• ベストアンサー

ワイヤーカゴを石膏ボードに固定する方法

ダイソーなどにワイヤーのかごがあるとおもうんですが、これを壁に固定してルータを入れればいいと教えてもらいました。 かごの壁への固定なんですが、どうしたらいいでしょうか? アンカーはフィッシャーSXプラグでいいかなと思います。 何かしらのフックを固定して、かごをひっかけるのがいいかなと。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nobu-W
  • ベストアンサー率39% (725/1832)
回答No.4

再回答申し訳ないですっ ^_^; 部品屋さんで『ワッシャ~』と『ネジ』を購入して 添付図のようにカゴを引っ掛けて固定するというのは いかがでしょう?

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2243/5114)
回答No.3

石膏ボードには「フィッシャーSXプラグ」では簡単に抜けて しまいます。 「トグラーアンカー」と称するプラグを購入して作業します。 詳しくは下のURLをクリックして参考にして下さい。 「トグラーアンカー(例)」 https://ookabe-glass.com/column/toggler-anchor

inudaisukidesu
質問者

補足

1.25cmのボードに使えますか? フィッシャーはだめなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nobu-W
  • ベストアンサー率39% (725/1832)
回答No.2

フィッシャーSXプラグ使うと・・・壁に穴開けちゃいますよっ>< 『突っ張り棒』で https://fashionbox.tkj.jp/archives/1148210 上記サイトの・・・ 『IDEA 2  メッシュ状パネルをパーテーションに』項のようなもの作られる と、穴も開かず、他にもインテリア系も物を置けたりできたります よっ

inudaisukidesu
質問者

補足

突っ張り使う場所がないですね。 穴はあけてもいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1282/3910)
回答No.1

ルーターは電波を使う機器です。金属製のカゴに入れるのはあまり 良くないと思います。網状態でも影響があります。 プラスチック等の樹脂製なら問題無いと思います。 壁への固定はお考え通りでよいのでは。

inudaisukidesu
質問者

補足

そうなんですね。樹脂製だと固定が難しそうなんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 石膏ボードの穴、どうしたらいいでしょうか?

    石膏ボードの穴、どうしたらいいでしょうか? カーテンロッドを掛ける金具をとりつけるため、 石膏ボードの壁に樹脂製のアンカー(トリカ)を打ち込みました。 でも、とりつけ方が悪かったのか、アンカー自体がボードにうまく固定できず、 ねじをねじ込んでも空回りしました。 なので、無理矢理ひっこ抜いたら直径5mmくらいの穴ができてしまいました。 で、その右隣1cmくらいのところにもう一度トライしてみたら、 やはり同じように失敗してしまい計2つの穴が。 失敗したところと、できるだけ近い場所に取付けたいのですが、 この場合、どう対処するのがいいでしょうか? 「ねじパテ」という商品があるのでそれを2つの穴に注入してまずは穴を塞ぎ、 どちらか片方に、トリカ以外のしっかり固定できる別のアンカー (ニューボードアンカーなど)で固定しようと考えているのですが、 それでいけますかね? くわしい方、どうかご教授よろしくおねがいします。 ちなみに、カーテンロッド自体の重さは0.5kgぐらい。 カーテンと合わせて合計で4kgくらいだと思います。 ロッドの左右2カ所を金具で支え、金具はネジ2本で壁に固定します。

  • 石膏ボードに再びボードアンカーをつけたい

     家の階段のところに、子供の転落防止の柵をつけました。(壁にねじ止めするタイプです) 最初、知識のない私が付属の木ねじで石膏ボードに直接取り付けたため、すぐにねじが外れてしまいました。 その後ボードアンカーで固定しなおしたのですが、最初に木ねじを直接取り付けしたのが災いしてか、穴が大きくなったのか、子供が柵をゆらしたところ、アンカーとねじが壁から外れてしまいました。  穴をふさいで、もう一度その場所にボードアンカーをうち、柵を取り付けたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? どういうモノを使えば穴をふさげますか?  なお、階段の手すりとのかねあいで、少しずらしてとりつける、ということはできません。

  • 地震対策での石膏ボードへのフックなど取付方法

    お世話になります。 高さ・幅とも1.5mほどのCDラックの引越しをしました。 今まではCDラックの左右上部にカーテンレールがあったので、そこに紐をかけることにより転倒防止をしていました。 そして、現在CDラックの近くには紐を引っ掛けるところは無いので、何らかの形で石膏ボードにフック等を取り付けなければならないと考えています。 そこで質問ですがフックを取り付けるにはどういった方法があるでしょうか? 1.石膏ボード裏に柱のあるところに釘を打ち込む  一番簡単ですが壁に釘を打つと言うのが気に入りません。 2.石膏ボード裏に柱のあるところにハテナフックをねじ込む  石膏ボードの厚みがわからないのですが、柱にまで木ネジ部を届かそうとすると結構太いものに  なると思います。  ちなみに石膏ボードの厚みはどれくらいでしょうか? 3.アンカーを打ち込む  ホームセンターでアンカーなるものを見つけました。  石膏ボードの強度だけでもたせるので地震に耐えられるかどうかが不安です。 その他、針を打つタイプのものがあることも知っていますが、壁から離れる方向に力がかかることを考えると使えないと考えます。 どなたかよいアイデアがあれば是非ともご教示願います。

  • 石膏ボードへの重量鏡の取付け

    自宅の壁に、縦165,横75の姿見をとりつけたいのです。 姿見は、木枠で囲まれているのですが、17キロもあり、どう取り付ければ、よいか検討中です。お知恵をお貸しください。 自宅のかべは、12.5ミリの石膏ボードです。下地は、ちょうど、部屋門から、30センチくらい離れたところにつけたいので、針で探した具合では、ありません。 ボードアンカーを4本ほどうって、重量を分散すればつけれるのでしょうか? 重過ぎで、壁が剥がれたり、鏡が落ちてくるのが不安です。 下地のある場所にくぎをうち、鎖などで吊るすのも考えましたが、やはり設置位置が変わってしまうし、見た目がきになります。 額を固定する等、耐荷重35キロなどのアンカーやハングマンなどありましたが、それだいけるんでしょうか? 大工さんに頼むしかないのでしょうか、なんとか自分でやりたいと思っています。

  • 表タイルで裏石膏ボード壁のレール固定

    初めまして。 キッチンのタイル壁に穴あけをした所、裏壁が石膏ボードの様で貫通してしまいました。 固定する物はステンレス製のレール(ポール)をネジ4本で固定します。そのレールに皿の水切りやキッチン周りの物を吊るして使用する予定です。 現在4mmのタッピングネジで固定してみましたが、強度的に不安です。 穴を大きくしてアンカー等を入れるべきでしょうか。 その他良い方法がありましたらよろしくお願い致します。

  • ウッドデッキにベンチを固定したいのですが・・

    ウッドデッキの床にベンチ(四足に固定用の穴があいています)を固定したいと考えています。 アンカープラグのようなもので固定するのが一番よいか? と考えていますが、 (1)ウッドデッキ材に適したアンカープラグはあるのか? (2)あるいは、もっといい方法があるのか? お詳しい方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 石膏ボードの壁にネジを効かすには?(マンション)

    築浅マンションで石膏ボードの壁にIKEAで買ったワイヤーハンガー?を取り付けようと思っています。 普通のネジではスポット抜けてしまい、こちらを参考に石膏ボード用のネジ(カベロック)を購入したのですが、石膏ボードの後ろが何かとても堅い板が隣接していて1cm位しかネジが入っていきません。 これでは他のボードアンカーなどの方法もつかえないと途方に暮れております。外壁に面している壁ではなく、廊下に面している壁なのでコンクリということはないと思うのですが・・・ 当方全くの素人で的を得ない質問内容かと思いますがよろしくご意見おねがいします。

  • 3,4mmのベニヤに固定するアンカーについて

    机の下に棚を付けたいですアンカーはどれを選ぶといいでしょうか。 この机です。 https://youtu.be/9vNRY6natiY?t=71 たわむほどの重量物は設置しませんので3,4mmの厚みがあれば問題ないかと思われます。 アンカーは出来るだけこのダンボール構造を壊さないように、横に大きく広がるものは避けたいです。 イケアシグヌムというケーブルを設置する製品では以下のようなアンカーが付属しているようです(画像の最後)。これはSXプラグに近いでしょうか? https://www.amazon.in/IKEA-SIGNUM-Management-Horizontal-Silver/dp/9178905931 何のアンカーを使用するかですが、以下を検討しました。 ・家研アンカー=3mm厚みには対応していない ・トグラー=横に大きく広がる ・金属ボードアンカー=横に大きく広がる ・ターンナット=検討中だが横に広がる SXプラグでアンカーにはなるでしょうか? コンクリなどに埋め込む用途だと思っていましたが中空ボードにも取り付けられるようです。

  • 木造モルタルの壁面に固定金具を固定する方法

    木造モルタルの壁面(柱のある所)に装置を取り付けるための金具を固定する方法としてアンカー:プラグを使用するのでしょうか?この場合それに合ったドリルの刃であらかじめ穴を開けてプラグを打ち込むと聞いております。モルタル部分に力が逃げる可能性があるでしょうか? また固定される物品の底面は接地しておりますが、このプラグの用途はあくまでも軽量のものに限られるのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 石膏ボードの下地が軽量鉄骨の場合

    石膏ボードの下地が軽量鉄骨の場合 石膏ボードにネジを打ちたいとなると、アンカーを使う以外に方法はありませんか? 服や楽器(ギター)などを壁に吊るしたくて、調べてみると石膏ボードの場合は下地に固定するのが良いとわかったのですが、下地が軽量鉄骨だったので、途方に暮れています。 服はいいのですが、楽器(4kgほど)は落下してもらっては困るので、アンカーだけでは不安を感じます。石膏ボードそのものが壊れてしまうというような話も見かけましたし・・・。 もしアンカーを使う以外に確実な方法があればご教示いただきたいです。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Print Studio Proを導入しようとすると、Adobe Photoshopのバージョンが対応していないというメッセージが表示されます。
  • 現在のPCのAdobe Photoshopバージョンは24.1.1であり、Print Studio Pro 2.2.3の対応バージョンはPhotoshop 22.x (2021)です。
  • 質問内容は、Print Studio Proが導入できない原因と、最新バージョンへの対応予定を尋ねるものです。
回答を見る

専門家に質問してみよう