• ベストアンサー

シニアに質問です

ta-sicの回答

  • ta-sic
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

いいえ、

ultimeto
質問者

お礼

参考にします。

関連するQ&A

  • 二人目の出産祝いについて

    友人(30代前半)が先日2人目(男)の赤ちゃんを出産しましたが、お祝いのプレゼントで悩んでいます。 ※私は既婚子無し30代前半です 1人目(女)のお祝いは、オーガニックコットンのスタイ、にぎにぎ、フェイスタオル、ハンドタオルのセット(全て名入り)をあげました。 名入とはいえ、流石に同じ物...はナシですよね? スタイやタオルは他からも頂くしだろうし、自分でも買うだろうから沢山あると思いますし。 それに、友人に「またコレかよ(^^;)」と思われるだろうし... でも、上の子には名入グッズがあって下の子にはない...というのも可哀想かなぁ~とか色々悩んでしまいます。 おむつケーキ可愛いな~とは思うのですがママさんには不評のようで1人目の時は避けました。 いっそ商品券にしてしまおうかとも考えているのですが、何だか手抜き感ありませんか?ガッカリされそうで心配です。 と、色々考えすぎてどんどん深みにハマってしまったので以下の3点、アドバイス頂けると嬉しいです。 1. 1人目と同じ物(名入)はアリかナシか (理由も教えて頂けると助かります) 2. 商品券の場合、金額は1万か5千円か (名入セットは5千円程度でした) 3. 他におススメのアイテムがあったら教えてください 宜しくお願い致します。

  • 気のきいた出産祝いを贈りたい

    会社の男の子に長男が生まれたのでお祝いしたいのですが、 お金でなく、なにか心に残るものを贈りたいと考えています。 いろいろ考えたのですが、私のときは名入のアルバムや食器をもらった 記憶があります。それ以外でなにかこれは!と思うものを一緒に考えてください。 自分が贈りたいもの、またもらって重宝したものなど、なんでも結構です。

  • お酒について質問

    21歳なんですが酒が美味しいとどうしても思えません。アルコール臭が耐えられない。別段飲めなくともへっちゃらですが、吐くほどお酒が大好きー!!って人がなかにはいますよね。 お酒のどこが美味いんですか?大人になればお酒も美味しいって思えるよってそれは嘘ですよね。 何がいいたいのか自分でもよく分かりませんがとにかくお酒の良さを語って下さい。お願いします。 特に意味はないことはご了承下さい

  • お詫びの品

    事故を起こしてしまったためお詫びにお菓子を送ろうと思うのですが、どのような袋に入れて送ったらよいのでしょうか。 とある電機メーカーの黒い(メーカー名入)袋でも大丈夫でしょうか?

  • 表札

    先日新居を購入しました。 その際、契約図をいただいて、その図面には表札(製品名・会社名入) が入ってました。もちろん図面にあるので、お代込みだと思ったのですが 不動産屋に確認したところ「オプションです」と。 やっぱり自分で購入して買わなければいけないのでしょうか?

  • 大切な彼女がいる男性に質問です。

    お酒の席で自分の彼女を遠回しに可愛くないと友人に言われたらどうされますか? またまた、お酒の席で自分の彼女が友人に手を重ねられたり、太ももに息を吹かれた事を後から知ったらどうされますか? それを別の友人に話したら『それも含めて酒の席だからな~』と言われたらどうされますか? 自分の彼女がいる前で『街に可愛い子いた?』とか聞いてくる友人がいたらどうされますか? 質問が多くてすみません… 貴方ならどうするか教えて下さい。

  • シニアの方に質問です。

    老後の一番の悩みは何ですか。 死にたいと思う事ありますか。

  • シニアサッカーの質問

    40歳でシニアサッカー始めました、経験は中学時代に少々有りますが、ほぼ素人です、チーム事情もあり早速試合に出ていますが(DF)当然上手くはいきません(むしろ足引っぱる)なにか上手い上達法、日々の練習法、教えて下さい。

  • シニアサッカーの質問

    40歳から地域のシニアサッカーチームに入りました、 経験は中学生の時に僅かに有りますが、ほぼ素人と思って結構です、 早速と試合に出ていますが(DF)動き方(位置取り)、パスの出し所(マイボールになった時の対応)、どうも判らないのです、実際試合では大きく蹴り出すしか能がないプレーに成ってます、動きのアドバイス(基本的な事も)あと日々やったらよい事も教えて下さい。

  • シニア留学について

    英語圏に3週間から1ヶ月ぐらい短期語学研修というか留学をしたいと思っている50代の女性です。今から英語を学ぼうと言うのではなく、10代から自分のペイスで英語を勉強してきたので、英語だけを使って何日か過ごしたと思うようになりました。いろいろな業者がシニア留学を扱っていますが、どういう業者がいいのかわかりません。自分でインターネットで調べて手続きをして直接一人で出かける勇気もありません。身近な方で、シニア留学した方いたっしゃいませんか?なにかお知恵をいただければと思います。お願いします。