• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ルソーの時代の仏では変な歩き方の人が多かった?)

ルソー時代の仏で変な歩き方の人が多かった?

このQ&Aのポイント
  • ルソーの著作エミールには、子供に歩き方を教えることの愚かさについての記述があります。
  • ルソーは、乳母の怠慢によって歩き方が悪くなる人が多いと指摘しています。
  • 貴族も独特の歩き方をしていた可能性がありますが、具体的な動画は見つかりませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 僕は(多分、98%ハズレです)これは、「教えられなくても、誰でも歩けるようになる」という意味にも取れると思います。

lived_in_room13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そ、そうでした、、、。 ちょっと読み間違えていました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

 #3です、補足です。  下記に、人間が教えなきゃ鳥が飛べないと勘違いしたタンザニアの動画があります。まあ、いわば斜めに見た動画です。  https://karapaia.com/archives/52205377.html

lived_in_room13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こちらのペリカンは、群れにもどれたんですかね? どうも、読み間違いの指摘ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10552/33165)
回答No.2

私も反語的用法だと思いますよ。その解釈は、#1さんが解説する通りです。 欧米の人はそういう反語的(かつ皮肉的)用法をよく使いますね。

lived_in_room13
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252332
noname#252332
回答No.1

 日本語訳で前半からのつながりを見る限り反語だと思いますよ。子供に歩き方を教えるほど愚かな行為はあるだろうか?怠け者の乳母に育てられたら歩けないというわけでもあるまいし。いったいどれほどの人が、(幼児期に)わるい歩き方を教えられたせいで一生変な歩き方をしていることだろう。(いや、そんな人は居ない。)

lived_in_room13
質問者

お礼

ちょっと回答者さんの英語力が分からないので、一応前文とその日本語訳を補足しておきます。 With our foolish and pedantic methods we are always preventing children from learning what they could learn much better by themselves, while we neglect what we alone can teach them. (私訳:我々の愚かで学者ぶった方法は、子供たちが自らより良い方法で学ぶべる機会を奪っているのみならず、我々だけが教えることができる事には無頓着だ。) この続きとして、 Can anything be sillier than the pains taken to teach them to walk, as if there were any one who was unable to walk when he grows up through his nurse's neglect? How many we see walking badly all their life because they were ill taught?(私訳:子供に歩き方を教えるほど愚かな行為はあるだろうか?怠け者の乳母に育てられたら歩けないというわけでもあるまいし。いったいどれほどの人が、(幼児期に)わるい歩き方を教えられたせいで一生変な歩き方をしていることだろう。) と言う文が続くのです。 With our foolish and pedantic methods we are always preventing children from learning what they could learn much better by themselves,(私訳:我々の愚かで学者ぶった方法は、子供たちが自らより良い方法で学ぶべる機会を奪っている) という事の例が、歩き方を教えられたせいで一生おかしな歩き方をした人達であり、ルソーはそれを見ていたのです。 なので、 >>わるい歩き方を教えられたせいで一生変な歩き方をしていることだろう。(いや、そんな人は居ない。) と、(いや、そんな人は居ない。)という反語には解釈できません。 いかがでしょうか?よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 古典翻訳、ルソーのエミール:自由が最も良い。

    There is only one man who gets his own way—he who can get it single-handed; therefore freedom, not power, is the greatest good. That man is truly free who desires what he is able to perform, and does what he desires. This is my fundamental maxim. (著者:Rousseau, Jean-Jacques. 書名:Emile 英訳者:by Barbara Foxley) 私訳:王だ貴族だ言ったって、他人の顔色伺ってては、籠の鳥。どんな権力手にするよりも、たった一つ、自由が欲しい。本当の自由の人ならば、何でも自由にできるもの。こいつがおいらの座右の銘かな。 すいません、また大胆な訳を試みてしまいました。一文目は、原文と正反対の言い方(原文:独力でできたる人が自由 vs 私訳:他人の顔色をうかがっているようでは、自由ではない)をしました。日本語で原文的な言い方で説明調じゃない表現が思いつかなかったので、、、。 皆様でしたらどのように訳されますか?ぜひ翻訳例を教えて頂きたく思います。 翻訳作品に優劣をつけるなど、おこがましいので、BAは選びませんが、よろしくお願いいたします。

  • 英文の原詩について(4)

     英文(古典韻文)の訳を教えてください。古典の韻文“The Grumbling Hive”『蜂の物語』(Bernard de Mandeville、1705)を読んでいたら分からないところが出てきました。訳などを教えてください。仕事や商売のことを述べる場面です。 (一) Vast Numbers throng'd the fruitful Hive; Yet those vast Numbers made 'em thrive; Millions endevouring to supply Each other's Lust and Vanity; While other Millions were employ'd, To see their Handy-works destroy'd; *They furnish'd half the Universe; Yet had more Work than labourers. 私訳: 膨大な数の蜂たちがこの豊かな巣に群がっていた。 この蜂たちが、繁栄を生み出している。 互いの欲望と虚栄心を満たそうと、 何百万という蜂たちが懸命に働いている。 一方、何百万の蜂たちが、せっかく造ったものを 破壊するために雇われている。 *(巣に必要ものは)全体の半分ほど供給できたが 仕事に労働が追いつかなかった。 (二) Some with vast Stocks, and little Pains, Jump'd into Business of great Gains; *And some were damn'd to Sythes and Spades, And all those hard laborious Trades; Where willing Wretches daily sweat, And wear out Stretch and Limbs to eat: 私訳: 莫大な資本で、何の苦もなく 大きな利益をもたらす事業に飛び込む者もいたが、 *大鎌や鋤を手に取って 働くことを余儀なくされる者もいた。 そうした者たちは日々汗を流し、 食うために体の続く限り手足をすり減らしている。 (三) While others follow'd Mysteries, To which few Folks bind 'Prentices; That want no Stock, but that of Brass, *And may set up without a Cross; As Sharpers, Parasites, Pimps, Players, Pick-pockets, Coiners, Quacks, South-sayers, And all these, that in Enmity, With downright Working, cunningly Convert to their own Use the Labour, Of their good-natur'd heedless Neighbour. 私訳: 得体のしれない仕事に従事する者もあるが、 そんな仕事に奉公人を送り出す者はほとんどいない。 それは、元手なしでも、恥知らずなだけですぐできる。 *苦難を舐めることもなく商売を始められる。 詐欺師、食客、女衒、博奕打ち、 スリ、贋金造り、偽医者、占い師など、 真面目に働くことを嫌うこうした連中は、 ずる賢く立ち回って、 気立ての良い、無知な隣人の労働を 自分たちのために使おうとする手合いである。 質問1:(一)の私訳を添削してください。特に、  *下から2行目とその前後の吟味をお願いします。 質問2:(二)の私訳を添削してください。特に、  *3行目とその前後の吟味をお願いします。 質問3:(三)の私訳を添削してください。特に、  *4行目とその前後の吟味をお願いします。 以上、ご教示くださいますよう、よろしくお願いします。

  • 無縁仏は時代の流れでしょうか?

    最近、無縁社会とよく聞きます。 私は地方で暮らしも経験があるので、無縁仏が地方にも多いことを 知っています。 無縁仏になる理由は・・・。 1、墓守の不在(老齢化・核家族化) 2,墓への意識が薄い? 色んな理由があると思います。墓の事は、大事に思いますし 唯一故人とゆっくり対話できる場所の一つかと思います。 私がいなくなった後は、若い家族が墓を守ってくれるとは、今は思えません。 仕方ないことです。葬式の最中もスマホをいじったり 焼き場で、家族で悲しんでいるときに一人だけ、離籍して 1時間ほど外にでかけたりした親族。 葬式の日にも涙を流さない。 このような行動は、みんなではないと信じたいです。 でも、葬式に参列しないことや、自分の生活が一番と考える若い世代の 親戚にがっかりしました。お墓の前でも、スマホをいじりましたよ。 私は「最期の別れ」は、きちんとしたいと考えます。 このような考えはもう古いのでしょうか?先の事は、もう知りません、 今を生きるだけです。でも、やはり悲しいのです。 無縁仏が今後も急増すると思います。既婚・独身に関係なく 墓地も身元不明の墓地の管理ができなくなっています。 無縁仏は今後も増えますか?増えない理由は無いですよね? それに向き合うのみでしょうか?

  • ルソーについて

    ルソーの教育理念は、現代の日本の教育(日本以外でもOK)にどのような影響を及ぼしているのでしょうか? 図書館から借りてきた本には決定的なことが書いてないので・・・教えてください!お願いします☆

  • ルソーについて

    ルソーは教育の自律の思想の原点とされていますがそれはなぜでしょうか・・・。

  • ルソーについて

    ルソーの人間不平等起源論からなんですが、自然法というのは何ですか。もしかして、自然の脅威なんでしょうか。自然の脅威が人間を頑丈にさせたという感じに、読み取ればいいのでしょうか。

  • 英文の訂正をお願いします

    I agree with his idea Because I think that his thought is right. He hell a sleep some times a course of lecture. His conduct is open to censure.He did not take great pains so there is not the right to get overtime work changes. He should study using one's time. He is a person in a charge of the parades, It is very important post. 'You must not be for an hourly wage sense forever' I thought that the words of the Mr.Tanaka's were very right. Also I thought that it was the really good boss who taught an important thing as Mr.Tanaka member of society. 宜しくお願いします!!

  • 添削お願いします!

    分詞の問題です。添削お願いします! (1)この車を修理してください。   I'd like to have this car (repering). (2)タクシーがなかったので、私達はずっと歩かなければならなかった。 There (were) no taxis, we had to walk all the way. (3)兄と比べると、彼はそれほど勤勉ではない。 (compared) with his brother, he is not so dilligent. (4)病気だったので、彼は学校を欠席した。 (Being) ill, he was absent from school. (5)仕事を半分やりかけたままにしないで。 You must not leave the work half (done). (6)たいへん騒がしかったので、私は自分の声が聞いてもらえなかった。 There was so much noise that I couldn't make myself (heard). (7)私達は通りがかりの人に写真を撮ってもらった。   We had our photo (taken) by a passer-by. (8)コップに水が残っている。 There's some water (leaving) in the glass. (9)髪はそんなスタイルにしてもらったら? Why don't you (have) ( ) ( ) styled that way? (10)一人きりになると彼女は泣き始めた。 ( ) to herself, she began to weep. 9と10は分からなかったのでどなたか教えてください!お願いします!!

  • 翻訳お願いします!

    以前知り合ったハワイの方からメールをもらいましたが、理解できません(>_<)翻訳してくださいませんか? I can buy your ticket! Today was so much fun. first I taught handicapped kids how to surf www.accessurf.org then kite surfed a nearby beach. I was the only one. I had to self launch and self land my own kite so I learned abd practiced that. There were breaking waves I went into. Everyone was in awe. Then I went to mokulaieia (north shore) where the professionals go. Again I was the only one because the wind wsd strange. I was able to do even that rocky reefy sharky area no problem. It was a flood watch storm when I went. Soon ill b professional level :) my goal......On Apr 26, 2011 1:02 AM

  • even as をどう訳せばよいのでしょうか

    There is a charming tale of Tchekov's about a man who tried to teach a kitten to catch mice. When it wouldn't run after them, he beat it, with the result that even as an adult cat, it cowered with terror in the prescence of a mouse. 'This is the man,' Tchekov adds, 'who taught me Latin.' 上の文の even as を訳せません。 辞書を見ても載っておらず、ネット検索すると、 http://lsa.dialog.jp/qaboard/qab-show-answers.php?no=257 というページを見つけましたが、そのページで紹介されている 「even as という句は、「何かが他の何かと同時に起こることを強調するときに使われる」(used to emphasize that something happens at the same time as something else)」 という説明を読んでも、よく理解できません。 「大人の猫としても・・・」と訳したのですが、 たたかれている子猫を見て、大人の猫が学習するなんてあるのかと疑問に思います。