• ベストアンサー

画像の形状の陶器は何と呼ばれてる容器でしょうか?

画像の形状の陶器は何と呼ばれてる容器でしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

磁器っぽいですが、一般的に陶磁器。 「六角面取花瓶」でいいんじゃないでしょうか。 壺なら六角面取小壺、徳利なら六角面取徳利

mark2mx40
質問者

お礼

このたびはどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「峠の釜めし」陶器の容器やめたの?

    地元のショッピングモールで「全国駅弁大会」が行われていて、ちょっと覗いたところ、横川駅の「峠の釜めし」があの伝統的な茶色の陶器製の容器ではなく、グレーっぽい色の樹脂製のような容器で売られていました。 「峠の釜めし」の容器は変わってしまったのでしょうか。

  • 【画像有り】古道具骨董。この古い陶器の蓋付容器は何

    貰い物です。 直径15、20cmくらいの灰色の古そうな蓋のついた陶器の容器です。 高価な物ではなさそうですが、これは何ですか? もともとの用途はなんだったのでしょうか? 蓋には藍色っぽい色で四角い家紋?紋のようなものが3つほど押されています。 印半?印刷? 年代もなにもわかりません。 ご存知の方、よろしくおねがいします。

  • 梅干しをつける容器について

    できれば急いで回答をお願いいたしますm(_ _)m 梅干しを漬ける容器ですが、プラスティック製のつけもの容器を使って大丈夫ですか? 陶器製のものが壊れていて、家族がプラスティックの一般つけもの容器を購入してきたのですが。。

  • 梅干しの容器

    梅干しの容器のことですが、普通ガラスか陶器の入れ物に保管しています。ところが海外に送るのに、容器が重くて送料が高いので、困ってます。ポリの袋などに入れても大丈夫なものか。 市販の梅干しは、透明な樹脂の容器や袋に入れてあります。 でも酸度の強いものは、合成樹脂などの入れ物に入れないと聞きました。自家製の梅干しで、ものすごくすっぱいのです。 酢も、すべてガラスに入って売られているようですし、2カ月以上かかる船便ですので、どうしたものかと思案しています。梅干し屋さんが使ってる容器は何か特別な酸に強いもの、また容器の成分が溶け出さないもの、なのでしょうか。 ガラス、陶器以外の、梅干しに適した容器(軽いもの)があれば教えてくださいませ。

  • 陶器の容器の接着

    陶器というのかわからないのですが、 漬物や梅干をつけるのに使う茶色のやつがありますよね? あれの蓋を落として割ってしまいました。 買うと意外と高いので何とか直したいのですが、 強力・食用のものとしての安全的に接着できるものってあるのでしょうか?

  • ぬか漬けの容器

    ぬか漬けの容器は、どれが最適でしょうか。 陶器・・・ ホーロー・・・ タッパー・・・ 長所、短所があればお願いします。

  • 釜めし容器について Part2

    以前ここで釜めしの容器を探していると、質問しました。 益子焼の釜など、いろんなものを紹介してもらったのですが、 やはりコストがかかりすぎるので、、、、 んで、さらに質問です。 100均などにおいてある、陶器の釜めし容器って、やはり外国製品なんでしょけど、100均にあるぐらいだから、当然安く仕入れる事が出来ると思うんですが。 どこで売っているか、販売しているか教えてくださいませ。 あくまで陶器にこだわりたいので、よろしくお願いします。

  • タッパー等のプラスチック容器に付着した油汚れはなぜ陶器やガラス比べて落

    タッパー等のプラスチック容器に付着した油汚れはなぜ陶器やガラス比べて落ちにくいのか いつも疑問ですが、陶器のお皿等はママレモン等の中性界面活性剤で簡単に汚れが落ちますが、タッパーやポリスチレン等の樹脂容器に付着した油は中々洗い落とせません。特に食洗機ではこれが顕著です。 以下について教えて下さい。 (1)容器によって洗浄性に違いの出るメカニズムについて。 (2)プラスチック容器に対応出来る洗剤の種類(アルカリ系等)、洗浄温度、その他の洗浄条件について。 以上宜しくお願いします。

  • 画像のガラス製の容器は何と呼べば良いのでしょうか?

    画像のガラス製の容器は何と呼べば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 陶器の裏に何と書いてあるのでしょうか?

    質問を見ていただき、ありがとうございます。 陶器のコップを下から撮った画像ですが、画像の陶器の丸い部分の上の方に人名のようなもの(巾着のようなマーク)があるのですが、何のマーク、または何と書かれているか、教えてください。 古くからある祖父の家を整理していたときにみつけました。