• 締切済み

医療費自己負担分2割に値上げする。

年金収入モデル200万円以上とは、諸費用を引いた手取り分が200万円かあるいは、年金支給額が200万円なのか 具体的に教えてください。

みんなの回答

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (936/2873)
回答No.1

年金額ですね。 その他自営業の方やその他収入がある方はその分をプラスしての額です。

00753951
質問者

お礼

有難う御座いました。

00753951
質問者

補足

年金支給金額そのままの額面ということでしょうか、年収といった場合に課税所得をさすことがあると思うのですが、菅さんの言うことがおおざっぱで詳細がよく分からないのですが、わざと不明瞭にしておいて あとで気が付いたら首を絞めていた ということか或いは 詳細はまだ決めてないのか 少なくとも関係者の間では詳細はクリヤーになっているのでしょうか。今 どこに聞いても答えてくれないかもね。

関連するQ&A

  • 180万円を負担しなければなりません!!

    障害基礎年金を受給しているため国民年金の保険料が免除されているのですが、 仮に、障害基礎年金の支給が停止されると未納分10年分180万円ほどの 保険料を追納しないと老齢年金の額が減らされる計算になります。 年間20万円ぐらい支給額が減るので10年で元が取れる計算です。 70歳から支給になった場合だと80歳でトントン、 なので、自分で支払わずに180万ホールドするということも考えるのですが、 人生100年時代だし入れた方がいいですかね? それとも万歳して生活保護うければいいですかね? 180万が貯金額からがばっと先行投資ということで年金支払い料として支払うのは はっきり言って負担です。 障害基礎年金の受給額が次の更新まで70万ぐらいもらえるので もし、これで切られるとすると、110万の負担で通常に戻れます。 しかし生活費等で月5万づつ使うので1.5万×10か月=15万しか手元に残りません。 まぁ、生活費として使う分も収入がなければ持ち出しになるので あれですが、 年金収入の残り以外に結局170万は現金を用意しないとダメです。大変です。

  • 医療費を10割負担することに。

    12ヶ月収入130万円以下。 主人の健康保険・扶養に入っています。 ひと月の収入はまちまちで12万円くらいの時もあれば9万円くらいの時も。 月額3ヶ月平均が10万8千円を超えた時に医療費を10割負担することになると言う話になりました。 収入平均が10万8千円以上に該当する時(3ヶ月間)の間に医者にかかった分だけ10割負担するのでしょうか? そのほか、平均月額が低い(10万8千円以下)時は3割負担のままで良いのでしょうか? はっきり分からず、後から色々と、給料明細や通帳のコピーを出せと言われています。 よろしくお願いします。

  • 医療費の自己負担限度額について

    今年の4、5月に入院していたのですが、高額医療費の支給申請について、分からないことがあるので、どなたか回答お願いします。 4月分の申請については、7月に連絡が来たのですでに申請の手続きは終わっています。20万かかって、自己負担限度額が3万ちょっとだったので、支給額は17万程でした。 5月分の支給についての郵便が今日届いたのですが、中身を見ると、自己負担限度額が、8万5千円に上がっているのです。納付期限の過ぎている国民保険税があるため支給額の一部を充当してください、といった内容の手紙も同封してあり、保険税の滞納はないはずなので、混乱しています。 ただ、退院が5月26日で、その日から、彼と同棲をしていて、住民票を異動したので、私は同居人扱いになっています。彼は、保険税を滞納していたのですが、すでに分割で納付書を作ってもらってあり、それは滞納はしていません。 そもそも、医療費を支払った時点では、まだ引っ越し前で私が世帯主だったのに、同月内に住民票を異動したばかりに、彼の滞納していた保険税を支払わないと支給されない、ということになっているのでしょうか? 限度額も、世帯主(彼)の収入で後から変わってしまうものなんでしょうか? 分かりづらくてすみません。どなたかお願いします。

  • 75歳以上医療費窓口負担と年収の内訳

    75歳以上の医療費窓口負担を1割から2割引き上げる制度改革について、線引が年金収入のモデルで年間200万円以上とするようですが、この年金収入には遺族年金や障害年金なども含みますか。

  • 高齢者医療制度の自己負担額について

    私の父は現在76歳、収入は僅かな年金のみ(月に2.5万円)、おまけに難病認定されているパーキンソン病です。 お尋ねしたいのは、父が病院にかかった時の自己負担額です。 あるHPを見ていましたら、年金収入が80万以下の人は外来+入院を含めて1ヶ月当たりの自己限度負担額が15,000円とありました。 となるとどんな病気にかかっても例えば手術入院をしたとしても月に支払うお金は15,000円以下と云う理解で宜しいのでしょうか。 現在入院給付金1日6,000円と死亡保障100万円という小さい保険に月額15,000円も払っています。 上の自己負担限度額が本当であるならば僅かな入金給付金など当てにしないでその分貯蓄させた方がまだましなような気がするのですが(死亡保障100万の事は別途考えるとして)。 アドバイスをいただけましたら幸いです。

  • 老人医療の自己負担額決定の際の収入額とは?

    基本的な質問で申し訳ありませんが、老人医療で、収入が、383万円以上の場合自己負担が3割負担になるようですが、その収入額とは、基礎年金や、遺族年金などの収入を含めた金額の事になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 医療費自己負担と241,000円

     今度の健保法改正で・・・ 1.医療費が月241,000円を超えると、72,300円に医療費超過分の1%を加えた額になる。 2.1年間に4ヶ月以上、月241,000円を超える医療費がかかった場合、医療費が軽減される という新聞記事を見ました(日本経済新聞)。  72,300円は分かるのですが、241,000円というのは、どこから出てきた数値なのでしょうか?  ご教授願います。  また、2.についても意味不明ですので、これもご教授願います。

  • 医療費控除について教えて下さい

    医療費控除について教えて下さい 私は現在3人家族で、職業は会社員(契約)で、平成21年度分の会社からの支給額は約210万円です。 両親は公的年金と企業年金で年間約250万円支給されています。 毎年、父親が確定申告に行きますが、企業年金の税金として3~4万円追徴されます。 そこで 私が申告すればどうなりますか? ?追徴について ?両親の県民税等上がりますか? どうすれば追徴されずにお金返ってきますか? 参考:医療費は年間10万円以上あります。今までは交通費の申告はしていませんでした。

  • 老後の手取り額

    老後の年金の手取額についてお聞きします。わたしは、老後(65歳以上)国民年金・厚生年金で88万円、国民年金基金で60万円の計148万円の年金による収入がある予定です。それ以外は無いと仮定します。そこで、ご質問ですが、上記場合、年金の手取額は現行の制度においてどのくらいになるのでしょうか?わたしが考える年金から差っぴかれる可能性のある項目としては、 ・税金(所得税、住民税) ・国民健康保険料 ・介護保険料 です。いったい、諸経費はどのくらいと見ていおいたほうがよいでしょうか?できるだけ具体的にお願いします。

  • 年金受給について

     現在、63歳で、小さな会社(一応、株式会社です。)を経営しており、月給は、役員報酬として、35万円にしております。(手取り額は、いろいろ引かれて27万円位)満65歳になると、厚生年金を貰えるのですが、調べてみると、65歳以上の人は、月給と、年金額の合計が、月48万円を超えなければ、満額貰えるようなのですが、私の場合、今のままですと、約2万5千円ほど、48万円を超えてしまうのですが、その場合は、超えた分だけ差し引いて、年金は支給されるということなのでしょうか?教えて下さい。

専門家に質問してみよう