• 締切済み

親権について

離婚してから14年ほど経ちます。(娘18歳。弟4歳)シングルマザーだった私は5年ほど前に再婚。今は娘に弟もいます。親権は私達夫婦ですが、娘が父親と一緒に暮らしてみたいなと父親と過ごした記憶がないので、たまに会う父親は輝いて優しく見えています。私は反抗期の娘をよく叱ります。 しかし、1度家裁で口頭弁論を私が申し立てして養育費のやり取りや、音信不通になる癖のある元夫に面会交流をきちんとしてあげるようにと話し合いが行われたことがあります。(娘が10歳あたり) しかしまた最近音信不通になりまして、とても会いたがっていたのに娘は傷つきました。…が、何ヶ月もたってからまた連絡がとれるようになって、その途端【親権】ととるために裁判起こしてやる!!と言っています。 私達夫婦は親権を渡す気はありません。元夫はDVや不倫をして私は逃げるように家を出ました。今は元夫がまた不倫をして離婚に追いやってしまった女性と同居を始めたばかりです。お金は元夫が持っていて金のないお前らに育てられないから俺が養う」と言います。確かにお金は裕福ではありません。そんな環境でも娘が父親と暮らたいことを望んでいれば、親権は取られてしまうのですか?

みんなの回答

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.5

親権云々の前に、実際一緒に暮らしてみたらいいのでは? 例えば半年とか期間を決めて。 その間に娘さんが自分の意志で考えるでしょう。

  • amfree
  • ベストアンサー率27% (128/463)
回答No.4

親権は、子供が未成年の間、親権者が持つものです。 子供が成年になると親権はなくなり、自分自身ですべての権利や義務を持つようになります。 民法改正により、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられると、親権にも影響を及ぼします。 これまでは子供が20歳になるまで親に親権がありましたが、2022年4月からは、親権は子供が18歳になるまでのものとなります。 離婚の際に未成年者の子供がいると親権者を決めなければなりませんが、満18歳以上の子供であれば親権者を決める必要はなくなります。 ただし、親権と養育費は別問題です。

回答No.3

取るも取らないも、2022年には成人年齢が18歳になるので、親権が全て行使できるのは今年いっぱいです。 成人になれば、親権のかに含まれる幾つかはなくなります。 なお、親権の移動を裁判所が一番重視するのは本人の意志であり、貴方ではありません、つまり裁判所から見れば、父親に特に問題がなければ、父親、母親は平等で、同じだけの権利ということになります、そうなると18歳の娘さんは自分で判断できる年齢ですから、娘さんが自分で決められるという事になります。 どちらも平等な権利なので、取られると言うものではありません。 娘さんが裁判所で、父親の方に行きたいといえばそうなるだけのことです。 親権の判断は 子どもを育てている実績があるか 子どもを養育するための環境は整っているか 子どもを育てていくための経済力はあるか 子どもの意志 だとすると、子育ての実績だけが貴方に有利な条件ですが、小学生ならいざしらず、来年には成人(大人)の子供にたいして判断材料にはなりにくいと思います。 むしろ経済力のウエイトが大きくなる、まあいずれにしても娘さんにDVを行っているわけではないので、DVは関係ないと言えます(あなたに対してあったとしても、娘さんに対して行うという根拠は無いわけです)。 又環境も高校を卒業して大学や就職となるわけで、そもそも生活環境が変わらざるを得ない状況ですから、父母とも同じという事になります。 次に経済力は貴方が書かれているので、父親が有利です。 最後は娘さんの意思ですから、文面からすれば父親が有利です。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8530/18260)
回答No.2

> 親権は私達夫婦ですが 娘からみて母親であるあなたは親権者でしょうが、あなたの配偶者は本当に親権者なのですか?そうであるためには養子縁組をしていることが必要ですよ。 「元夫はDVや不倫をして私は逃げるように家を出ました」とか「今は元夫がまた不倫をして離婚に追いやってしまった女性と同居を始めたばかりです」とか娘にとっては特に問題になるような話ではありません。娘の意志がはっきりしているのであれば、それが優先されます。 念のため言っておきますが、現在18歳なのであれば来年4月になれば成年ですから親権を行使する人はいなくなります。

  • makohide
  • ベストアンサー率20% (25/121)
回答No.1

娘さんも法的に言えばもう大人です。自分で決めれる立場にもあります。 父親の本当の姿を知らないとしても、娘さんの意見が最優先されるのは当たり前です。 ただし、父親の今までの行いがどのように評価されるかでしょうね。 貴女も新しいご主人がおられるので、娘さんのことよりも下の子供さんの養育の方に目を向けなさいと言われるかもしれませんね。

関連するQ&A