• ベストアンサー

高校女、バス通学で気になること

chikinburgerの回答

回答No.3

答えはもうでているようなので、ご参考までに。早く走るだけがよいこととは限りません。ゆっくり走ると景色がよく見え、普段気づかない発見があるかもしれません。

RENKA0214
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます たしかに景色は良く見えますね スマホばかりではなく景色も見たいと思いました

関連するQ&A

  • 高校女子。通学バスについて。

    通学バスで帰りは山を登るので めっちゃ遅いです。 しかしトラックとかは速いです どうしてバスは遅いんですか?

  • 通学バスで

    私が乗ってる通学バスは山を走っているから 遅いです 帰りはずっと登りです 途中で運転手さんがブォーンと気合?を入れるとちょっと持ち直したりします なぜですか??

  • 一次方程式

    Aさんの家から図書館までの道の途中に郵便局がある。A さんの家から郵便局は上り坂、郵便局から図書館までは下り坂になっている。Aさんは家から歩いて図書館に行き同じ道を通って家に戻った。上り坂は分速80m、下り坂は分速100mで歩いたところ 行きは13分 帰りは14分かかった。Aさんの家から郵便局までの道のりは何メートルか? よろしくお願いいたします。

  • 「坂道コース」にお薦めの原チャリ。

    皆さまこんにちは(^^)vいつもお世話になっております、チビオニと申します。 実は最近引越しをしまして、職場まで遠くなってしまったので、 原チャリを購入しようかなと思っているんですが、 ・片道5キロほど。 ・行きはゆるい下り坂、帰りはゆるい上り坂。(途中に土手&橋が2個あり。) ・主に1本道の細い1車線の国道(道は狭めで舗装はイマイチ)。 ・交通量はやや少なめかな? ・原チャリ初心者なので、スピードは怖くて出さないと思います。 ・・・・ってなかんじのコースなんですが、 お金があまりないので、できるだけ 「燃費がよい車種。」を選びたいなぁと思っています。 自分としては、ホンダの「トゥデイ」か、スズキの「レッツ5」にしようかな~と考えているのですが、 皆さまのお薦めやアドバイス等ありましたら、どうぞよろしくお願いします!!

  • 燃費節約の運転

    家の近くに、数キロにわたって上り坂と下り坂が連続する道で、途中信号が無い道があるのですが、 燃費節約の走り方でいろんな意見を聞きます。どれが本当なのでしょう? (1)上り坂ではなるべくアクセルを踏まない。下り坂でアクセル踏んで加速、その勢いで上り坂を走る。 (2)下り坂でアクセルを踏まない。(後続車がいなければ速度がかなり落ちても粘る!)上り坂は普通にアクセルを踏む。 (3)上り下り関係無く、回転数を一定に保つ方がいい。 どれもありそうに思えるのですが、実際どうなのでしょう? 車によっても色々違うと思うので、軽のターボ付き自動車を基準に回答頂けるとありがたいです。 また、これ以外でも燃費節約の方法があればご紹介下さい。

  • 高校女子です、下校中のバスが煽られて

    下校中いつものバスに乗ってたら 後のトラックがラッパ?みたいな音のクラクション鳴らしっぱなしで、後見たらピタッとついて来てました ずっと鳴らされていてバスは一旦止まって道を譲った??感じでした しかし、しばらく待ってもトラックは抜かしていかず後に居たままでした バスの運転手さんが窓から手で追い越してくれみたいな合図しても無理だったみたいでした 仕方なく?バスは走り出しました でもまた後のトラックがクラクション鳴らしっぱなしで なんだか私はドキドキして汗をかき 気分が悪くなり乗り物酔いみたいな状態になり、家のバス停までとても行けないと思って途中のバス停で降りてしまいました バスの前側が降り口なので運転手さんのところを通った時に運転手さんに 「どうされましたか?顔が真っ青だけど大丈夫ですか?救急車呼びますか?」と言われましたが私は「大丈夫です、降りて休めば帰れそうですから」と言って降りて その場にへたれこんでしまいました その場所で1時間くらい休んだら良くなったので50分くらいゆっくり歩いて家に着きました あのトラックは何であんな事したのしょうか??とても怖かったです こういう時はどうしたらドキドキせずに落ち着いて居られるでしょうか? とても辛かったです 最後まで読んで頂き有難うございました 読みづらかったらすみません よろしくお願いします

  • 夜行バス、起きれる?

    今度、高速バスに乗ることになりました。 行きは夜の便、帰りは昼の便で購入したのですが、帰りはともかく行きは途中下車なので、起きれるかどうか心配です。 起きれますかね? 中2です。ちなみに、乗るバスは「スターライト釧路号」と言うバスなので、乗ったことがある人の体験談なんかも教えてもらえるとありがたいです。

  • マラソンで、上り坂コースの走り方。

    二週間後にマラソン大会があります。 おそらく、最後尾を走るのではないかと思われる、体力のない中年オバさんです。 マラソン自体も初めてなのですが、コースの下見に行ったら結構なアップダウンがありました。 上り坂の走り方は、どのようなコツがありますか。 短い急坂と、だらだらした、なだらかに長く続く坂があります。 下り坂は、相変わらずゆっくり走る人と、早く足を動かす人でスピードにかなり差がつくのでしょうか。 誰でも早く走れるのでしょうか。

  • ロードレースにおける下り坂のペースについて

    こんばんは。 私はロードレースのときに,いつも下り坂のペースに悩んでしまいます。 「次の登り坂等に備え,体力を温存し,あまりスピードを出さない(平坦な道並みのスピード)」のか,それとも,「登り坂におけるスピードダウンによるタイムロスを補てんするために,思い切りスピードアップ」のか,どちらにすべきなのか? みなさんのご経験,ご意見をお教えいただれば幸いです。

  • 幼稚園バスは安全ですか?

    来年から幼稚園の子供を持つ親です。 下に赤ちゃんが生まれる予定の為、家の前 まで送り迎えしてくれるという幼稚園があり、入りたいと 思っています。しかし、園までバスで15分くらいだと思う のですが、途中、バイパスというトラックや沢山のくるまが びゅんびゅん走っている道に、一旦乗って、すぐ降りるという コースを取っているそうです。 最悪の想像をしてしまうのですが、 バスに乗っていて、トラックに突っ込まれて、帰らぬ人になったら・・・ など考えてしまいます。幼稚園バスの運転手さんも人間だし、 寝不足のトッラクがぶつかるとかありえますよね? 主人は、バイパスだって普通の道路だって、事故の可能性はあるし、 気に入ったならそこでいいじゃない。と言います。 比較的新しい園で相談者もいません。 幼稚園バスは特に安全に気をつけてらっしゃるものなのでしょうか。 園に言っても、気をつけます。っていわれるだけかな?と まだ問い合わせはしていません。