• 締切済み

未成年同士の同棲について

18歳と19歳で同棲を考えています。 部屋を借りる際は借主をどちらかの親にして同居人として二人を記入するのがいいと聞いたのですがこれは実際どうなのでしょうか? 他にいい方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4363/10778)
回答No.4

成人でも1~2人の近親者の連帯保証人が必要です 大学生であれば学校の支援制度があったり 正社員だと勤務先企業が保証人になってくれる場合も多いです 周りの承諾を得て であれば それ程大きな問題は無いです 契約者が別の人でも その人の表札を揚げないといけない 家賃や光熱費を立替えてもらわないといけない なんて事はないですから 保証人代行というシステムが使われている場合もありますが そちらにも審査がありますので通る状況かどうかは不明です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

大家しています。 以下回答しますが、詳細は主様の地区によっても扱いが異なるかもしれませんので、不動産屋に確認願います。 賃貸契約ですが、主様もお相手も未成年ですから契約者にはなれません。どちらかの親に頼んで契約することになります。 物件によっては 友人と2人で住むもOK としている物件があります。 友人と2人居住希望 いずれも未成年 と正直に不動産屋に伝えて 見合う物件を紹介してもらいましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1771/3407)
回答No.2

 意味があるような、ないような、別のトラブルの原因になりかねないような、という微妙なテクニックです。  順を追って説明します。  まず「未成年」というのは法的な意味では自立していないため、自分の意志では法的な契約を結ぶ事が出来ないなど、権利に制限がかかっています。  この定義は今現在は20歳未満、2022年4月1日から18歳未満に変更されます。つまり書かれている年齢の18歳と19歳では、今のところは独自に賃貸契約を結ぶ事は出来ません。  よって親権者、つまり親御さんの了解がなければ部屋を借りることそのものが不可能です。これは大前提です。  次に、不動産屋さんや大家さんからは「未婚の同棲」という不安定な関係性のカップルは嫌がられます。別れた時にそのまま退去に繋がる可能性が高いからです。どうせ貸すなら、結婚して安定した夫婦2人の方が都合がいいわです。  さらには未成年の同棲となると、そうした不安定な印象がより強くなりますから、家賃などが高くなるとか、そもそも部屋を貸すことを拒否される(審査に通らない)という事が考えられます。  こうした事情があるため「借主をどちらかの親にして~」というのは、借りる主体を『未婚のカップル』ではなく『親子と同居人1人』という形にする事で、審査時の悪印象を回避しようというテクニックです。  また大抵の場合は未成年の賃貸契約は親が保証人になるため、親御さんの立場からは実質的なリスクは変わらない、という都合もあります。  とはいえ実態と契約状況が異なっているというのは、本来は合ってはならない事であり、トラブルの元ですから個人的にはあまりオススメできません。また『親子と同居人1人』というのもちょっと奇異な家族構成になりますから、どうせ大家さんにはバレバレで、余計に悪印象をもたれる懸念もあります。  個人的なオススメとしては、実際にはどういう予定であれ「結婚を前提にした同棲です。コロナの関係もあるのでいつとは決めていないのですが、遠からず籍を入れる予定です」と不動産屋に言い切ってしまう事です。  こうしたカップルは普通に居ますし、実質的には夫婦みたいなものですから印象はグッとよくなります。親御さんが保証人になってくれていれば、特別な苦労はしないで済むと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

法改正されたのであなた方は成人です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 未成年の同棲について。

    未成年の同棲について質問です。 どちらも19歳、彼は社会人2年目で私は1年目です。 大東建○の物件で2人で住めるアパートを見つけました。 契約者は彼、同居人が私です。 保証人は私の父 が書いてくれました。 しかし彼の親の同意書を書いてもらうことができませんでした。 私親の同意書は母が書いてくれました。 この場合、彼の親の承認がないためアパートを借りることはできないのでしょうか?

  • 未成年同士の同棲

    彼との同棲を考えています。彼も私も19歳です。 彼は働いていて、収入があります。私にも多少の収入があります。 まだ私は学生なので結婚は来春の卒業後になってしまうと思いますが、 お互い真剣に結婚を考えています。 お互いの両親も同棲することを、賛成というか認めてくれています。 先日、全くの無知なまま不動産へ行き「未成年」ということと 「同棲」と言ってしまったことで一瞬にして断られてきました。 その後、自分なりに色々調べたりしたのですが、未成年の同棲で、 [契約者を片方の親にし、連帯保証人をもう片方の親にする] というのがあったのですが、実際それは可能なのでしょうか??? 彼が20歳になるまであと数ヶ月なのですが、少しでも早く一緒に住みたいんです… 大家さんや不動産会社にとってはかなり嫌がられる条件だとは思いますが、 未成年同士で同棲できる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 未成年同士の同棲について

    高校卒業後(来年5月頃の予定)に、2年半付き合っている彼氏と同棲を考えています。(お互いの親は了承済み) 卒業後、私は春から社会人で彼は大学へ進学します。 名の知れた会社に入ることが出来ましたので(コネですが…)、 金銭的な面では心配はありません。 彼もバイトをして、きちんとお金を入れてくれるとのこと。 結婚もする予定です。 しかしお互いに未成年ということで、審査が通るか不安です。 やはり難しいでしょうか。 広い部屋なら同棲でもすんなり審査が通ると書いてありましたが、 私たちの予定では1Kほどの物件を借りる予定です。(マンションの予定) 2年以上前から同棲の話が出ており、最近それがかなり明確なものになってきました。 ここのコミュニティを見て初めて、同棲が難しいものと知ったのでショックが大きいです。 どうにかして同棲したいのですが、何かいい方法はありますでしょうか? ご回答お願いします。

  • 同棲する事に・・・

    いつもお世話になっています。 彼氏と同棲してから結婚する事になりました。 順番は普通、逆かもしれませんが先に彼の家へ挨拶に行き、それからあたしの家へ 挨拶しに行ったのですが 幸か不幸か父親だけしか居なくて2対1で将来を見据えて結婚を前提にお付き合いしてる 事と同棲を考えてる事を話しました。 親は既に気づいてたみたいで両親と、その事について考えててくれてたみたいです。 昨日は父親が一方的に話して彼氏に話題を振ったりして彼氏に申し訳ない事したなと思いましたが 親も彼氏をあそこまで気に入ってくれてる事に嬉しく思いました。 実際、あたしの事より彼氏を良く褒めてましたしね。何か子供ながら複雑な気持ちでしたが それは日頃の行いが悪いせいでもあり父親を責める事はしませんでした。 やはり親は子供がいくつになろうが心配するもんなんですね。 どちらの親も同じ事を言っててビックリしました。 子供はいつまでたっても親から見たら子供は子供だって。 あちらの親御さんの思い、我が家の親の思いが分かって良かったなと思ってます。 外泊も今まで認めて貰えませんでしたが(勝手に外泊してましたが)何か二人の仲を認めて貰った みたいで嬉しく思いました。 正直、何を言われるか分かってたので彼氏がそれを聞いて気持ちが変わらないか不安でしたが 最初から気づいてたみたいでそれでも一緒にいたいと言ってくれて凄く嬉しくて涙が出そうになりました。 でも、やはり同棲は不安がないと言えばうそになります。 そこで同棲してる皆さんに、知恵とかアドバイスがあれば教えて貰えたらなと思ってます。 因みにマンションは彼氏の名義なのですが、親御さんと同居して彼氏と同棲するか または、追い出す事はあたしの性格上、出来ないので彼氏と二人で何処か部屋を借りるかなど 二人で相談する事になると思いますが・・・やはり最初から両親と同居は辛いですよね?? やっぱり、嫁になる人の生活態度はみられるだろうし・・・そうなるとあたしも緊張して気を遣うし 親御さんもこの子でホントに大丈夫かなと心配されるだろうし。 普通の同棲は彼氏と二人でするもんですか?? 彼氏がこうしたいと言うなら、出来るだけ尊重したいですが あたしは出来れば彼氏と二人で同棲したいかな。 彼氏の性格上、お父さんが心配で離れたくない気持ちも分かりますが・・・ 何か結婚って、こんなに大変なんだなと改めて気付かされた様な気がします。 何か良いアドバイスなどがあれば伝授して下さい。 カテゴリー違いでしたら申し訳ございません。

  • 同棲するときの契約書の続柄について教えてください

    来月から彼と同棲することになりました。 彼の方は一人暮らしをしていて、新しく二人で住む部屋の契約を進めています。 ゆくゆくは結婚を、というつもりで両方の親から同棲の許可をもらいましたが、 まだ正式な婚約者というわけではありません。 質問は、マンションの契約書の書き方について、 1.契約者は彼ですが、私の続柄は何と書くのが良いのでしょうか?同居人? 2.二人目の連帯保証人に私の父がなるのですが、契約者(彼)に対して私の父の続柄は何と書くべきなのでしょうか? 一般的にどういった書き方がされているのかわからなかったので、教えてください。

  • 同棲して別れた後、不動産へ報告する必要があるか

    部屋を借りる際に同棲するという事を告げ 家主は私、彼女が同居人ということになりました。 その後、同棲していた彼女が出て行くことになったのですが 同居人がいなくなったことを不動産に報告すべきでしょうか。

  • 同棲するにあたり

    いくつか教えていただきたいことがあります。 来年から彼女と同棲を始めるのですが、 賃貸マンションと契約する際、同居人として彼女の 名前を記入してしまうと、私の会社の家賃補助の規約を見る限り、同居人が賃貸契約書に記載していると家賃補助が出ないと書いてあります。 これは大家さんと相談してなんとかなるものなのでしょうか? 初歩的な質問で大変申し訳ないのですが よろしくお願いします。

  • 同棲したいことを親に話すとき

    来年の4月から、今お付き合いしている男性と同棲する方向で、二人の中で話は進んでいます。(私は23歳、彼は26歳です) 同棲する際には親に報告すべきだと思うのですが、そのことで彼と揉めています。 私の考えでは、親には2人で報告に行くのが当たり前だと思っていたのですが、どうも彼の考えは、「結婚の報告でもないのになぜ2人で行く必要がある?」というものでした。 私は生まれてから今まで実家暮らしということもあるので、私の親からすれば、今まで一緒にいた娘が男と暮らすなんてことは、結構一大事だと思うのですが…。彼は自分の親には、自分1人で報告すると言っています。 お互い、同棲後に結婚したいという意思はあるので、なおさら2人で行くべきだと思うのですが、どう思われますか? みなさんは同棲する際、自分だけで親に話をしましたか?

  • 同棲

    こんにちは。同棲をしたことがある方にお聞きしたいのですが、 同棲をすると自分の部屋というのはどうなるのでしょうか、 2人で1つの部屋になったりするのでしょうか?また、寝る時は 1つの布団で2人で寝るのですか?よろしくお願いいたします。

  • 同棲について

    同棲について 契約時は”単独”で契約したのですが、そのうち彼氏と同棲したいなと思いはじめました。 同棲をする場合は、誰に連絡すればいいのですか?仲介会社に聞いてみればいいのですか? 一応、1LDKの部屋で、契約書には同居可と書いてありました。 あと、同居しはじめたということは連帯保証人に連絡されるのでしょうか? 連帯保証人にはどこからどこまで伝わるのか知りたいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 既婚者になった後、数年ぶりに再会したメル友との逢うことが許せるかについて質問です。
  • 独身時代からメル友だった相手との逢う状態は数年ぶりで、パートナーがキスをするキストモ状態になると許せるか疑問です。
  • また、奥さんの立場で考えた場合、頻繁でないメールのやり取りは嫌なのかについても知りたいです。
回答を見る