• ベストアンサー

努力は平等←ウソですよね?

heyboyの回答

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.3

貴方の言いたい事も 理解は出来ますよ 何故なら、聖書で言えば 「ご主人から預かった タラント(お金)を 多く貰った人は増やしたが、 少ない貰った人は地中に 埋めて増やさず怒られた」 話しと同じだからですよ。 ですので「出来る人ばっか チヤホヤされて!」 と思う気持ちもまあね、 でもね「猫ひろし」と 言う人は覚えてますか? 昔は足の早いただのピン芸人 だったんですが、 いきなりオリンピック選手を 目指しましたが 日本では遅いので カンボジア国籍を取得して 2016年に結果はドベでしたが オリンピック選手として 出場しております。 最後に「将来」はわからないし 不幸だけでなく「幸運」も 待っているかもしれません しかし、「努力」を怠ると その「幸運」を掴めない 可能性が高まりますから 「努力」はしておくべきですね。

関連するQ&A

  • 生きるモチベーションすら平等ではないのでは人は

    不細工で頭が悪く発達障害でコミュ障 育った環境も毒家庭で 極端に自尊心が低くて、絶望ばかりしている 不良が「どうせ俺なんてよー」とグレるようなもんです アイツラは努力しない 甘えといいますが、基本的な自尊心が育たなかったという想像はできないのでしょうか

  • 努力で差がつくのではなく、努力のモチベで差がつく

    と考えています。 努力は大事ですが、努力のモチベーションとなるもの。例えば大切な人の存在は特に重要でしょう。 しかし自分はグロメンなので恋愛は不可能だし、毒親育ちなので家族仲も悪く、親のためというモチベーションもないです。 毒親育ちなので自尊心も極端に低く、自分のためというモチベーションも薄いです。また、自尊心が低いので他人に話しかけたら迷惑という考えから、コミュニケーションを全く取ろうとしません。 こんなスペックなので孤独死確定なのはガキの頃から薄々わかっていたのでやる気が出ませんでした。将来のための努力をしませんでした。 生まれつきの容姿や家庭環境などがある程度恵まれていればこの辺のモチベーションはあったんでしょうね。 そこを無視して努力出来ない人を批判するのは違うんではないんでしょうか?普通に育った人にはわからないかもしれません。 努力するにも精神的な基盤は必要だと思いませんか?

  • 街にでるとカップルばっかりです、、、

    僕は大学生ですが一回も彼女できたことありません。 街に出ると、カップルばっかで嫌になってきます。 なんで僕ばっか、、、みたいな気持になってきます、、、 でもカップルの人たちも努力して恋人を手に入れたみたいな感じの人がいっぱいいるんですか? 若干自暴自棄になってきます。

  • 努力するのを好きになりたい。

    努力するのを好きになりたい。 夢があるのに、頑張らなくちゃいけないのに、ストイックになれません。 私は努力している人が好きです。必死になってただめのまえの事に立ち向かって、すごく輝いています。スポーツ選手やミュージシャンなど素敵です。 私もそうなりたいのにできない。環境のせいにしたくないのに、いつも環境のせいばっかにして泣いてばかり。 今頑張らないと未来だって明るくないのに、できなくて毎日泣くばかりです。 また新しくバイトもしたいのに自分の自信のなさにいつまでたっても動けないし、恋愛なんて一番努力できません。 どうしたら気持ちが持続するのでしょうか?ただひたすらに頑張ってみたい。努力したいのに。私の努力はちっぽけです。 何かアドバイスを下さい。

  • 努力について

    努力について 最近よく考えるのですが、何に関しても努力しないよりもする方が成功しやすいというのは分かります。 でも努力している人がそこまで偉いとも思えません、むしろその人を努力する人間に育てた親や環境が 良かっただけじゃないんでしょうか? タイガーウッズにしても2歳の時からゴルフクラブを握っていたと聞きましたが、どう考えてもこれは自分の意思ではないでしょう。なので親が素晴らしいんだと思います。 みなさんどう思われますか?

  • 努力ができない。

    高3です。 私は努力ができません。 昔から勉強はしてないなくても周りから賢いと言われるくらいのレベルでした。 小学校低学年までは何でも頑張れる子だったのですが、小学校高学年から中学校では自分のできないもの(運動)はできない、と諦めることを覚えた上に、家庭環境が複雑になり鬱と軽い睡眠障害を患いました。 友達や家族、先生などの周りの人たちからはそんな状況でも成績が良くて偉いとずっと褒められていました。 状況を知らない人からも、勉強ができることでどこに行っても軽くですが褒められていました。 何もしなくてもとにかくどこでも褒められた私は、努力することができなくなりました。頑張ろうと思っても少し壁にぶつかると、「私は鬱なのに、睡眠障害なのにこんなに成績が良い、もう十分頑張っているんだ、みんなもそう言っている」とすぐに開き直るようになってしまいました。 今まではそれで良かったのですが、目指す大学が決まり私は少し勉強をしなければいけなくなりました。 でも、大学は正直消去法で選んだものだし、将来の夢や目標もありません。勉強しよう、となっても疲れるとすぐに娯楽に走り、そのまま勉強に戻ることはありません。 自分のクズさは、自分が痛いほど1番わかっています。 私のような者でも変われた方はいますか? どうすれば努力ができるようになりますか?

  • 後悔と過ち

    自分は一時期自暴自棄になってしまい荒れてしまいました。それで別のIDでほかの自暴自棄の人の質問をまねてそういう質問をしている人をまねて○○(犯罪)や○○(犯罪)を考えてしまいますなどの投稿をしてしまいました。もちろん釣りで実行しておらず回答者からは「あなたは自暴自棄になってるだけです。落ち着きましょう」などの回答をもらいましたがそのIDでプライベートな事も質問してたので知ってる人がいたら「これ○○じゃないか」とバレてるかもしれません。自分はこんな奴だったのかと思われてると思うと情けなくてやってしまったという気持ちです。今現在外に出づらくてひきこもり続けてます。 取り返せない過ちですね・・・皆さんならこのような場合どうしますか?

  • 耐えることが努力するということなのか?

    努力って耐えることのみを言うの? 「辛抱したらいつか報われる、だから安易に逃げずに努力を続けろ」 よく古い人がこんなこと言ってますけど、努力って辛抱して我慢することだけのことを言うのですか? 耐えて我慢していれば環境が変わる、なんてのは他力本願な気がします。 無理なら無理だ、と割り切って別のところに力を注ぐことも私は努力だと思いますが、辛抱が足りないと批判する人も多いです。 辛抱しようが新しいところに移ろうが、どちらも苦しいし、努力が必要だと思います。 10年同じ場所で辛抱しても何一つ出世しない人もいますし移り変わりまくって芽が出る人もいます。 盲目的に耐えることを努力だと言うのはおかしくないですか? 耐えることが必要ないとは言っていません。 何をやっても苦しいことはありますし、移ろうが残ろうが苦労はあります。 例えば、 夏の甲子園が終わりましたが、出場高校紹介で新潟県の日本文理という高校は部員が100人以上いて、監督と話さないまま卒業する人もいるという記事を見ました。 そこで自分には才能がなく、レギュラーを取ることが不可能だなと分かっても、 それを目指して三年間下働きで辛抱することが努力である というのも分かりますが 自分の力を見限って、野球部を退部して別のことに時間を使うことも努力だと思います。 でも後者は批判されますよね?努力が足りないって。 見限って、別のところに時間、金、労力を使うことも努力だと私は思うのですが、どうでしょうか

  • なぜ努力できないか。

    私は今まで18年間生きてきて、これだけやった!という充実感を味わったことがないと思うし、それくらい努力してもきませんでした。 高校受験のときも、公立の高校に行きたかったのですが、私立で偏差値63程度の自分にとって"まあまあ"のところが受かってしまい、妥協。 高校は周りの環境のせいにばかりして、投げやりな3年間をおくってきました。 いつも何かのせいにして、逃げてしまいます。 いつの間にか、勉強以外のことをやってしまっています。 最後まで、やりとおし、結果をのこした経験がありません。 努力できない、最後までやりとおせない、結果を残すことができない。 何故でしょうか? どうすれば努力できる人間になれるんでしょうか? 努力ができる人と、できない人の違いはなんでしょうか? 教えてください。

  • 存在しない「努力」という言葉を・・・

    存在しない「努力」という言葉を使ってあたかも ・俺(私)は努力して来た。 ・努力が大切 ・それは努力がたりないからだ!  などなど挙げれば限がありませんが、言う人いますよね?これってどういう心理? 凄い事に脳科学者までもそのような事を言う人が居ます。これって変ですよね?だって脳科学って事は人間は脳という物質の反応で行動している事を知っている訳ですから、そこを探したってどうやっても物質以外存在しないでしょう。その組織を調べてる脳科学者が『努力』とかいう言葉を使ったんですよ!まさにあいた口が塞がらないというのはこの事をいうのだと思った事があります。  個人的に自尊心とか時代劇ドラマの水戸黄門の印籠とかそような感覚で使っていると思うのですがこれ程無責任で馬鹿な発言は無いと個人的には思っています。