• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:蕪の切り株の水栽培→土栽培)

蕪の切り株の水栽培から土栽培へ

bannzaiusagiの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

すみません、回答の追加です。 途中で土に植えて栽培なさるのでもやはり先に書いた様にこれから花が咲きて枯れるだけなので根の方の収穫は無理、葉の収穫も1回で終わりです。できれば土には植えず水栽培のうちの柔らかい物を採って食べてしまった方が良いです。これからの時期土に植えてしまえば葉は硬く育ってしまいますから。なお、室内で春まで水栽培するおつもりでも春までは持たず、冬の間に花が咲いてもし受粉できれば実がつき種子が出来ると株ごと寿命を迎えます。受粉できなくても花が終わればおそらく徐々に弱って来るのでは・・・。 もし土に植えて種が出来るまで育ってくれれば実がついて種がいくつか採れるかもしれませんが、完全に熟した発芽能力がある種子にまで育ってくれるのは難しいかも。 ただ、蕪の場合は在来種の様な性質がしっかりと固定化された品種でない場合自家採取の種は蒔いて育てても親株の様な特徴を持つ根が収穫できると限らず、大きさのばらつきや食感・味に個体差が目立ったり、もし品種が一代交配品種だった場合は2世代目では性質が酷く劣った物が発生する場合もあるので、特に蕪の様な瑞々しい根を食べる目的のものはできるだけ自家採取の種は取らず毎年市販の種を買って来て蒔く方が確実に沢山美味しい物が得られます。 無限ループとまではいえませんが「宿根性のアブラナ科野菜」なら株がずっと枯れず大株に成れば株分けで殖やせ、食べる部分が好きなだけ採れます。 例えばルッコラの仲間の「ワイルドルッコラ」と言う種類。昔栽培してましたが年々株が大きく育ち花が咲いても株は枯れず新しい葉が次々と育ちました。ただ葉の胡麻の様な香りと味が二年草の方のルッコラよりもかなり強く、辛味の方もとても辛くて1回に多くは食べられません。厳密に言えば二年草のルッコラとは縁が遠い別種らしく葉の切れ込みがかなり深くて花も真っ黄色のが咲き、二年草のルッコラの花とは全く違う物でした。 あと、ホースラディッシュ(西洋ワサビ)も宿根草でこれも辛さを楽しむ野菜。食べるのは根の部分だけですが毎年葉が枯れた初冬から葉が生えて来るまでの早春まで収穫できます。 ただ、一度地面に植え付けてしまうと厄介で適切な栽培法ができなければ根の切れ端数センチでも発芽し株へ育ってしまうので周囲へ蔓延らせてしまいやすく大変。栽培してみたものの持て余した人が始末が面倒とトラクターで畑に漉き込んでみたところ翌年畑一面から子株が大量に生えてきた・・・という笑えない話も。 北海道民か出身者で、ある程度の年齢の方なら昔は春食べるのを楽しみにしていて、昔は野や畑の隅から採ってきて根を摺りおろし、しょうゆと混ぜたものをご飯にちょっと載せて一緒に食べると他におかずは要らないというくらいお好きな方も多く今ではホームセンターでも苗が買えますが品種改良済みで野生味は薄まり、本州で栽培しても梅雨や猛暑など気候が違うので北海道産ほどの美味しさは望めないのだとか・・・。昔からの方のは栽培が少し難しく、品種改良物の方が栽培し易いです。 もし栽培なさるなら植え付けたらずっと植えっぱなしに。葉の無い時期に芽が出てくる根元から15cmの所まで土を掘って刃物で切り離し収穫(かなり太くても摺れば口当たりは悪く成りません。ただ細かく摺れる卸金と水泳用ゴーグルが必要)。切り口から脇芽が生えるので土で埋め戻さずに藁や枯れ草などを被せ切り口は露出させておけば数年でまた上に伸びて来ます(我が家では草地に生えています)。埋まっている根の方は掘り採らずそのままにしておいた方が蔓延りにくいです。容器栽培の場合は大型野菜用プランターに植え収穫時に容器をひっくり返して全て掘り出し細い根は細かく刻んで他の野菜のしょうゆ漬けなどの漬物に混ぜても。使用済みの土は篩で篩って根を全て採り除いておけば再利用は可能。不要な根は必ず燃えるゴミとして処分なさって下さい。

gesui3
質問者

お礼

重ねての懇切なご教示、痛み入ります。 しかし、これは大変なことになってきました(笑) 奥が深くてどうなるか分からない要素も多分にあります。ただし、実利というよりは興味・研究。 というより、一種の遊びですかね。ダメ元でやってみます。 ありがとうございました。

gesui3
質問者

補足

今日のNHK「あさいち」でやっていてびっくり。 「再生栽培」というそうで、大橋明子さんの動画も見ました。

関連するQ&A

  • 水栽培のポトスと土に戻す、絶対に失敗なしで!

    水栽培の観葉植物を土に戻す ポトスを水にさして10年以上育てています。大切な友人から預かりました。10年たち、なんと葉っぱ1枚になってしまいました。このままではいずれ、一枚の葉も今までと同じように枯れて、とけてしまいます。今、土に戻して、元気に成長させることは可能でしょうか。  関東地方、窓際のテーブルの上、普通のコップの中に4cmぐらいの葉っぱ一枚。水の中に根はありそれなりに生えています。  失敗なく、土に戻す方法を教えてください。「本当に知りたい」のです。

  • シクラメンのかぶ

    一昨年買ったシクラメンの株があります。去年はそのまま何もせずに越冬し11月には自然に新しい葉が出てきていたのに、今年は葉がでてきません。 株の芽がでてきそうなところが乾燥してしまいかちこちになっています。水はいつもやっているので、しめっている状態なのですが。。。。 冬になってから古い根をきらなかったからでしょうか。関東なのですが、これから根を切っても葉はでてきますでしょうか。

  • 水栽培の葉牡丹

    葉牡丹を水に挿しておいたところ、根もたくさん出て、真ん中がぐ~んと伸びて、花が咲いてきました。せっかくなので、土に植えて育てようと思うのですが、どのようにしたらいいのでしょうか。

  • かぶの栽培と害虫について

    家庭菜園初心者です。 去年からかぶの栽培を始めました。 去年は葉っぱは多少虫食いになったものの、 実(根)の方は立派なものが出来て害虫の被害もありませんでした。 が、今年は収穫してみたら全体的に去年より実がだいぶ小さく、 実の部分までかなり害虫にやられてしまっていました。(4mmくらいの真っ白い幼虫が付いてました) 葉っぱの方も去年よりも虫食いがひどいです。 なので8割くらいはもう食べれそうにない感じです…泣 去年はこんな虫はつかなかったのに… 一体何が原因なのでしょうか? 因みに植えたのは前回と同じ場所で少し野菜用の土を足した程度です。 また土の中にいる害虫(何の虫なんでしょう?)がいる場合は どんな対策をすればよいのでしょうか? 来年また作る際の参考にしたいので、 よろしくお願い致します。

  • トマトの土!

    カテゴリー違いかも知れませんが・この度トマトを庭の開いた処に10株程植ろうと思っています其処で質問ですが・まず土・肥料・等を揃えなければなりません・どの様な物が良いでしょうか?又先日テレビで放映していましたが、買ってきたトマトの苗をポットから抜き土を水できれいに洗って根の先端部分をハサミで切っていました・それを畑に植えていましたが素人がそんな事をしても育つのでしょうか?詳しい方どうぞ宜しくお願い致します。

  • パイナップルの再生栽培

    パイナップルの上の葉を引っこ抜き、水に浸けておくと根が出てきて、さらにそれを鉢植えにして2~3年で収穫する動画をYouTubeで見ました。 これはいいと思い、早速やってみましたが、早々に枯れてしまいました。 台湾パイナップルを買って来て同じようにヒヤシンスの水栽培セットの上に置いていますが、わずか数日で葉の先が枯れ始めています。 なぜでしょう? 気温の所為? 水の分量? 日光?

  • 朝鮮朝顔の増やし方

    朝鮮朝顔がまだまだ咲いています。 種は出来ませんでした。 朝顔の花の咲く「つる」とは別に地上を這う色の濃い「つる」が何本も地上を這って葉の付け根付近に根のが出ていますが、これを昨年土に埋めていたら、今年春先に新しい株が出来ました。 この株を梅雨の頃に移植しましたが根付かずに失敗しました。 質問ですが、もし移植できるのでしたら、今からどのような処置をすればいいのかお教え頂きたく思います。 いま一杯根が出ています。 当方は神戸です。 よろしくお願いします。

  • ベランダで水耕栽培しているサツマイモは越冬可能ですか?

    ベランダで水耕栽培しているサツマイモは越冬可能ですか? サツマイモの芽の出た端っこを、底穴ありミニ植木鉢にハイドロの土を入れたのに植えたら 葉っぱが増えてきました。 これを鉢ごとベランダにおいた水槽(ミナミヌマエビとメダカと石巻貝が棲息)に移植しておいたら、 鉢の底穴から根が出て、水槽内のアクアリウム用土にも根をはっています。 そのうち葉を収穫して食べようと思ってるのですが、 その後の根の部分をどうしようと今から思案中です。 これだけ土中に根をはってしまうと、取り払うにしても回収が難しいのではと思うのです。 そこで、根だけ越冬できるなら、そのままにしておけると考えております。 これが可能かどうか、もしくは可能性があるかどうか、 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見や体験談などお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 大根の葉を育てたい

    スーパーで売られている大根は葉の部分をほとんど切られていますが、僕は大根の葉が好きなので、買ってきた大根の上の部分を切って、タッパーに水を張って浸しておくと、10日ほどで新しい葉が成長しはじめます。 さて、どんな植物でも成長してくると可愛いもので、食べるのはさておき、「このままこの大根を成長させることはできないか?」と思うようになりました。 白い根の部分はさておき、葉っぱだけでも根付かせてやりたいのです。 栄養剤を与えたり、土に植えてみたりいろいろしてみたのですが、葉はいくら育っても新しい根が生えず、結局そのうち枯れてしまいます。 どなたか、このような大根を根付かせる方法を御存知ありませんか? なお、当方 園芸はまったくもってド素人です。

  • サツマイモの水耕栽培について

    サツマイモの水耕栽培をやっております。 折半屋根の上に設置し、本来光が当たらない葉の裏の部分にまで光が当たる・日光量が多いので葉の色が薄い(葉緑素が作られない)等の理由で中々うまく育ちません。 水のpHは大体7.8~8.1の間をいったり来たりしています。 葉が枯れてきたり、根がうまく育たず根腐れを起こしたするので、腐った部分を削除したり、ネットを被せたり色々工夫はしております。 水はポンプを使って循環させており、1週間に最低1回は中の水の入替を入れ替えております。 肥料は液肥を利用しております。 酸素はポンプの水が落ちるばっき作用を利用して入れております。 うまく表現できなくて申し訳ありませんが、もしサツマイモの水耕栽培をされた方で「こんな工夫をしたらうまくいった」的なものがあれば教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。