• ベストアンサー

やるべきことをやる力

12240827aの回答

  • 12240827a
  • ベストアンサー率15% (10/64)
回答No.1

愛する事だけをやり、毎秒謳歌する生き方を私はしてるので、 愛する事だけやって謳歌して幸せになってくという生き方と意見をシェアしますが、貴方様の好きな生き方や意見や考えを尊重しますので無視しても良きです。

関連するQ&A

  • 二次面接として

    明日、明後日と二次面接として実際に働かせて頂ける事になりました。 そこで質問なのですが、こういう面接の時というのは何を重要視しているのでしょうか? 職業はドレスコーディネーターで、接客担当のアシスタントをします。 心構え的なことが今ひとつ分からないので、宜しくお願いします。

  • 頑張る力が欲しい

    以前は、手帳のスケジュール欄に予定を記入していましたが、 この2年くらい、記入するのが出来なくなってしまいました。 うつ病の薬をずっと飲んでいましたが、だいぶよくなってきました。 でもまた最近、スケジュールの用紙を変えるのも億劫になりました。 自分でどうにかしようという自力が無くなっているように思います。 朝に散歩をしたり、英会話を勉強したりしていますが、生きていく 気力みたいなものが不足しているように思います。 どうせ生きていてもしょうがないとか思ったり、孤独を感じたりします。 自分が小さい人間だと思われるのが不安で、自分の心を閉ざしています。 就職活動も上手くいかず、だんだん生活が縮こまってきています。 このまま多くのことを放棄しながら生きていると、そのうち認知症になるのでは ないかと心配です。 何をすれば良いのか、最近わからなくなってきています。 何かアドバイスがありましたら、宜しくお願いいたします。

  • 力が湧いてきません。

    私は32歳で結婚3年目、1歳の子供が1人います。 妻と子どもを養っていくためと思い、 結婚後はほぼ遊びもせず、仕事に力を注いできました。 そして3ヶ月前から課長になりました。 努力が報われたとうれしい気持ちでしたが、課長の仕事とは想像以上に大変でままならない毎日が続いています。 私がいま悩んでいるのは、このままでは心の病になってしまわないかということです。 実は私は28歳の時にうつ病を経験しています。 半年で回復したので良かったのですが、もう、二度と繰り返したくないと思っています。 結婚後の不自由さと仕事の大変さに心がやられそうです。 いろいろ思い悩むところがあり、悩んでいます。 なにかアドバイスをお願いします。

  • 前日に雨が降っている時のスキー場にいく場合、気をつけることを教えて下さい。

     明後日から一泊二日で、瑞穂ハイランドにスキーに行く予定です。  明日は雨が降る予報になっていますが、気温がそこそこあるので、雪ではなく雨が降りそうです。雨の降り方や量にもよると思いますが、前日に雨が降っている時のスキー場(雪質)ってどんな感じなのでしょうか、アイスバーンとかなるのでしょうか。。10年近くスキーをしてないので想像ができなくて心の準備ができないでいます。  また、アイスバーンや雪質の危険な場所はどのように判断できますか、簡単に判断できることではないと思いますが、どんなことでも良いので教えて下さい。何が準備して行った方がいいもの、心構え等あれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 生きる力を下さい。

    何度もこの掲示板にお世話になっている者です。 何から話していいか、わからない状態です。でも何度も何度も人に話したくても言えなかった事が、ここに来て溢れてきて限界がきています。人に聞いてもらうことで、自分が満足するのかもわかりません。人に話していい内容なのかもわからない。とにかく苦しいです。 私は今高3年生でもうすぐ卒業します。 今まで生きていて、色々なことが、ありました。 今は大学受験に落ち、センター試験で受かるところを探しています。 もう、はっきり言って、力がないのです。 何か目標にむかって、力をふりしぼる力がないのです。 目標もないのです。 何度も何度も、この掲示板や他のメンタルサイトで こんな質問を繰り返しているけど、心が一向に満たされないのです。 高1で親が自殺しました。そして、ずーと無気力でした。私の友達の中で、私の話を聞いてくれるであろう親友と呼べる人もいます。でも、話をするにはあまりにも重い内容でした。現実世界で誰にも話すことなく、じっと、耐えてきた。でもずっと、心は満たされないまま、笑顔を作って、生きてきました。 その事件の前にも色々ありました。父から母への暴力、風俗、浮気、離婚話。小さい頃から、ずっと親のやりとりを見て、傷ついてきました。親の喧嘩を止めるのも、その場を和ますのも、何もなかったふりをするのも、全て、子どもの私でした。どんどん心が敏感になっていって、その親の影響からか、私の人間関係や人とのコミュニケーションは上手くいかない。今も、笑顔を作っているけれど、人と目を合わせられない。人が怖く、人間不信。男性不信です。 それでも毎日塾と学校に行って、変に気力をふりしぼって頑張って、ここまできてしまいました。大学受験では、難関校無駄な費用ばかり使い、結局大学は全て落ち、また費用を出して学校を探しています。 もう、心がぼろぼろです。 病院に行くしか、ないのでしょうか。 愛が欲しくて、気がついたら妄想ばかりしています。 そんな自分に自己嫌悪です。 興味や楽しみが、ない。この一年間のなかで、3回くらい本気で頑張ろうとするエンジンがかかったけれど、空回りした。 表面的な努力じゃ、心がそれに追いつかず、消化不良を起こす。 小さい頃は、それなりに、楽しかったんです。 家族全員で旅行に行って、私の性格も明るくて、勉強もできて、周りに友達もいっぱいいて。 いつしか、暗闇を好む自分になってしまった。 でも、どこかで抜け出さなきゃいけないという自分がいるんです。 自分の運命を変えたい。私は死にたくない。生きる力が欲しいです。 誰もたすけてくれないのは承知です。 全て、判断を最終的に決めるのも私です。 あきらめたくないという私の性格が、邪魔しているんだろうか。 とっくにあきらめてしまえばよかったんでしょうか? 日記のような文章でごめんなさい。どうか、私に生きる力を下さい

  • 『生きる力が欲しい』

    統合失調症+人格障害、大学を卒業してから7年間無職中、闘病9年の20代男性です。 以前も何度が尋ねさせていただきました。 毒親の言うとおりに生き、我慢て学校に行き、いじめを受けても頑張りに頑張り抜き、最終的に生きる気力殆どがなくなりました。 大学を卒業させて頂いてから、苦しみと感情を抑え込み、何もしないまま、あっと言う間に9年が経ちました。 その日以来、親戚が奇声をあげたり自分が周囲の人に責められたりする悪夢ばかりみるようになりました。 自分の事すらも解らないようになりました。 気力が無い状態から何も解らないままそれでも昔のように元気になりたくて自分なりに行動しました。最後は嫌われ皆失ってしまいましたがお陰で彼女や大事な人も一時的ではあっても出来ました。 精神科の先生の言葉は殆ど覚えていません。 精神科は患者を助けてくれる場所ではなかったのでしょうか? 言葉は喋っても表向きを喋る自分と心の裏から黙ってみている自分が居ます。 生きる気力がなくなった時は何もしなくていい、そう書いていました。 ですが、何もせず9年間苦しみの中生きてきて自分が自分を助けられたと思う事は自分が経験し失敗を糧に出来た時でした。 友達が出来ても表面上だけで昔のように付き合えない、心から信じる事が出来ない。 いつ切っても切られても良いように自分を見張っています。 ずっと親の事を信じてきて、頑張ってきて、病気になって、最後には何も出来ませんと言われて。 親は何のために私を産んだりしたのか。 自分は何のためにずっと我慢して生きてきたのか。 人が憎い、関係ない人も憎い、恨みをぶつけたい。 自分のしたいように生きる。 焦らない。悩まない。考えすぎない。 自分にはこの言葉の意味も理解できませんでした。 人を信じる事が出来なくなってから、人の言葉の意味が理解できなくなりました。 人は何のために生きているのですか?? 人は自分を大事にして生きてるんでしょうか?? 人を信じる事で感情が開くのならば人を信じたい。 諦めていない自分と、底知れない虚無感を感じている自分がいます。 自分以外の皆が完璧に見える。 自分以外の人が皆自分を責めたり攻撃してくるように見える。 いつかは健康な自分で過ごしたい。 具体的な質問ではないかもしれませんが書き出せば回答頂けたら何か見える気がして質問させて頂きました。

  • 中絶する友達の力になりたい

    私の親友は今海外に留学しております。まだ、Hの経験も無かったのですが、初めて彼ができ2ヶ月なのですが、妊娠してしまったそうです。急きょ連絡があり、いろいろ考えた結果中絶を決意したそうです。もうすぐそのために帰国します。産婦人科も行ったことが無いので(私はあります)すべて私が付き添い、メンタルケアもしていきたいのです。彼女は母が居ないので、そういった面で、メンタル的にも頼るところがないと思います。しかし、私は妊娠した経験は無いので、中絶する事や心の苦しみも第3者的な情報しか知りません。そばに居てあげる以外にどういった言葉で癒し、励ましてあげればいいか・・・・。どうすればいいのかわかりません。彼女の心の傷は時間が解決するしかないでしょうが、力になってあげたいです。アドバイスをお願い致します。

  • バイトについて悩んでいます

    バイトをやめるに当たって悩んでいます。 今のバイトを始めた理由が、私は今までバイトを一度もしたことがなく、友達の紹介でバイトをする事になりました。 場所は自宅から30分ほど離れたチェーン店のすし屋です。 最初はよかったのですが、いざ何度も通うとなると大変で、勉強する時疲れきってしまい、全然進みません。 そこで最近やめる決意をしたのですが、やめることを話そうとした日熱が出てしまい、そこから約5日ほど休んで、一度バイトに行き、 やめるということが言いづらかったので、明日言おうと思ったら、 次の日も風がぶりかえしてしまい、2日続けて休みました。 しかし今日明日、家の私情によりバイトに出られなくなり、 かなりやめるといいづらい状況になってしまいました。 電話口でクビだといってくれたらすごい楽なのですが、人手があまり足りないらしく、つながってるそうです。 そこで質問なのですが、皆さんはどうやってこの状況から切り抜けますか? 明日1日お休みなので、明後日なんとバイトに言うか、どういう行動をとるか、色々なアドバイスお願いします。

  • 前を向く力が欲しい

    昨日の夜、結婚の約束をしていた彼女にふられてしまいました。 これまで一緒になるために、必死に仕事をして結婚資金を貯め、両方の親にも一生懸命自分の意志を伝えてきました。 しかし、いつのまにかそのような手段が目的に変わってしまい、「二人で一緒に幸せになる」という一番大切な目的が手段に変わってしまって、不安や愚痴をこぼすようになっていたのです。 これまでも似たようなことで喧嘩をし、その度に仲直りをしてきたのですが、自分の中に結婚の約束をした彼女が離れるはずがないという慢心した心があったのも事実です。 だからこそ今度こそ死ぬ気で自分を変えようと思って説得をしたのですが「将来のことを考えると私にはあなたを受け入れられる力はもうないし信じられない」とはっきり言われ、一晩中考えて受け入れる決意をしました。 しかし、自分への後悔、周りの人たちへの申し訳なさ、今までやってきたことは何だったのだろうと考えると前を向く力が全く湧きません。恋愛に対してもこれまで以上に臆病になってしまいそうです。 何かアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 力を貸して下さい!

    明日、片思いの女性に告白します。 直接言いたかったけれど、お互い仕事の関係でなかなか会えないので電話でします。 すでに、「大事な話がある」とメールをしています。 「意味深だね。電話待っています」と返事ももらっています。 私はかなり臆病なので、今から不安でいっぱいです。 しかも、事前に共通の友人に聞いたところ「イイ人がいるかも」と言われました。 どんな些細なことでも良いので、アドバイス・励ましの言葉をください。 おねがいします。