• 締切済み

相談の時に携帯触る

hiro822の回答

  • hiro822
  • ベストアンサー率20% (132/638)
回答No.2

価値観のはなしではないですね。重要な話と考えていないのだと思います。彼にその手の話をしても無駄ということだと思います。 彼にどんな話をしても無駄かどうかはわかりませんが、その可能性も考えた方がいいかもしれません。 人の目を見て話すことはコミュニケーションの基本だと思います。表情からも多大な情報を得て人は話をするからです。 彼が間違っているので、そのことに早く気がつけば良いと思います。

関連するQ&A

  • 皆様どうか相談にのってください

    皆様どうか相談にのってください 昨日彼に仕事の話の相談をラインでおくってたのですが、彼から仕事の相談の返事がきました、その3分後に、てかこちらこそご馳走様でした&プレあざっす って、連絡がきたので、送る相手間違ってる⁉️とおくったところ、はい⁉️と彼から来て、誰かと間違ってるのではないのっていったら、彼から、改めて伝えただけなんだけど、と連絡がきました 24の日に彼の誕生日をお祝いし、プレゼントとご飯をご馳走致しました その日の夜にありがとうと連絡はきましたが… 昨日は、女の子の友達とか何人かと遊んでたみたいで その子に送ったの間違えたんじゃないのっていったら、切れられ、俺は素直にこの間ありがとうと思って送ったのに、むかつくと逆ギレされ、怒りの電話がかかったきました 普通に、仕事の話の相談をしていたのに、 てかこちらこそご馳走様でした&プレあざっすって、送りますか⁉️ てかってつけますか⁉️ 彼は嘘つくと逆ギレするので、間違えたのに、嘘ついてるのではっていったら、更におこりだしました 本当に私におくったのでしょうか? 誰かに送ったの間違えて私に送ったのを、みのめたら、私が色々いってくるから、面倒だから、嘘ついたのかなってどうなのでしょうか?

  • 先日、彼氏ともみ合いのケンカの末、相手の携帯が壊れてしまいました。

    先日、彼氏ともみ合いのケンカの末、相手の携帯が壊れてしまいました。 携帯の代金(購入時の金額)請求されましたが、 故意に壊したわけではないので頭ごなしに文句を言われ、支払いする気にはなりません。 普通なら弁償くらいはするのが普通の価値観だと言われました。 仲直りの後、支払いはしないとの事で話は済んだのですが納得がいかないようなんです。 ケンカの原因は両成敗だと第三者に言われています。 普通の価値観だと、支払うのが当たり前なのでしょうか?

  • 携帯のメール着信音について

    みなさんは、メールの着信音にはどういったものを使ってますか? 普通は、1~5秒程度のものか、着信音自体鳴らしませんよね? (違うかな?) うちの彼女は、なんと携帯着信音に普通の曲を使っており、それを大音量で1コーラス(1分くらい?)鳴らすのです。 電話の着信音なら、電話の出るまで鳴らすのも理解できるのですが、メールで1コーラスならすのは、理解できませんし不愉快でたまりません。 第一、メールか電話かの区別がつきません。 電話なら急ぎの時が多いので、すぐに伝えてあげないといけませんし。 んで、彼女に、俺がいる時には、メールの着信音を変えるか、消してくれと頼んだところ逆切れ!!! 彼女いわく、着信音は自分の勝手らしく、なぜ俺が不愉快に思うのか理解できないと、言ってます。 自分の携帯だし、自分の部屋で、俺に文句を言われたくないと切れられました。 もともと自分勝手な女なのですが。。 (年末年始の様な特別イベントの時にでも、私に連絡・確認なく、勝手にいろんなイベントに行ってしまうような女です。 自分の予定を、何故彼氏に一々伝えないといけないのかと逆切れされました。) 長文ですが、みなさんは、携帯の着信音って長いですか?短いですか? 他人の着信音に文句をつけるのは、おかしいですか? 意見をお聞かせください。

  • 学校関係で質問します

    私のクラスでとっても非常識な男子が4人います。 授業中に携帯を出していたので、 私が注意をしたら、逆ギレされて文句を言われました。 さらに大声でしゃべったりもしています。 携帯をいじっていた4人のうちの一人は委員長で注意をするべき立場なのに、 自分がいじり続けているのはおかしいと、私は思います。 それから先生に相談したら「はい、はい」と軽く受け流され、相手にされませんでした。 早く静かなクラスに戻ってほしいんですが、どうしたら元の静かなクラスに戻ると思いますか?

  • 価値観の違い?...恋愛相談です。

    27歳男です。3週間前に4ヶ月付き合った彼女に振られました。『価値観の違い』が理由です。ですが、僕は生まれた場所も育った環境も違うし、恋人といえど所詮は他人なんだし、価値観が同じなわけがない。お互い話して擦り合わせていって価値観を近づけてくものじゃないの?と聞くと何も答えてくれず。この2週間で具体的に何かがあった訳ではないと何度も言ってましたが..。 ちなみに、部署は違うけど、同じ職場の子で別れの2週間前には僕の誕生日を祝ってもらってるし、相手の親にも親友にも僕の存在を紹介してくれてます。(先日、彼女が里帰りをした時に『今度連れてくる』と僕を紹介してくれてます。) それから別れまでの2週間、職場で顔合わせることもあるとはいえ、時間が取れずデートができなかったので、直接酷いことをした覚えもないです。 価値観の違いを4カ月で決められるのは早すぎると悔しいし、本当に価値観の違いなのでしょうか?価値観の違いとは、そんな簡単に思って、突発的に別れたくなるものなのでしょうか? 共通の友人に本当の理由を聞いてもらったのですが、それでもやはり『価値観の違い』としか言っていなかったそうで... 気がかりとしては、以前から何度も相談受けている社外の年下男性にこの間再度相談持ちかけられていたことです。男性から『自分は真剣な創価学会員で周りからの偏見』が不安だと前から相談受けてたことは知ってました。この2週間の間にその男性と創価学会の先輩と食事に行ったことはわかってます。 僕はこれがきっかけで『何かあった』としか考えられません。『浮気』か『宗教絡み』ではないかな、と睨んでます。彼女は僕と付き合う前に浮気の前科もあるし。。。 正直、僕はもう1回やり直したいです。もっと僕のこと知ってほしい、向き合ってほしい、価値観が違うかどうかを決めるのはそれからじゃない?と思います。『一緒にいると安心する』と言ってくれてましたが、それだけではダメなもんですか? 悪い部分を直そうにも具体的に悪い部分を教えてもらえてないのでどうしたらいいかわからなくなってます。 まだ『好き』という気持ちがある一方で、彼女のことがよくわからなく、信じられなくなってきている自分もいますが... 長文失礼しました。 真相は何だと思いますか?また、僕は復縁するために何をしたらいいと思いますか? ご意見ください。

  • 携帯電話にかける時

    時代遅れですが、私は携帯電話を持っていないので、 携帯電話の通話料に疎く、 先日、友達の携帯に掛けた時、たまたま友達の相談に のっていて、あとで、その時の請求が7000円にもなってしまいました。 友達に聞いていみると、その子の携帯が30秒20円のものらしく こちらが普通の電話機からかけても、その料金で計算されると知り 驚いてしまいました。 これまでも、他の友達の携帯に掛けることもありましたが 短い通話だったので、少々割高になっていても 気が付かなかったようです。 携帯に掛ける時は、相手の機種や契約によって そこに掛ける方も通話料金が変わるということのようですが 掛ける相手にいちいち確認するわけにもいかず、 今から掛ける携帯が、いくらの通話料金体系?を取るものなのか 事前にわかる方法はあるのでしょうか?

  • あきれてものが言えない人に対して、不満を言う気持ちになれますか?

    価値観が180度違ういとこ(年下)がいます。 いつもその言動を見ると、まさにあきれてものが言えない自分がいます。文句を言ったり、反発する気力も出てきません。 この馬鹿野郎!と言いたい気持ちを通り越して、情けなくなります。 人は、相手の反応が期待できるからこそ、文句を言ったり、反発するものだと思います。あきれてものが言えない、自分の想定範囲外の行動を起こす人、文句を言っても逆切れされそうな相手に対しては、何も言えないのではないでしょうか? しかし、水面下では、フラストレーションがたまる一方で、非常に不愉快です。 皆さん! こんな親族がいたら、どういう態度をとりますか? 自分の気持ちを整理するにはどうしたらいいでしょうか?

  • 「相談=下心あり」と思われますか?

    今、仕事の事職場の事で悩みがあります。 その事について相談したいと思う先輩(男性)が居ます。 純粋に、その人の意見が聞きたいだけなのですが、世の中、好意がある相手に「相談をもちかける」という名目で近づく女性が居るのも事実。 ただ相談をしたいだけなのに、相手の男性に、「それは誘い文句で、本当は違う目的があるのではないか」と警戒されないか心配で、相談を持ちかける事が出来ずにいます。 他にも相談できる相手が居ればいいのですが、なかなかおらず、またその先輩に見習うところが多いことから、どうしてもその先輩に相談したいのです。 男性のみなさん、女性から相談を持ちかけられたら、その言葉をそのままに受け止められますか? それとも、「誘ってるのかな?」と思ったりしますか?

  • 携帯にロックをかける主人

    昨年1月に主人の不倫が発覚しました。相手は会社の同僚、夫と子供が二人いて、年齢は主人より5歳くらい若いと思います。 偶然に、私が主人の携帯をみてしまいわかりました。ロックはかけてありませんでしたが、削除していたようで、たまたま2通だけ残っていたのです。、会社の携帯をみたところ、そちらには、やり取りが全て残っていました。 その後、いろいろとありながらも、なんとか今日まで過ごしてきました。 主人は、もう付き合っていないと言っていますが、同じ職場にいることを考えると、やはり気になってしまいます。 一番は、主人がそのことがあった後に、携帯に指紋認証のロックをかけはじめたことです。 わたしは、別に見るつもりはないし、それまでは見たこともなかったのだから、ロックを外してほしいと頼みました。それで、信用できるから、と。でも、逆ギレするばかりで、外しません。理由を聞いても、嫌だからと言うだけです。 もう一つは、喫煙です。 わたしは以前からたばこが嫌いで、以前やめてもらいました。それが、いつの間にか吸うようになっていたのですが、不倫を始めたころからだったのです。しかも会社の携帯に、わたしから文句を言われたけれど、俺は絶対にやめないぞと、彼女に宣言していました。 彼女に宣言したことを守っていることが耐えられないから、禁煙して欲しいと言いましたが、「俺の人生だ!」と、また逆ギレされました。 これって、まだ不倫を続けているってしか思えないのですが、私が間違っているのでしょうか。

  • 友達の相談に答えられません。

    友達に、7年間付き合っている恋人に浮気をされた子がいます。 相談を持ちかけられたのですが、7年も付き合っているだけに、結婚のことも考えているんだろうし・・・と思うと安易にアドバイスできません。 彼女は彼の携帯メールを見て、浮気を知ったそうです。 彼に問いただしたところ、ただの友達だ、の一点張りで、その時はそれで治まりました。 その後、やはり携帯メールのやりとりを見て浮気を確信したそうです。 その後、相手とは別れたようなのですが、彼女は彼の事を半信半疑に思っています。 彼は、まだ別れた相手とメールの交換をしているらしいし。 別れちゃえば?と冗談で言ったところ、彼女が泣いてしまいました。 彼女は彼の事を愛している、とはっきり言っています。 彼女を見ていると痛々しくて、何も言ってあげられません。 でも、彼女が相談してきたという事は、何か言って欲しいのだと思います。 どう言ってあげるのが、良いのでしょうか? ちなみに、彼も彼女も32歳です。