• ベストアンサー

教えてくださいませんか。

また同じくけっけん短所出会っても、他人に指摘されてもさまで打撃を感じず、、その人と一緒になって自分を嘲笑しうる欠点、他人に少しでも触れられることを何よりも恐れ厭う欠点と二つある。その見分けがたいせつであって、人が絶えず悩みの種にしている弱点を、ことさらにつつきだして苦しめることはこころなきわざと言わなければならい。 質問(1)「こころなきわざ」というセンテンスの意味は何の意味ですか。思いやりがないの意味ですか。見分けがないのいみですか。 「わざ」はほかの言葉で言い換えられますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pdjrnaw
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.4

「わざ」=「行い(おこない)」「行為(こうい)」「所業(しょぎょう)」「仕業(しわざ)」。純粋に言い換えられる言葉として、これら以外には思い浮かびません。 ただし例文の「わざ」のように「こころなき(悪い意味で使われるフレーズ)」がくっついている場合には、「わざ」を「仕打ち(悪い意味で使われるフレーズ)」などと言い換えることもできます。 ちなみに、この場合の「わざ」を漢字で書くと「業」となります。

aifen
質問者

お礼

分かりやすいご説明ですね。見てすぐ分かります。すごく役に立ちましたよ。ほんとうにありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • NAIROBI
  • ベストアンサー率20% (236/1168)
回答No.3

ほぼ合ってますね。 「思いやりのない『所業』」でしょうな。 日本語に関する質問なのですから、もう少し入力・変換に気をつかった方が良いですよ。 また「こころなきわざ」は「センテンス」ではありません。 どうしても横文字が使いたいなら「フレーズ」でしょうか。

aifen
質問者

お礼

いろいろ教えていただきましてどうもありがとうございました。おっしゃったとおりです。これから必ず気を使って入力します。ほんとうにありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

心ない仕打ち、仕打ちと置き換えれば意味が分かるでしょ?

aifen
質問者

お礼

確かにそうですね。やり方という単語でもおきかえることができますね。ご説明を聞いてどうもありがとうございました。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

考えのない行いである。 「わざ」→「行い」と読むのが自然かと。

aifen
質問者

お礼

早い回答ありがとうございました。すっかり分かりました。役に立ちましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼に弱い所をみせてもらうには?

    欠点や弱点を相手にさらけ出してまで異性と付き合えない人っていますか? いままで誰に対してもかっこいい自分でないと付き合えなかった人に、どうしたら心を開いてもらえるのでしょうか? 元彼はプライドが高く、付き合っていてもかっこいい自分でないとダメなようです。 弱点をさらすくらいなら別れたいという考えのようですが、私は欠点や弱点をすべてでなくてもさらしあうことは必要と思います。 本気で私を好きでないからというのももっともだと思いますが、これまで誰に対してもそうだったようです。 このような人に弱点や欠点をみせても大丈夫と思ってもらうにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 毛を吹いて疵(きず)を求める

    こんにちは。この慣用句の説明の意味を教えて下さい。 『毛を吹いて疵(きず)を求める』の句の意味は (1)髪の毛をわざわざ吹き分けて頭皮の傷を探し出すという意味で、好んで人の欠点を指摘すること。 または (2)わざと他人の弱点を暴いて、かえって自分の欠点をさらけ出すこと。 となっています。 (1)はわかりました。しかし(2)がいまいちわかりません。 かえって自分の欠点をさらけ出すというのは「欠点をあげへつらうような性質の悪い人間だと言っているようなもの」という事であっていますでしょうか。。。? 「藪をつついて蛇を出す」という句の意味を調べていたら、類義語が「毛を吹いて疵を求める」となっていました。 なんだか自分の事を言われているみたいで気になって眠れません。。。 余白を汚してしまいましたがよろしくお願いします(さっき覚えたばかりの慣用句を使ってみました。)

  • ぐさっ‐との意味

    ぐさっ‐と の解説 [副] 1 鋭い刃物などを勢いよく突き刺すさま。「出刃包丁を―畳に突き立てる」 2 厳しい批判を受けて、心に打撃を受けるさま。「何気ない彼の一言が胸に―きた」 https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%81%90%E3%81%95%E3%81%A3%E3%81%A8/ 「感動する」の意味で「ぐさっと来る」とは言いませんか? 名言集を読んで「心にグサッっと来る」と言う場合は、「批判を受けて」ということでですか? 「励まされて」の意味で「ぐさっと来る」とは言いませんか?

  • 女性は何でこんなにも残酷な生き物なんでしょうか?

    常にキモい、ウザいを連呼し、陰で人の悪口を言って盛り上がる。 人のいいところを見ようとせず、欠点を見つけて減点することしか考えていない。 大人になり演技することを覚えると、たちが悪い。 人を人間としてみようとせず、見下し、そこらに転がっている犬のフンぐらいにしか見ていないにもかかわらず、その感情を顔に出さないように演技し、世間を渡っている。 何で、女性はここまで冷たい生き物なんでしょうか? 何で、女性は思いやりや、他人を尊重する心を持っていないんでしょうか? 人間誰だって、欠点を持っているのに、それを認めず、 その欠点を見つけては、欠陥人間の烙印を押して排除しようとする。。。。 本当にあなた方は人間なのですかと逆に聞きたいです・・

  • 人に知られたくない弱点・欠点

    人に知られたくない弱点や欠点ってありますか? 私は、自分がびびりなのを隠そうとして、強気はきはきキャラで通しています。 本当は内心びくびくしていても、逆にから元気。 今更びびりがばれるわけにはいきません。 (実は見透かされている可能性も。。) そんな感じで、他人の前では作ったキャラで通しているけど、もしくは必死で隠しているけど、実はこういう弱点がある、という方がいれば教えてください。

  • 欠点があっても許されるなんて嘘だ

    欠点があっては許されないから完璧に近づこうとしてきた。 でも、もう疲れた。そんなの無理だ。 人は互いに欠点を許しあって生きていると言う。 そんなの嘘だ。 自分の欠点を許すことが他人の欠点を許すことがことに繋がると言う。 それも嘘だ。 自分を受け入れることが他人を受け入れることだと言う。 嘘だ(というより意味が分からない) 私が他人の欠点を許しても、他人は私の欠点を許さない。 自分の欠点を受け入れても、他人は私の欠点を受け入れたりしない。 私が他人を受け入れても、他人は私を受け入れてくれない。 (お前ごときが俺を、私を受け入れるなんておこがましいと言わんばかり) もう、何になれば許されるのか分からない。 もう、普通を装うのですら気が気でない。 他人の欠点を受け入れたって、相手は許す気なんて更々ない。 「欠点があっても許される」の意味が全く分かりません。

  • 皆さんなら

    他で惹かれる部分があって好きになった人が 短所が↓ 人見知り激しい、大人しい、警戒心強い、消極的、内向的、マイペース、恥ずかしがり屋、なかなか他人に懐いて心を開いてくれない、って人だったら やっぱりウザいですか? それとも、短所も受け止めてあげて 自分がちょっとずつ心を開かせますか?

  • 本当の優しさ、本当の友達って・・・

    先日、ある事がきっかけで、幼なじみに対して良くないなぁ・・・と思うことを言いました。何年か前から気になり出したのですが、先日機会があり気持ちを伝えたのですが、友人は、「人にはそれぞれ短所と長所があり、それを踏まえた上で付き合っているのだし、完璧な人間なんてそうはいないのだよ。○○にだって短所はあるけど、それをいちいち口にする気はないし、割り切ってつきあってきたよ。それにこれが私の性格なんだから、今さら直すとかって年ではないよ。(33歳) 嫌で○○が私から離れていくなら仕方ない。」と言われました。 私は、短所も長所ももちろんあって当然だけど、悪いところはお互い注意しあって直していけたらいいなぁ、と思ってました。この年だからこそ自分の欠点や弱点を本気で指摘してくれるのは、本当の友達くらいしかいないと思うし。お互いを向上しあえてこそ 真の友と思っていたから。 どうでもいい人なら、何にも言わないで黙って離れていくのに・・・。 友人が生きていく上で不利になると思った欠点なら教えてあげた方が良いと思った。反対に私だったら、黙ってないで教えて欲しいと思うんです。 6才のころからの友人だったのに。こんなにあっ気なく終わってしまうんだぁ。。。本当の友達って?本当の優しさって? なんだか、とても淋しい気持ちになりました。 アドバイス下さい m(__)m

  • どうしたら人のことを思いやれる人になれるでしょうか?

    どうしたら思いやりってもてるんでしょうか? 私は自分がすごく自己中心だと思いますし、親にもそう言われます。 もちろんなりたくてなったわけじゃない、といいたいんですが、それこそ自己中でしょうか。 中学のころには、もう「他人はどうでもいい」、という冷たい心を持っていたと思います。 今の私は表面的には明るいし、楽しい普通の人です。 でも実際に思いやりがあるかといえば、全くといっていいほど、自分でも感じられません。 人に何かしてあげる、とかそういう思いすら擦り切れている感じです。 どうしたらいいのでしょうか。 私自身、こんな他人を思いやれもしない自分が大嫌いです。 なんで人を思う気持ちが起きないんでしょうか。 「そう行動してみればいい」とも思いましたが、それでは自然にでてくる思いやりではなくて、作った「思いやり」なのでは?と思うのです。 中には「思いやり」を示しながら、結局は見返りを求める人もいますが、私はそれも違うと思います。 どうしたら人を大切に思って関係を築いていけますか? アドバイスお願いします。

  • 教えてください

    ”人のよわみをあわいたたって”  ドラマの台詞なんですけど 意味はたぶん”他人に弱点を握ってそれを利用して人をせめるという意味だとおもいます。 でも あわいたたって 単語がなくて、また 意味もわからなくて わたしのききちがいかもしれませんし、 ちょっと 質問があいまいなんですが お願いします。 (私としては 間あわい と 祟るとが ついてつくった単語じゃないかとおもいませんが。。。。)

印刷物がかすれる
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWでの印刷時に黒色がひどくかすれるトラブルが発生しています。
  • ヘッドクリーニングを何回しても印刷物がかすれる問題が解決できません。
  • お使いの環境や接続方法に関する詳細情報が必要です。
回答を見る