• ベストアンサー

coreの使い方

Whereas the comparative political economy literature has long treated dispersed ownership and weak shareholders as core features of the U.S. political economy, 上記英文でcoreは名詞ですが意味としては形容詞の方が馴染みます。 coreに形容詞的使い方はあるのでしょうか? 宜しくご指導ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

1。 coreに形容詞的使い方はあるのでしょうか?  あります。下記のように名詞の他に、「中核の」という、形容詞もあります。   https://eow.alc.co.jp/search?q=core 2。訳  比較政治学的経済の文献は、広範囲に渡る所有と弱い株主を米国政治的経済の中心的な要素として長い間取り扱ってきた。 3。ただし名詞を並べて、最後に来る名詞以外は、次の名詞を修飾している(=形容詞の働きをしている)という例とも考えられます。  例えば   school lunch    学校給食 school lunch program  学校給食予定表 school lunch program director 学校給食予定表責任者

jubu
質問者

お礼

いつもご指導有難うございます。 善く分かる御解説を賜り,感謝致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9750/12137)
回答No.1

以下のとおりお答えします。 >Whereas the comparative political economy literature has long treated dispersed ownership and weak shareholders as core features of the U.S. political economy, >上記英文でcoreは名詞ですが意味としては形容詞の方が馴染みます。 coreに形容詞的使い方はあるのでしょうか? ⇒はい、名詞が形容詞のように用いられることは、かなり頻繁にあります。 ちなみに、「名詞1+名詞2」という構造には2種類の意味用法があります。すなわち、 1.「名詞1+名詞2」の意味A:「名詞1という名詞2」(=同格的用法)、 2.「名詞1+名詞2」の意味B:「名詞1の名詞2、名詞1に関する名詞2」 (=形容詞的用法)です。 もちろん、本文の場合は、用法2ということになりますね。 全訳はこうなります。 「比較政治経済学の文献では、長い間分散した所有権と弱い株主が米国の政治経済学の中核的な特徴として扱われてきた。」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • so much money that

    so 形容詞/副詞 that...、あるいはsuch (a) 形容詞 名詞 that...と習ったのに、どうして、She has so much money that...という英文があるのでしょうか。この英文はShe has such much money that...ではないのですか?

  • 不定詞の~的用法

    He has a duty to please her. の不定詞は何的用法になりますか?名詞的用法か形容詞的用法かわかりません。

  • 接尾辞

    economy, economic, economically, economize のように、接尾辞をつけて、名詞、形容詞、副詞、動詞になるような単語はありますか? 動詞から派生するような単語でもかまいませんが、なるべく簡単な単語でお願いいたします。

  • something unavoidableについて

    Something unavoidable has come up. 英語の勉強中に上記のような英文が出て来ました。 主語が「名詞+形容詞」となっていますが、 なぜでしょうか。 形容詞が後ろから名詞を修飾することがあるのでしょうか? それともunavoidableが副詞なのか、あるいはto不定詞のto be unavoidable の「to be」が省略されているのか・・・ 分かる方、説明をお願いします。

  • 比較級とas~asについて教えて下さい

    as~asの文は~の部分に入るのは形容詞か副詞と思うのですが、形容詞とともにであれば名詞もいいんですか? He has as many books as she. また、最上級ではよく見かけるのですが He is the most famous singer in Japan . 、比較級でも後に名詞が来る場合はありますか? 例えば、 He is a more fsmous singer than she . He has more money than I . よろしくお願いします。

  • 入れ子、入駒の英語は?

    以前、"changeable"という回答がありましたが、金型用語辞典を見ると、"core"とあります。 "changeable"を使う場合、元々は形容詞ですが、名詞として使うのでしょうか? "core"を使う場合、コア入れ子の場合、英語はどうなるのでしょうか?

  • 同格の不定詞?

    接続詞のthatには同格用法があることが知られています、よく考えてみると不定詞にもあるのではないかという疑問がわいてきました。例えば次のような例です。 He has a strong desire to make a round-the world trip. He has the ability to make a big plan. 上記の例は参考書から引っ張ってきたものですが、私の疑問はこの同格とも思える用法がなぜ形容詞的用法に分類されているのかというものです。例えば同格のthatを考えてみます。 I came to the conclusion that he was right. このthatは同格のthatとされるわけですが、もとは名詞節を作る特殊接続詞だと言えます。 I came to [the conclusion][that he was right]. だと見るわけです。一般に名詞グループ(語、句、節)が2つ並ぶと(1)前の名詞が後ろの名詞を修飾するか、(2)後ろの名詞が前の名詞と同格関係にあるかのどちらかになると思います。別の参考書ではこの事を次の例を用いて説明されています。 Our teacher, Mr. Wells is from Canada. Our teacherとMr. Wellsが同格関係にあるというわけです。 この説明によって同格のthatといわれるものの理解はすっきりとするわけですが、最初にあげた同格の不定詞とも思えるような用法を形容詞的用法に分類されてしまうとなんだかすっきりしません。現在の私の認識ですと、同格の不定詞が形容詞的なのであれば、同格のthatは関係代名詞的だということになるのかと思ってしまいます。同格のthatなのか、関係代名詞のthatなのかを見抜かせる問題がある一方で、不定詞の扱いが少しあいまいなのではないかと思ってしまいますが、どなたかアドバイスを下さる方がいらしたらお願いいたします。

  • 関係代名詞whichについて

    関係代名詞whichの理解 He has given us a user-friendly space in which to feature our science exibits. 関係代名詞は「接続詞+代名詞で節と節をつなぐ働きを持っている」と理解しているのですが、この例文の場合、to不定詞以下はspaceを修飾する形容詞句になっているように見えます。 このような場合のwhichは文法的にどのように説明されるのでしょうか。

  • writeについて

    いつもお世話になっています。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 As the computer has become more common, people write less by hand than before. (1)この時のwriteは自動詞でしょうか? lessの後に名詞がないのでそのように感じました。 (2) less by hand の品詞を分解すると 形容詞+前置詞+名詞でしょうか? どうもless(littele)の品詞がわかりまん。 ご指導の程何卒宜しくお願い致します。

  • moreの使い方

    比較級の勉強をしていたらmoreの使い方がわからなくなってしまいました。 たとえば、「この店はあの店よりたくさんの本を置いている。」と言う文章だと、 this store has more books than that one.で良いのでしょうか?そしてここで使っているmoreはmany の比較級と考えれば良いのでしょうか? では良く使う、more+形容詞/副詞+than のmoreは形容詞を修飾する副詞と考えれば良いのでしょうか、時にはthere are many much CDs in the store.という文章もあり、何だかわからなくなってしまいました。 辞書をみると、moreには形容詞・代名詞・副詞とあり、どの時に何が使われているのかよく分かりません。 ご存じのかた教えていただけると嬉しいです。