• 締切済み

自立できない働けない場合、将来どうすれば

自立できない、社会不適合です。 今働けません。アラフォーこなし既婚者です。 働けないのはいろいろ訳があります。 年々虚弱体質、フルタイムで働くと体が持たない、軽い疾患がたくさんあります。一番は過去のストレスやトラウマで精神疾患があると思うのですが放置しています。病院に行くのが怖く薬が強く飲むのが怖いですしただでさえ体的疾患の病院代がかかっているのでこれ以上病院代がかかるのは経済的に難しいです。 精神疾患は簡単に不安障害の症状や人とか変わると不眠症になりパニック症状みたいな症状になります。躁鬱ぽい症状もあります。ストレスのせいで話したい言葉も頭から出てこなかったり会話になりません。支離滅裂になります。 面接も怖くて面接すらできないくらいな症状です。。不適合社なのでもう働くのは無理あると思います。障害枠で働くのならできるかと思います。同じような環境の方と働くのなら積極的になれますが自分は今は障害でもないですし。。田舎なので仕事もなさすぎますし。どうしていいのかわかりません。親も高齢、旦那も高齢なので将来天涯孤独です。家族の死が一番怖いのでそうなったとき自分も命をたつ可能性やノイローゼになると確信しています。そうなったときにようやく心療内科に行くと思いますが、一人になったときどう生活すればよいのでしょうか?それが一番怖くて不安です。今は生活できていますがいつかは一人になる。心身的に健康ならこのようなことにはなっていませんが心身ボロボロです。真面目な回答願います。 ※心療内科に行ってくださいとの回答はいりません。最悪な事態になったときには行きますので。

みんなの回答

回答No.5

  こんばんは     したい(すべき) だが 出来ない(しない)                   等 あるでしょう                基本 自由です    但し 働かなければ お金を 得る事が 出来ない為に           生活出来ませんよね     勤労の義務等もあり 自由は 否定され           酷い言葉で 罵る人たちも居るのですが         全ては 自分で 決める事です      (人の せいにしなければ 自由で良いと思いますよ)       「但し 現実 経済面:お金は必要に成りますからね        ここを どう クリアするのかに成ると思います」               1.普通に 働く            2.何らかの方法で 収入を得る             (合法的な物)            3.お金に 殆ど 依存しない 生活を送る             (お金を 余り 使わない 生活              自給自足 生活など)        自立: 一人の人間として 心                     経済的な物                        等 ありますから            この 二つを クリアすれば              大丈夫だと思います。        心は 人生の中で 育てて行く物        (人に 育てられ 自分でも 育てる物)        「悪い事、善い事から 何かを 学び取る事」          人と 真心で 真剣に 話したり          一人で 考えたり          本を 読んだり 等 し続ければ                     良いと思いますよ。                  経済面は 働く               等        どうにかして お金を稼ぐしかないと思います       (どんな 生活をし          その生活に 必要なお金を          一日、一ヶ月、一年分と出しますよね          後は 一生分(例えば、100歳までの計算で)               計算して 出して          その お金を 確保すること 等            【人生設計を すること】                    等に成ると思いますよ                人生は 暗く 生きない           明るく 強く 優しく 等 善い物で            歩んで行った方が 良い物でしょう                        がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.4

文章能力が必要な文の仕事を しなければ良いと思います。 勉強してできる範囲でやれば良いと思います。

yukoyuko0223
質問者

お礼

そういう仕事あるんですか?在宅でもなかなかないような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.3

話せなくても、こうやって文章が書けるなら 書く仕事を探されたらいかがでしょう。

yukoyuko0223
質問者

お礼

文章能力もないのでなかなか難しいです。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2564/11417)
回答No.2

すでに最悪な事態に至っていると思います 早急にしかるべき治療を受けるべきです これはまじめな回答です 治して普通に生きればいいのに、それを拒否して「安心して暮らしたい」と言われましてもなすすべがありません このまま苦しむか、早めに病気を治すかです 心療内科を受診して障害者年金などを受給しながらゆっくり体を直して社会に復帰するしかないのです もう十分にタイムリミットだと思います

yukoyuko0223
質問者

お礼

ありがとうございます。 心療内科に行くことがとてつもなく恐怖で薬もこれ以上増やしたくない(体的持病の薬もけっこう飲んでいて副作用もでていますので) 一応養ってもらって生活するぶんには普通の日常のことはできていますので。家事、買い物、料理は人並み以上にやっております。美容院とかにも行けます。楽しいことはそのときだけは楽しんでいますが。ただ先ほど言った一人になって生活できなくなったときに最悪な場合心療内科に行くと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.1

こんにちは! 大変お辛い思いをされているんですね。 ご自身で悩む事で余計に症状が悪化する可能性も有ると思いますので まずはワンクッションおいてみませんか? お住いの市区町村の役所か保健所で「無料 心の相談室」があると思います。 電話で役所に問い合わせればわかりますし、場合によってはそのまま予約できますよ。 事前予約制で45分~1時間 相談ができます。 相談相手は心療内科医か精神科医で、病院ではなく役所内の個室で相談できますので心にゆとりが持てますしプライバシーも完全に守られます。 相談すれば、治療的なものが必要かどうかがわかりますし 気持ちの持ちようや、「こう考えることはできない?」とか いろいろと気づかされて、アドバイスもいただけますよ。 何より、治療が必要な場合は相談した相手の印象が良ければ 相手の病院を受診できることが出来ますからので初診時から 医師は質問者様の症状・状態を理解していますので 的確なアドバイスや必要ならお薬を出していただけますからね。

yukoyuko0223
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 相談あるんですね。なかなか誰にも相談できなくそこまでいくつかのがなかなか出来ないのです。最悪な場合になったら相談したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 睡眠障害の場合の病院

    昼夜が逆転する睡眠障害に悩んでいます。 社会生活に支障が出るため治療したいと 思っているのですが、以前、ストレス性の症状が 体に出た際に、説明もほぼないまま、「あなたは○○症ですね」と はっきり言われたため、その病気を意識してしまい 病状が悪化してしまった事や 薬の説明をせずに、大量に薬をだす病院もあったため 病院に行く、薬をのむことに不安を感じるようになりました。 なので、できれば、以前に掛かっていた信頼できる病院に 掛かりたいのですが、その病院が心療内科なのです。 心療内科は、主に心身症を診察すると聞きましたので そちらに、相談にいってよいものか悩んでおります。 また、日常生活の中で、改善するために、 できることがありましたら、よろしくおねがいします。

  • なぜ、回答者は精神疾患の方疑いのある方に心療内科の受診を薦めるのでしょうか(長文です。)

    こんにちは、現在、うつ病の再発で治療中の者です。 他の回答者様の回答やアドバイスを拝見すると、精神疾患の可能性ある 質問者さまに心療内科の受診を薦めている回答やアドバイスを拝見する度に疑問や不満を持っておりました。(自分の疾患がそうさせているのかもしれません?) 自分は心療内科、精神科共に入院経験が有ります。 ですから、心療内科とは心因的要因で体にでる器質的な疾患を診断治療する診療科だと考えております(例として、過敏性腸症候群、機能性胃炎、高血圧、摂食障害、軽いうつも含む) 精神科は外因性及び内因性要因で起こる精神疾患及び障害を診断治療する診療科と考えております。(例として。統合失調症、双極性障害、気分障害、各種人格障害、強迫性障害、不安障害、社会不安障害等の神経症疾患) 確かに、このコミュニティーは回答者様が禁止事項やマナーを守れば自由に回答できる事は承知しております。 それに、医師免許を所持していれば、何科でも標榜できる事も承知しております。 そこでの疑問なのですが、 1)心療内科の研修医療施設もメジャー科に比べると少ないのに 心療内科を標榜する医師が多いはなぜか(特に開業医)http://www.interq.or.jp/japan/shinshin/ 2)大学病院や総合病院の心療内科には臨床心理士等のカウンセラーの在籍が少ない。またはいない。その状態で、カウンセリング等心理療法のアプローチの可能性(精神科医師へのコンサルを除いてを) (入院当時の医師の発言です。現在は、日本心身医学学会でも医療心理士資格者の要請に取り組んでいるようですが。) 3)巷で心療内科や神経科を標榜する精神科医が心身症を治療できるのか 4)回答者はなぜ心療内科を勧めるのか 以上4点に回答を頂けたら幸いです。 ただ、どの科でも治癒、完治すれば良いとの回答はお避け下さい。

  • 自立神経失調症は何科がよいですか?

    内科で診断してもらってから、症状に合わせて「神経科、心療内科、精神科」などを紹介してもらうという回答をみましたが、近所の内科医で信用できるところはありません。 私の症状はホットフラッシュが一番辛いので婦人科が妥当だとは思うのですが、3年ほど前に通院したときにはホルモン療法をいろいろ試しました。なかなか合うものが見つからずに辛い思いをしました。その後、治まっていたのでほっておいたのですが、ストレスから最近症状が悪化しました。 仕事をするのも辛いので診断書を書いてもらいたいのですが、婦人科で「自立神経失調症」という診断はしてもらえるのでしょうか? それとも更年期障害で休職ってできるのでしょうか? もうすぐ50歳で高血圧でもあるのですが、通院はしていません。 総合的に診察をしてもらいたいとも思うのですが、保険外併用療養費を支払って総合病院へ行った方がいいのでしょうか? できればホルモン療法や抗精神病薬などの服用は避けたいと思っています。

  • この症状で病院に行っても迷惑ではないでしょうか?

    最近すごく精神的に弱ってきました。ストレスが溜まってきてかなりしんどい状態です。 ストレスが体にも出てきました。 例えば、腹痛(過敏性胃腸炎と診断されました)、肩こり、少々の不眠、頭痛、耳が痛い、微熱が続く、蕁麻疹(病院でストレスによるものと診断されました)などです。 内科に受診しても異常なしで終わらせられました。(皮膚科、胃腸科では薬を貰いましたがあまり回復しませんでした) 何かと腑に落ちなかったので私は精神医学を独学で学び何か精神疾患があるのかなと疑問を持ち始めました。 ですが私的にこの程度の症状で心療内科(精神科)に行っても病院側が困る(治療する事がないとすれば)だけではないかと思います。 それに私よりしんどい人がいるのに私なんかが救われて良いものかとも思いました。 ですがやはりインターネットなどで様々なストレス度チェックをしてみると毎回危険といわれます。 (ちなみに私は中学2年なのですが)この程度の症状で心療内科(精神科)に受診しても大丈夫ですか? ご回答お願い致します。

  • 心療内科?神経内科?

    耳の疾患で外科手術を受けたのですが、その後の経過が思わしくなく、ストレスから心身症の症状が出ています。もともとの、耳に基礎疾患が継続している状態ですが、こんな状態で、心療内科、神経内科などで治療しても意味はあるのでしょうか?

  • 心療内科と精神科の違いは何ですか?

    最近、ある大学病院の心療内科の先生に診察して頂いたところ 「心療内科ではなく、精神科に行ってください」と診断されました。 事の経緯ですが、(長分失礼します) 今年に入り、人ごみや電車の中、エレベーターの中などで 動悸や吐き気、震えが起こり、過呼吸で何度か倒れるようになりました。 そこで、近くの心療内科に行ったところ パニック障害と診断され、パキシルやレキソタン、デパスなどのお薬を 処方していただき、投薬治療を続けてきました。 発作で倒れることはほとんどなくなり、 今では、若干、人ごみや電車は「嫌だな」と思いますが それでも一人で乗れるようにもなりました。 しかし、夏ごろから、急激に体重が減少しはじめ 吐き気が酷くなり、数分立ったり歩いたりするだけで かなりの疲労感を覚え始めました。 食べても、体重は一向に増えず、 味覚もほとんどなくなっている状態です。 また、上半身だけがビリビリと電気が走っているような感覚があり、 とても気持ち悪いです。 そこで、内科に行ったところ、胃潰瘍と十二指腸潰瘍の疑いがあるとのことで 胃カメラも飲みました。 しかし、結果は異常なしでした。 次に、甲状腺の検査や、あらゆる血液検査も受けましたが 何も異常はありませんでした。 そして、神経内科を紹介され、診察を受けたところ、 心電図に異常が見つかり(健康診断では異常が出たことが一度もありません) 起立性頻脈だと言われました。 しかし、神経内科の先生に 「精神的なストレスが原因」と言われ、心療内科に通うように言われました。 元々、パニック障害で行っていた心療内科ではなく、 ある大学病院の心療内科の先生を紹介していただき、そこに行ってきました。 (ネットの情報によると、心療内科としては、かなりきちんとした大学病院だとのことです) 診察もすごく丁寧で、今まで行った心療内科とは全く違う形で 触診なども行っていただきました。 が、診断結果として「心療内科の病気ではない」と言われ、 精神病院の先生を紹介されました。 心療内科と精神科は、どんな違いがあるのでしょうか? 自分なりにネットで調べてみたのですが、 うつ病は精神科、と書かれていたり うつ病でも心療内科で治療を行っていると書かれていたりするので 何が違うのか、理解ができていません。 前にパニック障害と診断した心療内科の先生にも、 今回の大学病院の心療内科の先生にも、 過労と精神的ストレスから 今の体の症状があらわれている、と言われていることは変わりがありません。 確かに、職場でパニック障害になったことで、 信頼していた人に「そういう人と関わりたくない、うつりそう」と言われ、 精神的なショックはかなりありました。 それ以降、体調が崩れていったことは確かです。 しかし、今ではそれも「そう思っちゃう人も世の中にはいるから」と思えるようなっていますし、 その人と会うこともないので、ストレスを感じる状況にもいません。 それなのに、なぜか一向に治る傾向が見えないのです。 落ち込む出来事も特にないです。 ただ、ふと突然、死にたいと思ったりすることがあったり、 自分の存在価値の無さを考えたりすることがあります。 ですが、「死んだら家族や友達が悲しむ」と思い直し、 「私を必要と感じてくれている人もいるはず」と思い直します。 こういった経緯を、全て心療内科でお話しました。 が、なぜ精神科に行くように勧められたのでしょう? 何が違うのでしょうか? 私は、今のこの体調が治れば、何でもしますし、 精神科でも、心療内科でも、内科でも、治るならどこでも良いと思っています。 が、あれだけはっきりと 「心療内科ではない」と言われたので、 精神科と専門領域がどう違うのか、気になります。 精神疾患の患者と心療内科の患者は何が違うのでしょう? よろしくお願いします。

  • 自立支援は心療内科でも使えますか?

    私は解離性障害を患っている29歳の女です。 私は8月に退院して、入院していた病院に通院しております。 今の病院は車で片道50分、電車で片道一時間かかります。 もう少ししましたら、近くの心療内科か病院へ転院しようと検討中です。 自立支援は心療内科でも使えますか?あるいは精神科だけでしょうか?

  • 自立神経がおかしいのでしょうか?

    今に始まったことではないのですが、春先になると、特に気分が悪くなります。どんな症状かと言うと、朝、おきてから体がだるく、頭が重くふらふらした感じなんです。めまいと言うほどでもありません。デパスとドグマチールとリーゼを処方されていますが、さほど効くようにも思えません。現在もその症状に教われながらこれを書いているのです。 心療内科を受診していますが、他の心療内科に移ってみたほうがいいのでしょうか?

  • 神経症の診断が出ました。病院を替え心身症で診断されると、どちらが適用されますか?生命保険・住宅ローン

    長時間労働による過労で休職中です。心療内科で「神経症」と診断されました。 ですが、他で心身症かもしれないと言われました。 心身症は身体疾患で、精神疾患の神経症とは違うとのことです。 過敏性腸症候群・緊張型頭痛、などです。 労災で相談に言った場合、心身症の場合は、適用外とのことです。 精神疾患ですと、今後、生命保険の加入や住宅ローン、その他で不利益があると聞きました。 労災にならなくても、もし心身症なら、心身症の方が、今後の人生設計にいいように思いました。 病院を替えて、他の心療内科、または内科で、「心身症」と診断された場合、という仮定での話ですが、 その場合、先の「神経症」の診断は覆って後からの「心身症」の診断になりますか? そうすると、生命保険などで申告しなくても大丈夫なのでしょうか? そうであれば、別の心療内科も受診してみようと思います。 一度出た診断は覆らないようであれば、このままでいようと思います・・・。 どうぞ、ご存じの方、お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 「自ら精神病だと言う人は精神病ではない」というのは一般的な認識でしょうか?

    精神病患者(知能障害を除く)に対するこのような誤解と偏見はやはり一般的な認識でしょうか? 1.精神病患者は自分が精神病だと自覚できないから苦悩はない? 2.精神病患者は病院にも一人で行くことはできない? 3.まして、精神疾患者は標準より高難度な仕事などできない? 4.精神疾患は身体的症状に出ることを知られていない? そもそも認識ある脳障害なら精神科(心療内科)に分類されるべきではない?(不眠だけでも心療内科) --------------------------------------------------- (補足) 精神疾患ならこのような質問さえできるはずがない? 『「人の苦しみが分かるがゆえに苦しい」という気持ちは普通は理解されないものですか?』 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5300851.html 私は自覚と偏見に苦しんでいます。