• 締切済み

サイディングボードと壁のすきまにタバコの煙がたまる

築50年の戸建てです。 隣家のタバコの煙(有害ガス)に悩まされています。 室内で空気品質検出器を使い計測すると、ホルムアルデヒド(HCHO)、全揮発性有機化合物(TVOC)などが高い値で検出できます。 しかし、隣家がタバコを吸っている時間帯にかならずしも値が高くなるわけではなく、吸っていないであろう時でも高い値が出るときがあります。 我が家は25年前に外壁をサイディングしているのですが、なんらかの理由でサイディングボードと壁の間の隙間にタバコの煙がたまり、徐々に室内に漏れているのではと推測します。 そこでお聞きしたいのは、この推測が正しいかどうかを調べる方法はあるでしょうか。 また、そうであった場合、どういう対策をとればタバコの煙の侵入を防ぐことができるでしょうか。

みんなの回答

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2237/5104)
回答No.2

タバコを吸う隣家とは反対側の壁に大型の換気扇を設けます。 通常とは逆に外気を吸い込む方向に換気扇を運転します。 必要により1階用×1台、2階用×1台とします。 換気扇を設置した部屋と他の部屋のドアーは開けておきます。 換気扇はなるべく長時間、半日か1日程度で連日運転します。 吸い込んだ空気は部屋の圧力を高めますので、部屋の隙間や 天井の隙間、床下の隙間などから屋外に漏れてゆきます。 空気品質検出器の数値が低くなったら、運転を止めます。 その後は適宜運転するようにします。 なお、隣家の反対側にはタバコの影響がないと考えた場合の 考えた場合です。 影響する場合は吸い込む空気を防臭フィルターや脱臭装置に より処理する必要があり、大がかりになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.1

HCHOはタバコの煙には含まれませんからね。 50年前に建てて25年前にサイディングの外壁に改修しているなら、まだシックハウス症候群が注目されていなかった時期なので、ご自宅の建材や接着剤、家具なのに含まれていたモノの影響の方が大きいように思いますよ。 換気扇を動かしたりしたときに数値が上昇するではないでしょうか? >なんらかの理由でサイディングボードと壁の間の隙間にタバコの煙がたまり、徐々に室内に漏れているのではと推測します。 それなら施工不良ですね。 隣家のタバコを疑うよりご自宅を疑うべきでしょう。 それでも隣家のタバコの煙を疑うなら、隙間を特定してシール材なので隙間を塞げば良いです。 ソレが出来ないなら吸気ファンを増設して、外気を室内に取り入れるようにして、室内を加圧にすれば良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サイデイングもしてある外壁なのに受動喫煙

    築50年木造住宅ですが、隣家からの受動喫煙に悩んでいます。 PM2.5もさることながら、ホルムアルデヒドや有機化合物の数字が、多いときは計測器を振り切ってしまうほどです。 画像が、隣家に直接向き合う外壁です。 外壁はモルタルでしたが、30年前に外側にサイディングを行いました。 1階と2階の間にある木の上下の隙間は、業者にコーキングしてもらいましたが、それでも解決しません。 サイディングを行ったのは、隣家が非常識で、庭木にホースで水をやる際に、我が家の外壁モルタルに水がかかっていたようで、私はよく見ていなかったのですが、母曰く「外壁がくさってきた」からサイディングしたといいます。 母の言うその通りなら、いくら外側をサイディングしても、中の外壁モルタルに穴があいて、僅かな隙間と、その穴から煙が入っているということになります。 1.モルタルの外壁に穴が空くということはあるでしょうか。 2.外側をサイディングしている状態で、「1」は(壁の内側から)調べられるでしょうか。壁のすぐ内側の押入れは底が抜けているのですが、そこから匂いが出てきます。 3.サイディングを全部剥がして調べなければならないでしょうか。 4.モルタル外壁に穴が空いている場合、モルスターのようなアスベスト入り混和剤の飛散の心配はあるでしょうか

  • 隣家のたばこの煙で洗濯物の臭いが気になります。苦情を言うべきでしょうか?

    最近建売の戸建てに引っ越してきたものです ご相談させていただきます それはいいんですが、ある日洗濯物が、やけにタバコ臭いことに 気づきました そういうことが何度もつづき、ある日どこからたばこの煙が くるのだろうと観察していたら、隣家の換気扇でした 我が家の2階のベランダと、隣家の1階の台所の換気扇口部分は 向かい合わせの位置にあります 隣家のご主人は、家族に気を使って、台所の換気扇の下でたばこを すうようなのです さて、この場合、隣家に苦情を言うべきなのでしょうか? 私自身たばこを吸わないので、喫煙者の方にとっては 「自分の家の中で吸っているだけなのに、なんでそんな文句言われる筋合いがあるんだ!」 と思うものでしょうか? やはり隣人関係は大切にしたいと思うので アドバイスをお願いいたします。

  • 機器分析のGCのイオン検出器について。

    イオン検出器の1つのFID(水素炎イオン化検出器)で、有機化合物を高感度で検出するらしいのですが、 HCHO・HCOOHは例外的にイオン化されないとのことですが、ということはこの2つは検出されないという事なのでしょうか?また、FIDで検出される物質例がありましたらそちらも教えて頂けると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 隣家換気口からの煙草の煙対策

    お世話になります。どうぞよろしくお願いします。 賃貸マンションに住んでいるのですが 隣家から流れてくる煙草の煙(臭い)に困っています。 台所の換気扇 ↓ ベランダにある換気口 ↓ 我が家 という経路で煙草の煙が流れてくるので その度に窓を閉めているのですが 締めた跡も室内に悪臭と有害物質?が残るので かなり不快で困っております。 専業主婦の奥さんが吸われているようで 昼夜問わず1日中不定期に臭ってきます。 これまでは何とかやり過ごしてきたのですが 妊娠したのでそのうち仕事を辞めるつもりです。 一日中、隣家から煙が流れてくるごとに 不快を感じるようになるかと思うと 今からぞっとします。 煙はもちろん、ストレスも 胎児によくないと思いますので・・・。 隣人が空気清浄機でも購入されて その前で吸ってくださればいいのですが そんな勝手なお願いもできないので 煙が少しでも流れてこないように 何か我が家で対策できれば、と考えております。 ベランダの仕切りのすぐ横の天井近くに隣の換気口があります。 仕切りは天井までなく、仕切りの上から天井までは 50センチくらいの空間があるのですが ここをどうにかして塞ぐだけでも 煙の流れが少しは変わるなどしてちょっとはましになるでしょうか? 何かいいアイデアやある方 実際に対策されている方がいらっしゃいましたら ぜひぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 新築のサイディングの張り替えについて

    新築の戸建て完成間近なのですが サイディングに傷擦れが多く不動産屋との話し合いで以下の選択が出来るようになりました。 1 全面張り替え 2 傷の場所を補修し全面に透明のシリコン塗装をする 3 2同様に補修し十年位を目処に全面を張り替える です。自分的には1番を選びたいのですが 外壁を張ってすぐの張り替えですしデメリット諸々が多々あるのではないかと思います。室内の壁紙はもう貼ってあり釘打ちも出来ないようなのでサイディングは14ミリから16ミリに変更かとも思います。張り替えでの注意点などありましたら教えて頂きたいと思っています。また全面張り替えで正しいのか? など宜しくお願いします。

  • 受動喫煙のホルムアルデヒドは押入れ床下から漏れるか

    隣家の受動喫煙がひどいので、外壁を塗り直しと、隙間のコーキングを業者にお願いしました。 すると、pm2.5の数値は下がったのですが、ホルムアルデヒドの値が下がらず、どうしてだろうと思い、押し入れを調べたところ、下の板が一部破損して床下が見えていました。 こちらはたしかに隣家に面しているので、ここから漏れていることはありえますが、床下です。 ここからだとすると、ホルムアルデヒドは空気より重いということになりますが、そうなんでしょうか。

  • 受動喫煙症?化学物質過敏症?

    実家に住んでいたとき、隣家からの受動喫煙がひどく、計測器では有機化合物が計測値上限を超えるときがある(9.9mg)ほどでした。 とくに夜中から明け方にかけては、舌がビリビリしびれて、まるでタールがこびりついたような感じがして、何度もうがいをしました。 たまらなくなって、転居したのですが、夜中になると、やはり煙いような感覚があり、実際に舌もビリビリします。 ところが、計測器を一晩つけっぱなしにしても、PM2.5、ホルムアルデヒド、有機化合物とも正常値上限の1/4程度の数値で無問題なのです。 これは、実家で苦しんでいた時点で化学物質過敏症や受動喫煙症になってしまい、現在はたとえそれが微量でも反応してしまうということでしょうか。 それとも、受動喫煙の煙は、こうした数値に関係なく、夜中や明け方に多量に発生するものなのでしょうか。

  • 化学です。

    脂肪族炭化水素を習っています。 有機化合物の命名法がよくわかりません。 たとえば、エタノールを酸化するとアセトアルデヒト(CH3CHO)という物質ができます。どうしてこれをアセトアルデヒトと呼ぶのでしょうか? その他に、メタノールを酸化するとホルムアルデヒド(HCHO)という物質ができるのですが、‘ホルム’という言葉がどこからきていうるのでしょうか? また、エタノールとNaの反応で、なぜかナトリウムエトキシドという謎な名前の物体ができます。そうして、このような名前ができるのでしょうか? 化学に詳しい方教えてください。

  • 木造 新築戸建ての外壁

    木造(在来工法) 新築戸建ての外壁で悩んでます。 新築戸建ての外壁を、1.塗り壁 2.サイディング 3.タイル で悩んでます。 外から見える部分は、タイルで、隣家との外壁は、直接は外から見えないので、 サイディングか塗り壁で考えてます。 あと、メンテナンス面では、 タイルの方がメンテナンスは基本的には不要 サイディングは、色落ちや継ぎ目の補修で、メンテナンス費用がかかる 塗り壁は、色落ちや苔などで、メンテナンス費用がかかる とのことなので、いっそうのこと、全面タイルでも考えてます。 初期費用、維持費用を抑えたうえで、どれにしようか、皆さんのお知恵をかりて、 最終判断をしようと思います。 よろしくお願いいたします。

  • シアン化合物が検出された伊藤ハム製品を毎日食べるのと、毎日一箱タバコを吸うのとどちらが健康被害がありますか?

    食品中のジクロロベンゼンやシアン化合物、ジクロルボスなどが問題になっていますが、 ほとんど、検出された量は非常に微量ですよね。 冷凍インゲンから検出された農薬は異常な値を示しており、一概には言えないとも思いますが。 健康被害はあまりないとされるいくつかの残留物のある製品、 (例えばシアン化合物入りの伊藤ハム製品や超微量ジクロルボス入りの中国製品やジクロロベンゼンが付いたアイス等)を毎日少しずつ食べるのと、 タバコを毎日一箱吸うのと、どちらが健康的被害があるでしょうか。 どれくらい害があるのかということを、タバコという身近なもので考えられないかと思ったので質問しました。 急性毒性のあるものをとタバコ比べるのは難しいかもしれませんが。。 ぜひ、みなさんの意見をお聞かせください。