• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この容器は なんと言う陶器ですか)

古い陶器の種類と柄について教えてください

fujic-1990の回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 写真では大きさが分からないのでまったく自信はないのですが、昔、母が氷入れ(アイスペール)に使っていたのと感じがにているかなぁと思いました。客にウィスキーなどを振る舞う時に入れる氷ね。  私が酒を一切飲めないので、呑みたい客は最近こなくて (^_^;; 、どこかに片付けて確認できません。  氷が入らない大きさなら、コーヒー・紅茶用の砂糖入れとか?  柄は、分からないでしょうね。図鑑を作るつもりで正確に書いた花ではないのでしょうから。書き手の感じた花の姿、省略も誇張もあるんじゃないでしょうか。  一応山野草図鑑など持ってはいるのですが、庭に生えてきてたちまち一画を占拠したのがドクダミかどうか悩んでいるようなレベルです。  あえて言えば、片方のはなにかの野菊かなぁと思いますが…題材としてふさわしいと。花弁の先端側が紫で根元が白くて、おしべめしべが緑色というと、ふらさば草なんですが、葉が違うんですよねぇ…って、知りもしないで書けば書くほどボロが出そうですので撤退します。

関連するQ&A

  • 陶器の容器の接着

    陶器というのかわからないのですが、 漬物や梅干をつけるのに使う茶色のやつがありますよね? あれの蓋を落として割ってしまいました。 買うと意外と高いので何とか直したいのですが、 強力・食用のものとしての安全的に接着できるものってあるのでしょうか?

  • この陶器の作家名を教えてくださいませ

    ご教示ください この陶器の作家名を教えてくださいませ。 和風のマグカップで桜の柄が入っています。 宜しくお願い致します。

  • ポーランド伝統陶器の歴史は?

    ポーランドの伝統的な陶器(藍い点々模様などの柄のついた陶器)の歴史、またはそれに含まれる意味をご存知の方、いらっしゃいませんか?

  • 画像の形状の陶器は何と呼ばれてる容器でしょうか?

    画像の形状の陶器は何と呼ばれてる容器でしょうか? よろしくお願いします。

  • 「峠の釜めし」陶器の容器やめたの?

    地元のショッピングモールで「全国駅弁大会」が行われていて、ちょっと覗いたところ、横川駅の「峠の釜めし」があの伝統的な茶色の陶器製の容器ではなく、グレーっぽい色の樹脂製のような容器で売られていました。 「峠の釜めし」の容器は変わってしまったのでしょうか。

  • ぱるるの通帳柄について

    ぱるるの通帳柄は、今1種類しかないと先日、繰り越したときに 局員さんに聞いたのですが、「ぱるる」と書かれた違う柄の通帳を 持っている方をみかけます。 ちなみに、その1種類しかないという柄は上に緑の線が入っていて □の模様が右側だけ、カラフルに何個か描かれています。 本当に1種類だけなのでしょうか? 違う柄を見ると、疑わずにいられないのですが。。 ちなみに、私の持っている柄と違う柄を持っておられる方って いらっしゃいますか? いつ頃、繰越されたものか、差し支えなければ教えていただけると幸いです。

  • 陶器の釉薬は溶けるのですか

    ある陶芸家の個展で買った唐津焼の徳利に冷酒を入れて飲みましたが、そのうち、酒に色がついてきました。そして、徳利の下のテーブルにくっきりと茶色のわだちができ、徳利からコールタールのような茶色の液が滲み出てきました。びっくりして、飲むのをやめ、鍋に湯をはり、徳利を煮立てたら湯の色が焦げ茶色になりました。煮立てをなんども繰り返して、やっと色が薄くなりました。購入した○○陶苑を通じて陶芸家に聞いたのですが、その時の答えは、「釉薬が溶けるとは考えられず、体に有害な鉛は使っていない」ということだったので安心していました。煮立てている時の臭いは、カビ臭いような泥臭いような感じです。でも、カビにしては湯のにごりは半端でなありません。弁柄のように色でした。その後、唐津釉だけでなく、織部釉や志野釉のぐい飲みでも同じようなことがありましが、煮立てて処理してきました。しかし、今日、備前の徳利でも酒が茶色になる現象がおこりました。釉薬を使っていない陶器でも起こるのかと思ってびっくりしたところです。もし同じようなことを経験された方がいらっしゃいましたらご連絡ください。

  • 陶器の猫を染色する

    以前テレビで見たのですが、 陶器などの形のいびつな立体を、きれいに染色する方法をやっていました。 水面にプリントしたい柄を浮かべて、そこに染色したい陶器などを沈め、取り出すときれいにプリントされている、というものです。 ゲストが水面に手を入れると、その手も染色されてました。 この染色法について説明してあるサイトや、画像など、何でもいいので情報を下さい。

  • 現在、ディズニーランドで売られているポップコーンの容器の柄は?

    7月12日にディズニーランド・13日にディズニーシーに行く予定のものです。 教えていただきたいのですが 1)現在ディズニーランドで売られているポップコーンのバケツ(容器)の柄はどんなものがあるのか。 2)その柄のポップコーンの味は何か。 というものなのですが。 時期によりバケツの柄は変わるんでしたよね? いつもディズニーランド&シーに行くと、どのポップコーンを買おうか迷ってしまいます。 気に入った柄があったら迷わず買いにいけると思うので。。。 回答よろしくお願いします。

  • 割れた陶器を使って

    器好きの義母が割れた陶器を使ってモザイクをつくりたいそうです。 作り方ご存知の方いらっしゃいますか? また、お薦めの本やキットがあれば教えてください。 また、割れた陶器でこんなのできるよー!!とか アイデアがある方もぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう