• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:突然「印刷できません50」の表示が出て印刷不能に。)

印刷できません50の表示が出て印刷不能になった場合の対処方法

ts0472の回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4363/10775)
回答No.3

印刷間隔が空くと自動クリーニングが実施されますので その時に故障が発生したんじゃないか?と感じます 夜間は作動しない仕組みなので 何時間未印刷だと動くというものではないですが 2~3日印刷しないと動くという感じです おそらく駆動関係の故障と感じます コンセントの抜いてから10分程度の間を空けてみて下さい ウォーミングアップ作業 初期動作確認が実施されますので 状況が変わらなければ機械的な故障と判断して良いと思います

mimiko13
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 他の方のアドバイスと合わせ、パソコンとプリンターの電源をオフにして、アダプター等を一度外し、2-3分清掃を実施した後に、再度アダプターを繋いで、電源をいれてみたところ(ここまでで合わせて10分くらい経過していると思います)、「初期画面」なのでしょうか。にっちもさっちも変わらなかった画面が白と青の表示になって、次の動作に進むことができました。その後、インクヘッドクリーニングをして、復旧することができました。  

関連するQ&A

  • 印刷が急にできなくなりました。

    DCP-J982Nを使用しています。今朝電源を入れたら印刷できません50という表示が出て、用紙トレイを外し紙詰まりをとれ、と指示が出ていますが、紙詰まりはなく、電源OFFもできません。パソコンとプリンターは有線です。どうしたのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 「印刷できません3B]

    DCP J572Nを使っています。Windows10に繋げています。Windows10の更新をした後で、急に、パソコンのネットの記事をプリントアウトしようとしたところ、紙詰まりで、「印刷できません3B 用紙トレイを取り外します」との表示が出ますので、表示に従って用紙トレイを取り外し、詰まった紙を取り除いて、再度紙トレイを挿入すると、「情報受信中」との表示が出て、プリンターが動きますが、また「印刷できません3B 用紙トレイを取り外します」との同様の表示がでます。そこで用紙トレイを張り外し、詰まった紙を取り除いて紙トレイを挿入すると、プリンターに「受信中」との表示ができ自動的に動きましが、すぐにまた「印刷できません」となります。適切なサポートをお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • !印刷できません50とでて電源オフもできない

    DCP-J988Nを使っています。 紙詰まりの操作方法どうりやって用紙トレイを抜き、左右緑のレバーを手前に引き、紙詰まりを確認(紙はどこをみても詰まっていない) 用紙トレイを戻して ❌を押す を繰り返しても、 !印刷できません50 とでてしまいます。 電源ボタンを押してもオフ出来ず、電源プラグを抜いても また同じように表示されてしまいます。 どうしたらよいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 印刷できません 50

    紙詰まりではないのに、印刷できません 50の表示が出て、用紙トレイを外したりして色々試すのですが、改善されません ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • DCP-J577Nの紙詰まり

    DCP-J577Nを買ってから1〜2年経ちましたが、初めてスライドトレイで写真印刷をしようと思い、印刷の手順を踏みました。ですが、印刷されず《用紙紙詰まり後ろ》と、出ています。紙詰まりも探しましたが、見当たりません。給紙ローラーが用紙をうまく運べていないようで、トレイを外すと下に1枚落ちています。使用している光沢紙はブラザーの純正です。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 詰まってないのに紙詰まりの表示が出て印刷できない

    DCP-J587Nのプリンターです。片面印刷一枚だけならできるのですが、複数枚、または両面になると、紙詰まりの表示が出て印刷できなくなります。指示の通り全部開けてみますが、紙は詰まっていません。どうしたものでしょうか。教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 印刷出来ない

    dcp-j4215Nで印刷出来ない表示50と出る。紙詰まりなく、原因不明。コンセント再投入しても、印刷出来ない。 他に原因調べる方法など知りたい。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 用紙トレイが開きません

    DCP-J957Nを使っています。はがき印刷中に誤ってトレイを抜き、あわててトレイを戻してしまったため、紙が詰まってしまったようで、印刷ができなくなり、トレイを抜いて確認しようとしたところ、2cmぐらい引き出したところでそれ以上抜けなくなり、用紙を取り出したくてもできなくなってしまいました。説明書では、紙詰まりの対処について、トレイを抜いて確認する方法しか出ていないので、お手上げ状態です。どうすれば用紙を取り外したりトレイを引き抜いたりできるでしょうか? もしご存じの方がいらしたら、教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • DCP-963Nで印刷すると白紙になる

    DCP-963Nを使っています。印刷の紙が出てくるトレイに服が落ちていて、気づかずに印刷すると紙詰まりを起こしました。トレイを開き、3枚ぐらいの紙がクシャクシャに詰まっていたので取り除き、再度印刷をしましたが、何度やっても白紙の状態で印刷されません。メンテナンスの目詰まりチェックをしても白紙が出力されます。ヘッドか何かの破損でしょうか?または何かが外れているのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 印刷しようとすると、紙がぐしゃぐしゃに

    印刷しようとすると、グシャグシャ!とびっくりする音がします。そして紙が詰まり、後ろのトレイから紙をだすとぐしゃっとなってて小さく破れていたりします。毎回紙詰まりを取り除いていますが印刷できません。 「印刷できません35」と表示されています。使用しているのはDCP-J725Nです。