• ベストアンサー

G.skillメモリのTrident Z Neo

G.skillメモリのTrident Z ”Neo”シリーズについて Ryzenに最適化されているという謳い文句ですが intelCPU,マザーで使用した場合何か問題が生じますか? PRIME X299-DELUXE IIというマザーボード を使用していて2666MHzまで定格のようですが 定格までなら特に関係ないという認識でいいのでしょうか。 NEOじゃない方はあまり売ってないので NEOでもよければ購入しようかと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14430/28075)
回答No.1

第3世代Ryzenに最適化されたOCメモリ「Trident Z NEO」がG.SKILLから、計26モデル https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1201695.html みたいな記事は出てきますね。 >定格までなら特に関係ないという認識でいいのでしょうか。 定格でなら恐らく問題ないとは思いますよ。実際使ったことが無いメモリなので何とも言えませんが。

pr-1
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オーバークロックメモリの保証について

    DDR2 1066MHzのメモリ等は「オーバークロックメモリ」だと聞きました。 このメモリを使用した場合、保証対象外なのでしょうか? (もちろん、メモリは定格使用(1066MHz)で動作させて、マザーボードも1066MHz対応の物。) よろしくお願いします。

  • P45 Neo-FでのPCIクロック固定

    現在MSI製のマザーボードP45 Neo-Fを使用しています。 オーバークロックをしようと思いBIOSを起動しましたがPCI-Exクロックの設定項目が見当たりません。 PCI-Exクロックはデフォルト100Mhzに固定されているのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

  • MSI P965 Neo-FのUltraATAポートでHDDの使用は可能か?

    組み立てキットを購入し、マザーボードがMSI P965 Neo-Fでした。 このマザーボードではS-ATAが5ポートとUltraATAが1ポートしかついていません。このマザーボードでDVDドライブをマスターにし、UltraATAのHDDをスレーブで接続して使用することはできるでしょうか。初心者なのでいろいろとわかりません。よろしくおねがいします。

  • K8N Neo2 PlatinumでSATA IIのホットプラグは使用可能?

    先日、 http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/EG-RM202.html を買ってきました。 SATA IIのホットプラグ機能が使えるらしいのですが、 SATAのドライバやマザーボードが対応していないとダメとのこと。 我が家ではMSIのK8N Neo2 Platinumを使っているのですが、 このマザーボードでSATA IIのホットプラグ機能を利用できるでしょうか。 検索をかけてみたのですが、よく分かりませんでした・・・ 使用できるかできないか、 あるいはそれを調べるための方法を教えていただけると幸いです。

  • マザーボードとメモリについて

    今度自作pcを作ろうと思っています。まるっきり初心者です。 マザーボードとメモリについてお聞きしたいのですが、2933Mhz対応のマザーボードに3200Mhzのメモリを使うことはできますか? マザーボードのメーカーHPの製品サポートの一覧には記載があるので大丈夫なのかなと思っているのですが、実際に使う際にメモリのクロック数は自動で2933Mhzに制限されるのでしょうか?それともBIOSなどを使い、手動でメモリのクロック数を3200Mhzから2933Mhzに変更する必要などがあるのでしょうか?またその必要がある場合、それは結構難しい作業でしょうか? ご教示の程よろしくお願いいたします。 参考までに予定しているマザーボードとメモリを載せておきます。 ASUS PRIME H470 PLUS https://www.asus.com/jp/Motherboards/PRIME-H470-PLUS/ Kingston DDR4 3200Mhz 16GB×2枚 KVR32N22D8/16×2 https://www.amazon.co.jp/Kingston-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97PC%E7%94%A8%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-3200MHz-KVR32N22D8-16X2/dp/B088HBJLR2/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=KVR32N22D8%2F16&qid=1610734898&sr=8-1&th=1

  • 8Z77-V DELUXE wi-fi goの設定

    この機能はPC自体もWIFIができ? スマフォやタブレットのルーターにもなるようですが 英語の説明書なので詳しい手順がわかりません どうやれば使用することが出来るでしょうか 是非詳しく教えてくれませんでしょうか マザーボードはP8Z77-V DELUXEになります

  • 今G31-M7 TEというマザーボードのメモリソケット2つあるうちの1

    今G31-M7 TEというマザーボードのメモリソケット2つあるうちの1つにサムソン製「DDR2、PC2-6400(400Mhz)1GB」を積んでいます。 余っているもうひとつに1GBを積みたいとかんがえているのですが、CPU-Zで自分のメモリを確認すると上記のように「PC2-6400(400Mhz)」と表示されます。 しかし様々なサイトで確認すると下記のようにPC2-6400では800と表記されており、400Mhzなどどこにも書かれていません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【DDR2】 ・4300(DDR2 533) ・5300(DDR2 667) ・6400(DDR2 800) ・・・ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755619424/#ancSpc ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー そして上記URLで自分のマザーボードも確認しましたが、 FSBでは「533/800/1066/1333/1600MHz」とあり、400Mhzなどどこにも書かれていません。 ですが今まで1年間使ってきましたが、何も問題なく使用出来ています。 これはなにかおかしいのでしょうか?? また、増設用メモリとしてhttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755619424/#ancSpcを購入しようと思っていますが、メモリ、マザーボドなどの相性は大丈夫でしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • メモリ増設

    いつもお世話になっております。現在panram W4U2400PS-4Gx2をデュアルで使用してます。BIOSでXMP設定でクロック数2400(OCメモリ)です。で、増設で例えば2133(定格メモリ)をデュアルに増設する事は何か不具合が発生しますでしょうか?また2400(定格メモリ)を増設した場合も不具合等知りたいです。一応マザーはASUS PRIME H270-PLUS CPU i5 7500の構成です。知識不足で申し訳ございません。

  • PC マザーボードについて

    CPU Corei7 3770 定格3,4Gターボブースト時3,9Gとなってますが、マザーボードが ASRokcH77 Pro4/MVPだとターボブーストテクノロジーは使ええないのですか? マザーボードがZ77でないと使用できないのでしょうか?

  • メモリ交換について回答おねがいします

    現在、PC マザーボードがX58 Platinum なのですが、メモリ規格がDDR3-1333までの対応です。 このマザーボードにDDR3-1600のメモリに変えた場合、動作しないのでしょうか? また、COU-Zでメモリを調べた所 DRAM Frequency 534.7MHzなのですが 今現在のメモリは DDR3-1066ということでいいのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

食事中のくせを治す方法
このQ&Aのポイント
  • 食事中に考えを反すうする習慣があり、口の中を噛んでしまう方への対処法を紹介します。
  • 一口ごとに考えを整理する習慣を身につけることで、食事中のくせを改善することができます。
  • 他にも、食事中に集中するためのテクニックやリラックス法なども有効です。
回答を見る