• ベストアンサー

【日本の最低賃金】日本の最低賃金を引き上げろと世論

【日本の最低賃金】日本の最低賃金を引き上げろと世論が騒いでいますが、もし仮にバイトの最低賃金が時給1200円から1500円に上がったとしても欧州ヨーロッパを見ても分かるように賃金が引き上げられたら物価も同じように上がって結局は貧困層は貧困層の生活水準のままです。 なぜ物価も上昇して最低賃金引き上げが貧困層からの脱出に意味がないことが分かっているのにみな引き上げようとしているのはなぜですか? マクドナルドのハンバーガーが700円とかになってますよ。 最低賃金1500円を要求している馬鹿の団体は何がしたいんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

国はいつの時代(もちろん明治以降)も成長を目標にしてきました。 なぜ経済は拡大しようとするのか、考えてみると良いかと思います。 それは、借金があるからです。 市場経済においては、借金をしてでも市場規模を拡大することにメリットが有ります。 しかし、拡大させた結果、十分な利益が得られないとそのつけとして巨大な借金が残ります。 それが、現在の日本政府の1,000兆円に登る借金です。 もし、この借金がなければ、別にデフレでも全く問題ないのですが、借金があるのに賃金が下がり、物価が下がり、GDPが下がると、相対的に過去の借金が重くのしかかります。 1万円の借金があったときに、給料が10万円が30万円に上がれば、現在の物価が釣られて上昇としたとしても、過去の借金は小さくなっていきます。 逆に物価が下がり、賃金が下がる、つまり現在の状況ですが、100円ショップで色々買えるので楽しいのですが、過去の借金はどんどん大きくなっていき、国家の歳出の多くを利子の返還に充てているのです。 だから、賃金をあげ、物価をあげて経済を成長させられることが求められる、というよりは借金をする国でも人間でも同じですが、経済の規模を拡大することを絶対に避けて通れない道を選んでしまったということですね。 しかし、物価と賃金が連動して上昇するぶんには何の問題もないのですが、それにはタイムラグが有り、分配の不平等がありますので質問者様の心配は当然です。そして、そのような格差を生じさせることで、競争力の上昇(生産コストの低下、つまり首になる)と雇用の流動性(つまりは首になる)をうむことも事実です。 EUは、これは移民という新たな奴隷階級を産むことで解決しようとしていますが、あまりうまく行っていないようですね。

sonicmaster
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

その他の回答 (9)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.10

"賃金が引き上げられたら物価も同じように上がって 結局は貧困層は貧困層の生活水準のままです。"     ↑ 1,賃金が上がって、それで物価も上がるでしょうが  同じようには上がりません。  需給弾力性に従って、上がる場合も程度の差が出て  きます。  その乖離分、豊かになります。 2,それとも、貧困層って、働いていない人のことですか?  賃金が上がれば消費が増えますから、企業も  潤い、それが全体に広がれば、景気がよくなります。  景気が良くなれば、失業率も減りますし、生活保護  だって上がる可能性が高くなり、貧困層も潤います。  

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.9

質問の中に大きな間違いがある。日本の最低賃金が強制的に上げられても、必ずしも労働者全体の平均としての実質賃金は上がらないし、物価も上がらない。企業は業績が上がらず、最低賃金があがれば、そのしわ寄せを労働時間減少とか、一般社員の賃金の減少で埋め合わせようとする。 逆に「物価があがり、景気が良くなれば」、最低賃金も労働者の平均としての実質賃金も自動的に上がることが多い。しかし、現代の先進国では年2%程度。 700円ってビッグマック指数のことでしょ? 欧州の主要国では400円とかですよ?? >最低賃金1500円を要求している馬鹿の団体は何がしたいんですか? 弱者、低所得者救済でしょう。上で述べたように、それでは実質賃金も物価も上がらない。低所得者救済には良いかもしれないが、その効果は薄いし、経済全体の回復とはあまり関係ないと思う。

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.8

【日本の最低賃金】日本の最低賃金を引き上げろと世論が騒いでいます ★回答 そりゃ 馬鹿だけ  世論全部じゃない マスコミが言うだけ 騙される馬鹿がいるだけ デフレ脱却  インフレ経済では  マネー(円)の価値 が下がるだけ 数字そのものは意味をもたない 全部上がれば相対的に同じこと 物価 賃金 資産 みな同じ お金を刷って円の価値を落とすだけ 特定の賃金とか 特定の物品の上昇  特定の税率変更 を求めるのは 木を見て森を見ない行為 自分への利益誘導に目がくらむ ミクロ経済にしか目が行かない 守銭奴が言うことである 消費税率変更がいい例だ 国民経済全体が低迷する 一部の人が得する インフレ経済は 日本経済が成長経済であるための最低条件である デフレでは成長はない ただそれのみだ

回答No.7

これ、働いている層vs不労所得で生活している層 の争いです。 働いている層 は、時給労働の人たちだけと考えてください。 時給が上がる、または物価が上がるというのは、さいそうごとの所得の分配比率を変える効果があります。 日本は金持ちからの税金の徴収比率が極端に低い社会を作ってきました。表面的な税率はたかいまま、財産を持っている、収入が高い人たちを優遇し、社会保険や年金などの形でサラリーマンの負担を上げてきたんですね。 労働争議がきちんと機能していないのがたぶん原因なので、誰が悪いって話にもなるんですけどね。 個人的には、時給がどうこうではなく、ベーシックインカムを導入しちゃえ、と思うんですけどね。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4827/17848)
回答No.6

まずは目先のことが大事だからです。 物価も上がるということは頭の片隅にはあったとしても現実に起こるまで目を向けようとはしません。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2713/13697)
回答No.5

賃金も物価の一種です。物の値段と同じです。自由経済では物価は市場が決めます。アダム・スミスはそれを「見えざる手」と言いました。「神様」と言うことです。官製物価は自由経済(神様)の否定で、良いことはありません。最低賃金を1500円にしたら、それに合わせて求人が減ります。市場では賃金×雇用は一定ですから。自由経済に国家権力が介入したら経済がゆがみます。共産主義が破綻したのはそのためです。

  • dekapai
  • ベストアンサー率27% (96/347)
回答No.3

「最低賃金が上がると今の暮らしが楽になる」の一点だと思います。 私が会社を経営する側であったら、新規採用枠を減らし、新卒採用を中断し即戦力を採用します。(現在の社員を守るためです) つまり社会的には最低賃金が上がることで求人が減り失業者が増大します。 そんな視点で見ると現在の低所得は失業者を出さないように賃金を抑えて多くの人を雇える環境を維持するために必要なのだと考えます。

回答No.2

こんにちわ。 つい最近、事実上、「昼マックの廃止」という名目で マクドナルドのハンバーガーの大幅値上げが発生したことを ご存じないでしょうか? うちの場合、むしろ、「アベノミクスの緊急中止」を求めたいところですが この超不景気経済を解消することは、どちらにせよ困難になります。 >結局は貧困層は貧困層の生活水準のままです。 おっしゃられるように、貧困層は貧困層のままです。 しかし、より貧困になっていくわけで、それによって、消費ができなくなることで 物品消費ができなくなることで、家の経済がまず悪化します。 また、日本でも、実質的に年収300万以下の貧困層がメインとなって、実質的に経済を支えています。 これらの方の消費がなければ、日本の経済はもっと悪化します。 これらの方が賃金上昇等で満足に働くことができることによって、経済も潤うわけです。 しかし、実際には、どんなに物価高騰しても、あまり価格を高騰できないものがあります。 鉄道運賃、電気、電話、水道、都市ガス これらの価格は、認可制になっていますので、実質許可がないとあげることができません。 あとは、何気に、家賃も上がりにくいかもしれません。 しかし、あまりの物価高騰になったとしたら、契約見直しで上げられる可能性もありますが。。。 これらによって、ある程度のバランスを保つことができるわけです。 確かに、貧困層は貧困層のままですが、より貧困になることはなくなるわけです。 まぁ、あなたが、そのようなことをいうのであれば、まず、あなたの家族全員に 以下のことを周知しないとだめですね。 ・スーパー等の特売に行くことの禁止 ・スーパー等のおつとめ品の購入の禁止 ・中古品、アウトレット品、訳あり品の購入禁止 それだけの自信があるのであれば・・・ あなた及び家族の方が実践してくれれば、経済は潤うわけですので。 最後に・・ もし、直近でマクドナルドの「ハンバーガー」が、日本で700円になったとしたら、 誰も買えなくなり、マクドナルドは完全に倒産するでしょう。 ※現在、「ハンバーガー」は、税込み100円です。 ですが、いつかは700円になってもおかしくありません。 そのころには、最低でも現在の5,6倍の給与がもらえているからこそ 7倍に跳ね上がった700円のハンバーガーが普通に買えるわけです。 ですが、実際には、いくら円安になったとしても、海外の人が、ハンバーガーを 買うことができなくなりますので、海外の水準も向上しないと マクドナルドは減収に追い込まれることでしょう。

  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.1

個人的には大賛成。 貨幣価値が下がると自分の借入金が大幅削減ですますからね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう