• ベストアンサー

頭が悪い

sao25の回答

  • sao25
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

頭が悪いというよりかボキャブラリーが少ないだけの ように思います。 皆さんが書いていらっしゃいますが、小説や新聞など を読むとだいぶ違ってきますよ。 小説や新聞には読めない漢字とかあると思うのですが それを辞書で調べれば、知識として残りますし。 小説は、文字ばっかりで抵抗感があるのでしたら 絵の入った小説もありますので、そこからはじめて いったら良いのでは? 頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 頭について

    はじめまして、真剣に悩んでいる事があるので回答お願いします。 最近、なにをやっても頭がからっぽみたいな感じになるんです。 人と話をしていても、動いていても、説教されてもどんな時でもポカ~ンって感じになります。 頭になにか違和感を感じるのです。 急に眠気が襲ってきたり、5分前にやったことを忘れたり、時々自分がどこにいるのかわからない時もたまにあります。 自分がなにを考えているか自分でわからなくなったりします 友達に相談しても「集中力がたりないから」とか「寝てないから」とか言われます。 ホントそれだけならいんですがホントに頭になにか違和感を感じるのですが これって病気なんですかね? それともただの気のせいなんですかね? 本当に困っているんで回答をお願いします!!

  • 頭を撫でるって・・・

     女子と話をしていて、、どういうアプローチが喜ばれるかという類の話になりました。  色々と出てきたのですが、中でも「頭を撫でる」というのが案外良いとかいうことで・・・  その時、好きな人の頭を特に意識しないで撫でたことを思い出しました。恋愛感情とかは抜きで、友達として。でも、それを周りで見ていた友達が驚いたりしたそうです。幸い、その相手に嫌われたりはしていないようです。  他のアプローチは自分の意思でしたりするので恥ずかしながらも大丈夫なのですが、今回は不意に来たという感じで、しかも他の人が見ていたので、恥ずかしくて赤面しっぱなしでした。  もう本当に恥ずかしくてしようがありません。これはやらかしてしまったのでしょうか?あ、高校生です。

  • 頭がフラフラ

    もう一年前位から頭がフラフラするというかフワフワする感じで、倒れるんじゃないかと心配です。人の話を聞いている時とか目をつぶって座ってる時とか仕事中とか常になり頭もスッキリしない感じです。酷い時は動悸も頭痛も起こり血圧が上がったみたいになります。何が原因なのか何か病気なのか知りたいです。誰か解る方いたら原因を教えてください。大した病気とかじゃないならいいのですが最近不安でたまりません。

  • 頭が悪くて話が出来ない

    私は周りから無口でおとなしいと言われます。 周りからは「内気で恥ずかしがりや」 「自分に自信がない性格」って言われますが 性格じゃなくて頭が悪いのだと自分で思います。 人に話しかけるのも何を 話したらいいかわからない話しかけられても何を答えたら良いかわからないのです。頭が悪いから「えっと…うんと…えっと」って考えて何か一言答えると例えば感想を聞かれたら「感想それだけかよ」って言われます。いつも人の話しを聞いていますが「はい」「はい」と頷いているといろんな人に「何を考えているかわからない」と言われます。 本当はもっと話したいけど頭が悪いから何を話したらいいかわからないのです。このサイトでも質問した時にお礼のコメントを書くのも苦労しています。コメントも難しくて…。頭が悪い私はどうしたら良いのですか?

  • あたまをなでられる

    こんにちは。 19歳女性です。 ちょっと前に仲良くなった男の先輩がいます。 その人はすごく優しくて、いろんなことを教えてくれて私の話を真剣に聞いてくれていつも相談に乗ってくれます。 私からすればお兄ちゃんみたいな存在となっています。 でも最近話している時にあたまをなでられるんですが、これはどんな心理なのでしょうか? 私はよく年上に可愛がられるのですが妹的な目線でみてるのでしょうか? 回答おねがいします。

  • 石けんで頭を洗うとはげる?

    人づての話なので本当かどうか真相を知りたいので質問します。 私は、頭を石けんで洗っているのですが、友人いわく 石けんで洗うと頭皮がアルカリ性になって弱酸性の肌に良くないので将来毛が生えなくなる と言うのです。 もっともらしい話なのですが、本当に石けんで頭を洗うとはげるのでしょうか? 昔の人は皆、石けんで頭を洗っていたと思うので問題ないと思うのですが、心配なのでどなたか本当のことを教えて下さい。

  • 苦しいです↓頭おかしくなりそうだ↓

    31男です。 苦しいです、切ないです、毎日やるせないです、こんな気分初めてです。 自分は彼女ではないですが好きな女の子がいるんですが、アプローチしてます、相手も俺が気があるって分かってます、話はちゃんと聞いてくれます。 好きすぎて毎日その子の事考えてしまいます、四六時中ですね、仕事も頭につかないくらいボーッとしてさしまうし仕事どころじゃないくらい頭から離れません、好きすぎて。 LINEとかしてて返事が数日こないと頭狂いそうです、苦しいです、これだけ好きだと嫌われたくないとゆう本能が先行してしまいます、だから気持ちとは裏腹で後手後手になってしまいます。 最近それが我慢できなくなってきてるのかな……こんちくしょー、ブチ切れてやろかなとか至らぬ事を思ったりしてしまう自分もいます↓↓ 本心はてめぇ!さっさLINE返せこのやろー!なんで返さないんだ?なにしてんだ?こら‼︎って内心なってきてます。 それにFacebookとかしてるんですが友達リストにその子もいますがその子の新しい友達に男が追加されたりしたら苦しくて仕方ないです、頭おかしくなりそうです、気になって気になってどうしようもないです。内心は聞きたいです、そいつ誰?どんな関係?いつ知り合ったの?教えろよ。ってほんとは聞きたいです、でも聞きません、嫌われたくないから↓↓ こんな気持ち分かりますよね? どうしたらこの日々の苦しさ切なさからちょっとでも開放とゆうか楽になれるんだろう。 もう好きすぎて頭から離れないんです。

  • 頭を撫でたりポンポンとされる・断り方

    初めは良かったのですが、最近されるのがいやになってきました。 やっぱりその人とは友達だなって思うようになって。 我慢しちゃうのもあって、たまりにたまって「やめてよ」ってきつい言い方も嫌だし・・・ されたくない人から頭を撫でたりポンポンとされたらどうしますか? 大嫌いなひとじゃなくて、友達ラインのちょっと上の人からされた時・・・

  • 23歳。 よく噛んで頭も悪い...。もう死ぬべき?

    23歳、男です。 現在無職で、たまに派遣の単純作業のバイトをしてなんとか生活しています。 中学時代にいじめに遭ったことがあって、 それ以降その時の記憶に延々苦しめられていたり、 15歳ぐらいから今まであまり人と接して来たりしませんでした。 本当に人とコミュニケーションを取るのが少なかった人生だと思います。 そういったことが原因からか、現在人とうまく会話することができず、 相手の話の意図を的確に汲み取ったり、 自分の言いたいことをまとめて話すことが全然できません。 そして喋る度に本当に頻繁に噛みます。 滑舌も悪い。 昔色々とバイトしていたのですが、 あまりに頻繁に噛んでしまうのと、滑舌が悪過ぎて バイトの同僚には馬鹿にされまくってました。 テレビでお笑い芸人の出川哲朗さんや狩野英孝さんらが よく噛んだりして共演者の方から笑われていますが、僕はあれよりも酷いです。 自分でも普通にスラスラ話したいのですが、どうしても噛んでしまうんです。  たとえ噛まなかったとしても滑舌が悪くて 結局相手には伝わりにくい話し方で話してしまいます。 さらに凄くせっかちな印象を与える感じで話してしまいます。 以前に話し方の教室に何度か行ったことがありますが、 20年以上もずっと話してきた話し方を変えるのは相当の努力と時間が必要だと言われました。 現実的に今から滑舌矯正を開始すると、普通に喋れるようになるのに 1年から2年以上はかかるそうです。 今はそんな長期間レッスンに通うお金もありません。 さらに悪いことに、挙げて来たような「発声」「滑舌」「話し方」というような、 表面的な部分に加えて、23歳にしては僕は本当に色々なことを知りません。 他にも、敬語もろくにきちんと使えないですし、経験も本当に無い。 頭の回転も非常に悪いので、よく頭の中がパニックになります。 正直今まで自分の「できないこと」から逃げて来たことが、今こうやって現在苦しんでいる原因の全てです。 ・敬語を全然知らない ・噛む ・滑舌が悪すぎる ・頭の回転が悪い 23歳にもなるのに、こういった負の要素をもの凄く抱えて生きているのです。 僕はもうどうすればいいか分かりません。 23歳にもなって、自分は中学生でもできるようなことができないのです。 正直最近自分の頭の中で「死」という文字がちらつき始めました。 どうせ死ぬなら今死んでもいいんじゃないのか? なんてことを考えながら最近生きています。 自分では何をどうすればいいか分からなくて、もう毎日堂々巡りを繰り返しています。 そこで皆様のお力をお借りしたいのですが、 僕は「今」この瞬間から一体何をして生きていけばいいのでしょうか? まだ死にたくない。 本当は生きたいです。もちろん生きたい。 望む毎日を生きたい。 でも今のままじゃとても無理です。 皆様のアドバイスを是非ともお聞かせして頂いて、 参考にさせて頂きたいと思います。

  • 嫌なことが頭から離れない

    はじめまして。タイトルの通りなのですが、私は何か嫌なことがあるとその一つのことが頭から離れません。他の楽しいことを考えようとしても、頭の中で嫌なことがあった場面がリピート再生されてしまいます。これといった趣味もなく、インドア派なんですが、調子が悪いと寝てばかりで家事をするのも億劫に感じてしまい、起き上がるのも努力を要する時があります。人間関係での失言が頭を離れず、その人に嫌われたのではないかと思い込んでその人と話しをできなくなり、さらに溝が深まってしまう悪循環です。また、グサッとくる一言を言われた時は3日くらいその一言を言った人のことを異常に恨んで無意識のうちに死ね、など口にしてしまうこともあります。気分にも波があり、上がっている時は良いのですが沈んでしまうとどこまでも落ちてしまいます。こんな性格、いまさら直しようがないと思うので、せめて気分が落ちこんだ時の対処法や自分のダメなところとの付き合い方、体験談など教えてください。お願いします。