• ベストアンサー

母の発言をどう思われますか?

doraneko66の回答

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.6

他人のことなので、どうも思いません。 あなたも母をそのような扱いで諦めた方が 良いと思います。 あっそうだから?口出してくるのうざいんだけど、辞めてくれる。で良いと思います。 感情的にムキになるのは疲れると思います。 > 自分で仕入れて、自分のサイトで売っています。 と言うのが、転売なのかどうなのか線引きは 難しいところですが、転売だとしたら 私はあまり良いことをしているとは思いません。 相場の範囲なら、良いのかなとは思いますが。。。

satoruremon
質問者

お礼

兄弟達がその様な考えで、諦める兄弟もいれば、おだてて持ち上げる兄弟もいます。 私は皆さんに怒られると思ったのですが、母に対し厳しい意見が多く、驚きました。 でも、関係のない人達は正常な判断ができるのだろうなと思いました。 辛かったのですが、質問して少し救われました。 ありがとうございました。

satoruremon
質問者

補足

回答ありがとうございます。 仕事に関しては、転売ではありません。

関連するQ&A

  • 男性ができた母が、父との離婚をすごく急いでます。

    母はアラフォーです。父は海外の仕事が多くて最近1年くらい海外だったんですけど、先月、母に呼ばれて、年上の男性とお付き合いをしてて父とは離婚すると言われました。 母は、先週、帰国した父と話しあったんですけど、父は家族のこととかあるし、すぐには離婚できないと返事したみたいです。 その後、母と会ったり、連絡があったりしたんですけど、母はすごく離婚を急いでるみたいな感じがします。 結婚するの?と何度か聞いたんですけど、それは相手の人のこととかあるから分からない。でも父とは離婚を決めたいと何度も言ってます。 僕に、父を説得して欲しいとも何度か言われてます。 母がすごく離婚を急いでるみたいなのが分かりません。父も突然聞いたからすぐには決めれないと思います。相手の人と結婚するのでもないみたいでよく分かりません。 母は前から友達とかに綺麗と言ってからかわれるタイプだったんですけど、大人しい性格だったので、自分の意見とかを強く言ってくるのにびっくりしてます(会った時はメイクとかも変わってて香水の匂いもしたりして変化にびっくりしました)。 相手の人はお金持ちの人みたいで高級車で母を迎えに来てました。母もすごく裕福な方だから僕にとってもいい話しだって何度も言ってました。 母が離婚を急いでる理由とか、どうしたいのかとか、大人の気持ちを教えてほしいです。あと、相手の人のこととかも。お願いします。

  • 男性ができ早く離婚したい母。父の説得を頼まれて。。

    母はアラフォーです。 先週、母に突然呼ばれて、年上の男性とお付き合いをしてて父と離婚すると言われました。 父は海外の仕事が多くて最近1年くらい海外です。 今週になって父が帰国したので、母は2人で話をしてそのことを言ったらしいです。 父は家族のこととかあるからすぐには離婚できないと返事したみたいです。 僕は去年から一人暮らしをしてるんですけど、今日、また母に呼ばれて会いました。 母からは、もう私は決めたことだし、相手の人は裕福だから僕にも迷惑はかからないし、いい話だから父に家族のことは心配しなくていいと言ってほしいと言われました。 話が終わると、駐車場で待ってた高級車に乗って帰っていきました。運転席の人(相手の人だと思います)とはすごく肩を抱き寄せ合ったりすごく仲が良さそうで、お金持ちに見えました。 母は、友達のお母さんとかより若いからだと思うけど、前から友達とかに綺麗と言ってからかわれるタイプでした。 大人しい性格だったので、こんなに自分の意見をはっきりと言うのに僕は驚きました。服装、髪型とかメイクもすごく変わってて驚いてます(香水のいい匂いもしました)。 正直、僕としてはどうすればいいのか分かってないです。。父とは何か月も話してないし、離婚のこともどう思ってるのか分からないので、聞いてみたいとは思います。でも、僕のことは心配しなくていいから(もうすぐ成人です)離婚しても大丈夫とかは僕からは言えないと思います。。 母は、早く離婚したいと思ってるのが伝わってきました。どうしてか急いでいるようにも感じました。その人と結婚するのと聞いたんですけど、それはまだ分からないけど2人のことがあるから離婚は決めたいと言ってました。母の気持ちもよく分からないので、母とどう接すればいいかもアドバイスをもらえるとすごく嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 母が冷たいです

    母は昔から冷たい人でした。 留守番させられて寂しかった時も、病気になった時も、友達と喧嘩をして落ち込んだ時も、受験に落ちて不安になった時も、犬が死んで悲しかった時も、「人生いろいろあるんだから気分を切り替えて!ほら気分転換気分転換!」って感じで、「嫌なことがあっても受け流すんだよ気分転換するんだよ」っていうふうに言われて育ってきました。 私はこのことが↑、嫌で仕方なかったです。 父は優しい人で、ネガティブな感情にも寄り添ってくれます。 余計なことは言わずにそばにいてくれます。 そっとしておいてくれます。 でも母は私が暗い顔をしていると「ほら元気出して」ってしつこく言ってくるんです。 母と父を比べちゃいけないのは分かるんですが、 私は母のこういうところが大嫌いです。 こういう感情って皆さんにもあるんですか? 私はどちらかというと父と考えが似ているんです。 これって普通ですか? この前母に、「交通費かかるんだから来なくていいよ」と言われました。 「電話で声聞いたらそれで十分なんだよ」と。 親孝行しようと旅行も計画してるのに嫌がります。 「今は自分のことに専念するんだよ、友達とたくさん旅行に行って、家族旅行なんていつでもできるから」って。。 父に言ったら苦笑いしていたのですが、父はこんな母のどこが良くて結婚したんでしょうか。 冷たいって魅力になることもあるんですか?母は無神経なんです。

  • 父の発言について

    タイトルがわかりにくくてすみません。 人それぞれだとおもうのですが、 父は家族に対して 自分の兄弟の事や子供のことは 関係ないといいます でも 私たちのことは 兄弟に 話しています これっておかしくないですか?? 関係ないって こちらからすると  家族のことを兄弟にいう必要ないとおもうのですが、父の考えからすれば・・・・ 言っても 「またぁや「うるさい」などと 全く聞く耳がない人間のため こまっています。 メの前で自分の子供が倒れても しらんぷりして 平気で 他人の心配をします。 おかしくありませんか??? 家族より他人が大事・・・・・・・・・・ 人にバカにされるのは 嫌がるのに 父は人前でも平気で 母のバカにし 母が倒れて体調がわるいのに  「てめえはいつも いやな顔して気分がある」だの すべて人のせい・・・・・・・・・・・・・ なのに 私が同じこというと 「人のせいにするな」と意味わかりません・・・・・・・・・・・ 自己中っていうのでしょうか?? 家族のこと自分の兄弟に話すのに 私たちには 自分の兄弟のこと一切いいません。 それっておかしくありませんか?? なおらないですよね?

  • 母のうつ病の原因が私の場合

    母がうつと診断されて2年経ちました。投薬治療をしていますが良くなる傾向は見られません。ひどくなってきているようです。 父は早く亡くなり母とはずっと不仲で暮らしてきました。母の私を支配しようとする執着心がどうにも我慢できないのです。うつになる前はよく電話をしてきては嫌がらせのようなことを言っていましたが、私が相手にしなくなってしばらくしてうつになりました。私が思うに原因は母が ・老後は私とその家族と同居して経済的にも支えてもらえる生活ができるとずっと確信してきた。 ・それができない今、私一人が幸せでいるのが耐えられない。 ・私が思ったように優しくしてくれない(旅行や食事に連れていく) ・私が母を嫌うのが理解できない(子どもは恩返しをするのが当然と思っている) など思っていること。全て私です。母は自分の命までかけて(自殺をほのめかす)私に執着しようとしているように思えます。私も考えてなるべく優しく接するように、経済的援助もしていますがどうしても彼女を好きになることができません。できれば会いたくないし電話も拒否したい。母と接触を持つと具合が悪くなったり不眠になったりします。 きっとこのままでは私もおかしくなってしまうと思うのですが、他に頼れる人もいなくて母を突き放すわけにもいきません。 うつはその原因が無くならないと改善しないといわれますが、私がその犠牲になるべきでしょうか?母のことを考えるだけで気分が悪くなります。

  • 離婚した母から・・

    この前、父と離婚した母から食事に誘われました。 その際に、放たれた母の言葉が私にとって酷いもので、気分が悪くなりました。 その大半が父に対してのもので、 「あの人(父)、家(私達が現在住んでいる家)を出て行ってくれればいいのに」 「私には帰る場所はないけど、あの人は実家があるでしょ」 「いっそ、××んでくれればいいのに」 といった、感じです。 そして、私達を引き取りたいと申し出たんです。 母は父と離婚する前に2年ほど、私達を置いて別の場所で暮らしていました。 父はそんな母に何も言わず私達兄弟を養ってくれています。 離婚の時も、メールで別れたい、それだけです。 私は父からそのことを事後報告で聞いただけで、母からは何も聞いていません。 慣れない家事や仕事など、頑張ってくれている父に対してとても酷いと思いました。 私はその言葉を聞いて、これ以上この人(母)とできる限り関わりたくないと感じました。 これからの母との付き合いにかんして、どうしていいかわからなくなってきました。 唐突で支離滅裂な話ですが、どうか皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 母のことで悩んでいます。

    母は私を未婚で生み、その後も母は複数の男性との同棲を繰り返したため、私はほとんど祖父に育てられました。 10歳のとき、母は同棲中の男性と結婚し、引き取られました。 16歳のとき、高校に行きたかったけど、行かせてもらえず、その男性と母の間に生まれた子どもの育児と仕事をさせられ、10歳から私にかかった費用を返すように言われ、やっと完済しました。 現在、私は32歳、昨年結婚しました。 母は、その男性の暴力で障害者になり、その男性は愛人と同棲中。 母は年金を支払ってこなかったため、障害年金が出ませんでした。その男性も生活費を母に1円もくれず、かといって離婚せず、月3.5万円の厚生年金と私の援助で生活しています。 最近、私は、そういうことでうつ病になり、働けません。 夫も仕事をリストラされて、現在、就職活動しながらのアルバイト生活で、収入が9万円なんです。 母に援助できません。 将来のために、マイホームを買いたいために、子どもを産むために、貯金してみたいです。 だから、夫も、母への援助をとても嫌がります。 自分将来をつぶしてまで、育ててくれなかった母親のために働くのかと。 市役所に相談に行きましたが、離婚しないと生活保護が出ません。 母は、生活保護みたいな情けないことしたくない、離婚したくない、の一点張りで、毎日、金を貸すようにうちに電話がきます。夫の実家にまで電話するんです。 子どもなんて産んでも金がかかるだけ、いいことないから、やめとけ、そればかり夫にも私にも母が言うんです。 そのせいで、夫とも最近ケンカばかりです。 夫は、母とおれとの将来とどっちが大事だ、子どもを金づるとしか思っていない、そんな親は捨てろと言います。 もう辛くて、辛くて、どうしていいのかわかりません。 迷惑ばかりかけてきた母のために、一生、生活の面倒を見なければ仕方ないのでしょうか。 そのために、せっかく得た家庭の将来を、夫に迷惑かけて壊さなければんならないのでしょうか。 何かよい解決策はないでしょうか。

  • 母が壊れました

    はじめまして、 私は主婦をしていますが、母のことで悩んでいます。よろしくお願いします。 1年前、父が定年を迎えた時に、母が突然離婚を言い立て、父の猛反対があり、争いになりました。母の理由は父と一緒に生活したくないこと、自分の仕事を始めたいからと言うことでした。平和に楽しく暮らしてきた父にそんな理由は通らないと反対しましたが、母は頑として離婚を主張してきました。父の悔しさは非常なもので、自殺をしかけたほどでした。 それから、悔しさが怒りに変わり、定年後で時間の出来た父が全力を挙げ、また、調査会社の協力を得て母の離婚の意思の背景を探り始めました。その結果、母がだいぶ前から密かに別の男に心を移し、結婚する約束をしていたことが多くのPCの情報、証拠写真、会話の傍聴などで発覚しました。当然ですが、父は母が結婚しているのに、母が他の男に心を動かしたことをものすごく憤り、離婚請求の取り消しを求めましたが、弁護士や母方の親戚からわずかばかりの慰謝料で終わらせよう求められ、怒りに火が付きました。父はお金で動くような卑しい人ではありません。名誉が大事です。そのため、父は自分の人生の予定を破壊し、人間の尊厳を踏みにじったことを許さず、何度かの話し合いで母に対して呵責ない追及を行い、母は心理的な圧力を受けました。 その結果、夫を欺き、夫の金で男を外に作る生活をしてきた母はよほどこたえたのか、母はその後で頭がすっかりおかしくなり、母の親せきが精神治療を受けさせましたが、回復せず、ずっと入院していました。相手の男が来ますがそれもわかりません。 母の親戚も母の不倫が原因ですから、文句の言いようもありません。 私にとっては実の母なので、情としては可哀想ですが、ここまで人の道を外れ、父を精神的に殺してしまわんばかりにしたので、やむを得ないと思います。 と言うか、母の不倫が父の強い気持ちに耐えられない程度のものであり、相手の男も母を救えない程度の器量だったと思います。そんな父を相手に不倫劇をするからこんなことになるのだと思いました。 相手の男はこの事態の進展が勤め先と奥さんにバレて、離婚、失職して路頭に迷ってしまい、母を迎えることはできませんし、その意志もないようです。 医者は母の心はもう戻らないであろうと言うことです。父はその後、母が突き付けた離婚届に署名、捺印して届け出ましたので、離婚は成立し、母は、先日、実家の兄の所に引き取られました。母には兄が一人いますが、所帯を持っています。 このような状況ですが、今後、母がこのような状況で一人になったら、一人っ子である私が面倒をみなければいけないのでしょうか。それはとてもできませんし、不実で不潔な母ですから、したくもありません。大きな不安です。

  • 母からの、恩着せ、悪口からのがれたい。

    46歳主婦、子供と夫の3人家族です。母は2度離婚をし、自分が正しく全て他人が悪いという考え方です。両父の悪口をさんざん聞かされてきましたが、今思うと悪くないと思います。そうしむけたのはあなたでしょうといいたくなります。両父が他界、矛先が私です。母が気に入らないことは全てを否定されきつい娘と悪口を人に話され、先日電話で「こんなにしてやっているのに感謝もされず泣いていた・・・」恩に着せられ、感謝する気も失せました。「毒になる親」や「なぜ白雪姫は・・・」などを読みたいと思っていますが、母とは距離をとっていいですね?

  • 母を救いたい!離婚慰謝料を支払ってもらいたい!

    泣き寝入りしたくはありませんが、絶望的でしょうか? 離婚慰謝料について。極端な例かもしれませんが、法律にお詳しい方、経験者の方、いらっしゃいましたらご教授宜しくお願いいたします。 私の母は父と結婚以来30年間、 生活費の全てを支払い続けてきました。 生活費を渋る夫の代わりに夫は貯金と割り切り生活費を稼ぎ、女手一つで子ども3人(と夫)を育ててくれました。 離婚する場合、慰謝料や財産分与を請求する権利があるかと思いますが、 夫が夫婦の共有財産であるその貯金を勝手に全額使い込んでしまい、 自分の実家のリフォームや別荘建築等(将来にわたり妻と同居する意思はない)、とにかく妻に事前に何の相談もなくその貯金を使い果たし、 極端な話夫が年金収入以外は無一文な場合にも、母は泣き寝入りするしか方法はないのでしょうか? 離婚は紙切れ一枚のことですが、慰謝料や老後の生活となると金銭的に母に不利益か生じます。 今現在は夫婦は同居しておりますが、生活費の一切は母持ちです。 恐れ入りますがお教え願います。 父に勝つ方法はないのでしょうか。 どんなことでもかまいません。 母を助けたいです。お知恵をおかし下さい!!宜しくお願いいたします。