• ベストアンサー

CrystalDiskInfoでのHDDチェック

いわゆるwinXPでのエラーチェックでは、不良セクタはありませんでした。が、CrystalDiskInfoで調べてみると、「注意」の表記が! 問題となっているのは、 05 代替処理済のセクタ数 100(現在値) 100(最悪値) 10(しきい値) 0000000000001 (生の値) のようです。 一体どちらを信用したらよいのでしょうか? またHDDはもうすぐこわれるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • yunji
  • お礼率9% (99/1092)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#119957
noname#119957
回答No.5

05 代替処理済のセクタ数 100(現在値) 100(最悪値) 10(しきい値) 0000000000001 (生の値) >>これは、不良トラックを代替処理したときにでるものです。 DISKのフォーマット時の処理ですので、以前からのものと考えられます。普通は問題視はしません。 従って、これにより不良セクタは発生することはありません。 いずれもテスト結果も信頼できるものかと思います。 なお代替トラックの数は複数ありますので、複数のトラックの代替も行われます。

その他の回答 (4)

noname#114962
noname#114962
回答No.4

SMARTの05は数値が1以上になると故障確率が数倍以上に増加するとGoogleのHDDに関するレポートなどで指摘されていた項目の1つです。 この項目が閾値以下、0以上になると、メーカーは故障とは見なしませんが、CrystalDiskInfoは上記のレポートの結果を踏まえ、警告ではなく注意として知らせます。 詳細は http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/manual-ja/HealthStatus.html この件(危険とされている項目が閾値以下で問題を示している状態)でSeagate(HDDのメーカーの1つ)とやりとりしたことがありますが、メーカーとしては閾値以下である限り、製品の性能や機能は保証できる状態である、と認識しているとのことでした。 もちろん、HDDは本来故障する物なので、この数値が0であっても、一定の確率で故障するのは確かだから、バックアップは常にして下さいという事でした。 別にGoogleのレポートを信用していないわけではないが、会社としては自社で決めたしきいを信頼するということですね。 ただ、SeagateのRMA保証(交換保証)でこの数値が例えば1だったときに交換できるのか、という事を聞いたところ、 交換保証は使用ユーザーが不安を抱くような(例えば数値には一切問題ないが異音がする気がする、とか)場合、対応するという事でしたので、Googleのレポートをある程度信頼している私は交換を頼みました。 この時は05が1→4→5と2週間で増えていました。やはり交換保証はありがたいですね。3~5年ありますし。 こういったレポートの信頼性は個人個人で違うと思いますが、あれだけ大量のHDDの故障を見てきたのですから、信頼できると考えています。 だとすれば修理などをしたいのですが、RMA交換ならともかく、店舗の保証しかない場合や、保証が切れている場合は限界ギリギリまで使うか、あるいは問題の数値が増えても、このHDDは寿命までまだだいぶ動くと信じて、バックアップしつつ使うか。と言うところでしょうか。 なお、CrystalDiskInfoでは、注意に関して、閾値以下で注意しますが、どれくらいで注意とするか自分で設定できるようになっています。標準は1以上。 機能→上級者向け機能→健康状態設定 です。 当然ながら、ここで数値を上げて注意を消したとしても、SMARTの値が直るわけではありませんので…。 他の方が回答されていますが、このエラーはある意味、不良セクタを検知させない機能なので、閾値以下なら、不良セクタはHDD内部で交換され、ゼロになります。ですからお使いのXPは正常です。

  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.3

基本的に、代替セクタが発生しているHDDは寿命がきていると思った方がよいです。 HDDが直ぐ壊れるかどうかは、何とも言えません。 もし、短期間に代替処理済のセクタ数が増えるようなら 危険だと思った方が良いです。 変化が無いようなら、そのまま使っていてもかまいませんが 信頼性は失われてますので、消えては困るようなデータは、必ずバックアップをとって下さい。 代替セクタは、OSに通知なしに勝手に処理されてる場合もありますので OS標準のエラーチェックでは検出されない場合があります。 代替セクタは、不良セクタが発生した時に、その領域を使わないように処理しその代わりに予備領域を割り当てる物です。 エラーチェックでは、見つかった不良セクタを使わないように処理するだけですが、 代替処置場合は、見つかった不良セクタを別の予備領域に置き換える為 、使用領域には不良セクタは無くなります。 一応ちゃんとしたツールで調べれば、必ずエラーが見つかります。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/22/hdtune.html ちなみに違いは winXPでのエラーチェック → 現在確保しいている記録領域にエラーがあるかどうか CrystalDiskInfo → HDD全体のS.M.A.R.T.の情報を表示(簡易健康診断の様な物) です。 簡単に言うと 容量が1000(+予備領域10)のHDDがあるとすると フォーマットして使えるようになった1000の領域にエラーがあるかとうどうか調べるのがwinXPでのエラーチェック つまり不良箇所が10までは、代替処理がされるので一時的には検出されても処理されて基本的にはエラーなしとなります。 不良セクタが発生し代替処理がされたかどうか表示するのがCrystalDiskInfoです。(単にS.M.A.R.T.の情報を表示しているだけですが…)

  • sawa001
  • ベストアンサー率51% (146/286)
回答No.2

どちらも正しいです。 通常HDDはOSに分からないように不良セクタの代替を行いますから、そういうことになります。 OSがエラーを検出したらたいがい末期症状です。そのときはSMART情報には回復不可能なセクタが記録されているはずです。 HDDが不良セクタの代替を行っているうちは使えることは使えますが、私の経験では、代替が始まると、急速に不良セクタが増えてクラッシュに至ることが多いと思います。 早目にバックアップを取るか、新品のHDDに交換した方がいいでしょう。 まあ、HDDはいつ壊れるか分からないので、バックアップは常に取っておくのが基本ですけどね。

  • ji-tyan
  • ベストアンサー率29% (271/908)
回答No.1

HDDは何時壊れるか分りませんので年単位で使用継続しているのでしたら 完全に壊れる前にHDD丸ごとコピーできるソフトで新しいHDDにデータを移動して 新しいHDDの方で使用継続して 古いHDDはフォーマットしてデータ用として再利用しては如何ですか。 PCのケース内に設置できるのであればケース内に 出来ないのであればHDD外付けケースに入れてしまえばOKです。

関連するQ&A

  • SSD CrystalDiskInfo

    約1週間前にノートPCのhddをSSD新品に交換しCrystalDiskInfoをインストールしましたがCrystalDiskInfoの見方がわからないし理解できません。 どなたか初心者でも理解できるよう教えていただけませんか? C4セクタ代替処理発生回数 [現在値100] [最悪値100] [しきい値16] [生の値000000000000] しきい値16ってのが分かりません、このTS256GSSD370Sは初期不良でしようか?

  • CrystalDiskInfo

    最近PCがたまにフリーズをするようになったのでCrystalDiskInfo でCドライブを調べてみたのですが、「代替処理済のセクタ数」のところが黄色くなっており注意表記になっていました。 現在値100 最悪値100 しきい値36 生の値000000000100 となっていました。 PCドクターというソフトでも調べてみましたがCドライブのHDDが正常ではなく不定と表示されていました。 ちょっと前にも「A disk read error occurre」がでたこともあったのですが修理に出してHDD交換してもらったほうがよいでしょうか?

  • CrystalDiskInfo の 値について

    こんにちは。 CrystalDiskInfoで、HDDをチェックしました。 するとひとつのHDDで「注意」がでました。 代替処理済のセクタ数 が、 現在値:97 最悪値:97 しきい値:24 生値:64 とありました。 この数字の状態は半年ほど前から同じです。 そのHDDはこの半年間、何事も無く使用できています。 音楽や動画を入れている内蔵HDDです。 しかし、いろいろとネットで調べてみると、 ・しきい値を超えているともう危ない、とか、 ・フォーマット時の値だから気にすることはない、とか 回答もいろいろです。 詳しい方教えていただけないでしょうか? この状態でこのままこのHDDを使い続けるのはやばいのでしょうか? もちろん、このHDD中で特に大事なデータはバックアップしていますが、全部バックアップしようとするともう一台HDDを買わなければならないので、悩んでおります。 「注意」は、値が1以上になるとでるように設定されています。 生値が64とは、異常に高いと思うのですが、半年異常なく使えているので迷っています。 よろしくお願いします。

  • CrystalDiskInfoの値の見方

    CrystalDiskInfoの値の見方についての質問です。 添付の画像を見ますと 代替処理済みのセクタ数の値部分で、 現在値が 95 最悪値が51 しきい値が36 ですが、現在値が95 なのに最悪値が51という意味がちょっとよくわかりません。 また スピンアップ再試行回数ですが 現在値が 100 最悪値が100 しきい値が97 ですが、これもよく意味を理解することができません しきい値より上回っているならば、注意状態になってもよさそうな気がするのですが・・・ この値の見方ご存知の方いらっしゃいましたら、 教えていただければと思います よろしくお願いします

  • CrystalDiskInfoに関する質問

    CrystalDiskInfoの使い方を教えてください しきい値に関してですが http://senryaku.sengoku-jidai.com/Freesoft/CrystalDiskInfo.html このページには 「しきい値」も「0」で設定されており、「生の値」が「0」以上になれば状態が悪化したと見なされる。 と書かれてあります。 一方で、 http://okwave.jp/qa/q7628194.html このページには しきい値:この数値を下回った場合は危険という目安の数値、0と表示されている場合はしきい値無し と書かれてあります。 これはどちらが正しいですか? http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/manual-ja/HealthStatus.html このページを見ると ?0x05: 代替処理済みのセクタ数 ?0xC5: 代替処理保留中のセクタ数 ?0xC6: 回復不可能セクタ数 のみだけが例外的で「生の値」としきい値が比較されるのに対し それ以外の項目は、現在の値としきい値が比較されるということなのでしょうか? それともう一つ質問なのですが 上記三つの項目がいずれかが1以上になった時に 健康状態が「注意」と表示され、 それ以外の項目のいずれかがしきい値を下回った時に 「異常」と表示される、ということで合っていますか?

  • HDDの状態の診断について

    HDDの状態の診断について Maxtor 6L300R0 をXP SP3 で使用しています CrystalDiskInfo というソフトで、チェックしたところ 結果は、注意  代替処理済のセクタ数 生の値 1 代替処理保留中のセクター数 生の値 1 ということになりました HDD-Scan では不良セクタカウント 1 で赤いドットが一つあります 他の方の質問や回答を拝見させていただいた感じでは 代替処理済のセクタ数などが、増えていかなければ大丈夫とか もう長くはもたないのでバックアップをとっておいた方がよいとか とあるのですが、実際のところこの結果で、このHDDの状態を判断できるのでしょうか? 不良セクタカウント 1とか代替処理保留中のセクター数 1 という結果は気にしなくてもよいものなのでしょうか?詳しい方アドバイスお願いいたします。

  • Seagate製HDDの状態について

    Seagate製HDDの状態について 自宅のデスクトップPC(日本HP)に、Seagate製のST3250310AS(250GB)というHDDが付いています。 このHDDを CrystalDiskInfo というソフトウェアでチェックしてみると、健康状態が「注意」となりました。 「代替処理済のセクタ数」という項目が黄色くマークされ問題のようです。 ※代替処理済のセクタ数 100(現在値) 100(最悪値) 36(しきい値) 000000000002(生の値) そこでおたずねしたいのですが、 (1)このHDDの状態は、メーカーに修理、交換(保証期間内)を依頼できるようなレベルのものなのでしょうか? (2)Seagateが提供しているもので、HDDの状態をチェックできるソフトウェアはありますか? ご回答よろしくお願いします。

  • CrystalDiskInfoの使い方

    CrystalDiskInfoを使っています。 説明にはUSB接続の外付けHDDも対象とありますが、内蔵HDDしか表示されません。 外付けHDDの表示はどうやったら出来るのでしょうか。 また最も気になる代替え処理済みセクタ数やセクタ代替え処理発生数、回復不能セクタ数の数値が当初から現在値200,最悪値200、しきい値0と表示されていましたが、これは何か問題があるのでしょうか? 現在値、最悪値、しきい値の意味もついでに。 ちなみにPCは自作で、HDDは内蔵も外付けもWDのバルク製品の新品です。

  • HDDに問題が発生したようので助けて欲しい

    数日前に「ハードディスクの問題が検出されました。バックアップして修理か交換をしてください」というポップアップが出てきました。 急いで外付けHDDに消えては困るデータを保存したのですが、ポップアップが出てきただけで他には何も起こりません。 ソフトを使ったのですが、「代替処理済のセクタ数現在値5、最悪値5、しきい値5」と「代替処理保留中のセクタ数現在値100、最悪値100しきい値0」が黄色で注意のようです。 使用したソフトは「 CrystalDiskInfo 6.1.8 Shizuku Edition 」です

  • HDDの交換時期でしょうか

    現在使っているPCをCrystalDiskInfで調べたところ、注意が2つあり 代替処理済のセクタ数が現在値と最悪値が200 生の数値が1 代替処理保留中セクタ数現在値と最悪値が200 しきい値が140 生の数値26になっていました。 今の所、3日経ちますが数値は同じです。 そろそろHDDの交換時期なのでしょうか? それともまだしばらくは大丈夫なんでしょうか? seatools for windowsでもチェックした所ロングリードテストとショートテストは失敗します