• 締切済み

日本の平均賃金が30年間下がり続けていると

日本の平均賃金が30年間下がり続けていると 今朝のニュースで観ました。 そのくせ物価や税金は上がり続けていると思います。 このままで大丈夫なのでしょうか? またこのようなことになった理由を論理的に教えていただけると嬉しいです。

noname#246351
noname#246351

みんなの回答

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8876)
回答No.4

30年前にはなかったような生活しやすくするものが出現しているからではないでしょうか。社会福祉の制度なども含まれます。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2016/7522)
回答No.3

 デフレ不況が長引いているのに、何も対策を取らずに賃金やボーナスの引き下げだけに腐心した結果でしょうね。  日本は独自のバブル政策をやった事が無いからではないですか。米国がバブル政策を始めて、それに追従するバブル政策を繰り返しただけで、独自のバブル政策で経済を立て直した実績がありません。過去のバブル期と言えば、80年代バブルとITバブルだけで、それ以外はアベノミクスですが、株価が高いだけで消費が伸びなかったので、バブルとは言い難いですよね。現在の株高もバブルなのでしょうかね。これほど深刻な不況になって、倒産企業が相次いでいると言うのにね。  平均賃金が30年間下がり続けただけでは無くて、経済成長も30年間止まったままです。失われた30年ですよね。  列島改造論を捨てた時に日本の破綻が決まったように感じますけどね。

  • cse_ri4
  • ベストアンサー率22% (45/199)
回答No.2

質問者さんの勘違い。 物価は上がっていません。NO.1の方の回答どうり。 一方、税金は上がっています。消費税の税率を見れば、一目瞭然。 で、なぜこうなったかについては、複数の要因がある。 バブル崩壊前まで遡るが、外圧で日本はプラザ合意というものを結んだ。 内容は為替レートに関する協定だったが、その後は急激な円高となり、日本は輸出での儲けが減った。 二つ目はバブル崩壊。プラザ合意後、日本では土地高、株高となった。いわゆるバブル。 で、それを是正するために、財務省と日銀がタックを組んで、土地取引の総量規制と公定歩合の引き上げをやったのよ。 その結果、バブルが潰れて、日本は経済成長できなくなった。「家が買えない」と不満を持っていた国民は、愚かにもその後の長期低迷を引き起こした財務省と日銀を支持した。 官僚がバカをやって、国民がそれを支持する。 日本人は太平洋戦争の敗戦から、一歩も成長していません。 なお海の向こうのアメリカは、日本の失敗をよく学び、株バブルを何度も起こしましたが、見事に軟着陸しています。

noname#246351
質問者

補足

ありがとうございます。 なるほど、 と言うことは未だにバブル崩壊の影響を引きずっているということなんですね? 物価については例えばマクドナルドが昔はハンバーグひとつ80円くらいだったと聞きました 今は120円?とかなのでてっきり上がっているものだと思っていました。 しかし新興国など他国の物価はあがってますよね? と言うことは世界基準でみたら相対的に貧しくなっていると言う認識であっていますか?

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.1

>そのくせ物価や税金は上がり続けていると思います。 物価はここ20年ほどはほとんど上昇していません。下のページによると教養娯楽用耐久財はものすごく下落しています。関連品のダウンサイジングはすごいスピードで進んできましたから実感している世代も多いと思います。上がり続けているのは社会保険料の負担率であって物価のほうは全体で見るとやや上がっている程度ではないかと思います。現に政府の物価上昇率はこのところ達成できないままです。 物価変動を品目別にみてみると何か見えてくる? https://www.fujitomi.co.jp/staffblog/%E7%89%A9%E4%BE%A1%E5%A4%89%E5%8B%95%E3%82%92%E5%93%81%E7%9B%AE%E5%88%A5%E3%81%AB%E3%81%BF%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B%E3%81%A8%E4%BD%95%E3%81%8B%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%82%8B%EF%BC%9F/ >このようなことになった理由 私はこの説を支持したいです。 今年3月現在なので現状と少し違うところもあります。 https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00067/030600024/?P=1 長年家計調査にデータ協力してきた主婦の感覚です。 ホントにこの先大丈夫なのかと私も心配しています。 分析の専門家ではないのでもっと詳しい方の回答をお待ちください。

noname#246351
質問者

補足

回答いただきありがとうございます。 参考リンクを貼っていただいて分かりやすかったです。 特に、賃金があがらないのは商品の値上げが出来ないから会社も売り上げが立たない事に起因すると言うところがわかりやすかったです。 物価に関しては自分の勘違いの様ですね、 上にも書きましたが、マクドナルドのハンバーガーの値段が80円だった頃に比べて高くなってるのであがっていると思っていました。 教えていただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 平均賃金とは

    ニュースとかで公務員の平均賃金とか、ボーナスーの平均など出ますが、どのような計算で出ているのでしょうか? 例えば平均40歳平均給与350000.などと出てた場合、実際に40歳の人の 値と近いのでしょうか? 特に公務員の場合と言うわけではありません。 よろしくお願いします。

  • 地域的な賃金の違いはなぜ生まれるのか?

     工業が地方へ移転する際の理由の一つに、「低賃金労働力を求めて」というものがありますが、「地方だから賃金が安い」という論理はなぜなのでしょうか?  物価の違いは、日本と外国ならわかりますが、国内においてはさほど見られないように思います。また、もし労働力の需給で賃金が決まるのであれば、人口が多い地域ほど賃金が安くなる気もしますし、何か地域的な特性があるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 年金の平均的賃金について

    年金のモデルケースで 「モデル世帯の平均的賃金をもらっていた夫が20~60歳まで厚生年金に加入し、妻が40年間専業主婦の世帯」と言っていますが、 「平均的賃金」とは「自分が現役時代の平均的賃金」のことなのでしょうか? もし、今の時代のようにリストラに遭いパートで生活をしている人の「平均的賃金」とはどのような計算になるのでしょうか?

  • 【日本の最低賃金】日本の最低賃金を引き上げろと世論

    【日本の最低賃金】日本の最低賃金を引き上げろと世論が騒いでいますが、もし仮にバイトの最低賃金が時給1200円から1500円に上がったとしても欧州ヨーロッパを見ても分かるように賃金が引き上げられたら物価も同じように上がって結局は貧困層は貧困層の生活水準のままです。 なぜ物価も上昇して最低賃金引き上げが貧困層からの脱出に意味がないことが分かっているのにみな引き上げようとしているのはなぜですか? マクドナルドのハンバーガーが700円とかになってますよ。 最低賃金1500円を要求している馬鹿の団体は何がしたいんですか?

  • 平均賃金

    日本のカメラマンの平均賃金がいくらかを証明できる資料を探しています。 誰か親切な人教えてください!! (グリーンカードを取得するのに必要なのです。)

  • 韓国が日本の平均賃金を超えたというけれど(´Д`)

    文春のネット記事で日本の平均賃金が韓国以下になったと騒いでいたのですが、(´・ω・`) これは、平均ですよね? ドイツはどうだかしりませんが、 韓国やアメリカは低賃金労働者と高給取りの2極化が日本よりも 更に進んでいて、平均賃金はたしかに高くなっているが、 この平均賃金が中央値かといえばそんなことはないので、 実際にこの平均賃金額を受領している人はあまりいなくて もっと多くもらっている人ともっと少なくもらっている人達に 分布しているのではないかと思うのですが、 調べたら、やはり、韓国のもうどうすることもできない 格差固定、階級固定の現実という記事も見つかったし、 平均賃金が高いから日本よりも労働者が全般的に恵まれた環境で働いている わけではないですよね?(´・ω・`)  平均賃金ではすでに韓国以下 OECD(経済協力開発機構)が行った賃金に関する調査は衝撃的だ。2019年における日本人の平均賃金(年収)は3万8617ドルだったが、 米国は6万5836ドル、ドイツは5万3638ドルと大きな差を 付けられている。 それだけではない。かつては途上国というイメージの強かった 韓国ですら、4万2285ドルとすでに日本を追い抜いている。 日本人の賃金は米国の6割程度しかなく、 韓国よりも低いというのが偽らざる現実である。 こうした数字を出すと、為替の影響があるので単純には 比較できないという意見が出てくるのだが、OECDの調査は 購買力平価を用いたドル換算なので、為替や物価の影響をすべて 考慮したものである。数字の差は、各国の本質的な豊かさの違いと 考えてよい。 平均賃金は韓国以下… 「貧しい国」になった日本が生き残るための“新常識” 加谷 珪一 2021/03/04 06:10 https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E5%B9%B3%E5%9D%87%E8%B3%83%E9%87%91%E3%81%AF%E9%9F%93%E5%9B%BD%E4%BB%A5%E4%B8%8B-%E8%B2%A7%E3%81%97%E3%81%84%E5%9B%BD-%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%8C%E7%94%9F%E3%81%8D%E6%AE%8B%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE-%E6%96%B0%E5%B8%B8%E8%AD%98/ar-BB1ed8oB HARBOR BUSINESS Online 映画「パラサイト」が炙り出す「階層移動はほぼ不可能な世界トップレベルの格差社会」という韓国の現実 ハーバー・ビジネス・オンライン 2020/03/22 08:31 https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%80%8D%E3%81%8C%E7%82%99%E3%82%8A%E5%87%BA%E3%81%99%E3%80%8C%E9%9A%8E%E5%B1%A4%E7%A7%BB%E5%8B%95%E3%81%AF%E3%81%BB%E3%81%BC%E4%B8%8D%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%A0%BC%E5%B7%AE%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%AE%E7%8F%BE%E5%AE%9F/ar-BB11wfe1

  • 年次有給休暇を評価期間における平均賃金で支給してもよいか

    日給制の場合 年次有給休暇の取得した際に支給する賃金は過去1年間における平均賃金とする。 過去1年間に支給した賃金総額÷勤務を要する日数=平均賃金 超勤が多ければ平均賃金は上がる、欠勤や遅刻が多ければ平均賃金は下がり、全欠勤なら平均賃金は0である。こういった賃金の計算は許されるのでしょうか? また、慶弔休暇の場合、平均賃金の70%を支給するという規定は許されるのでしょうか?やはり100%じゃないとだめですか?

  • 「安い国日本」の原因は賃金?

    日本が(相対的に?)安い国になった(=物価が上があがらない)のは賃金が上がらなかったせいという説があります。本当でしょうか? 確かに賃金が上がれば物価は上がりますが、賃金アップしなかったことが原因でしょうか? そもそも日本の労働分配率はそんなに低かったわけではないと記憶しています。企業の内部留保ガ―と言いますが、国内に現金であるわけじゃなく、海外に投資されている分も多いです。本当に給料を払い渋ったからでしょうか? そもそもGDPが増えていないのに、どうやって給料上げるのでしょうか? 私は、日本に新産業が起きなかった、空洞化した、の2点が原因だったとみています。

  • 最低賃金を思い切って1500円くらいにしたらどうで

    最低賃金を思い切って1500円くらいにしたらどうですか? 日本とほぼ物価が同じなオーストラリアが同程度の最低賃金なので可能だと思います。 (スイスはもっと高いですが、物価も高いので比較にはならないか)

  • なぜ物価と賃金が上がってきたの?

    1980年位って、大卒初任給が15万円とかだったと思うのですが(現在は19~20万円)、当時って物価が安かったのですか? 私は1980年生まれなのですが小学生のときにバブルがきたけど働いていなかったし母子家庭で貧乏な暮らしだったので恩恵は受けていませんが、当時もすごーく物価が安かったってイメージはないのですが… 覚えているのはタクシーの初乗り運賃が340円でした。 あ!! 2倍以上??? こういうのが「物価が安かった」って言うんですかね? 缶ジュースは100円でしたけど… あと、なぜ物価があがるのですか? 物価が上がって賃金も上がってきたのなら、物価を上げずに賃金も上げなければいいと思うのですが… 現在の日本は賃金が1980年よりははるかにマシですが少々物価が下がっていますよね?(気のせい?) 経済学どころか社会を理解してません(;・∀・)