- 締切済み
- すぐに回答を!
PCの回復ドライブ(リカバリ用)を作成するについて
回復ドライブを作成するのに ノックで出して自動で収納というUSBメモリ 32GBを購入。しかしながら、"一部の高機能なUSBめもりでは、暗号化機能が削除されないものがあります。起動時にUSBメモリの内容を読み込めるかどうかは、USBメモリの提供元にご確認ください"となっています。使用可能か否かお返事ください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- keimgm5
- お礼率0% (0/1)
- ドライブ・ストレージ
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- okok456
- ベストアンサー率43% (2237/5090)
暗号化機能が無いUSBメモリ気にしなくて良いのでしょう。 保護暗号化機能(パスワード)付のUSBメモリを使用の場合の注意ですね。 USBメモリの商品名が解れば暗号化機能の有無は分かりますね。 MF-PKU3032GBK だと暗号化機能の有ですね。 https://www.elecom.co.jp/products/MF-PKU3032GBK.html ただし 「弊社Webサイトからダウンロードすることで、パスワード自動認証機能付暗号化セキュリティソフト「PASS(Password Authentication Security System)×AES」あるいは「PASS(Password Authentication Security System)」のみを使用可能です。」 と機能付暗号化セキュリティソフトをダウンロードしUSBメモリーにインストールしていなければ 暗号化機能が無いUSBメモリですね。 インストールされていればエレコムに直接相談がよいでしょう。 http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5117
関連するQ&A
- 回復ドライブ(リカバリ用)のUSB
Windows10の回復ドライブ(リカバリ用)のUSBを購入したいのですが、取扱説明書に「セキュリティ機能付きやハードウェア暗号機能付きなど、一部のUSBメモリは、Windows 10の回復ドライブの作成に対応していません。」とありまして、どれを買えばよいかわかりません。また32GB以上とあるのですが、64GBを購入するのが無難なのでしょうか。お教えお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- USBに回復ドライブを作成できない
FMVA53A3Bを購入し、回復ドライブをUSB64GB(新品の暗号化機能付き)で作成しようとしましたが、USBを挿入しても使用可能なドライブとして認識してくれません。(PCでは認識しており、書き込み・削除等はできます。) USBを32GB(新品の暗号化機能付き)で試しても不可、NTSF、exFAT形式でフォーマットし直しても不可でした。(システムイメージバックアップもできません。) 対処方法が分かりましたら教えていただきたいと思います。 なお、購入後に一度初期状態に戻してあります。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- Windows 10
- 回復ドライブの作成について。
明日届く予定のパソコンは、タイプCのUSBメモリしか使えません。それでタイプC、32ギガ、3.2のメモリを買いました。使い方が分からず楽天で問い合わせたら、回復ドライブには2.0を推奨しますと言われました。 タイプC、2.0のUSBのメモリはなかなかありません。アマゾンで1つだけあったけれど、レビューが非常に悪い(まぁ、購入しましたが。予定到着時期が遅すぎるので不満に思っています)。回復ドライブは何回も作れるとのことなので、ヤマダ電機でたとえタイプAでもバッハロウ、ソニー、エレコムなどのブランドを後日買おうかと思います。タイプA、Cの変換器は既に購入済み。変換器を使っての回復ドライブ作成は可能でしょうか?
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- 回復ドライブが作成できません。
はじめまして、よろしくお願いいたします。 Win10のパソコンで指定された容量のUSBメモリを使用して回復ドライブを作成しようとしています。 画面進んで回復ドライブの作成ボタンをクリックすると、ブルースクリーンエラーとなり、停止コード:FAT_FILE_SYSTEM と表示され、パソコンが再起動してしまいます。 ネットで「回復ドライブとして使用できないUSBメモリもある」と見た覚えがありますが、原因はUSBメモリにあるのでしょうか。それともパソコン側でしょうか。 教えていただければ大変助かります。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- Windows 10
- 回復ドライブを再度作成し直しても出来ますか?
ノートパソコンを購入したばかりです。 (LIFEBOOK SH75/W FMVS75WWP) OSはWindows10です。 途中で作成失敗した回復ドライブ(USB)を そのまま使って、再度回復ドライブを作成しても出来るのでしょうか? 実際に作成し直して成功された方はいらっしゃいますか? LIFEBOOK取扱説明書 58ページを見ながら 回復ドライブの作成を試みました。 「32GB以上の容量のUSBメモリを用意」とあったので、 32GBのUSBでやりました。 「回復ドライブの準備ができました」→「完了」 をクリックし、 緑色の太い線が半分くらい進んだくらいで (省電力モードが働いた?)画面が暗くなり、 その際、軽く電源を押したら、 (←→↑↓を押すべきでした(>_<)) 作成エラーとなりました。 私の気になるのは 次の4点です。 (1)回復ドライブの再度作成は可能か? (2)USBは32GBで充分か? ちなみにUSBは BUFFALO RUF3-PN32G-RD です。 (3)新しいUSBを用意した方が良いのか? (4)もし、再度作成可能ならば、フォーマットしてから作成するのか? 他にも、回復ドライブの作成で助言等ありましたら、よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- 回復ドライブの作成と回復パーティション
■富士通 LIFEBOOK AH77/K (セットアップ済中古購入) ■Windows 10 ■購入時に保存したイメージでシステムを回復しました 1 回復ドライブの作成方法 32GBのUSBメモリを使用して回復ドライブを作成したいと思っています。 USBメモリは以前作成した回復ドライブを削除して使用しています。 以前回復ドライブを作成した時は、11GB程の容量でしたが、 今回新たに作成したら、634MBで「EFI」と「sources」というフォルダが作成されていました。 「システムファイルを回復ドライブにバックアップします」のチェックは外していないのですが、チェックを外した時のようなものが作成されます。 3-4回試してみましたが、同じ結果でした。 システムファイルを含めた回復ドライブを作成したいのですが、どのようにしたらいいでしょうか? 2 回復パーティション ディスクの管理画面をみると、回復パーティションが複数あります。 ディスク0パーティション1 回復パーティション 768MB 空き領域100% ディスク0パーティション2 OEMパーティション 768MB 空き領域100% ディスク0パーティション3 EFIシステムパーティション 260MB 空き領域100% (C) ディスク0パーティション6 回復パーティション 686MB 空き領域100% (G) ディスク0パーティション8 回復パーティション 20.01GB 空き領域100% (D) 回復パーティションが、空き領域100%で複数作成されているのは正常なのでしょうか? PCを初期化するとき、回復ドライブを作成するときに問題はありませんか? 以前、回復ドライブを使用してPCを初期化しようとした時、30%のところからすすまず、電源を切って強制終了したことがあります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 10
- 回復ドライブの作成について
Windows10 21H1 PCの回復ドライブの作成について、Win10のOS標準のシステムイメージ作成機能において、外付けSSDにバックアップイメージ(Cドライブ:システムドライブ)を作成しております。OSが不安定、クラッシュした場合、リカバリーしなくてはなりませんが、回復ドライブを作成したUSBメモリが1本あれば大丈夫だそうです。回復ドライブを作成するタイミングはいつの時点でも良いのですか?PCの状況が変化する度に(OSアップデートやアプリのアップデート、ドライバーのアップデート)回復ドライブを作成しなおさなくても構いませんか?
- ベストアンサー
- Windows 10
- 回復ドライブを作成するには
ブルースクリーンの件ではお世話になっております。未だ修復途上です。 Windows 10、バージョン 22H2 LENOVO LEGION Y520(家族の分です)。 C(256GBのSSD)、D、E(1TBのHDD)にドライブが分かれています。 Cドライブ破損に備えてバックアップあるいは、将来Cドライブを大容量のSSDに置き換えるために、Cドライブのイメージを作成しています。(現在、システムイメージを半分まで作成中) 次にイメージを復元するために、回復ドライブを作成したいのですが、できません。 システム修復ディスクはCD、DVDドライブを保有していないので作成できません。そこで、 USBメモリで回復ドライブを作ろうと思いました。 回復ドライブの作成を検索→たちあげると、システムファイルを回復ドライブにバックアップのチェックボックスがあるのでチェック→次へ→必要ないくつかのファイルが見つからないのエラーメッセージが出てきてここで止まってしまいます。 他にどの操作をすれば、回復ドライブを作成できるのでしょうか。 あるいは、USBメモリを使って、インストールディスクの作製をすれば、Cドライブのイメージを復元できるのでしょうか。 お教えください。
- 締切済み
- Windows系OS
- 回復ドライブが作成できない。
PM550BAGのパソコンを購入して、64GBのUSBで回復ドライブを作成していますが、本体内ではUSBの認識確認はできますが、回復ドライブ作成時に保管先のドライブ検索中には反応せず、32GBのUSBが必要と表示されて、「次へ」がグレーで先にすすめません。 ネットで調べて、ウィルスソフトと起動アプリ削除、スリープなし、ネット未接続にして何度も試みてますがダメです。また、違うUSB32GBにかえてみましたが、同様に32GB以上のUSbと表示されて「次へ」すすめません。どうしたらいいですか?他に方法はありますか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- 締切済み
- その他(パソコン)