一人暮らしの高齢叔父の生活支援について

このQ&Aのポイント
  • 隣県に居住する叔父の奥さんが亡くなり、一人暮らしをする高齢の叔父の生活支援について悩んでいます。
  • 叔父の生活状況は荷物が多く通路も狭く、冷蔵庫や台所も不衛生な状態です。
  • 叔父は生活習慣が乱れており、一人暮らしの支援方法について考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

一人暮らしになった高齢の叔父の生活について

この一月に隣県に居住む主人の叔父の奥さんが亡くなられました。 お子さんは居られず、葬儀は近所に住まれる奥さんのご親族の方が取り仕切って下さいました。 叔父は高齢ではありますが、足腰もしっかりしており、細々ながら自営業を続けているので介護認定はおりません。 以前から何度もお伺いしており、その度に「荷物が多い」と思っておりましたが改めて見ると80半ばの叔父が一人で暮らすには、あまりにも通路が狭く荷物も多く、どこで荷物雪崩が起きても不思議ではない状態です。 「ゴミ屋敷」ではなく、叔父夫婦なりに必要な物や勿体ない物を残していったらこの有様になったようです。 夫婦でどのような暮らしをしていたか分かりませんが、下着は毎日替えるがそれ以外は余り洗わない。襟元が黄ばんでいても食べこぼしで汚れていても気にしない。 冷蔵庫にモノを入れる概念がなく、卵も口を開けた要冷蔵の調味料も西日が当たる台所に出しっぱなし。 台所には使いきれて居ないであろう調理器具や食器、口は開いているが放置された調味料が床に溢れかえり、同じく溢れかえるほど物が入っている食器棚や流しの引き出しはゴキブリのフンや遺骸で、そこに置かれているもので調理する気にはなれません。 二階が有るのですが、階段も30㎝足らずの通路を残して物が置かれ、複数ある部屋は入口は高さ50㎝位から奥に大人の背丈ほど物が各部屋に詰め込まれ、何をどうしていいのかわかりません。 取り合えず「怪我が無いよう」「体調をそこなわないよう」を目標に主人と二人だったり、叔父の妹達と片づけをしに行ったりするのですが、叔父の「勿体ないや、奥さんへの思い」が先に立って片づけはすすみません。 よく「一人になった親の家の片づけがもめる」と聞いていましたが、叔父は親ほど強く言えず、生活習慣も全く違い正直お手上げです。 洗濯や食材の取り扱いを纏めた紙を渡したのですが見たのかどうだかわかりませんが、その辺りに見当たりません。そして当然改善もされていません。 洗濯も私が行った時に持って帰ろうとすると、叔父の激しい拒絶が始まり思うようにいきません。 叔母(妹達)を連れて行くと叔父が精神的に落ち着き、多少ははかどりますが、叔母を迎えに行ってから叔父の家に行くと私の合計の運転時間は5時間にもなり正直片づけをする中で体が辛いです。 しかし兄である義父が心配するし、見ていられないので週に1度は通っています。 うちは実家に当たり、田舎に帰って来たい思いが強く、これから施設に入ってもらうにしろ主人が責任を持って世話をしなければならないのが負担です。しかし経済的な心配はないようです。 この様に一人残されたお子さんの居ないご親戚の生活の支援どのようにされていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.4

とりあえずなのですが、数人で料金を負担し合って、ハウスクリーニングの業者さんに入って頂いてはどうでしょうか。 もちろん、叔父様の了解の上でです。 近しい人だから揉めるのであって、全くの他人なら、素直に叔父様のご要望だけ聴いてくれるでしょうし、整理の仕方じゃなく、綺麗に清潔にするだけです。 この先どうするかを相談する前に、衛生的に問題なくしてもらうことが優先で、それは業者さんにやってもらったほうがいいと思います。 通路が狭いことも、他人からも言われたとなると、反応が変わってくるかもしれませんよ。

misaki_mi
質問者

お礼

ご回答ありがとうごさいます。 あらかた物が無くなってから依頼しようと思っておりましたが、荷物があふれている状態でも大丈夫なものでしょうか? 今の第一の心配はこれから暖かくなるにつれて食品も傷みやすくなりますし、ゴキブリ等の害虫も活発になります。 「衛生面を先に何とかする」他の方とは違う方面からご回答頂いたという事でベストアンサーとさせて頂きます。

その他の回答 (3)

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.3

足腰がしっかりしているなら片付けに入るのは早すぎます。 自分でできない、寝たり起きたりで食べ物も作れない、こういう状態で気が弱くなるのを待ってからです。 まだ元気なのに「助ける」のは気が速いです。介護認定が下りるわけありません。高齢だから若いものが助けるべきである、介護するべきである、と誤解していませんか? できる限りは自分で全てやるべきであり、奥さんがやっていたから家事でわからないところは本人と一緒に解決をするのは構いませんが、あくまで本人がやるべきです。洗濯もです。持ち帰らないように。 私の場合は父が高齢者施設に入りましたが、ワンルームマンションで洗濯も掃除も自分でしました。食事は外食か施設内の食堂です。倒れてからは入浴は施設内でしてくれるようになりました。 そういう一回倒れるなどのきっかけがあると家族のいうことを聞くようになりますし施設に入居も本人が受け入れます。

misaki_mi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答者様のお父様はきちんとされた方だったのですね。 「食事」「洗濯」については、叔父自身は「ちゃんとやっている」つもりの様で聞く耳を持たないのが困っています。 普段は全くの一人なので家で倒れていても誰も気が付けません。 体調を崩さないよう、怪我をしないよう、過ごしてもらう事を第一に考えています。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

経済的な心配がないのでしたら、基本的に、できるだけ早く、施設に入ってもらうしかありません。叔母(妹達)を同席させて、できるだけ早く、施設の見学等を行い、施設に入るように説得することをお勧めします。

misaki_mi
質問者

お礼

早くにご回答ありがとうございます。 本人は後3年ほど仕事を続けるつもりらしく、先日も新しい知識を身に着けるべく勉強していました。 80半ばにして仕事に掛ける情熱は素晴らしく尊敬できると思っています。 生活に対しても努力してもらえれば助かるのですが・・・ 自宅を引き払うのは3年以後だと言われているので施設の話はまだ先になりそうです。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

はっきり言って他人がとやかく言う問題ではありません。痴呆症が出ているのなら別ですが、自分で何でもできる人ならどんな生活をしようが(それにより近所などに迷惑を掛けたりしていない限りは)本人の自由です。旦那様が「責任を持って世話をしなければならない」、そんな義務はありませんよ。頼るつもりならおとなしく従っているはずです。

misaki_mi
質問者

お礼

早々にご回答いただきありがとうごさいます。 「他人」と言い切れないところが難しく、義務ではないけれど見捨てても置けない気持ちが悩ましい所です。

関連するQ&A

  • 叔父の奥さんは喪中の範囲?

    今月、叔父の奥さんが亡くなりました。 そろそろ年賀状の用意を…と思っているのですが、「母の弟の嫁」と離れている様な、近い様な…どうしたら良いものかと、迷っています。 ちなみに、私も主人も、叔父も、その奥さんであった亡くなった叔母も無宗教です。 この場合は、喪中など気にしなくていいのでしょうか? 宜しくお願いいたしますm(__)m

  • おじさん同士は一緒に映画を見に行かないのですか?

    映画館において若い男の子同士やおばさん同士という組み合わせはよく見かけますが、おじさん同士という組み合わせはあまりみません。大抵、奥さんと一緒か一人というケースが多いです。 バードウォッチングとかだったらおじさん同士は結構見かけるのですが。

  • 遠方の疎遠なおじ・おばの葬儀について

    近い将来必ずやってくる問題です。 というのも、おじの一人が今治らない病気だからです(義母からの聞きました)。 主人の親戚はみな同じ県に住んでいます。 そこは私たちが住んでいる場所から車で7~8時間、新幹線・電車と乗り継いだ場合は4時間前後(一人往復3万弱)のところです。 どのおじ・おば共、普段の付き合いは全くなく、義父の法事で顔を合わせても主人と私のことだけを完全無視するおじ達(主人と血が繋がっている)です。 私たちが挨拶をしても無視されます。 主人とおば達とは血が繋がっておりません(おじの配偶者)。 おば達とは話をすることもありますが、それはこちらが話しかけた場合で、あちらから話しかけられることはありません。 このような状況でも、おじ・おば達に何かあった場合は、通夜から夫婦そろって参列するべきなのでしょうか? 先日の電話で義母がそう言ってきました。 主人の仕事は無理をすれば休めないことはありませんが後でしわ寄せがあり、また主人が休むことによってかなりの人数に迷惑をかけてしまいます。 無理をしてまで数日の休みを取り、通夜から出席しないといけないものでしょうか? また、主人だけではなく、私も出席しないといけないのでしょうか? そして、おじおばの葬儀出席への休暇は通常何日ほど取れるものなのでしょうか? 両親の場合は1週間と聞いたことがありますが、おじおばだと1日だったという友人もいます。 お教えください。よろしくお願いいたします。 血の繋がったおじなので葬儀に出席するのは当然だとは思うのですが、遠方な上に無理をしてまで・・と普段の付き合いがないだけに思ってしまいます。(いけませんね。。)

  • 超簡単な料理(一人暮らし)を教えてください。

     タイトル通りなのですが、用意してある調味料・食材などが限定されています。条件もかなり狭いので。  ○炊飯器・カセットコンロ・フライパン(蓋あり)・小さい鍋があります。  ○食材はその都度買えばいいと思いますが、調味料は、「醤油」「塩コショウ」のみで「みりん」「砂糖」「調理酒」「和風だしの素」などを購入予定です。その他、容器など不足しているものがたくさんあります。食器・ラップくらいはあります。  以上、用意できるものです。  調理内容ですが、簡単で短時間で作れるもので、且つご飯が主食なのでそれに合うようにしたいです。冷凍食品・インスタントは十分あります(チャーハン・ビビンバ・お好み焼き・味噌汁・カレーなど)。  野菜と肉を主として作れるものがいいのですが、冷蔵庫は小さいので…。ご助言・アドバイス・ご回答をお願いします。補足要求も承ります。同様の質問をしていますが、もう少しお答えを頂きたいと思いまして。

  • 一人暮らしで「野菜も摂りなさい」

    よく、親や親戚・友人など周りの人に言われているのですが 一人で野菜を丸ごと買っても、残って腐らせてしまうだけですし 時間も無い上に、何より料理が苦手というより全くできません 調理器具もほとんどと言っていい程、台所に用意がなく 電子レンジですらありません 冷蔵庫はありますが、調味料系の物もほとんどないです。 飲み物や、ヨーグルトのようなその都度買って食べるものと 冷凍庫に風邪などの時に使うためのアイスノン(?)を冷やしている感じで、 食生活は、コンビニか外食といった状態で正直偏っています。 それもあり、野菜をちゃんと食べたいのですが、 コンビニのサラダだけでも野菜をきちんと摂取していることになるのでしょうか? 野菜ジュースは、野菜の代わりにはならないとこちらの方で読んだ事があり、 できれば野菜ジュースや野菜の練り込んであるクッキーのような濃縮された飲み物や食べ物ではなく 他の方法で一人暮らしでも野菜を摂取する方法か 野菜に変わる食べ物でもバランスがとれている(たとえばバナナのような)食べ物がありましたら、教えて頂きたいです。

  • 主人の伯父が亡くなりました。

    こんにちは。質問させてください。 8月31日に、主人の伯父(主人の母の姉の旦那さん。)が急に亡くなりました。私たち夫婦は海外で暮らしている為、葬儀等には参列しませんでした。 ただ、今回の葬儀などは伯母(その亡くなった伯父の奥さん。主人の母の姉)の意向もあり公の葬儀ではなく、身内だけの密葬として執り行ったそうです。突然死だったため、伯母のショックは相当のようです。その伯父は、亡くなった翌日が会社を定年退職の予定で、定年後の生活のために新しく田舎に家を建て夫婦2人でこれからが老後生活を楽しむ・・・という状態でしたので、伯母のショックは理解できます。 主人の家は、親戚付き合いが非常に濃く(といっても、主人自体は昔から付き合いをなるべく避けていました。主人の親が、強要する傾向にあります・・・)、主人の親からは「そちらから、伯母さんにお悔やみの手紙と何か心休まるような贈りものを添えて、送りなさい。」と言って来ています。 主人は、あまりそういう事にはすぐに反応しないので、恐らく私がやらなければ進まないと思います。 私の実家は、非常に親戚付き合いが薄く、祖父や祖母が亡くなった時なども葬儀には行きましたが、お墓参りなどは行ったことがありません・・・(母が、お墓は孫は来なくていい、と言います。他の従姉妹も行かないみたいです。) 親戚の集まり等もほぼ行った事がなく、主人と結婚して初めて親戚付き合いというものを経験しました。ただ、自分に習慣されてないという点もあり、主人もあまり親戚付き合いをしたがっていない(主人だけが、親戚うちでは異端的な考えのようです。)ので、私にとっては正直主人側の親戚付き合いは理解に苦しむ部分が多いです。 そこで、そのお悔やみ的な手紙を・・・と言われ正直困っています。(こういったことに不慣れなためです。)私は、その伯父とはあまりお会いしたこともありません。 主人側の親は、すぐにでも手紙を出しなさい・・・・と言いますが、(密葬に参加していないのが身内のうちで私たちだけだったからなのか。。)私個人的な考えだとそんなに伯母がショックを受けていて、葬儀も自分が喪主とはいえ何もかも長女が取仕切ったようで呆然としていたのであれば、まだ伯父の死を受け止められていないんじゃないのかな・・・と。 例えば、49日の法事が済んだ頃に(気持ちが落ち着いた頃?)改めて出したほうがいいのか・・・と、私は思うのですが世間一般的にはどうなのでしょうか??それとも、主人の親が言うように今すぐにでも、お悔やみの手紙を送ったほうが良いのでしょうか・・?? こんな質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 叔父に困っています。

    母の妹(私の叔母)のダンナさん(私の叔父)の事なんです。 もう叔父は50代なのですが、あんまりなのでどうやって対処していいのか困っています。 私は事情があり母方の祖父母に育てられました。 叔母の実家が私の住んでいる家になるので、叔父と叔母が時々遊びに来ます。 この叔父なんですが、祖父と祖母に『とっとと死んでしまえ!』と本人達を前に暴言を吐いたりします。 叔父にすれば、義理の父と母に当たります。 なぜ、そんな事が言えるのか分かりません。 そして、とてもケチです。 叔父と叔母は私達の家まで自分達の車で来ます。 そして、私達の家の前で洗車をして、叔父達の家へ帰っていきます。 理由は、叔父達の家で洗車すると水道代がかかるから。 スタンドの洗車機を使ってもお金がかかるから、 私達の家で洗車すればお金がかからないですよね。 水道代は祖父が払う事になりますし。 叔父は平気で、『ここで洗車すればお金を払わなくてもいいから。』と言って私達の家族の誰にも一言も断りも無く、勝手に洗っています。 そして、祖父と祖母に暴言を吐いておきながら、毎回来ると『救援物資でも運ぶの?』って位、ダンボールで家の食べ物や生活用品を叔父の家へ持って帰ってしまいます。 お金を払わなくて食べ物や生活用品がもらえるから私達の家へ来るみたいなんです。 家へ遊びに来ると、人の家の冷蔵庫を開けてみたり棚をあさってみたりそして、祖母に向かい『これとこれを持って帰る。』と勝手に持って帰るものを叔父が決めます。 お嫁さんの実家で普通こんな事しますか? どうしても、欲しい物があって『これいだたけませんか?』とかならあるかもしれませんが・・・。そういう感じではないんです。祖父と祖母を見下しているというか、利用しているだけに見えるんです。 祖父と祖母は年金生活です。 そんな年金で買ったものを、感謝の気持ちも無く当たり前のように持って帰ります。 叔父はこんな感じなので、職場の人ともうまく行かないようですごい回数の転職を繰り返しています。 そして、叔父は自分の親や兄弟とも合わないようなんです。 やはり自分の実家の家族にはハッキリ言われるのでそういう事は出来ないようなんです。 それなので滅多に叔父の実家へは帰らないそうです。 祖父も祖母も人が良いので何も言えません。 叔父が帰った後にいつも二人で怒っている感じです。 私も、その光景を見ていてイライラします。 祖父が一度、叔父にガツンと言った事があったんですが、まったく通じず無駄でした。 私が、中に入る事が出来れば良いのかもしれませんがどう対処していいか分からず困っています。

  • 主人の料理について。

    主人はたまに料理をします。 料理自体は本人も楽しそうにやってますし、その事については何も言いません。 ただ、ひとつ悩みがあります。 それは「調味料や便利グッズが異様に増える」と言う事…。 主人が料理に目覚めてから、外国料理で使うよくわからない調味料や100均の便利グッズが増えて増えて困ってます。 外国のよくわからない調味料なんて調べても使い道が少ないし、100均グッズもあれば便利だけどなくても平気な物ばかり。 どこで知ったか知りませんが、月に数個ずつ増えていってます。 調味料は前買った物を使い切る前にまたよくわからない調味料を買ってくるので、調味料と雑貨で台所がゴチャゴチャしていく一方です。 捨てるのももったいないけど、主人はたまにしかしないのでなかなか減らない。 雑貨は私も使うけど、使わなくても困らないので、逆に洗い物が増えたりして面倒なのであまり出番はない。 一体どうしたらいいでしょうか…。

  • ゴミ屋敷になっている伯父の家

    阪神大震災の後、 家を失った伯父が祖父母(伯父の両親)の家で同居を始めました。 祖父は亡くなり、 私の母を含め伯父の姉妹は既に結婚して実家を出ているので 伯父は祖母と2人暮らしでしたが、 祖母を介護のために引き取ったので、 伯父は実家での一人暮らしになりました。 その祖母も去年亡くなり、 伯父の住んでいる実家は伯父と伯母たちの相続財産となりました。 震災の際に全壊扱いになった家ということですので (住む場所が無くなるので取り壊さずに今に至る状態らしいです) を、このさい取り壊して、 土地を売却した上で遺産をみんなで分けるべきと 姉妹の方では話しています。 伯父は定職についたことが殆どなく、 対人関係を築けない人です。 おそらく何らかの障害があると思われます。 (診察をうけたことはありません。 昔から大人しい子だから仕方ない、という扱いで、 祖父も伯父が働かなくても生きていけるように いろいろと遺産を残そうとしていたようですので) その伯父が全く片付けができない人で困っています。 いわゆるゴミ屋敷です。 今、伯父が住んでいる実家は相当広い敷地と家屋なのですが、 (平屋で5LDKぐらいはあると記憶しています。 屋根裏や縁側もあって、 庭も池があったり畑ができるぐらいの広さがあります) その全ての部屋と庭が足の踏み場も無い状態だそうです。 いろんな物を買うのはもちろん、 拾ってくるらしいのです。 他人から見たら全く必要の無い粗大ごみです。 幼稚園児の帽子が捨ててあっても拾ってきます。 全く使い道の無いもの、 伯父には関係の無いものでも拾います。 物があると拾い集めずにはいられないようです。 仕事をしていないので (もう伯父も65歳なので、 働いていたとしてもそろそろ定年の時期ですが) やることがないのも物を拾うことに拍車をかけていると思います。 物を拾い集めること自体がライフワーク化しています。 一度拾ったものは、たとえ使い道がなくても捨てません。 とにかく収集し続けます。 なので、足の踏み場が無いどころか、 すべての部屋に物が天井近くまで うず高く積み上げられている状態らしいです。 5つ6つある部屋のうち、玄関から遠い方の部屋には 物がありすぎて入ることもできません。 完全な物置状態です。 奥の方の部屋には立ち入れないので 窓の開け閉めの通気もできず、 もともと全壊扱いの家がいっそう悪くなると思います。 他の姉妹が片付けろと言ってもまったく片付けられないので どうにも困り果てています。 家の中だけではなく、庭にも物がびっしりで、 門から玄関までもかろうじて歩けるぐらいの通路を残した状態で 物がびっしり置いてあるそうです。 門の前にも塀ぞいに物が置いてあって、 正直、相当美観的に問題があるようです。 昔からそこにある家なので ご近所の方も気を遣ってか (もしかしたら伯父を変質者と思って怖がっているのかもしれませんが) 苦情は無いらしいのですが、 内心迷惑に思われているのは間違いないと思います。 私だったら嫌ですから。 こういった状態を改善する方法はありますか? もともと片付けられない人に片付けろと言っても無理ですし、 姉妹は遠く離れているので(片道1時間半) 片付けに通うといっても限度があります。 もし仮に姉妹全員で毎日通って片付けたとしても 尋常ではない物の量ですし、 片付けた先から伯父がまた物を拾ってくると思います。 とにかくライフワークらしいので。 よろしくお願いします。

  • 伯父が気持ち悪いんです。

    私は20代の女性です。伯父(婿養子)の気持ちの悪い言動に困っています。 私が小学生の頃は、私がお風呂に入っているとわざわざ2階から下りて来て、お風呂場の前をうろうろしたり、お風呂あがりに「いい匂いだね」と言って来たり、私が料理を作っていると台所をうろうろしたり。 私が中学に上がってからは、いやに私を送り迎えしたがったり(自分の子供にはしたがらないのに)、私が自室にいると「勉強はかどってる?」と言って部屋に入ろうとして来たり(絶対に入れませんでしたけど)。高校受験の勉強の時も同様に、異様に部屋に入ろうとして来ました。その様な時は勉強の邪魔だと言って追い返していました。 さすがに嫌になって母に泣き付き、母から祖父母に話が通り、お風呂の時は祖母が伯父を見張り、夜は母が顔を出してくれるようになったお陰でストレスは格段に減り、私は無事に社会人になりました。 私は会社の近くのアパートに一人暮らしする事になり、引っ越し準備をしていました。 ある程度準備が終わり、祖母の「伯父がいないうちに風呂に入ってしまいなさい」と言う言葉に従い、私はお風呂に入る事にしました。 するとどういった訳か、お風呂に入って少し経った時、伯父がお風呂を覗いていました。あまりの驚きで声が出なかったのですが、私は伯父に気付かないふりをしてシャワーの温度を最高にし、体にタオルを巻いてから伯父にシャワーをかけました。 伯父はお湯が目に入ったとかで騒いでいましたが、私は無視してシャワーをかけ続けていました。 お客様を見送って(実家は自営業なので、急にお客様がいらっしゃる事がある)戻って来たらしい祖母が私を止めて、伯父はそのままどこかに連れて行かれたので分かりません。 私としては清々していたのですが、その日の夜に仕事から帰って来た伯母に叩かれました。 どうやら私が伯父に色目を使ったと思っているらしいです。私に彼氏がいることも知っているはずなのに。 祖父母と母が説明しても、伯母は聞く耳も持ちません。もともと伯母は伯父大好きで、伯父に関する悪い話を、というか自分に関する悪い話を一切聞かない、信じない人で、自分が悪くても責任逃れして他人に当たり散らすという人なので当たり前かもしれませんが。こうなる事が分かっていたので、伯母には時間をかけて祖父母が説明するという事になっていたのですが、どうやら失敗に終わったようです。 伯母は私に「謝れ」としきりに怒鳴っていたのですが、私自身今までのストレスや話を聞かない伯母に腹が立ち、「あんな三段腹のハゲに誰が色目使うんだ。あんたじゃあるまいし。一緒にするな」と言って家を出て来ました。 もともと伯母達は祖父母がどんなに忙しく働いていても2階から下りて手伝う事はせず、ご飯も祖父母が母か私任せで、自分達の洗濯物も洗濯機から上げないような人達でした。 今は私はアパートで彼氏と暮らしていて、母と祖父母とは連絡を取り合っています。伯母達とは一緒に暮らしているけど別居してるようなものだと祖母が言っていました。少し寂しそうでした。 私は伯母も伯父も大嫌いでしたが、祖父母にとっては伯母は実の娘だし、母にとっては実の姉です。 あの家に残された家族を気まずくしてしまった原因は私にもあると考えると、何となくモヤッとします。 そこでお聞きしたいのですが、私はあの時伯母に謝るべきだったのでしょうか?