• 締切済み

最近のコンビニレジ、決済方法伝える?

いつもお世話になります。 早速ですが、最近のコンビニレジについて質問があります。 店員さんがバーコードを読み取って終えた時に、今までは「クレジットで払います」など伝えると、自分でクレジットを差し込むように言われていましたが。。。 最近のレジでは、バーコードを読み終わると、レジの画面で自分で決済方法を選ぶように言われます。 その際、今までのようにクレジットで、、、と言わなくても良いのでしょうか? 言わなくても良くなったのでしょうか?? 些細なことなのですが、聞ける人もおらず、、、 どなたか教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4370/10792)
回答No.2

私はセブンイレブンのみですが まだ決済方法を決める画面は見た事がないです 送金先と金額の確認のみ バーコードと現金を一緒に出しているからかも?知れない コンビニで対応しているオンライン決済方法なら使えると思いますよ https://squareup.com/jp/ja/townsquare/online-payment-types 行き付けのセルフガソリンスタンドは 支払い方法の選択や ポイント利用など 手間が増えていますので 徐々に会話も不要になっていくんだろうなと感じています 老眼の年寄りに優しくない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

確かに決済方法を画面でタッチするのを強制される方式も一時期ありましたが、今は逆に言葉で伝えれば何も操作しなくても済むようになりましたね、私の生活圏では。 『何々で』と伝える必要があるなら言葉で伝えて、画面に出ているのを触る方式なら素直に従えば良いかと。 その決済選択画面を出すきっかけが『○○で』と言う言葉であるなら言いますが、ただタッチして選択すれば良いなら何も言いませんね。 具体的にはファミマですかね?自分でサードを挿すと言われて思い浮かぶのは。 言わないでいて、レジ係から言葉で伝えるように言われたら以降は伝えれば良い し、何も言われず淡々と進んで行ったら言わなくても良いんじゃないですかね。 そのための選択画面ですし。 コミュニケーションを拒むわけではないですが、選択で済むのならそれで良いかと。 何も気にすることはないと思いますよ。

kahuna29
質問者

補足

回答ありがとうございます。 コンビニによっても違いがありますよね。 私の場合は、セブンに行くことが多いです。 でも、月に数回行く程度、しかもお店が空いてる時間帯が多いので、他の人がレジしてる所も見られず、よくわからないのです。。確か、画面に決済方法が色々出ていて(クレジット、現金、何とかペイなど)自分でタッチして選ぶようになっているので、実は「クレジットで」と今まで言っていたけど、この画面になってからは言わなくてよいのでは?と最近思い始めたのです。。 都会のスマートな所でしたら、店員さんに誘導してもらってその通り安心して出来るのですが、田んぼが広がるような所でして、、、レジも家族でやっているのか、かなりの高齢者だったりするので、何か言ってくれないんです(笑) 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セブンイレブン決済について

    セブンイレブンで伝票を印刷するか取引番号を控えてレジで支払うオンラインショッピングの決済方法ってありますよね?あれで、成人向け商品を購入し、セブンイレブンで決済をする際、セブンイレブンの店員に成人向け商品について支払っていることが知られたり、商品名がセブンイレブンの店員に知られることは無いのでしょうか?また、成人のものが注文し、未成年のものが代わりに支払うということはレジでのやり取りの際には差し支えないのでしょうか?

  • ヤフーかんたん決済のことで・・・

    いつもお世話になっております。 ヤフオク初心者です。 初めて出品したのですが、クレジットカードを持っていないのにかんたん決済のところに、-クレジットカード決済-と表示されてます。 大丈夫なんですかね。 教えてください。よろしくお願いします。

  • ヤフオク かんたん決済

    いつも使ってるカードをクレジット決済に登録したのですが 審査に通らない、みたいな画面になりかんたん決済の利用はできませんとなります なんででしょう??

  • コンビニ決済

    新しいパソコンを買いたいのですが、お金が無いのでクレジットローンで買おうと思いました。 しかし、キャッシュローンを満額で借りているのでクレジットローンを組めません。 そこで、「コンビニ決済」なる方法を利用しようと思うのですが、そこでお訊きしたいことがあります。 コンビニ決済というのは、コンビニ店内に設置されている機械を遣ってレシートのようなものを出して それに記されている指定された額をレジで支払えば相手に振り込まれるという支払方法ですよね? コンビニ決済の場合、支払いは一括のみなのでしょうか? 分割払いなどにはできないのでしょうか?

  • イオンのセミセルフレジ、スキャン後に支払方法言う?

    お世話になります。 早速ですが、イオンのセミセルフレジについて。 店員さんがスキャンした後、いつも何かを待っているのか?こちらの顔を見てくるので「クレジットで払います」と言うと、「〇番のレジでお願いします」と言われて、自分でカゴを持って行きますが。。。 スキャン後、こちらが何も言わなくてもいいのでしょうか? 店員さんは、何を待っているのでしょうか? 何か言うお客がいるから、何かを待っているように思えるのですが、あれはなんなのでしょうか? スキャン後、支払い方法を言わなくても、別に構わないのでしょうか? それとも、やはり言うべき?? ご存じの方いましたら、教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • インターネットの決済方法をおたずねいたします?

    ◎インターネットを解約しようと思っています。今までの決済方法をたずねられました。クレジットでもなく銀行、郵便局、農協、でもないと言われました。 他にどんな決済方法が有るでしょうか?? どうか宜しくお願いいたします。

  • 有人のレジとセルフのレジだったら、どちらに行く?

    最近は、自分で商品のバーコードをかざして袋に入れるセルフレジがありますね。 一方で、従来通り店員さんがいるレジもあります。 そこで、両方とも開いていたら、どちらに行きますか? 店員さんのレジが混んでいても、セルフレジを使わない人はいますか?

  • ローソンの電子決済について(2)

    ローソンでは クイックペイ iD Edyの3つの電子決済方法があると思います。 サーチ機能があると聞きました  これは 店員の操作無しでも 端末に カードを置けば Edyカードだったら レジの画面にEdyのボタンが iDだったら 画面にiDのボタンが表示されるのでしょうか? お財布ケータイでしか使えないのでしょうか?

  • クレジットカードで購入の情報

    ふと買い物して思ったのですが、クレジットカードで本屋や、大手百貨店などで、 買い物した際、店員にカード出し、サインしますが(ない場合もあります)、 店員は、レジ画面に、私の情報がどこまでわかるのでしょうか。 名前、住所、生年月日、電話番号などすぐに出る、見えるのでしょうか。 また、ネットショップで購入の際、クレジット決済しても、先方はすべてわかる、見えるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ネットビジネスの決済方法

    ネットビジネスでの料金決済方法を知りたいです。 今いいと思うのはネット上でのクレジット決済か コンビニ決済ですが、 どの会社のサービスがいいか教えてください。 または別の決済方法でもいいものがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

Panasonicの名前の由来と説明方法
このQ&Aのポイント
  • パナソニックの名前の由来は、英語の「pan」と「sonic」の組み合わせであり、汎(あまねく)と音の意味を持つ。
  • しかし、英語で「pan」を調べても「汎、あまねく」に相当する意味を見つけることはできない。
  • したがって、英語話者には、「Panasonic」という名前の由来を説明する際に、その意味を直訳するのではなく、パナソニックのブランドが幅広い分野に渡ることや、音響技術に関連することを含むことを説明すべきである。
回答を見る

専門家に質問してみよう