮定の話なので本題に移ります。 まず「Cur」=「現在値」、「Wor」=「最悪値」、「Thr」=「しきい値」となります。 そして「現在値」が「しきい値」に近づくほどHDDの劣化が進んでいると判断します。(目安です) 質問者さんは「しきい値」の大きい数値を気にされているようですが、これらは元々「0」ではないのであまり気にしなくても良いと判断します。 それよりこれは危険かなと思うのは「代替処理保留中のセクタ数」と「 回復不可能セクタ数」でしょうか。 これらはカウント数が1か2で要注意です。 セクタというのをわかりやすく説明すると「1セクタ」をブドウ「1房」と考えて下さい。 ブドウ1房にはたくさんの実がついているのですが、1粒か2粒腐っていて他の実はOKでも商品にはならないので廃棄します。 これと同じで1セクタには関連付けされたプログラムが複数存在していて、そのうちの一部が壊れていてもセクタごと不良とみなして処理されます。 こうなるとHDDの寿命も近いのでHDDの換装かPCの買い替えになりますね。

monkey_paw
質問者

お礼

bam128さん 詳しく説明して頂きありがとうございます。 はい 確かにその しきい値を気にしていました。 大きい数字とかは関係ないんですね。 あまり気にしなくて良いとの事で安心いたしました。 これからは、代替処理保留中のセクタ数と回復不可能セクタ数を気にしてみます。 とりあえず 今の所は心配ないという事でホッとしました。 回答して頂きありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • vitto
  • ベストアンサー率70% (112/159)
回答No.2

こちらのサイトを参考にしてみてください。 http://hddbancho.co.jp/hdd_smart.html

monkey_paw
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 教えて頂いたサイト、とても参考になりました。 一つ一つ照らし合わせながら確認する事ができました。 ありがとうございました。

関連するQ&A