• ベストアンサー

留年か研究生とどちらが良いのでしょうか

 現在大学4年の者です。受験していた大学院に落ちてしまい、就職は考えておらず、来年再受験しようと思っています。  そこで来年の身分をどうするべきか悩んでおります。卒論を提出せずに、留年とするか、卒業して今の大学で研究生となるか。大学院卒業後に就職を考えた場合にどちらの方が印象が良いのでしょうか?  また、やはり大学でダブってしまったというのは就職に関して不利なことなのでしょうか。  特に就職採用に関わっている専門の方、よろしくお願い致します。  自分としては余計になってしまう1年を無駄にするつもりはありません。研究・勉学を熱心にしたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25230
noname#25230
回答No.3

同じ経験をしました。私の場合は、4年間過ごした大学の大学院でした。以下の話はその状況を想定して書いています。 私の場合、就職という選択肢が全く念頭に無かったことから、すぐに教授に相談し、研究生として残る道を選択しました。もちろん、卒業が無事完了したら、という条件はありましたが(院試は9月だったので)。 このあとあなたを待ち構えるイベントとしては、就職や転職などの際に、一般的にはあまり知られていない「研究生」という立場について説明を求められることがあると思います。そのときに、1年間何をやっていたのか、ということをきちんと説明でき、無駄に過ごしていたわけではないことを納得させられるのであれば、研究生のほうが良いでしょう。 また、研究室での人間関係が少々微妙なものになります。研究生の間に4年生になって同じ研究室で過ごし、大学院試験に受かった後輩が、翌年(あなたが試験にパスすれば)、同級として2年間の修士課程を過ごすことになります。私の場合、後輩は非常に優秀な人間ばかりで、少々参りました。そもそも優秀な脳みその持ち主ではなかったので、精神的に惨めな思いをしたのを覚えています。うまくやってください。 ただ、就職の際は、一応、問題なく4年間を終えていることから、4年間の学生生活についてのマイナスイメージは無いはずです。 ただ、学費などについては注意してください。ご存知かとは思いますが、一旦卒業して、研究生として再入学になります。入学金が必要ですので、学費だけではすまないことにご注意を。 私の場合、研究室での時間は、正直なところ、あまりほめられた成績、態度ですごすことはできませんでした。しかし、その1年間とズレて入った修士課程の2年間に得た経験(プライベートな時間も含めて)は、その後の人生に大きな影響を与えています。あなたが今、こういう状況にあることは、必ず将来、ほかと違うコースをたどったという経験として活きてきます。前向きにがんばってください。 変なアドバイスかもしれませんが、何かの役に立てば幸いです。

imuiu617
質問者

お礼

非常に参考になりました。 ありがとうございました。 このようなシステムを作ったOKWebの社長さんにも言いたいぐらいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • wagon99
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.6

私もよく似た経験をしたのでその経験をふまえて、お答えします。 すでに希望の大学院(研究室)が決まっているようなので留年よりも希望の研究室で研究生を選んだ方が良いと思います。院後の就職よりもまず院に合格する確率を上げるためにも研究生をすすめます。 また、院後の就職の際にも面接でよく留年の事を聞かれます。自主留年と答えても、面接官からすれば‘本当は遊びすぎで留年したのかも…’という印象を与える可能性があります。こういう場合もあるので4年で卒業できるのであればきっちりと卒業しておいた方が良いと私は思います。 最後に留年した場合と研究生とでは授業料が違います。留年の場合は普通の授業料、研究生の場合では卒業しているので入学金と授業料を納めなければいけません。しかし、研究生の場合の入学金、授業料は学部生が納める金額よりも安かったと記憶しています。 上記のことから、私ならば絶対に研究生の道を選びます。

imuiu617
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

回答No.5

ダブリ経験者です。 就職に関してだけですが毛嫌いするところもあれば、まったく関係ないというところもあり。有名会社、無名会社ともに関係ありません。 4月から業界では大手の会社で働いてますが面接でもダブリ理由やダブリについて触れられることはありませんでした。 ただ、経験上ダブリ経験より研究生のほうが聞こえはいいと思います。

imuiu617
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • trance79
  • ベストアンサー率43% (28/65)
回答No.4

出身大学の大学院を受験されたのかわからないのですが、受験した大学院以外の大学院へ進む考えはないでしょうか? 私の場合、最初から他大学の大学院への進学を決めていたのですが、夏入試(9月実施)で一度失敗を経験しました。しかし、どうしても諦めきれず情報を集めて、別の大学院を受験(2月実施)し、合格しました。2次募集という事もあって、募集定員は少ない(ほとんどが若干名)ですが、もちろん何を研究するのかをはっきりさせた上で、時間を無駄にしたくないのであれば他の大学院への進学も検討されてはどうでしょうか? 下記のURLで国公立・私立大学大学院の情報を得られるので、参考にしてください。 まだまだこれからなので、諦めずに頑張って下さい!!

参考URL:
http://www.between.ne.jp/grad/
回答No.2

採用の専門家ではないですが、浪人及び就職での面接経験ありということで・・・。 要するに、留年と(院試)浪人どちらが印象良いか、ということですよね。明確な理由が無ければ、現役で院試突破した人に比べればどちらも悪いです。逆に言えば、明確な理由があれば、一年程度ならどちらもそれほど気にはなりません。どちらかを選ばざるを得ないと言う事ですが、読ませて頂いた限り、もう答えは出ているような気がするのですが・・・。 院に進学したいのですよね?現時点では学力が足りないので、学部卒業後、そのために一年浪人して試験勉強を頑張る、これは浪人の明確な理由です。就職の面接でもこれ以上、浪人の理由は聞かれないでしょう。 一方、留年ということになると、明確な理由が見えてこないのですが・・・。院試の勉強と留年と何の関係があるの?4年間できちんと卒業できなかったと言う事は、学生の本分を怠ったんじゃないの?と、面接で突っ込まれまくりです。 印象の問題はココまでにして、学費の面でも正規の学生より研究生の方が安いと思います。大学にもよるでしょうが、研究生は授業料など無くて、施設拡充・利用費だけで済んでしまう場合もあります。 このような感じで、個人的には研究生をお奨めします。

imuiu617
質問者

お礼

とても参考になりました。 ありがとうございました。

  • RZ350RR
  • ベストアンサー率27% (444/1615)
回答No.1

どちらにしても外からは同じに見えます。 ただ、留年は努力が足りなくて留まったと見られますので普通に卒業されたほうが後々貴方の為になると思います。 学卒と違って修士卒は個人実力を見られますので滞留年数は直接関係ないと思います。(即戦力を求められる場合が多いです)

関連するQ&A

  • 研究室での留年

    新4回生なんで研究室の配属の選考があるのですが、最悪な教授の研究室に入ってしまうと大変なことになってしまいます。なぜかというとその研究室は留年率7割なのです。あとは卒論だけという人でも毎週のゼミに1回でも遅刻や休んだりしたら即留年です。卒論もレベルの低い論文だったら留年決定らしいです。毎年大企業に就職が決まった人が留年してつらい思いをしてます。みんなこの研究室に入るのが嫌だから成績の悪い学生がじゃんけんをして負けた人が入るのですがもしかしたら僕は成績が悪いからじゃんけんをしなければならないかもしれません。もしこの研究室に決まったらどうしようとビビッてます。こんな研究室は文科省に訴えたりできないのでしょうか?

  • 大学院での留年

    現在大学院一年生です(1浪) 不手際で留年しかかっているのですが,大学院での留年というのは就職活動でどれほど不利でしょうか. かなり珍しいですよね?? また,9月卒業なのですが実際には2010秋採用と2011春採用のどちらで受けたほうが良いでしょうか. 経験のある方がいたらコメントお願いします. 一応,某有名私立大学院です.

  • 留年ってどうなのでしょうか‥??

    こんにちは!私は今大学4年生なのですが、今留年するかどうかで悩んでます。単位は問題ないのですが、卒論をする気が全く起こらないんです。卒業する気なら、10月半ばまでには完成させなくてはなりません。 今すぐ卒論に取り掛かれば、なんとかなるかなと思うのですが、やりたいことがあって、9月の半ばまで手につかないと思います。 ゼミの先生とこれからのことを話していた時に、「今やりたいことがあるのなら、留年するのも悪くないと思う。大学生は遊ぶことも大事だし、一生のうちの一年なんてたいしたことじゃない。でも、自分だけで決められることじゃないし、よく考えなさい。」と言っていました。 姉に相談してみたのですが、やっぱり「卒業したほうがいいんじゃない?卒論がんばれ。」と言っていました。 就職についても、内定はいくつかもらったのですが、納得できず、中途半端な状態です。やっぱりちゃんと卒業するべきなのでしょうか?みなさんの意見を聞かせてください!あと、もし留年経験者がいらっしゃったら、お話聞かせてください!

  • 就職留年

    私は現在4回生文系の男です。大学は産近甲龍のうちの一つです。 私はずっと今まで就職活動をしてきました。 内定を5月に頂いたのですが辞退し、もう一度頑張ろうと思い現在も活動しています。 しかし、最近ではめぼしい企業もなく今後の人生について悩んでいます。 まずこのまま卒業し、既卒で就職活動するのか。 留年してもう一度来年就職活動するのか。で悩んでいます。 また人事からして就職留年をしたということをマイナスに見るのでしょうか? また私は就職留年しなければ2010年卒業ですが就職留年する場合2011年卒業になります。その場合今から2011年卒業の新卒採用を受験できるのでしょうか? 本当になやんでいます。 他にも人生の先輩としてアドバイス頂けたら嬉しいです。 お願い致します。

  • もし留年したら・・・

    就職先が決まって後は卒業だけという状態のときにもし留年したら会社は辞退することになるんでしょうか?退学してもいいからうちに来いという企業はあると思いますか?なぜこんなことを聞くかというと来年は研究室配属なんですがもし運悪く最悪な教授のとこに行くと卒論や修論の審査が厳しく7割落とす人がいるんです。教えてください

  • 高校3年生、留年しそうです

    自分は今高校3年なのですが、病気を患ってしまい、出席日数が足りなくて留年するかもしれません。来年は同級生がいなくなるのと、下級生には知ってる人がいないので、留年はしたくありません。すると退学という形になってしまうのですが、もう受験まであと半年もないので受験出来て、受験勉強に専念できるように今年の11月の高認(旧大検)を受けようと思います。しかし色々と調べてみると、『高認は高卒の資格が無く、就職でも不利だ』『高認よりも通信制を卒業した方が高卒資格があるので良い』と書いてあります。通信制は卒業するまでに時間がかかると思うので、高認が良いと思ったのですが・・・。やはり高認では大学生活や卒業後などで不利になるのでしょうか?また、将来的にどちらが良いでしょうか?ちなみに志望の大学は私立の薬学部で今でも勉強はしています。

  • 留年すると就職も不利になるのでしょうか

    大学を4年で卒業した人と、留年して大学を卒業した人では、やはり留年した学生は就職も不利になるのでしょうか?

  • 留年した場合の就職と面接について

    大学を留年してしまいました・・・。就職する際に心配していることがあるので、わかることだけでいいので教えてください。お願いします。 1.留年した場合就職は不利だとききました。医療関係の大学なので、医療従事者として病院で働くことになります。4年で卒業し   た人と比べて、どのくらい不利になるのでしょうか? 2.面接の際、留年した理由をきかれることはありますか? 3.学校の先生に、「後から、留年してよかったと思えるように・・・人より1年長く大学に通うぶん色々なことをやったり、身に付   けたりしなさい。4年で卒業する人にはできないことを・・・」みたいなことを言われました。   でも現状としては、落ちたことで、うつ病??になり精神科にも行きました。学校に行くのが嫌で(どちらかというと怖くて)学   校を休まないように行くのが今の自分には精一杯です。   留年してよかったと思えることは、はっきり言ってありません・・・どうしても挙げるとしたらこのことで、ご飯が食べれなく   なって痩せたことです。   でも、このままではいけないことは十分わかっています・・・。しかし、具体的に何をすればいいのかわかりません・・・。   採用する際、+1年でどのようなことを身に付けたり体験したりしている人を採用しますか?

  • 終わらない卒業研究、留年・就活か進学か

    現在理工系大学の4年生です。 周りに流される形で3年次に大学院進学を漠然と考え(今でも後悔しています)、 就活はしなかったので4年次の夏に大学院を受験し、合格しました。 さて、現在は卒業研究の真っ只中ですが、実験が思うように進まず、まったくデータが出ていません。 最近になって研究が自分に向いていないと悟り、やる気がなくなってしまった上に、 指導教授から「このままでは留年だ」と散々叱られ、完全に思考停止状態です。 教授が学生に発破をかける意味で留年という言葉を使うのは良くあることのようですが、このままでは本当に留年してしまいそうです。 理系はもうたくさんだ、というのが率直な心境です。 寝る間も惜しんで大急ぎで実験を進めていますが、”やらされている感”が強く、辛いです。 研究したくないのに大学院へ行くのは、学費を払ってもらう親に申し訳ないと思っています。 さらに、大学院へ進学の場合は理系職以外の就職が難しくなるという話もあり、進学するかどうかも悩んでいます。 そこで、以下のような選択肢を考えています。 1.あえて留年を選んで4年生をやり直し、今から就活を始め進学せずに学卒として卒業する 2.辛かろうと何だろうと卒業、大学院へ進学・修了する どうするべきでしょうか、アドバイスをお願いします。

  • 大学4年生ですが、留年しそうです。

    私は公立大学の4年生です。 もう卒論の提出まで7日ほどしかないのですが、ほぼ何もできていません。このままだと必ず、留年してしまいます。 単位は本当にギリギリ足りそうですが、それも卒論が完成しなければ卒業などできません。 内定もでていません。 なぜここまで放っておいたのかと、後悔でいっぱいで胸が苦しく、耐えていられないので質問しました。 気の緩みがあったのだと思います それも、今年の5月に癌になってしまって緊急手術をしました。ステージIIで、経過観察中です。つらかったですが、それよりもそれで無駄にお金をかけさせてしまったことが、心苦しく、同じくらい生きてるのが嫌になりました。 それでも高齢なのに働いてくれた親のために卒業して働かなければならないと分かっていたのに、なにもしませんでした。 聞きたいことは、 1、留年して、前期半年を休学し、そのあいだに後期の学費をバイトでためる。 2、大学自体やめてしまう これからの行動として、どちらがいいと思いますか? 2番は、今まで大学に行かせてくれた親に申し訳なく、選んではいけないのかもと思いますが、留年して就職もできないのなら、いっそパートなどして働いた方がましかもと思ってしまいます。 他に選択肢があったら教えてください 何でもいいので、何かコメントをください とりあえず今は、卒論をかいています

専門家に質問してみよう