• 締切済み

産後の旦那への気持ち

産後の旦那への気持ちです。長くなります まず、旦那の性格について話させてください 旦那とは付き合って約1年で結婚しました。 付き合ってた頃の旦那の性格は彼女優先、仕事より彼女、ずっと一緒にいたいと甘々な人だったと思います。なんせまだ20代前半で元々女の人とデートした事がなかった人だったので恋愛が楽しかったんだと思います。旦那は白黒ハッキリしてる性格で周りに流されず自分の意思をしっかりと持ってる人です。そんな良いところが時には自分が理解できない事は分かろうとしないところがあります。旦那にはよく言う女性の察して欲しい。気にして欲しいなど曖昧な事にはかなり鈍感でストレートに言わないと伝わりません。それと一回言葉にした事を信じているのでうっかりと流れで○○買ってもいいよと言ってしまうと環境が変わってもそれを信じてどんな状況になっても買ってもいい物だと思ってしまう人です。 そんな旦那は今営業の仕事をしていて、妊娠が発覚・結婚してからスピード出世をしました。 最年少で管理職、責任者になりお陰で私は専業主婦が出来ています。ところが旦那が出世をした途端に夫婦喧嘩が増えました。 原因は、旦那の帰りが遅い(地方に商談に行くので朝8時に出て帰りは12時) 休みが週1でしかない時がある(商談に行くので、アポが上がったら行かなきゃならない)そんな日々が続いて、旦那は仕事で疲れて家に帰ってきたら何も出来ない。 私は一日中子育て・家事で少し手伝って欲しい。旦那の仕事が遅くなるほど全てワンオペでやらなきゃいけない。その疲れなどから些細な小さな喧嘩が増えました。 今、息子は9ヶ月になったばかりなんですが 自己主張をする様になり体力もついたので動きたがったりして機嫌が悪い事も増えました。 5.6ヶ月の頃はまだ大人しくてワンオペでも余裕があったんですけど7ヶ月頃から私自身に余裕がなくなり家事も最低限だけ。凝った料理も作れず出前が多くなる。洗濯物も溜まってしまう状況が増えました。旦那は特に何も言わないんですけど、やっぱり出前が続いたりワイシャツが干せてない状況が続くと何してるの?と言います(出来ない私が悪いです) 私が悪いのは分かってるんですけど、育児が大変だからせめて自分の洗濯物はやってほしい 干す時に手伝ってほしいと伝えました。 ですが実際頼むと、"えー"と言います。最終的にやってくれるんですけどそのワンクッション置かれるのに腹が立ちます。前まではそんな事では絶対怒らなかったのに余裕がなさすぎて 怒ってしまい喧嘩になります。 3ヶ月前までは本当に完璧な旦那で 息子の面倒もよく見てくれるし(今も育児はよくやってくれます)家事もやってくれる、寄り道せず帰ってくる(これも今も)。 SNSでよくある"ムカつく旦那あるある"を見てうちの旦那は完璧で最高の人を手に入れたと思ってたのが、今はSNSを見て共感できる、本当ムカつく旦那と思ってしまいます。 過去の写真を見てもあの頃は本当に幸せだった。尊敬して大好きな旦那だったのにと思ってしまいます。 私の余裕の無い原因は旦那の帰りが遅い事がやっぱり大変で、寝るまで何かしら家事をしなきゃいけない事も育児がワンオペなのも、夜旦那がいなくて寂しいのも全て含めて鬱っぽくなってます。 旦那は家庭のために頑張ってくれてるので仕事を辞める事も出来ないし、遊んでる訳では無いのでしょうがない事なのは分かってるんですけどこのままだと喧嘩ばかり。離婚になってしまいそうで不安です それに旦那は結婚してしばらくしてから恋人の頃の性格ではなく、落ち着いてしまったというか 父親としての自覚や大黒柱としての責任からか ベタベタしなくなりました。愛情は感じますが 少し寂しいですね… 旦那の性格上理解できないところは理解しないので変にまた言うと喧嘩になるので なんかいい解決策はないかなと考えています。 Q.ワンオペの人はどうやって余裕を作っているのか Q.旦那へのイメージを前に戻すには? 私は旦那が大好きで尊敬もしている、喧嘩もしたくないし家事だってちゃんとやりたい。 悪口も言いたくないし笑い合っていたい。 なのでアドバイスをください。 ⚠︎仕事の帰りが遅い事はしょうがないので、 仕事を変えるという事は無理だと思います… また、旦那を悪く言ってる訳ではないです…

みんなの回答

回答No.5

こんにちは。 辛い思いをされていますね。 30代の男です。 年子の子どもが2人います。 私はどちらの気持ちもわかります。 主様の気持ちもご主人の気持ちも。 ワンオペ、大変ですよね。 頑張ってるのですね。 本当に大変だと思います。 日々、お疲れ様です。 さて、ワンオペの辛さに ついてですが、 辛いに決まってます。 大変に決まってます。 そう思うのはごくごく当たり前 のことであって、 乗り越える方法とか 紛らす方法とか そういうことじゃないんですよね。 大変ですよ。 育児って。 なぁんにもうまくなんか いかないですよ。 また仕事とは違った辛さです。 これは本当に体験した者しか わからないです。 ちょっとだけ私の体験談を お話させてください。 私も上の子が産まれたばかりの頃は ご主人の様な生活をしていました。 残業は夜の12時はザラとか。 土日も出勤とか。 休みの日に体が動かない なんてこともありました。 なので、妻のことを 聞いてあげられる余裕が なかったんですね。 色々あって家庭のために 転職をしました。 その後妻も就職。 妻は病院勤務になったので、 送り迎えは私がすることに。 そこから一気逆転しました。 私がワンオペ状態。 妻は子ども達をお風呂に入れる 頃にヘラヘラになって帰宅。 そこから妻のグチを 聞きながら皿を洗うという 頭でお湯を沸かせそうな 状況が続きました。 結果として立場が逆転して、 色々理解できるようになった感じです。 まぁコレで良かったと今では 思いますが。 長くなってしまいましたが、 要は相手のことは 体験してみないと理解できないって ことです。 私は育児がこんなに大変だと 思ってもみなかったです。 それは、現在の主様のご主人にも 言えるのでは、と思います。 実際に丸一日、 ご飯を作ってあげて、 遊んであげて、 家のこともやって、 夜寝かしつけて、 誰にも助けを求められない状況 じゃないとわかってもらえないと 思います。 また逆もしかりで、 ご主人の仕事の大変さは、 理解できないのだと思います。 でも。 だからこそ 思いやりをもって お互いに寄り添わないと あっという間に破局が訪れます。 離婚が3組に1組と言われてるのも めちゃ納得です。 そこで。 アサーションについて 提案させてください。 簡単にいえば、 相手を傷つけずに 自分の思いを伝える方法です。 ご主人の仕事の大変さは 体験したことがないからわからない。 とても感謝をしている。 その上で。 本当に発狂しそうなほど辛い。 今も助けてもらってるけど。 本当にありがたいのだけど。 前みたいに仲良くしたいよ。 そして、 働いてもらっていて 養ってくれてありがとう。 でも、ほんの少しでいいから 早く帰ってきてほしいな。 という感じで伝えてみては いかがでしょうか。 以前より良い関係になることを 心より願っております。 お幸せに。 以上、 何か少しでも参考になれば幸いです。

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (619/2745)
回答No.4

御質問にだけ。 >Q.ワンオペの人はどうやって余裕を作っているのか <我が家では> 頼めるのならどんなに遠い両親でも呼んで助けて貰っていました。 旦那に任せても結局やり直しになってイライラするくらいなら、言いたい放題できる実の両親の方が気が楽だったから、と後々聞きました。 Q.旦那へのイメージを前に戻すには? 旦那に仕事を減らしてもらう以外、無理です。 時間が余っていたからこそ成り立ったイメージですもの。 無い物ねだりしてもしゃあないことはお分かりのハズ。 なので、新たにイメージを再構築するくらいの気持ちで居て下さい。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2728/12284)
回答No.3

まず大事なことは全てお互い様だということを認識しましょう。旦那さんだけが変わったのではありません。あなたも変わったから、旦那さんへの見方も変化しているのです。もっと冷静に一つ一つのことを見れば、昔は何事も起きなかったのが、今は喧嘩につながる何かをお互い発しているのだということを。 しかしながら、その余裕がないならこそ、そういう思いばかりが募っていているのだと思います。どこかでリセットできるようにしましょう。一人で出来そうなら一人でリセットすればいいですが、難しいでしょうから、旦那さんにも協力してもらう、それだけでも難しいと思いますので、他の人の手も借りましょう。一番いいのはご両親に来てもらいましょう。 旦那さんの休みの日に二人で出かける時間を作って、その間だけ子守してもらう、またはわがまま聞いてもらえそうなら、家事も少し手伝ってもらう、近くにご両親がいなければ義両親、どっちも無理ならママ友などなど。貸してくれそうなところをあたってみましょう。 ほんの少しでも赤ちゃんが手を離れて、二人で過ごす時間が作れるなら、自分の思っていることややって欲しいことなど、話をしたらその場でやってもらったりできると思います。 もう一つ大事なのは前には戻らないということです。良くも悪くもお二人で進化している途中なのです。ですから、前のイメージを取り戻して欲しいと思うよりは、新しく協力してもらえる(思うように協力がなくても気持ちよく生活のできる)夫婦像を追いかける方が健全かと思います。気持ちが前向きに変われば、それだけでも余裕は出てくると思いますよ。 最後に一つだけ >ベタベタしなくなりました あなたがお子さんの面倒を看てるのに、さらにベタベタしたらしんどいと思っていると思いますよ。何もなければ、ベタベタしたいのかもしれません。お子さん抜きの時間を作てみれば解ると思います。協力者が作れればいいですね。

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2735)
回答No.2

戻れない、進む、精進する、ありのままに知る、心と体、因縁で変わる現れ消える一時的な現象、ずっとではない、私の思い通りにならない、悪口しない、優しい言葉使う、好きにならない、与える、喧嘩しない、慈しむ、哀れむ、ほめる、放っておく、ふさわしく、ちゃんとまっすぐやり終える、願い叶うように、悩みなくなるように、考える、陰口しない、害さない、助ける、と思います。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2401/16034)
回答No.1

Q.ワンオペの人はどうやって余裕を作っているのか そんなものは、ありません。うちも、毎日、12時ごろに帰ってきてましたし、毎日、職場まで、お昼は出来立ての、お弁当を配達して(同僚のお弁当(夫の従弟でした)も作ってました。子供は夜泣きが酷く朝まで寝ませんでした。夫は鬱でした。そういうフォローもし、寝る時間も無く病院で「離婚して実家に帰らないと死ぬよ。」と言われました。 家事も育児も、そういう状態で夫が出来るはずも無いです。 あれ以上、体調も悪くなって欲しくないので、お惣菜や出前も1度も有りません。栄養バランスを気を付けて必ず作ってました。 Q.旦那へのイメージを前に戻すには? 御主人は、家事育児は現実的に考えて無理です。そこまで要求すれば倒れますよ。一家の大黒柱としての責任は果たされてると思います。 あなたが妻として、母として考えないといけないんだと思いますよ。

関連するQ&A