• 締切済み

「公務員の人権6分限法制定会」この新造日本語➡英語

この新造日本語「公務員の人権6分限法制定会」を正式な英語に翻訳して下さい。 各語の意味は以下です。 公務員=税金から給与を得ている者。 公務員の人権6分限法=公務員の基本的人権を人民の基本的人権の60%に限定する法律。 制定会=法制化推進会。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2355/7627)
回答No.1

意味が通じるようにではなく「正式な」英語での名称を知りたいなら、その「会」に問い合わせるのが良いと思います。 固有名詞の英訳は、考えて分かるものではないので。

関連するQ&A

  • 橋下維新の会と民主党は、 全く同じ政策。

    (民主党の政策) TPPに参加。 消費税10%増税。 原発推進。 人権擁護法案。 (橋下維新の会の政策) TPPに参加。 消費税11%増税 。 結局は原発推進。 人権擁護法案。 民主党と維新の会は、 結局は同じなんですね。 ( ̄◇ ̄;)d 更に、 維新の会の政策には ↓↓↓↓ 竹島を韓国と共同管理が付いています。 ( ̄(工) ̄)d

  • 法制審議会が法務大臣に答申した後は・・・・

    どのような手続きを経て立法化されるのでしょうか? Wikipediaで調べたところ、下記のような流れで法制審議会から法務大臣に答申されることがわかりました。 法務大臣が法制審議会に諮問。 ↓ 部会が開かれて、調査審議。 ↓ 部会が調査審議の結果を審議会(総会)に報告。 ↓ 部会の報告を審議会(総会)が決議、採択。 ↓ 法制審議会が法務大臣に答申。 ここで、質問です。 この後、国会に法案が提出されるまでにどういう過程を経るのでしょうか。法務大臣が、国会議員として法案を提出するのでしょうか?国会に提出されてからの手続きについては比較的多くの情報があるのですが、それ以前の流れについてはネットで調べてもわかりませんでした。 基本的な質問で恐縮ですが、どなたかよろしくお願いします。

  • 児童ポルノ法改正(二次規制)について

    この問題について詳しい方にお聞きします。感情的な意見ではなく、理性的・理論的な意見をいただければと思います。 1.まず、人権の存在しない二次元の創作物のキャラクターに関しても規制を行うことの理由・意義について、規制推進派の主張はどのようなものが大本となっているのでしょうか。 2.1の主張の一つに「>実在の児童に危険が及ぶ」というものがあった場合、それの根拠となるある程度明確なデータ、統計的な有意性を示す資料などは存在しますか。また存在しない場合、この主張が未だに規制推進の意義として掲げられているのは何故ですか。 3.1の主張の一つに「>児童全体の人権を傷つける」というものがあった場合、それが児童に限定される理由について規制派の意見はどうなっているのか教えてください。例えば強姦ものなどの場合、同じ理屈で考えれば「女性全体の人権を傷つける」であってもおかしくないと思うのですが、その考えが児童だけに限定される理由はなんですか。 4.憲法の表現の自由と人権の保障の間の問題であるといえると思いますが、この法案がこの先司法の判断に委ねられる予定・可能性はありますか。 一部でも構いませんのでお答えいただければと思います。規制賛成派の方にも是非お答えいただければと思います。内容についてここで返信による議論を行うことは致しません。

  • 電子商取引

    の現行の法制は従来の商取引を前提に制定されたことから、電子商取引の特質やそれに伴って発生した多くの問題(契約の成立時期や各種の法律で定められている書面交付義務のあり方等)にそのまま適用できない という深刻な問題が発生し、放置すれば、電子商取引の発展普及を阻害するおそれが出てきた。 よって、政府は電子商取引の特質に応じた法整備を積極敵に推進した。 とあります。 プレゼンする文章の一部なのですが、わかりやすく説明できないため、どなたかのお力が必要です。お願いします

  • また出た!民主党の火事場泥棒!!

    民主党が、被災地復興そっちのけでとんでもない法案を推進しています! 「言論弾圧のための人権特高警察設置法案」というものです。 8月2日に江田大臣から突然の発表、しかしどのメディアもこの法案の 危険性に警告を発しておりません。 民主党のいつものパターンです。「人権」と言いながら、彼らの言う人権とは 日本国民以外の方々を手厚くおもてなしをすることを差します。 人権委員会という強力な機関を設置して、有無を言わさす言論弾圧をしていく 機関を作ろうと企んでおります。この人権委員会も容易に第3国人、左翼ゲリラが 委員として名を連らねることが想像されます。 どうか、日本を愛する良識ある皆様に、ぜひこの事実を知っていただいて、 この法案に断固反対の立場で居て欲しい、廃案にするために活動をして 欲しいと思います。 愛国心と言ってなにが悪い!愛国心と言えば全て右翼なのか?? 今のメディアが左過ぎるだけです。良識ある愛国心を持った皆様、 どうか、共に民主党に戦いを挑みましょう!!

  • 誰か分りますか?

    自民党行政改革推進本部は16日午前、公務員制度改革委員会(石原伸晃委員長)の会合を開き、国家公務員OBが天下りを繰り返す「渡り」を容認する政令について、認めない方針を決めた。 これだけを読むと、天下りを繰り返す事が「渡り」になると思うのですが、同じページに↓  * わたりとは、公務員に、実際の職務の内容の当てはまる給与表の級よりも上位の級の給与を支給すること。例えば、主任である職員に、係長並の給与が支給されるといった具合である。 と、解説が載っています。 この説明と、国家公務員OBが天下りを繰り返す事の関連を説明できる方 おりますか

  • なぜ公務員はバッシングを受けるのですか

    公務員を批判する本が今もよく売れているようです。しかし、内容はデタラメですでに法律な規則が変わって廃止されたことがいまだに続いているかのように書いているものや統計データを誤って解釈し、公務員は高給取りだと言っている方もいます。 地方公務員法の改正で、公務員にも人事評価(勤務評定)が行われるようになり、分限免職も以前より簡単にできるようになりました。職員団体(組合)は、御用組合化しており、いわゆるゴマすり職員が出世する組織に変化しつつあります。そうなれば、行政サービスも低下して、優秀な人材も集まらなくなり、まともな行政運営ができなくなると思います。 もちろん、公務員の不祥事についての批判は必要でしょうが、東証一部上場の大企業より給与は安いですし、財政の悪化で給与も低く抑えられ、退職金も減らされました。昔のようにタバコばかり吸っている職員は殆どいなくなりました。職員は自分の仕事をこなすのが精一杯で、同僚や部下を指導する、指摘することができなくなっています。 このままでは日本の行政は荒廃し、住民生活にも甚大な影響が出てくるでしょう。それでも、公務員を叩くのはどういう心理からなのか教えてもらいたいです。

  • もう何度も、質問が出ていますが、人権擁護法案

    過去の、人権擁護法案に関する質問を読んで、この法案についての、危険度、また、誤解も多くあるかもしれない事が、分かりましたが、まだ疑問がわきます。 何故、現在、反対派が活発に活動しているのに、推進派は、だんまりを決め込んでいるのですか?もし、誤解が蔓延しているのなら、本当に必要な物なら、反論すべきではありませんか?反対派が、主張している事が、間違っているのなら、正しい事を、国民に主張すべきではないのですか?なぜ、だんまりなんですか? TVやメディアが、この法案を積極的に報道しないのは(全くでは有りませんが)、この法案の中に、メディア(TV)は規制しない(凍結する)、ただし、解除する場合もある(何かしたら)と、記憶が曖昧ですが、そう言った経緯があったため、メディアは触れてはいけない物と、なっていると言った事を、聞いた事があります。これは、すでに言論弾圧の一種なのではないのですか? この前の、推進派の勉強会で、推進している東大教授が、差別(人権侵害)と、指摘された加害者側の保護が不十分だとの、多くの参加議員の指摘を受け、この法律にはまだ不備がある事を認めているのに、そんな不備のある法案を、なぜごり押しで、通そうとするのですか? そもそも、そんなに危険な法案ではない、誤解が多いのなら、なぜ、推進派は、積極的に宣伝、公開討論みたいな物を、しないのですか?コソコソと、隠れて国会に提出しようとしているのですか?やましい事が、あると思われて、当然だと思います。 なぜ、推進派の人達は、チベットの今回の一件に対して、非難をしないのですか?静かなのですか? この法案を作らなくても、現存の個別の法案を改正すれば、対応可能、もしくは、対応できていないのは、行政側がきちんと法律を運用していない、制度上の不備と言った専門家も居るみたいですが、これが本当なら、なぜ、そちらを直そうとしないのか? この条文、正直法律に疎い自分のような人間が読んでも、あまり理解できません。なので、間違った方向に理解する人達も、数多く存在すると思います。推進派は、国会に提出するなら、きちんと詳細を説明する義務があると、思います。それをせず、だんまりを決め込んでいる所をみると、どうしても、知られたくない条文があるとしか、理解して欲しくない条文があるとしか、思えません。 勿論、上の文章は、個人的な感想であり、間違った部分も、あるかもしれませんが、だれか教えていただけませんか?

  • 同好会で、先生が要求は問題ない?

    教えてください。公務員(中学校職員)が、 部活動(同好会)で、相手チームの弁当代や自分の弁当代を要求する事は問題ないのでしょうか? 今までは認めてなかったのですが、先生が活躍されているので、それぐらいはいいのではと思い、、、 先生からも内々に要求があり、それほど大きい金額でもないし、、、 しかし、公務員においては、正規給与以外公務中に、別途金銭を要求する事は、 贈収賄に匹敵するのではないかと思っています。 これを後押ししている私も、贈収賄幇助にあたるかもしれないと思い始めました。 もし、法律違反とするなら、早めに要求を撤回しないと、先生にご迷惑がかかると思われます。 要求同意や、推進はやめた方が良いのでしょうか? すでに、先生からの要求という事は、同好会内に知れ渡っております。 法律に従い、適切な行動をしたいのでどなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 人権擁護法案

    人権擁護法案反対の方が進める動画を視ました。 ​http://www.youtube.com/watch?v=bLgNHO34sNM​ 動画の中で「怖い」「転覆」という言葉が飛び交うのでwikiで「人権擁護法案」(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E6%A8%A9%E6%93%81%E8%AD%B7%E6%B3%95%E6%A1%88)を見ますと以下が記載されています。 ・人権侵害等の禁止を目的とする ・国家行政組織法3条2項の規定に基づく ・法務省の外郭の第三者委員会 ・衆参両議院の同意が必要 ・首相が任命する 法律に基づきチェック機構も備えていると思いますが なぜ転覆などと結びつくのですか? 法律的な抜け穴があるのですか? というか、本当に危ない法案なら、たな晒しにせずに、人権擁護委員会の暴走を止める機関や適用の要件を厳格化していく方向が良いと思います。 少なくとも「怖い危ない」ではなく具体的な指摘をし修正していく方に言論活動を行ったほうがいいと思うのですが。 それを怠っている以上、単に推進派反対派とも票になるから関わっているるのかと疑いたくなります。